トップページunix
1001コメント273KB

くだらない質問はここに書き込め!39

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
UNIX板は 2ch のサポートセンターではありません
批判、要望は → 2ch批判要望 http://ex5.2ch.net/accuse/

NGワード
* UNIXって何? (http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/)
* UNIXとLinuxの違いは何? (http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024558135/)
* 2ch閉鎖の危機をUNIX板が救ったという話{は本当? | を知った。有り難う! | のflashはどこ?}

禁止事項
* 既出・内容なし・マルチポスト・アスキーアート各種・ネタage・宿題の丸投げ

注意事項
* 荒らしは無視が鉄則
* Unixと関係ない質問/話題は、よけいな相手をせず適切な板に誘導

書く前にぐぐれ http://www.google.co.jp/

過去ログは >>2-5
0885名無しさん@お腹いっぱい。05/02/16 17:53:48
きょうもたのしくるびぃしましょう
0886名無しさん@お腹いっぱい。05/02/16 18:40:46
>>884
いままさにチミが読んでるこのスレに書いてある
088785805/02/16 19:29:21
昨日の今日でびっくりするよ。
0888名無しさん@お腹いっぱい。05/02/16 23:43:30
すまん、さっきソフトのコンパイルでログをとろうとしたんだが

make depend 2>&1 && make 2>&1 | tee /tmp/log

2>&1 を二つのmakeにまたぐようにはできない?
0889名無しさん@お腹いっぱい。05/02/16 23:44:13
()
0890名無しさん@お腹いっぱい。05/02/16 23:58:29
ありがと
() でmakeをくくれば、出力をまとめることができるのね
(make depend && make) 2>&1 | tee /tmp/log みたいに
0891名無しさん@お腹いっぱい。05/02/17 00:04:40
>890
あ、{}でも基本てきには同じことができるのね。
0892名無しさん@お腹いっぱい。05/02/17 00:32:24
twm:○
blackbox:○
sawfish:×
WindowMaker:×
IceWM:×
これ、うちのwm別のfirefoxの安定動作状況です。
blackboxにするのがいいのかなぁ...
0893名無しさん@お腹いっぱい。05/02/17 00:38:16
×って何が起きるんだ?
0894名無しさん@お腹いっぱい。05/02/17 06:17:23
spamassassinを扱っているスレってありますか。

アンチウイルスソフト綜合スレが擦っているかなとざっと検索しましたが、
違いますね。「スパム暗殺者なんちゃら」ってスレがあった気が
するんですが、落ちたか何かでそのままでしょうか。ご存知でしたら
教えてください。
0895名無しさん@お腹いっぱい。05/02/17 07:26:56
>>894
たてちゃえば?
スパム総合とかで
0896名無しさん@お腹いっぱい。05/02/17 07:36:15
ソフトウェア板に総合スレあるから、そっちでは?
0897名無しさん@お腹いっぱい。05/02/17 07:38:02
これかな?

【スパムフィルタ】SPAM対策ソフト総合スレッド
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1099817307/
0898名無しさん@お腹いっぱい。05/02/17 10:21:05
>>883
吉田戦車風で、ワロタww
0899名無しさん@お腹いっぱい。05/02/17 11:17:58
>>884 ここから辿ってけ
http://www.tuhs.org/
0900名無しさん@お腹いっぱい。05/02/17 14:55:50
Soraris10をインストールしようかと思ってるのですが、
SorarisからLinuxのext3パーティションをマウントすることは出来ますか?
0901名無しさん@お腹いっぱい。05/02/17 15:20:44
  ∧ ∧     ┌─────────────
  ( ´ー`)   < デキネーヨ >>900
   \ <     └───/|────────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
0902名無しさん@お腹いっぱい。05/02/17 15:47:46
NFS 越しに mount すればいいじゃない。
0903名無しさん@お腹いっぱい。05/02/17 15:54:18
Solaris10 3/05 を、DHCPサーバ経由の設定でインストールしたんですが、
これ普通のルーティング設定に戻すことってできませんか?dhcpd切って。
どこか参考になるサイトなんかあると助かるんですけど・・自分では見つけ
られませんでした。。
0904名無しさん@お腹いっぱい。05/02/17 16:00:09
>>903
> どこか参考になるサイトなんかあると助かるんですけど・・
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1099233289/781
0905名無しさん@お腹いっぱい。05/02/17 16:04:46
sys-unconfig すりゃいいんでないの?
svcadmin とかさ。
0906名無しさん@お腹いっぱい。05/02/17 17:39:43
>>905
無事変更できました!どうもありがとうございましたです!!
0907名無しさん@お腹いっぱい。05/02/17 22:27:16
LHS 2.3 において、/opt と /usr/local の違いは何なのでしょうか?
090889205/02/17 22:56:47
>>893
なんか、フリーズしたり、落ちたりするwebページが多いですね。
0909名無しさん@お腹いっぱい。05/02/17 23:02:05
/opt メーカーが後から入れる
/usr/local ユーザが後から入れる
091088405/02/17 23:04:18
>>901,902
レスありがとうございます。
ローカルでマウントしたいので無理みたいですね。
091190005/02/17 23:06:15
↑900です。
すいません、間違えました。
091290705/02/17 23:10:26
>>909
ありがとうございます。助かりました。
0913名無しさん@お腹いっぱい。05/02/17 23:33:53
0914名無しさん@お腹いっぱい。05/02/18 01:03:32
CDEはsawfishだがfirefox問題なく動くぞ。
enlightenmentでも動くが画面にゴミが残るときがある。
091589405/02/18 05:02:22
>>895-897さん スンマセンレス遅くなりました。
ソフトウェア板のSPAM対策ソフト総合スレの紹介ありがとうございました。
2chブラウザーの板一覧からソフト板を外していたので、該当スレはいままでに
見たことが無かったと思います。

レス数が少ないのでざっと眺めましたが、残念なことにMUA寄りの話題ばかりで
MTAでのフィルタリングの話は5%もなさそうですし、九日前に誰かがした
spamassassiの質問も、スルーされてます。

んー、アンチウイルス総合スレと話題が少しかぶことと、
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1046547211/l50
MTAと密接な連携を要することからスパムフィルター単独ではスレの維持は難しい
かもなと思いますが、みなさんどう思われますか。
0916名無しさん@お腹いっぱい。05/02/18 05:19:22
>>915
ttp://makimo.to/2ch/pc3_unix/1024/1024074390.html
987まで行って天寿をまっとうしましたが次スレが立たずそれっきりです。
unix板は仕切り屋がほとんどいないので欲しいと思った人が思った時に
立てないと「そういうやあのスレどこいった」ということになります。
0917名無しさん@お腹いっぱい。05/02/18 05:23:11
987で落ちる
それがUNIXクオリティ
091889405/02/18 05:45:41
>>916さん
そうでしたか。挙げてくださった過去スレじっくり見て、立てて
みようかと思います。どうもありがとうございました。

# 立てる前にテンプレ添削してもらってもいいですか?
0919名無しさん@お腹いっぱい。05/02/18 08:18:45
↓でいいんじゃね?
Internet Mail System 総合スレ@UNIX板
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1065106696/
0920名無しさん@お腹いっぱい。05/02/18 14:57:21
Solaris10で/usr/ccs/bin/ldを手違いで削除してしまったのですが、
もう一度入れるにはどうしたらいいでしょうか?
0921名無しさん@お腹いっぱい。05/02/18 15:04:20
>>920
pkgadd 汁。
092292005/02/18 15:09:15
>>921
ご回答ありがとうございます。
pkgaddはどのファイルからすればいいでしょうか?
CDに入ってますか?それともWEBからですか?
入手先を教えていただければ助かります。
手探りで勉強中なため無知ですいません。
0923名無しさん@お腹いっぱい。05/02/18 15:16:53
>>922
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1099233289/

SUNWtoo だと思うが、とりあえず移動しろ。
092492005/02/18 15:29:23
すいません。
ありがとうございます。
0925名無しさん@お腹いっぱい。05/02/19 00:25:52
デーモン君の壁紙ってないですか?
携帯の待ちうけにしたいんですが
QVGAで
もしよければアイコンとかも欲しいです。
0926名無しさん@お腹いっぱい。05/02/19 00:44:27
調べてから書いてるんだろうか?
http://images.google.com/images?q=bsd%20daemon
それともこんなんじゃ不満なのか?
0927名無しさん@お腹いっぱい。05/02/19 01:59:19
デーモンって神って意味なんですか
0928名無しさん@お腹いっぱい。05/02/19 02:06:51
>>927
``小人さん''って意味だと思うが...
0929名無しさん@お腹いっぱい。05/02/19 02:09:49
>>927
daemon=守り神っていうイメージ持ってたけど。
実際、辞書には守護神という訳語も載ってる。

daemon/demonの使い分けははっきりしたものじゃないけど、
demonとつづると鬼の意味に近い場合が多いんだそうだ。
(重ねて言うけど厳密に分かれてはいないよ。)
093092905/02/19 02:10:59
しまった。マジレスする局面じゃなかったのか…
0931名無しさん@お腹いっぱい。05/02/19 02:15:48
「デーモンモードで起動!!」

プログラムを悪魔モードで起動だなんて・・・オタクは発想までダークなのかと思ってました。
0932名無しさん@お腹いっぱい。05/02/19 02:25:44
「デーモン殺してちゃんと死んだの確認したらもう一回立ち上げて」

もう何が何だか・・・???
0933名無しさん@お腹いっぱい。05/02/19 02:29:18
殺したはずのデーモンがゾンビになって暴走してるよ
0934名無しさん@お腹いっぱい。05/02/19 02:35:47
いやーどっちみちダークっすねー
そんなおれも来年からSE
0935名無しさん@お腹いっぱい。05/02/19 02:37:19
デーモンはゾンビにならんだろ
0936名無しさん@お腹いっぱい。05/02/19 07:52:49
マジレスする局面じゃ(ry
0937名無しさん@お腹いっぱい。05/02/19 09:30:25
親は子を産んだ直後に死亡。
子は親なんていらねぇよと速攻独立。
まさにデーモンって感じ。
0938名無しさん@お腹いっぱい。05/02/19 10:27:39
積極的にしゃべらないしね
0939Ruby!!!!!!!!!!!!!05/02/19 11:02:40
なんか思い出すな。このスレ見てると。

クラスで話題についてこれない奴が。
急に別の人の噂話(悪口)の話題に口を出して。
周りはそいつの変化が面白いから、口裏合わせて話してやる。
そうすると、あたかもそいつも仲間になったつもりになって
必死に悪口を言い出す。

周りは「お前もナー」っと思いながら、笑いを堪えつつ
相手にしてやる。
そのうちあきて、相手をしなくなってまた元に戻る。

クラスでハブにされる奴って、自分より下の奴を必死に
見つけて叩こうとするんだよね。
必死さに笑っちゃうよ。
0940名無しさん@お腹いっぱい。05/02/19 11:42:06
>>939
汎用的なコピペですね。
完成度にちょっとびっくり。
0941名無しさん@お腹いっぱい。05/02/19 13:21:26
自演乙
0942名無しさん@お腹いっぱい。05/02/19 23:23:45
質問者は既に見てないんだが
0943名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 03:20:42
OS再インストールしたらID変わる?
0944名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 03:24:57
>>943
PC初心者
http://pc5.2ch.net/pcqa/
0945名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 10:28:30
>>944
誘導するとこ間違ってる。
にわか回答者する暇あったら卒業旅行にでも言って来い。
一人旅も良いもんだ。
0946名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 11:25:39
やれやれ
0947RubyはUNIX精神の真の伝承者05/02/20 14:10:46
Rubyを莫迦にする香具師は、頭おかしいと重う
最新の技術や研究は、すべてRubyで開発される
オブジェクト指向も、XPもデザインパターンもRubyだった
リファクタリングだってRubyが最初で他の言語に広まった
オブジェクト指向を勉強するなら、オブジェクト指向言語の顔であるRubyしか無いだろ
PythonやJavaなどの中途半端な疑似オブジェクト指向とは違う、本物のオブジェクト指向が勉強できる
PerlとかPHPみたいな手続き型っぽく安っぽいグレードの低い言語で、
webサイトとか作っちゃってその癖が残ると悲惨
Rubyならどんなアプリケーションでも作れるから、他の言語勉強する必要ってはっきりいってないね
実行も、Rubyインタプリタインストールさせるか配布するかすればいいだけだし。 実行ファイルに変換するツールもあることだし。
0948名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 14:12:55
ruby で UNIX 書いて
0949Ruby& ◆hRHgVHFhzk 05/02/20 14:17:41
>>947
激しく同意。
0950名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 14:17:43
$stdout << "UNIX"
0951名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 14:19:31
Rubyこそ最高に素晴らしいものだ。
UNIXerは口にこそ出さないがみんなRubyを賞賛している。
0952名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 14:23:28
PerlとPythonを削除して全てRubyで書こう!!!!!!!!!!!!
0953名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 15:06:50
2ちぇんの皆様に質問があります。
非常にこまってしまいまして、
ついに初めて書き込みさせていただきます。

仕事で下記の機器にSolaris8の
インストールをすることになりました。

インストールを予定している機器
・Sun SPARC5  (サーバを管理する方のPC)
・SunFire 250R  (サーバ??)

質問
(1)PCの方にインストールするのは、CDでやれば出来そうだが、”SunFire 250R”の方にはどうやってインストールするのか?
(2)インストールした後、パッチをインストールする必要があると依頼されているが、PCとサーバ側に簡単にインストールできるのか?
(3)オープンソースを、make等をしてバイナリ作成後インストールする必要があると言われたのだが、make,make installとかだけやればできるものなのか?

以上三点ずらずら書いてしまいましたが、
いずれかわかる方は回答お願いします。
非常に困っていますのお願いします。

以上です。
0954名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 15:18:57
堂々たるマルチ
0955名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 15:27:18
困っているのはお前みたいな阿呆質問者の相手しなきゃいけないここの連中も同じ。
回答は期待するな。その原因を考察してもう一度来なさい
0956名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 15:33:48
>>903
DHCP サーバ経由でインストールってどうやるのですか? 教えて下さい〜
0957名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 15:48:01
imのimputはsmtp認証のサーバに対応していますか?
対応しているなら設定を教えていただけませんでしょうか?
0958名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 17:01:25
Rubyで全て解決8y67位vb5rfgー0@あfgtbzすgvsdrh89gう゛ぇr4えてrげr;gh」えr;ghえr;h;lnfg」「rh:rt;:ht


trh:tr;ん^−0fgc^0bkmw39ry87羽gyd7cうさ89d6c9s8ァ0fcy−0dyfhmうぇういfぎうldsぐyんgvcいあwfどwどすycぇあwgcfぴおんywpふぢうぇふぇwfげw
0959名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 17:43:59
父さん、酸素欠乏症で頭をやられて・・・
0960名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 18:34:15
マイケル 「やぁトム、どうしたんだいパソコンと睨めっこして? 」

トム  「やぁマイケル。実はマインスイーパーをプレイ中なんだ。

マイケル「マインスイーパーだって?Windowsに標準で付いてくるあのマインスイーパーかい?
     君がそんな単純なゲームをやるなんてちょっと意外だな。

トム  「おっとマイケル、これはそう捨てたもんじゃないぜ。確かにこれはシンプルで単純なゲームだ。
     だがそれが悪いとはいえない。いや、それこそがいいんだろうね。

マイケル「HAHAHA!マインスイーパーの魅力ぐらい君に言われなくてもわかってるさ!
     で、トムのタイムはどれくらいなんだい?

トム  「おっおいマイケル!勝手に触るな!

マイケル「OH・・・トム、ひどい成績じゃないか。上級にいたってはクリアすらできていない。

トム  「・・・しょうがないだろうマイケル。
     一度いいところまでいったことはあるが、最後の最後で運勝負になって、結局ゲームオーバーさ。
     そういうマイケルのタイムはどうなんだい?ちょっと僕に見せてくれないか?

マイケル「ああ、かまわないよ。ほらどうぞ。

トム  「・・・マイケル、これはあれだろ?裏ワザでマインスイーパーの時限装置を止めたんだろう?
   そんなことして虚しくならないかい?

マイケル「HAHAHA!そう言うと思ったよ。
     だがそれは勘違いさ。証拠にGIFアニメーションもある。

トム  「嘘だろう?それじゃあ早速見せてくれないか?
0961名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 18:34:57
マイケル「OK、トム。じゃあこれを見てくれ。

トム  「おお!マイケル、すごいじゃないか!君を見直したよ!
     僕も君のようなすばらしいマインスイーパー処理能力を手に入れたいよ。

マイケル「HAHAHA!そんなトムにお勧めなのがこちら!
     Rubyさ!
     これを使えばマインスイーパーなんて怖くないよ!

トム  「なんて素敵なアイテムなんだマイケル!
     ・・・でもきっと高いんだろう?

マイケル「心配はいらないよ、トム。これはなんとフリーソフトなんだ!
     月々たった0円の支払いでいいんだよ!

トム  「それはすごい!
  それに面倒な設定もいらないから、これなら毎日続けられそうだ!
     僕はもうこのRubyを手放すことはできないだろうね!

マイケル「そうともトム!僕等は素晴らしいものを手に入れたのさ!
     モニタの前の君も、今日からこのRubyで素晴らしい日々を手に入れよう!

.

0962名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 18:51:31
ちょっとワロタ
0963名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 19:30:01
なに?最近Rubyがはやってんの?
あんなクソ言語が??
0964名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 19:35:54
なにをいまさら
0965名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 19:40:56
現実に目を向けろ。
PerlとRuby、今のUNIXに必要なものはどちらか。
むろんRubyだ。
Rubyこそ匠の技である。
0966名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 19:41:30
Cだろ
0967名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 19:42:39
将来UNIXが全てRubyで書かれるようになってから吠え面かくなよ。
その時はお前らをさんざ笑いものにしてやるからな。
0968名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 19:44:21
開発効率の高さ。
完全で読みやらすいオブジェクト指向言語。
拡張性が高く、プラットフォームに依存しない。
Rubyは無敵です。
0969名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 19:48:37
このスレはあれか?
善意でシステムからPerl削除した事に因縁つけるようなトンマどもの集まりか。
あいつらの怒った顔たら面白かったな。なんでデジカメで撮っておかなかったのか今となっては鬱だw
0970名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 19:52:26
http://namazu.org/~satoru/misc/ggap.html
新世代 (newtype)
プログラミング言語 Ruby

--------- 超えられない壁 ---------
旧世代 (oldtype)
新しい技術には懐疑的
「古い環境への過剰な適応」
新しい環境への移行が困難
(環境に過剰適応した生物は滅びる)
プログラミング言語 C, awk, Lisp, Perl, Python

お前らのことだよ(笑い)
0971名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 20:03:21
やはり信者は何処でも怖いものだな
0972名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 20:17:42
ここまで驚異的な狂は初めて見た。。。

どの言語も一長一短って事がわからないようじゃ・・・
0973名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 20:23:35
質問させていただきます
XFree86 Version 4.4.0でtwmを使っているのですが
マウスポインタをかくすことはできないのでしょうか?
FireFox等を使うときは必要なのですが普段はscreenを使ってkterm 1つで作業をしているので
マウスポインタが邪魔です
一時的にかくすことなどできないのでしょうか?
0974名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 20:27:11
「どんな言語にも一長一短が〜」とか「用途に応じた言語を選択するのも〜」とか言って
その場を切り抜けようとするのは典型的な負け犬のやり方だな(笑いがとまらん

まあそうやって自分を慰めるがいいさ。
お前らみたいな連中の逃げ場まで潰してしまい、発狂した奴に刺されでもしたら大損だからなw
0975名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 20:29:11
Rubyはあらゆる点でPerl,Pythonに勝る。
0976名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 20:30:50
ruby本体もrubyで書かれちょるんケ?
0977名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 20:36:24
>>976
その質問はあらゆる言語に対してできるよな。
CコンパイラはCで書かれたかもしれないが、
だからといって最初のコンパイラが高級言語で書かれていたわけではない。
詭弁にしてもあまりに未熟で、まともに向き合うのもはばかられる論法だね。
0978名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 20:38:13
意味わかんないな。
C言語のコンパイラは今でもCで書かれてるし、
ruby もCで書かれてる。

Cが滅びれば ruby も滅びる。
が、ruby が滅びても C には何の影響もない。
0979名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 20:44:04
>>978
>Cが滅びれば ruby も滅びる。
んじゃあるRubyでCコンパイラを書いてCベースで開発を続ければ良いな。
ブーツストラップと言う昔からある手法だ。

そんな単純なモデルで論理遊びしても仕方無いだろう。


0980名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 20:46:35
なんでRubyでRubyが書けないの?
0981名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 20:51:45
>>980
書けると思いますよ。
0982名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 20:56:09
>>981 アホ?

RubyでRubyを書いたとして、そのRubyを実行するための
Rubyを実行するために、結局Rubyを実行するためのCで
書いたRuby処理系が必要となる。
インタープリタやVM向けコンパイラではなく、ネイティブ
コードを出せるコンパイラが普及しない限り、どうしても
ネイティブコードで動くCのような言語が必要。

>>978
結局どうしてもCは必要だという結論でつね。
0983名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 20:57:06
>>973
> 一時的にかくすことなどできないのでしょうか?
マウスポインタウィンドーの外に出しておけばいいでは?

まさか、1024x768 とか 1280x1024 とか ... 2048x1356 とか
のフルスクリーンを、全部 kterm が占有してますって落ち?
0984名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 21:07:46
なんて低レベルなスレだ。Perlerにはお似合いだがな。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。