ファイルのロックするのにflock関数を使わずに
ファイルロック用の関数を自分で作って試してみろって事

1 A.plがファイルにアクセスする前にAが処理対象のファイル使用中って意味で
  空のファイル(ディレクトリ)を作る。
2 B.plはロックの目印用のファイル(ディレクトリ)があったら処理を待つ。
3 A.plは対象のファイルを処理し終わったら、目印用のファイル(ディレクトリ)を消す
4 B.plは目印用のファイル(ディレクトリ)がない事を確認して、対象のファイルを処理する
 (B.plが処理中は、もちろんB.plがロックの目印用のファイルを作っておくこと)

ttp://homepage1.nifty.com/glass/tom_neko/web/web_04.html


これやってもうまくいかないならロック云々が問題じゃない
あとは(既に)スレ違いな質問だから他スレに言って続けてくれ。