トップページunix
1001コメント272KB

くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001从*・ 。.・从 ◆SayuminPM. NGNG
UNIX板は 2ch のサポートセンターではありません
批判、要望は → 2ch批判要望 http://ex5.2ch.net/accuse/

NGワード
* UNIXって何? (http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/)
* UNIXとLinuxの違いは何? (http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024558135/)
* 2ch閉鎖の危機をUNIX板が救ったという話{は本当? | を知った。有り難う! | のflashはどこ?}

禁止事項
* 既出・内容なし・マルチポスト・アスキーアート各種・ネタage・宿題の丸投げ

注意事項
* 荒らしは無視が鉄則
* Unixと関係ない質問/話題は、よけいな相手をせず適切な板に誘導

書く前にぐぐれ http://www.google.co.jp/

過去ログは >>2-5
0002名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

過去ログ
1 http://pc.2ch.net/unix/kako/987/987158067.html
2 http://pc.2ch.net/unix/kako/996/996642453.html
3 http://pc.2ch.net/unix/kako/1002/10027/1002700894.html
4 http://pc.2ch.net/unix/kako/1006/10067/1006762555.html
5 http://pc.2ch.net/unix/kako/1010/10107/1010749468.html
6 http://pc.2ch.net/unix/kako/1013/10131/1013144113.html
7 http://pc.2ch.net/unix/kako/1015/10158/1015839397.html
8 http://pc.2ch.net/unix/kako/1018/10187/1018754628.html
9 http://pc.2ch.net/unix/kako/1020/10207/1020785827.html
10 http://pc.2ch.net/unix/kako/1022/10227/1022769156.html
11 http://pc.2ch.net/unix/kako/1025/10253/1025346021.html
12 http://pc.2ch.net/unix/kako/1027/10278/1027820464.html
13 http://pc.2ch.net/unix/kako/1030/10304/1030488865.html
14 http://pc.2ch.net/unix/kako/1032/10327/1032719552.html
15 http://pc.2ch.net/unix/kako/1034/10340/1034011526.html
16 http://pc.2ch.net/unix/kako/1035/10352/1035288796.html
17 http://pc.2ch.net/unix/kako/1037/10372/1037273948.html
18 http://pc.2ch.net/unix/kako/1039/10391/1039170079.html
19 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1041698716/
20 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1043819988/
0003名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
21 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1046079720/
22 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1049536250/
23 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1052041659/
24 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1053748966/
25 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1055864733/
26 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1058708085/
27 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1062148965/
28 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1065232073/
29 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1068204078/
30 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1071461267/
31 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1076169271/
32 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1079699147/
33 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1083033634/
34 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1086127992/
35 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1089819355/
36 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1094227108/
0004名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
                     __
                ,,r‐''"~~´:::::::::::::゙~''''‐-、,
              ,,r''´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙丶、
            /:::::::::::::::::::::::::::::,r、::::::::::::::::::::::::::::::::\
           / ......::::::::::::ィ::::::::// ヽ:::::ト、::::::::::::::::........ヽ
           /:::::::::::,r::::::/ |:::::/ /  ゙、::l ヽ:::::::::、::::::::::::::゙、
           /:::::::::::/i::::/,,,,l:::/ /   ヽト‐-、:::::|',::::::::::::::::i
          i::::::i:::::/'|::/  |/  /     !  ヽ::|ヽ:::::i:::::::::l
         l:::::::|:::/ .i/              ヽ:| ゙、::::i:::::::::|
           |:::::::|/                 ゙'! ヽ,!:::::::::|
         |::::::;;;;i  ━┳        ━┳    |;;;;::::::::| 
          |::::::;;;;;|                        |;;;;:::::::::|
        |::::::::;;;;l                    l;;;;:::::::::|美貴が立てたけど
         |:::::::;;;;;|                       |;;;;::::::::|立てていいの分からなかったよ?
     _,,,r-┴、::;;;;ヽ、                   ノ;;;:::::-‐-、
    / 、  、 ヽヽ-,;;;゙ヽ、     \/       ,,,イr/´/ ,r  ゙'ヽ、
 ̄ ̄\,,,ヽ、,,i、,,,i、ノ' ̄ ゙゙̄'''‐- ...,,,,,,,,,,,,,,,,,,.... -‐'''~  ̄(,,しL,/,,,r'~,,,-‐' ̄ ̄
0005名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
スレたてZ。
0006名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1

0007名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1
^Z
0008名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
壁紙を貼りたいのですが何で貼れますか?
twm 使ってます
0009名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
GNU libiconv と GNU gettext の configure のオプションにはどっちも

--with-libiconv-prefix[=DIR] search for libiconv in DIR/include and DIR/lib
--with-libintl-prefix[=DIR] search for libintl in DIR/include and DIR/lib

