トップページunix
983コメント339KB

*BSDニュース@2ch その2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011 ◆do5H/hp.dY 2005/12/10(土) 16:15:17
皆さんが見かけたBSDにまつわるニュース、記事、話題など、
お気軽にお寄せください。 リリース速報などもどうぞ。

前スレ: http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/961853878/
↑5年半近くもちました。スレを美しく使っていただき、ありがとうございました。
0233名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/04(火) 23:18:38
正直、機能強化よりバグの発見をきっちりして欲しい。
まぁ、開発者のモチベーションの問題だと思うが
0234名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/05(水) 21:05:07
2007年12月5日 ADAPTIVE_GIANTのデフォルト機能化,newfs(8)に新しいオプション「-r」を追加,100.clean-tmpsジョブ改善,libkseビルド設定の変更他
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200712/05
0235名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/06(木) 01:04:51
任天堂がOSを研究中
http://www.inside-games.jp/news/255/25551.html
0236名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/06(木) 22:36:21
2007年12月6日 FreeBSD 7.0-BETA3公開,UMAバックエンドページアロケータ導入,AMDアップデート,Firefox更新他
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200712/06
0237名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/07(金) 22:07:28
>>236
それ7.0-Beta4じゃあ無いの?
0238名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/07(金) 22:38:18
>>237
ページタイトルが元々間違ってる。
後藤大地さんのページは割と誤字が多いから
気にしてはいけない。
0239名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/08(土) 10:08:30
>>238
そんないい加減なニュースなんて乗せんなあほ
02402382007/12/08(土) 15:16:45
>>239

>>236は俺じゃないが、情報の中身は正しいのだから
いちいち誤字程度で騒ぐのってバカじゃね?
0241名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/08(土) 15:23:40
つか、もう修正されてるんだからソレでいいじゃん
0242名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/08(土) 15:31:03
誤字とは言え今回のニュースの本質部分だったわけだな。
そんなところ間違えんなよと。
0243名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/08(土) 16:03:22
本質的という意味では本文は最初からBETA4って書かれてたし別に問題ないな。
0244名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/08(土) 16:05:34
しかし>>236
これはねえ
ありえない
0245名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/08(土) 16:53:06
>>236
ニュースがメインのスレに情報を書き込んでるんだから
情報の是非を確かめた後これを載せるべきだった。
そうじゃなくても張るときにタイトルを変えることさえできた
よって>>240は世界最高穂のあほ
0246名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/08(土) 17:31:08
俺が認定しよう。245がアホ。
0247名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/08(土) 17:37:41
さんざ引っ張ったオチが
> 世界最高穂
とは……
0248名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/08(土) 21:53:40
PBI Builder now available!
http://www.pcbsd.org/content/view/49/
0249名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/09(日) 19:18:03
マルチコア対応大幅強化―FreeBSD 7の登場は2008Q1
http://japan.zdnet.com/oss/story/0,3800075264,20362415,00.htm
0250名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/10(月) 20:18:24
>>247

きっと穂高連峰の麓で育ったんだよ。
0251名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/10(月) 23:25:11
2007年12月10日 8コア vs 4コア問題
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200712/10
0252名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/11(火) 20:18:35
2007年12月11日 NEC Express5800 iモデル FreeBSD動作報告,"-Os"コンパイルオプション問題
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200712/11
0253名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/12(水) 11:28:12
FreeBSD Foundation Donations
http://www.freebsdfoundation.org/donate/
0254名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/12(水) 11:28:47
Hi,

Well, we're at it again. In March of 2008 we'll be having another
AsiaBSDCon in Tokyo Japan. The CFP is here:

http://2008.asiabsdcon.org/cfp.html

and we hope to see all of you there.

Best,
George
0255名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/12(水) 17:13:28
FreeBSD and Windows software (Wine)
http://fbsd.wordpress.com/2007/12/12/freebsd-and-windows-software-wine/
0256名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/12(水) 20:09:33
2007年12月12日 PowerPC/ARMサポート,AdaptecドライバPCI ID追加,コールチェインキャプチャサポート追加,Adaptec AdvancedRAIDコントローラドライバ追加他
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200712/12
0257名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/13(木) 13:35:19
Frenzy 1.1 standard BETA3 is available
http://frenzy.org.ua/eforum.shtml?action=thread_show!11974580022803§ion=001&thread=1197436216
0258名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/13(木) 21:32:31
2007年12月13日 disklabel(8)改善,amd64仮想ページサイズ1GB,fconfig(8)にWake On Lan(WOL)インフラストラクチャ他
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200712/13
0259名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/13(木) 23:36:46
Compiz Fusionで3D GUI―基本プラグイン編 その1
http://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20363038,00.htm
0260名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/13(木) 23:37:52
Compiz Fusionで3D GUI―設定編
http://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20362922,00.htm
0261名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/14(金) 02:39:46
Building a bootable ARM SD card
http://bsdimp.blogspot.com/2007/12/building-bootable-arm-sd.html
0262名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/14(金) 22:52:01
2007年12月14日 Ports Collection凍結解除,Gnome 2.20.2へ更新,suPHP更新(設定ファイル変更必要),インターネットTV Miro追加,他多数アップグレード
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200712/14
0263名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/16(日) 14:10:14
> amd64仮想ページサイズ1GB
を読んで、うっそーと思ってソースを見てみたけど、たぶん大地さん誤解してる。
identcpu.c中の/* 1-GB large page support */から推測するに、
large pageに1GBを使えるようになったって事じゃない?

今のようにメモリーが大量に使えるようになると4 or 8KBのページサイズでは
TLBを馬鹿食いして使えるメモリーの割に管理コストが増える。
そこで、連続してメモリーを当てられるところだけ特別に大きいページサイズの
ページを使うことで、管理コストを減らす。この仕組みをlarge pageという。
従来のlarge pageのサイズは2MBだったが、今回の更新で1GBも扱えるように
なったということでは?言うまでもなくlarge pageを使うにはCPUの対応が
必要となるので、対応しているか調査するコードも同時にcommitされている。
0264名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/16(日) 14:28:30
>>263
所詮恩糞代地
0265名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/16(日) 14:29:19
勉強になるなあ
まだソースよんでないけど
0266名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/17(月) 00:39:17
FreeNAS 0.686b3 released
http://sourceforge.net/mailarchive/forum.php?thread_name=47647480.4010105%40gmx.de&forum_name=freenas-announce
0267名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/17(月) 18:21:56
2007年12月17日 FreeBSD 7スケールグラフ,awesome最新版,cdrkit登場,qmail RESTRICTED削除,uniconvertor追加
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200712/17
0268名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/17(月) 20:42:50
>>267
>The service is not available. Please try again later.
0269名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/17(月) 20:45:22
gihyo.jpはよくおかしくなるな・・・
0270名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/17(月) 22:37:12
WindowsアプリをFreeBSDで活用できるWine 0.9.51:日本語フォントが追加
http://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20363465,00.htm
02712632007/12/18(火) 03:57:55
ごめん。自分が書いていたのはsuperpageのことだわ。
たぶん、large pageも同じ意味で使われていると思うけれど、ちがっててもあしからず。
ちなみに、superpageについては次の論文が詳しい。
Juan Navarro, Sitaram Iyer, Peter Druschel, Alan Cox:
Practical, transparent operating system support for superpages,
Proceedings of the 5th Symposium on Operating Systems,
pages 89-104, December 9?, Boston, MA, US, 2002
http://www.usenix.org/events/osdi02/tech/navarro.html

大地さんの記事はたまに誤解があるけれど、
彼ほどFreeBSDの情報を発信してくれる人もいないわけで、
変なのは自分みたいのが出てきて訂正すればいいことじゃない?
nullfsユーザーだから弁護する訳じゃないけどさ。
0272泉 こなた2007/12/18(火) 04:02:20
黒崎充子
0273名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/18(火) 12:12:28
アップル、Mac OS X TigerとLeopard向けのセキュリティアップデートを公開
http://japan.zdnet.com/security/story/0,3800079245,20363505,00.htm
0274名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/18(火) 12:31:12
m0n0wall 1.232 released!
http://m0n0.ch/wall/downloads.php
0275名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/18(火) 15:26:11
>271
多謝

>彼ほどFreeBSDの情報を発信してくれる人もいないわけで、
それはそうだよね.コピペでもなんでも
日本語で目に止まるところに露出させる努力だけでも
評価できると思う.

ということで大地にも多謝
0276名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/18(火) 20:42:41
2007年12月18日 /usr/ports/UPDATINGを扱うportupdate-scan登場,Adobe Flex 2 SDK追加,文字や単語単位で比較できるDocDiff登場,Samba3更新他
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200712/18
0277名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/18(火) 21:00:51
>/usr/ports/UPDATINGを扱うportupdate-scan登場
なかなか面白そうなソフトが出てきたやないけぇ
0278名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/18(火) 23:56:48
>>257
本人乙



>>277
はげ
0279名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 18:56:16
FreeBSD Foundation、35万米ドル近い資金を獲得
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/12/19/026/index.html
0280名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 19:05:43
すげぇ。
0281名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 19:11:20
ネットアップ、1ペタバイトを超えるストレージを発表
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0712/19/news077.html
0282名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 22:09:59
2007年12月19日 procstat(1)にCOMMカラム追加,MacBookの起動処理改善,HT1000チップセット問題改善,他多数
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200712/19
0283名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/20(木) 12:53:55
>>281
このストレージOS、DataONTAPが、BSDベースってことなのかな?
0284名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/20(木) 20:28:51
NetBSD 4.0 released
http://www.netbsd.org/changes/#netbsd-4.0
0285名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/20(木) 20:29:43
NetBSD 4.0:Xen 3に対応
http://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20363776,00.htm
0286名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/20(木) 20:30:10
2007年12月20日 X.Orgドライバ i810/intelアップデート方法,もう1つのFreeBSDインストーラ他
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200712/20
0287名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/20(木) 20:36:42
Xen 3に対応、NetBSD 4.0登場 - 2年ぶりのメジャーバージョンアップ
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/12/20/020/index.html
0288名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/21(金) 11:37:20
>286
12月づけの記事で11月に6.3リリース予定と書かれても…
0289名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/21(金) 20:26:08
2007年12月21日 fetch(3) NO_PROXY/no_proxy環境変数対応,NetBSD 4.0をファミリツリーへ追加,TIJmp/Greylite/Ptop追加他
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200712/21
0290名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/21(金) 22:36:02
Compiz Fusionで3D GUI―Extraプラグイン編
http://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20363860,00.htm?ref=2ch
0291名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/21(金) 22:37:34
Tcl/Tk 8.5登場 - 実行速度10%改善、Windows/OSXネイティブテーマ
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/12/21/027/index.html
0292名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/25(火) 22:46:03
2007年12月25日 RELENG_7_0ブランチ作成,ministat(1)を通常コマンドへ,Alpine/Aptana Studio/pdfedit追加,Linux Firefox 3β2へ他
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200712/25
0293名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/26(水) 20:58:15
2007年12月26日 OpenPAM FigwortからOpenPAM Hydrangeaへアップグレード,mergemaster(8)改良,ports(7)マニュアル更新,ULE GCC3ビルド対応他
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200712/26
0294名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/26(水) 21:01:16
Compiz Fusionで3D GUI―Unsupported編
http://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20364060,00.htm?ref=2ch
0295名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/26(水) 21:39:35
>>294
compizの話するのに「[Windows]キーと」はないんじゃないかw
0296名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/26(水) 22:25:56
FreeNAS 0.686 stable out!
http://www.freenas.org/index.php?option=com_frontpage&Itemid=22
0297名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/27(木) 06:38:20
6.3リリースまだかな
0298名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/27(木) 20:57:20
2007年12月27日 USBマウスドライバums(4) Apple Mighty Mouseをサポート,qmail改善,cp(1)コマンド調整,bge(4)ドライバにBMC5722追加他
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200712/27
0299名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/27(木) 21:08:16
3キャリア対応サイト作成へ、画像を自動変換をするApacheモジュールをゆめみが開発
http://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20364143,00.htm?ref=2ch
0300名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/28(金) 19:09:45
井上恭輔――電子工作より生まれし巫女萌えバイナリアン
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0712/26/news011.html
0301名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/28(金) 19:10:54
Apple、Leopard向けJava SE 6の最新デベロッパプレビュー公開
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/12/20/039/
0302名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/28(金) 19:11:36
『NetBSD 4.0』は手ごわい勢力となるか?
http://japan.internet.com/webtech/20071220/11.html
0303名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/28(金) 19:38:46
>>302
半分しか訳されてないじゃん
0304名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/29(土) 04:48:01
2007年12月28日 Juniper NetworksからFreeBSD ProjectへFreeBSD/MIPS移植参照コードを寄贈
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200712/28
0305名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/29(土) 11:59:23
Wiiのクラック成功、ネイティブアプリが起動可能に
http://japanese.engadget.com/2007/12/28/wii-hack/
0306名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/30(日) 22:11:16
FreeBSD 7.0-RC1 Available
http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-stable/2007-December/039334.html
0307名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/02(水) 01:45:42
6.3-RC2 Available
http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-stable/2007-December/039352.html
0308名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/02(水) 22:55:59
Bounty for Flash9 in Opera in FreeBSD
http://blog.kozubik.com/john_kozubik/2007/12/bounty-posted-f.html
0309名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/07(月) 23:00:43
2008年1月7日 FreeBSD 7.0-RC1登場,FreeBSD 6.3-RC2登場,sysinstall(8) X11取扱い変更,フラッシュデバイス活用改善へ,Tcl/Tk 8.5.0登場,他多数
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200801/07
0310名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/08(火) 21:05:08
2008年1月8日 Adobe Reader 8登場,PostgreSQLセキュリティ更新,PostgreSQL向け全文検索機能ludia追加,libgpodで新iPod Classic/Nano Video対応,Linux Flash 7/9更新
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200801/08
0311名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/08(火) 21:07:08
IcedTea 1.5登場、OpenJDK PowerPC Java移植成果
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/01/08/009/
0312名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/08(火) 21:08:32
New Year’s message from PC-BSD
http://www.freebsdos.com/news/2008/01/07/new-years-message-from-pc-bsd/
0313名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/09(水) 17:30:27
2008年1月9日 unzip(1)ベースシステムへ統合,"COMPAT_FREEBSD7"オプション登場,Gnomeアップグレード他
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200801/09
0314名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/09(水) 22:16:38
なんか地道に貼ってる人いつもオツカレ
役立つわ
0315名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/09(水) 22:57:17
ノシ

おれも
0316名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/09(水) 23:05:14
DesktopBSD 1.6 released
http://desktopbsd.net/index.php?id=43&tx_ttnews[tt_news]=33&tx_ttnews[backPid]=55&cHash=46bfdce5e4
0317名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/10(木) 03:53:23
Open Sound SystemがBSDライセンスでFreeBSDなどに提供
http://journal.pc.mycom.co.jp/news/2008/01/10/002/index.html
0318名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/10(木) 21:23:46
2008年1月10日 IEEE488 Bus削除提案 - USB-IEEE488へ,WebCalendar追加,Mercurial活用記事他
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200801/10
0319名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/10(木) 22:07:56
DesktopBSDの最新安定版が登場:次期FreeBSD 6.3がベース
http://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20364587,00.htm?ref=2ch
0320名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/10(木) 23:01:39
DesktopBSD最新版登場、最新アプリ満載
http://journal.pc.mycom.co.jp/news/2008/01/10/044/index.html
0321名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/11(金) 19:05:01
http://www.kde.org/kde-4.0-release-event/

お手伝い。

kde4-release-event
0322名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/11(金) 20:02:53
2007年1月11日 FreeBSD FirefoxにおいてLinuxバイナリプラグインを使う方法 nspluginwrapper
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200801/11
0323名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/11(金) 20:47:50
いつもニュースをこのスレッドに書いてくれる人、有難う。
とくに、>>309のリンクでAtunesっていうソフトが在るって知ることができてよかった。
0324名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/11(金) 21:58:32
タグ編集昨日
0325名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/15(火) 13:44:44
FreeBSD Security Advisory FreeBSD-SA-08:02.libc
http://security.freebsd.org/advisories/FreeBSD-SA-08:02.libc.asc
0326名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/15(火) 13:45:37
FreeBSD Security Advisory FreeBSD-SA-08:01.pty
http://security.freebsd.org/advisories/FreeBSD-SA-08:01.pty.asc
0327名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/15(火) 18:01:22
2008年1月15日 BSD arプログラムパブリックプレビュー,FreeBSD-SA-08:01.pty,FreeBSD-SA-08:02.libc,JDKアップデート他
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200801/15
0328名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/16(水) 07:23:18
m0n0wall 1.3b9 released!
http://m0n0.ch/wall/beta.php
0329名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/16(水) 19:18:57
2008年1月16日 nanobsd.sh改善,re(4)オーバーホール,Ruby統合開発環境RDT追加,OpenCity追加,BOUML更新,PHP4更新他
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200801/16
0330名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/16(水) 19:21:04
PBI version 4 released
http://www.pcbsd.org/content/view/52/
0331名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/17(木) 00:27:39
FreeBSD 2件のセキュリティ報告、端末テキスト漏洩とメモリ上書き
http://journal.pc.mycom.co.jp/news/2008/01/15/030/index.html
0332名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/17(木) 08:40:52
pfSense 1.2-RC4 Released!
http://blog.pfsense.org/?p=164
0333名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/17(木) 08:42:29
SunがMySQLを買収
http://www.sun.com/aboutsun/pr/2008-01/sunflash.20080116.1.xml
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています