Debian GNU/kFreeBSD
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/11(金) 11:17:15http://glibc-bsd.alioth.debian.org/ging/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/11(金) 11:23:05じゃあ、Debian使っとけって感じなんだが
どういう利点があるの??
特にUNIX板の人にとってのメリットはあまりない気が。。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/11(金) 12:04:12というのが開発者の動機だそうです
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/11(金) 12:06:260005名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/11(金) 12:10:010006名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/11(金) 13:18:170007名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/11(金) 13:26:550008名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/11(金) 13:28:330009名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/11(金) 13:33:540011名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/11(金) 16:17:300012名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/11(金) 16:31:130013名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/11(金) 16:35:430014名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/11(金) 16:38:21GNU/HURD
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/972314064/
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/11(金) 17:11:10DebianってGNU同様(FSFで言うところの)フリーなOSを作り上げるのが目標なんで、
カーネル自体は別にLinuxである必要はない。だからHurdやらFreeBSDのカーネル
を使ったものが存在してたりする。
というのは割と有名な話だと思うが。BSDはカーネルとユーザーランド一体でBSDだろ、
こんなものに興味ねーよと思うのであれば、普通にスルーすればよろし。邪魔も協力も
しないというスタンスでよかろう。
あと、Debianの公式のプロジェクトではないが、OpenSolarisベースにUbuntuの
ユーザーランドを移植するプロジェクトもはじまった模様。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/11(金) 17:32:37いや、Debianの意図はわかるが、
それにいったいどういう意味があるんだ?
ってことだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています