トップページunix
981コメント275KB

【簡単】PC-BSDを語れ!【インスコロール】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 10:08:17
PC−BSD
http://www.pcbsd.org/
0572名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/06(土) 01:27:46
>>569
そもそも既存パーティションをリサイズとかする必要ないから
partedも要らないでしょ。
0573名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/06(土) 01:28:26
os なしに parted が使えるのかぁ。こりゃビックリ!!
0574名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/06(土) 02:12:01
何か可哀相な人がいるな……
ちょっと検索するだけで
parted専用のブートディスクやライブCDについて
いっぱい情報が得られるのに
わざわざ巨大なKNOPPIXを必須と言ったり
脳みそ無いんだろうな
このひと
0575名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/06(土) 02:45:35

>parted専用のブートディスクやライブCDについて

で、その CD は何てOSで動いているの? 答えてね。

Knoppix「の類」と添削した意味が分かったかな?
0576名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/06(土) 03:45:06
よくわからんのだが, パソコン買ってきたら
" とりあえず CD/DVD drive に *BSD とか Linux とか
Open Solaris とかの install CD/DVD つっこんで,
メーカが用意してるリカバリーエリアまできれいさっぱり
潔く消す!!!"
のが Unix 板住人の正しい姿とちゃうんか?????
0577名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/06(土) 04:46:54
>>575は苦しい言い訳に終始しとるのぅ
0578名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/06(土) 04:47:49
で、このあとKernelはOSかとかそういう下らない方向に論争が伸びるw
0579名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/06(土) 07:22:18
じゃあ俺もスタックが汚い事を理由にKNOPPIXスレ荒らしてくるわ
0580名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/06(土) 08:00:10
>>576
なにわけのわからんことを
0581名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/06(土) 08:05:14
というか、プリインストールのPCなんて買わないだろ。
0582名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/06(土) 20:50:01
日本語の意味が違うんでしょ。

一人は、「パーティションを切る」=「既存のパーティションを2つに切る」
一人は、「パーティションを切る」=「新規パーティション作成」

切ると言ったら普通は後者の意味だな。
0583名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/06(土) 21:23:25
Winとの共存なんかしないからいいよ
しつこい奴はどっかいけ
0584名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/07(日) 01:03:08
空気を読まず、ちょっと質問をさせていただきます。

1.4をインストール後、>>437で紹介されているpbiを入れてみたんですが、
OpenOffice2.2.1での日本語入力ができません。
日本語の表示は問題なくできますし、
またブラウザやエディタでは入力もできています。
UIMのアプレットの挙動を見る感じでは、
日本語入力のモードにはなっているが...という感じです。

こんな感じですけど、どなたかエスパーしてもらえると助かります...
0585名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/07(日) 01:16:52
>>584
取りあえず家中のスプーンを曲げといた
0586名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/07(日) 05:50:16
>>584
まずは、その PC-BSD はどうやってインストールしたんだ?
win は消したのかい?それとも HDD 増設かい?
0587名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/07(日) 06:30:40
普通にPC-BSDをインストールしただけです。
winって何ですか? winはインストールしてませんよw
0588名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/07(日) 11:12:05
>587
NGワード:win
0589名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/07(日) 11:15:57
            ,l、::::::::::::::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
           ,ハ::`丶、:::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_,, -‐:〈
           {;;;;ヽ、:::::`丶、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:;:}
           ,l;;;;;;;;;シ丶、:::::::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
          fうl;;;ミミ、  ``丶 、::::::::,: - ''"´  リ;;;;;;f-、
          { l l;;;;;ッ=`   (三> `^´ (三シ  ム;;;;;;ソl}
          t !;;;リ    _,,...,,_     _,,..,,_    l;;;//
           ゙l ヾ;lヾ:'ィテ;;;;;;;;;;;;;; i=i ,: ',;;;;;;;;;;;;.゙i;/l;//         かまわん 続けろ
           `ーll! i::;;;;`''==ヲ'  lヾ..;;;;;;;;;;..ノ ,!リノ
          /;;;/::ヾ、./ / / )      l'゙ /"i;;;;;;;;\_
       _,.-;;'";;;;;;;;r‐ /゙ ,/ /  /_!/`   /,,l;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;~\
  _,、-‐;;'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| / /  /   /.__,,,..-/ヽ /;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;,,、_
‐'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ノ / .ノ  / ,,, /  ノ/';;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'';;;,,、_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ/ ノ  /  /,,,,/   /;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    /  /;/ /;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   ,    `゙  /―''':::::::::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

0590名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/07(日) 13:13:48
上げて書き込んで目立とうとしてる所がまた…
0591名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/07(日) 15:38:02
            ,l、::::::::::::::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
           ,ハ::`丶、:::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_,, -‐:〈
           {;;;;ヽ、:::::`丶、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:;:}
           ,l;;;;;;;;;シ丶、:::::::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
          fうl;;;ミミ、  ``丶 、::::::::,: - ''"´  リ;;;;;;f-、
          { l l;;;;;ッ=`   (三> `^´ (三シ  ム;;;;;;ソl}
          t !;;;リ    _,,...,,_     _,,..,,_    l;;;//
           ゙l ヾ;lヾ:'ィテ;;;;;;;;;;;;;; i=i ,: ',;;;;;;;;;;;;.゙i;/l;//         かまわん 続けろ
           `ーll! i::;;;;`''==ヲ'  lヾ..;;;;;;;;;;..ノ ,!リノ
          /;;;/::ヾ、./ / / )      l'゙ /"i;;;;;;;;\_
       _,.-;;'";;;;;;;;r‐ /゙ ,/ /  /_!/`   /,,l;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;~\
  _,、-‐;;'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| / /  /   /.__,,,..-/ヽ /;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;,,、_
‐'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ノ / .ノ  / ,,, /  ノ/';;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'';;;,,、_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ/ ノ  /  /,,,,/   /;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`\;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    /  /;/ /;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   ,    `゙  /―''':::::::::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
0592名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/09(火) 01:48:19
>>584

確かにそのままだとできないみたい。
1.3のときなんか設定したような気がするが、さがすのめんどい。
(メインで使っているわけでないので自分はどうでもいい)
「BSD、OpenOffice、日本語入力」あたりでググってみれば?
0593名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/09(火) 07:35:14
vmwareやvirtulpc使えば良いじゃないと言っては駄目なんですか?
0594名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/10(水) 00:42:44
もういいよ
0595名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/16(火) 10:52:56
PC-BSD 1.4 試して見たけど、全く使えないね、特に日本では。
まず、日本語インプット機能が存在しないし、追加も出来ない。
uim+anthy の私家版 pbi が有る様だが、オフィシャルには存在しない。
大体、オフィシャルの pbi なさ過ぎ。数えるくらいしかない。10位か?
anthy, tex, fotran, tgif, gnuplot, gv, acroread どれも存在しない。

で、package をインストールしようにも、6.2-STABLE になってて、
そんな package は世の中に存在しないし、6.2-RELEASE に変えても、
既に入ってるのとバッティングするのか、殆ど Eorror になる。
デカいのを ports で入れるのは御免だ。

これじゃ、日本だけじゃなくて、全世界的に使えないね。
こんな劣ったのが BSD system と思われちゃ大被害。
PC-BSD は存在自体が害。一日も早く消え去ってほしい。
0596名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/16(火) 12:54:39
そう考えるのはOSと一般アプリの
区別が付かない人だけじゃない?
PC-BSDがゴミなのは否定しないけど
0597名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/16(火) 14:05:54
これで初めて BSD の人は「BSDにはアプリがない」って思うでしょ。
それは BSD 全体にとって害だと思う。

PC-BSD は人的資源・物的資源の浪費でしかない。即刻破棄して FreeBSD に戻るべき。
pbi からして無駄だし信頼性ないしね。emacs が有ったから試したけど、見事に動かなかったよ。
0598名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/16(火) 14:57:42
そんな初心者にまでBSDを使って貰おうとは思わないけどな
世の中には分かる人間だけをターゲットにしたマイナーな部類で
成功した事例なんかPC業界に限らずともいくらでもある訳で
ま、それがPC-BSDの趣旨に反するかどうかは知らないですけどね
人を集めるのも大事だけどレベルの低いのが寄って来てもなあ
0599名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/16(火) 17:42:51
結局、結論は
「PC-BSD なんてなくてもよい、資源の無駄を考えたらない方がよい」
ですかね。
0600名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/16(火) 18:21:01
ネタとして使えばいいんじゃない?
0601名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/16(火) 21:10:15
ほっとけよ...
0602名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/21(日) 15:55:28
FreeBSD のインストーラは無限ループのバグがあるし、どっともどっちだな。
0603名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/22(月) 12:39:38
釣りカキコする時は揚げ足取られない様に
自分の書いた文章を再度確認すること
0604名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/10(土) 14:23:42
今からインスコロールするお( ^ω^)
0605名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/14(水) 12:40:45
インストーラでnfsrootに突っ込むことは可能?
0606名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/17(土) 11:13:00
1.4.1キタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
0607名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/17(土) 13:51:17
どうせ使えないよ。存在意義なしさ。
0608名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/17(土) 19:50:21
PC-BSD、Fry's Electronicsの全店舗で販売開始
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/11/16/012/index.html
0609名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/17(土) 20:59:52
インストール後すぐに日本語入力できるの?(なにか追加で必要?)
FlashPlayer9は使える?
0610名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/17(土) 23:13:12
>>609

日本語入力は>>421あたり
0611名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/18(日) 00:10:26
wiki更新しておいた。
06126092007/11/18(日) 11:33:40
初心者にはまだまだ難しいよ〜
0613名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/18(日) 17:14:51
FreeBSD の方がよっぽど楽だよな。
PC-BSD って何の意味があるのかさっぱり分からん。
0614名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/19(月) 00:15:17
外人のオナニーですから
0615名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/20(火) 21:48:27
1.4のインストール中、一通りファイルシステムにライブラリやら実行ファイルやらをコピーした後に
「インストール中に問題が発生しました」みたいなエラーが出てとか失敗してしまい、
次のステップに行かずに再起動を促されてしまうんだが
何か対処法はあるのだろうか?

再起動してもカーネルがファイルシステムの中にコピーされてないから
起動できないし・・・どうなってんだ
0616名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/21(水) 01:45:14

空きパーティションは用意してあるの?
0617名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/21(水) 04:04:15
>>615
VirtualBoxにインスコしようとした時でるのと同じエラーだね
0618名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/21(水) 18:16:12
>>616
もちろんですとも
0619名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/21(水) 22:28:25
      -=-::.
  /      \:\
  .|          ミ:::|
 ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/
  ||. ◎ .| ̄|. ◎ |─/ヽ  我は成大作・姜尚中・張勲・郭光雄・成田豊・辛格浩・盧勝正公認
  |ヽ二/  \二/  ∂> 恨憎貶日創価高麗大使である。お前が立てたスレッドをグレート
 /.  ハ - −ハ   |_/  コリアレスリングエンターテインメントワイドショースレッドとして認定する。
 |  ヽ/ヽ/\_ノ  / |
. \、 ヽ二二/ヽ  / /
.   \i ___ /_/
     ___
   / ?\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウ
 /ノ  (@)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキ
.| (@)   ⌒)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッ
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
 \   |_/  / ////゙l゙l;  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
   \     _ノ   l   .i .! |  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
   /´     `\ │   | .|  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
    |  >>1    | {   .ノ.ノ  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
    |       |../   / . ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウ







0620名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/23(金) 10:45:28
インストールしてみようかとスレを覗いたら・・・ワロタw
何でも実行形式で存在している事が当たり前と思っている人が多いいですからね
0621名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/25(日) 10:57:44
www.pcbsd.org に繋がらないんだが・・・・・・
0622名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/27(火) 00:34:20
やっとつながったと思ったら今度はtorrentがおかしい。
もういいや(T_T)
0623名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/30(日) 21:57:10
libtool: link: cannot find the library `'
gmake[1]: *** [kita.la] エラー 1
上記のエラーでkitaがgmakeでコンパイルできないのですが、
kitaを使えている人はいますか?
やり方を教えてください。
0624名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/12(土) 14:38:16
pc-bsdはvistaと共存できます?
0625名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/12(土) 20:58:12
出来る。
0626名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/13(日) 13:14:16
>>625
あなた様も共存していらっしゃるんですか?
0627名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/13(日) 13:14:57
>>623
情報が足りない。
もっと前の文章を見せろ。
06286232008/01/13(日) 17:57:08
gmake[4]: ディレクトリ `/usr/home/hoge/kita-0.177.3/kita/src' に入ります
/bin/bash ../../libtool --silent --mode=link --tag=CXX g++ -Wnon-virtual-dtor
-Wno-long-long -Wundef -Wall -pedantic -W -Wpointer-arith -Wwrite-strings -O2
-fno-exceptions -fno-check-new -o kita.la -rpath /usr/local/lib -avoid-version
-module -R /usr/local/lib -R /usr/local/lib -R /usr/X11R6/lib -L/usr/X11R6/lib
-L/usr/local/lib main.lo mainwindow.lo favoriteswindow.lo kitaiface_skel.lo
favoriteswindowbase.lo ./image/libkitaimage.la ./prefs/libkitapref.la ./libkita/libkita.la
./kitaui/libkitaui.la ./write/libkitawrite.la ./thread/libkitathread.la ./board/libkitaboard.la
./bbs/libkitabbs.la -lkio -lkdeprint -lart_lgpl_2
libtool: link: cannot find the library `'
gmake[4]: *** [kita.la] エラー 1
gmake[4]: ディレクトリ `/usr/home/hoge/kita-0.177.3/kita/src' から出ます
gmake[3]: *** [all-recursive] エラー 1
gmake[3]: ディレクトリ `/usr/home/hoge/kita-0.177.3/kita/src' から出ます
gmake[2]: *** [all-recursive] エラー 1
gmake[2]: ディレクトリ `/usr/home/hoge/kita-0.177.3/kita' から出ます
gmake[1]: *** [all-recursive] エラー 1
gmake[1]: ディレクトリ `/usr/home/hoge/kita-0.177.3' から出ます
gmake: *** [all] エラー 2
06296232008/01/13(日) 18:07:23
よろしくお願いします。
v2cとfirefoxのアドオンは2chブラウザとして使えました。
navi2chはxemacsのportsはインストールできませんでしたが、
emacs版は普通にこけることなくインストールできました。
0630名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/13(日) 18:13:27
>>627 へ。責任を持って答えてやれよ。
おれは前の文章の問題じゃないと思ってたけどな。
>>628 は無駄。>>623 の情報だけでエラーはわかる。
0631名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/14(月) 12:29:50
>>630
じゃぁ応えてやれよw
0632名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/14(月) 12:32:14
>>630
お前が答えれば?
0633名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/14(月) 12:38:47
pc-bsdからカーネルだけをfreebsd7.0にcvsupとかできます?
0634名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/14(月) 19:11:31
>>633 ライブラリ一式変ってるので無理だと思われ
0635名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/07(木) 03:22:12
DesktopBSD
0636名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/10(日) 13:33:51
navi2ch de kinen kakiko
nihongo nyuuryokuno settei osiete kure
06376362008/02/10(日) 13:39:20
(set-language-environment "Japanese")
(set-default-coding-systems 'euc-jp)

(set-terminal-coding-system 'euc-jp)
(set-keyboard-coding-system 'euc-jp)

.emacs no settei ha korede yoidesuka?
navi2ch ha tukaidurai desu
06386362008/02/10(日) 13:49:37

(autoload 'navi2ch "navi2ch" "Navigator for 2ch for Emacs" t)

一行抜けました。今回は素直にブラウザを使用してカキコ。
どっかに誤爆したかもしれません。すいませんでした。
0639名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/10(日) 22:45:02
>>636-638

どんな環境か知らんが、
V2C使え。

幸せになれるぞ。

JAVAが必須だが。
0640名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/10(日) 22:46:58
2chごときで幸せになれるものか
0641名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/10(日) 22:57:14
つか犬でいいやん
0642名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/11(月) 00:39:27
PC-BSDの日本語サイトってどこがありますか?
0643名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/11(月) 00:43:33
ありません
0644名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/11(月) 02:09:15
ありませんが、なんか本出てたな、BSDFanだっけ
0645名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/11(月) 02:22:22
すっかり忘れてたぜ
0646名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/11(月) 15:54:34
FreeBSD fan Vol.1 だった。
http://book.mycom.co.jp/book/978-4-8399-2319-8/978-4-8399-2319-8.shtml
もう一年になるのかぁ・・・

去年はFreeBSDExpartも出なかった気がする。


0647名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/11(月) 22:44:32
海外ではBSD Magazineが発刊されるのにね。
0648名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/12(火) 07:40:58
バークレイ焼肉夜話
0649名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/13(水) 02:34:16
iXsystemsって、日本では商売していないの?
0650名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/13(水) 04:11:30
PC-BSDのPBIが気になっているんだけど、
FreeBSDのあのportsの更新の速さには絶対に
ついていけないだろうな。
0651名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/13(水) 08:28:55
どーせ充実しないんだから止めてしまっていい気もする<PBI
でもそうなるとPC-BSDの存在意義が半減するのかなぁ。。。
悩ましいな
0652名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/13(水) 10:56:07
PC-BSDはまだ進化する
0653名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/13(水) 14:20:22
あれってPortsとかpkgsrcから機械的にやってないの?
0654名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/13(水) 19:23:16
機械的にやってるなら、もうちょっと数増えてもおかしくね?

って、一年くらいPBIライブラリ見てない俺が言うのもアレだけど。
0655名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/13(水) 22:35:42

PBI Build Server
http://www.pcbsd.org/content/view/48/30/

PBI version 4 released
http://www.pcbsd.org/content/view/52/

0656名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/14(木) 03:15:31
>>655
Webページ見る限りでは、自動生成できるようになった?
0657名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/25(月) 00:55:51
PC-BSDにはDesktopBSDで改良されたポイントとかmergeされているの?
0658名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/29(金) 01:32:03
次ぐらいのバージョンは、FreeBSD 7 ベースになるのかな?

それにしても
PC-BSD期待しているんだが、今ひとつ知名度上がらないね。
0659名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/29(金) 02:15:52
デスクトップならLinuxでいいやん、みたいな。。。
0660名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/29(金) 02:18:34
linux使うくらいならwindows使うよ
0661名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/29(金) 02:19:24
俺はLinux使うが
0662名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/29(金) 02:29:37
実装が使ってみようというユーザー層ライト・マニアックのどちら側からしても中途半端だったから
0663名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/29(金) 18:54:06
ライトとマニアックの間って結構多いんじゃね?
0664名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/29(金) 19:14:16
BSDを使おう、って時点で既にまにあっくなきああえfv
0665名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/11(火) 02:33:36
今ひとつPC-BSD盛り上がらないね。
けっこう期待しているのに。
0666912008/03/12(水) 23:39:03
PC-BSD 1.5 now available!
http://www.pcbsd.org/

追加分の翻訳終わる前に〆切過ぎてしまった... orz
完成したらオンラインアップデートされるはずなので待ってて下さい。
(今までに翻訳した部分やKDEのアプリケーションには日本語が表示されます)

>>658
FreeBSD 6.3 ベースです。
0667名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/13(木) 02:26:04
suse使った方が楽だしなー
0668名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/13(木) 02:45:25
インストーラーにまだ日本語が四角になってるところがあるね
でもsuseよりもマシだわ

7ベースは1.6かな?
0669名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/13(木) 05:20:45
7ベースは2.xからではなかろうか?

でも1.5って思ったより良くなっているね。
うちの研究室の学生用PCは、PC-BSDにしようかと
考えている。
0670名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/13(木) 18:33:29
そんな権限がお前にあるのか、シャア!
0671名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/13(木) 18:35:04
この感覚は、アムロ?アムロ君なのか?
0672名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/14(金) 02:25:50

HDD 全体が XP で占められている状況で、
XP も残して PC-BSD を入れたい場合はどうするの?
Laptop だから XP のインストールメディアはないんだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています