>>975
ちょっと試しに実験してみました。なんだか行けそうです。実験サイト。
http://pukiwiki.devel.mydns.jp/vimwiki/

以下にやってみた手順を書きます。 まず、ブラウザーで編集対象とするページを確
認しておく。 今回は test と言うページを対象にします。
http://pukiwiki.devel.mydns.jp/vimwiki/?test
vimで
:e http://pukiwiki.devel.mydns.jp/vimwiki/vim.php/test
にアクセス。

*EditURL* http://pukiwiki.devel.mydns.jp/vimwiki/vim.php/cmd/edit/test
EditURLにカーソルをあわせて gf

6行目以降が本文なので適当に編集。 1 〜 5行目までは編集してはならない。
modelineとか付いていますがPHP側で無視するように しているのでそのまま保存して
--post-fileに指定しても問題有りません。 一時的に保存。
:w /tmp/post.txt

vim.php へpostする。
$ wget -O /tmp/result.txt --post-file=/tmp/post.txt http://pukiwiki.devel.mydns.jp/vimwiki/vim.php
$ cat /tmp/result.txt

ブラウザーで確認。
http://pukiwiki.devel.mydns.jp/vimwiki/?test
こんな感じですがどうでしょうか? ちなみに、本文中の & は %26 にしないと最初
に出現した & 以降が ばっさり切られてしまいます。
# plugin は作ってもらえるとうれしいなぁ…