があるんですけど、
(1) 引数なしの configure で libiconv を作ってインストール
(2) --with-libiconv-prefix で(1)の libiconv を指定して libintl をインストール
(3) (1)の libiconv と (2) の libintl を使って libiconv を再インストール
(4) (3)の libiconv と (2) の libintl を使って libintl を再インストール
という手順でいいですか。

libiconv をコンパイルするのに libiconv を探すというのは冗談か何かですか。
0010名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
libintlはlibiconvを使う。
が、libiconvは多分libintlを使わない。iconvが使うんじゃないかな。
手でiconv叩く人でiconvが日本語でメッセージ出さないと死ぬという人ならともかく、
普通は (1)と(2) だけでいいと思う。
順番はlibiconv→libintl(gettext)で正解。
0011名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
crontabのこで質問です。
ある時間がきたらファイルの入れ替えを行いたくて
0 0 13 10 * mv test.html test.html.old
0 0 13 10 * mv _test.html test.html
って編集して試したんですが
test.html.oldだけが残って test.htmlが消えてしまいます。
crontabって、毎分に上から順に実行ではないんでしょうか?
0012名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
> crontabって、毎分に上から順に実行ではないんでしょうか?

仮にそうでも正しい書きたかではありません。
もし最初の mv が失敗したらどうなるか考えましょう。
0013名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>11
どこかに一連の処理をするようなシェルスクリプト書いておいて、
crontab からそのスクリプトを呼び出すようにするべきだと思う。
0014名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>12
そうですね。
0 0 13 10 * cp -b _test.html test.html
では、これではどうでしょう?
0015名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>8
ぐぐれ
そういえば enfle ではれたよ(などとマイナーなものをいってみる)
0016名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
お使いのOSが何か知らないが、*BSDやLinuxディストリみたいに
パッケージシステムのあるものならカタログみてそれらしいものを
片端から試せばいいと思う。
0017名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>11
mv test.html test.html.old && mv _test.html test.html
0018名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>11
> ある時間がきたらファイルの入れ替えを行いたくて
そういう用途には cron より at では。

> crontabって、毎分に上から順に実行ではないんでしょうか?
0 0 13 10 * sleep 300
0 0 13 10 * touch /tmp/hogehoge
とか試してみ。
0019名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
くだらない質問ですみません。
ターミナルにコマンドを入力する際、頭に&をつけるのはなぜですか。
0020名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
つけないよ?
0021名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>19
どこでそんなこと習ったの?
0022名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
 &
(´∀`)
002319NGNG
すみません間違えました%です。
0024名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>23
付けないよ。
002519NGNG
そうですか・・・。ありがとうございました。
0026名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>23
どこでそんなこと習ったの?
0027名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>22
同じことを想像したが、絵でワロタ。
0028名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
unzip -P"password" abcd.zip ; rm -f abcd.zip
unzip -P"password" efgh.zip ; rm -f efgh.zip

の様なのをたくさんやるので(エロ動画)、 alias を使いたいのですが出来ますか?
つまり、alias に引数を指定できるか?という事です。
出来る場合は、出来るだけでなくやり方も教えてください。
0029名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>28
シェルは何使ってる?
0030名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>25
まぁ、一般ユーザとスーパーユーザの状態の区別のためにシェルのプロンプト
変えるのはよくある話だわな。
0031名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>28
foreach とか for とか while とか find+xargs とかじゃ不満なの?
0032名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
apply...
0033名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>28
シェルスクリプト書けば?
一番目の引数は$1で取れるよ
0034名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
funciton でもいいと思うよ。
0035名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
funciton じゃだめじゃないかな。
0036名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ふんちとんふんちとん!
ふんちとんーーーー!!
0037名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>33
いやaliasでも引数取れるけど。シェルによるかもな。
0038名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ディレクトリの中身の比較をしたいです。
diff -r DIR_A DIR_B だと、ファイルの中身まで比較してしまいますよね。

そうではなくて、二つのディレクトリについて、
・ファイルが増えたか減ったか、
・同じファイル名でもタイムスタンプが違っていないか
がわかればよいです。

毎週他チームからディレクトリごとドキュメントが届くので、
どんなファイルが増えたか/減ったか、更新されたファイルはないか、を知りたい。
0039名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>38
ls -lR とか find あたりの出力を比べればいいじゃん。
0040名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ls -l して sort uniq したら?
専用コマンドがあるかも知れないけど。
0041名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>39-40
あ、そうか、その手があったか。

ls -lR |sort | uniq してしまうと、そのファイルが対象のディレクトリのどの位置にあるかわからないので、

DIR_A で ls -lR > result_a.txt
DIR_B で ls -lR > result_b.txt

した結果を、 diff result_a.txt result_b.txt することにします。

こっちだと diff した結果も目でわかりやすい。

どうもありがとうございました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています