トップページunix
1001コメント295KB

FreeBSDを語ろう Part 5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
語れ

質問は質問スレで、な。

過去スレ
FreeBSDを語ろう・モア その2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1091700407/
FreeBSDを語ろう・モア
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1039789225/
FreeBSDを語ろう Part.2
http://pc.2ch.net/unix/kako/1033/10333/1033328404.html
FreeBSDを語ろう
http://pc.2ch.net/unix/kako/1014/10143/1014385300.html
0002名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>1
乙ー
0003名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>1
乙カレー


最近、/usr/src/UPDATINGの5.3-Releaseの文字が目にしみる。

0004名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
持つ彼。

FreeBSD 5.3 Open Issues
http://www.freebsd.org/releases/5.3R/todo.html

質問は質問スレで
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その52
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1098325919/
中級者もOK! FreeBSD質問スレッド
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1012808941/
0005名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
freebsd-current ML
http://docs.freebsd.org/mail/current/freebsd-current.html

FreeBSD current 一握の砂
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1097460062/
0006前スレのヤツNGNG
>>1
乙です。
オーノウ、すっかり Part2 忘れてた。まったくスマソ >>all

FreeBSD 5.3 Release Process
http://www.freebsd.org/releases/5.3R/schedule.html

FreeBSD 5.3 Open Issues
http://www.freebsd.org/releases/5.3R/todo.html

FreeBSD Release Documentation Snapshot Page
http://people.freebsd.org/~bmah/relnotes/
# 5-STABLE 移行したい人は必見。Migration Guide : HTML を読もう

英語がイヤンな方がいたら、
japanese/xyaku
を使ってみよう。もう何も恐れる必要なし(…多分)

# 小森のおばちゃまを登場させてる人がいたねー
0007名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
xyakuはなくても構わないはずのRubyへの依存が外せないようにしてあるのが
いやらしいね。
0008名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
パパぁ、これでSACKの問題は直ったの?
http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/sys/kern/uipc_socket.c#rev1.216

正直全然それっぽくないけど...
0009名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/sys/netinet/tcp_output.c?only_with_tag=RELENG_5_3
0010名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>8
ありがとう、パパーん

それじゃあ、5.3もさくらといっしょに封印解除!
0011名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おまえら、よくPC-UNIXのウインドウマネージャー使って発狂しないなw
モジラで日本語入力で長文書くと必ず固まるんだがw
長文かけば書くほど固まったときに頭に来る。
WINDOWSよりこっちの方がヒドイよ。
あんまり頭にきて座椅子とフスマ一枚ぶち壊したw
ウインドウズでは2k以上ではこんなに発狂したことないぞ。
ひどいなPC-UNIXは。マヂで。ひどすぎるよ。
0012名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
それはそれはお気の毒さまです。
0013名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
固まるということはないけどなー
0014名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
kinput2のせいなのかな?
他の鯖ってないのですか?
もちろん安定的に動くヤツ。
0015名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>14
>>4
0016名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
むしろ>>1
0017名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>11
エクスプローラが落ちる度に窓板で愚痴書いてるだろw
0018名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
5.3-RELEASE
0019名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
5.3Rがでるというのに,ここのスレって何で閑古鳥が...
0020名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>19
大して変わってないからだろ
リリースを重ねても重ねても相変わらずエンドユーザに魅力なしOS

0021名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
アナウンスが出るまで信じません
0022名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

em driver の件はどうなったのだろう? 
"Done" にならずに消えちゃってるんだけど。
誰か経緯を知ってる人、いませんか?
0023名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
むしろエンドユーザに魅力ないOSでいてくれ。
サーバ用OSとデスクトップ用OSの要件は両立できないし、する必要もない。
0024名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いや漏れはデスクトップ用OSとしてもがんばってほしい。

ガンガレ FreeBSD
0025名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
エンドユーザ サーバ用OS デスクトップ用OS 訳のわからない単語
0026名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
iPod の U2 エディション
http://www.apple.com/jp/ipod/u2/index.html

FreeBSDカラーで萌えた。欲しいなぁ。
0027名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>19

差し戻るかもってドキドキしてる人が多いのであ(苦笑
アナウンス出てしばらく様子見してからかなぁ〜、インストールするのは..
0028名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>27

5.3.1Rはすぐですよ
0029名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
アナウンスではなくTODOがまた来た > freebsd-current
0030名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
20時半に5.3R 作成開始
だそうだ。
0031名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
4.11はまだなの?
0032名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おまいら、いよいよ -current からの巣立ちのときですよ。

Now that 5.3 is about to be released (really, I mean it this time!) and
5.x is considered -STABLE, further 5.x discussions and bug reports
should migrate over to the freebsd-stable mailing list. I know that
after 4+ years, there is probably a lot of sentimental attachment to
freebsd-current, and some of you probably have never seen a branch go
stable yet, but just like watching your kids graduate and go to college,
it's time to accept that our baby has grown up =-)
0033名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>32
% dmesg
Copyright (c) 1992-2004 The FreeBSD Project.
Copyright (c) 1979, 1980, 1983, 1986, 1988, 1989, 1991, 1992, 1993, 1994
The Regents of the University of California. All rights reserved.
FreeBSD 6.0-CURRENT #0: Tue Nov 6 18:46:47 JST 2004
...

すみません、しばらく -current からは巣立てないようです。
0034名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
5は4並の性能にはなったの?
0035名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
4並の基準による
0036名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
SMPだと4以上だろうけれど、UPだと構造上難しいんじゃない?
0037名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
6を待つのが無難か
0038名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
6 はいつになりますか?
0039名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
再来年ぐらいかな
0040名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
6でもUPでの性能は悪化することはあっても改善することはないだろう。
むしろ所謂UPはもう時代遅れになりますってことだろうな。
SMTやSMPがこれからは主流になると思われ。
0041名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
マルチコアなCPUが主流になっていそうですからね.
0042名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
7を待つのが無難か
0043名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
7 はいつになりますか?
0044名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
再々々来年ぐらいかな
0045名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
5を引っ張った年数が3年以上だからなぁ。
0046名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
4.9Rはサポート終了か。
0047名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
UP最強はなんといっても 4.x です.
0048名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
起動時のデーモン絵を消したい
0049名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>48 FAQだが...
/boot/loader.confで beastie_disable="YES"
0050名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
俺的には
loader_color="YES"
のほうを試して欲しい。
0051名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
49
50
ありがとう
他にもいろいろ探してやってみます
0052名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FreeBSD 6.6.6Rまで待つよ
0053名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
悪魔の数字でつか。
出るのは何年後やら。
0054名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

ってか、5.3 はどうなったの?
0055名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
続々ミラーされてきてるよ。announceでるまでおれは静観。
0056名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ミラーされるまでISOイメージのfetch控えましょう。
0057名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

俺、 ThinkPad X40 なんだが、内蔵の NIC が em を使うんで、5.3 は結構不安だなぁ。
問題が結局解決したのか不明なんだもん。やっぱ、こう不明瞭ってのは一番いかんよなぁ。
0058 ◆MUMUMUhnYI NGNG
>>57
某 ex7 の NIC は em だったりして。
0059名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>57
http://lists.freebsd.org/pipermail/cvs-all/2004-September/085099.html

http://lists.freebsd.org/pipermail/cvs-all/2004-October/085694.html
http://lists.freebsd.org/pipermail/cvs-all/2004-October/087680.html

http://lists.freebsd.org/pipermail/cvs-all/2004-November/090227.html

どこが不明瞭なの?
0060名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-announce/2004-November/000964.html
[FreeBSD-Announce] FreeBSD 5.3-RELEASE Announcement
0061名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
5.3-RELEASE-i386-disc1.iso の負荷分散としてBitTorrentで配布しねぇのかな。
誰かが勝手にやればいいのか?
0062名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>61
Bittorrent
----------
Bittorrent distribution is being tested on an experimental basis. A
collection of trackers for the release ISO images is available at

http://people.freebsd.org/~scottl/5.3-torrent

0063名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そのうちにusers-JPで誰かが言い出すんじゃない?
ここでお主が勝手にやり始めてもよいと思うけど。
sageなければこの板を見ているFreeBSD使いはかなり居ると思うし。
心配な人はannounceなどで書いてあるMD5 checksumと比較しましょうということで。


cvsupで5.0から上げていってるから必然性はないけれどもしものときのために
CDだけはもれも作っとこうかな。
0064名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
勝手にやると scottl のとこに統計情報が行かないので、62 のトラッカを使うべし。
0065名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ホントだって。入れてないの?5.3
0066名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
質問スレでも出てたが、DVDにまるごと入れられたら便利だろうな。
0067名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FreeBSD Mallからはそのうち出るだろうな
0068名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
4.10か11のDVD欲しいなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています