トップページunix
1001コメント322KB

Sun Microsystems最後の航海

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Sun Microsystems最後の航海

目指せ最大のスループットコンピューティング!
向上したスループットは顧客の流出量だった、なんてしゃれにならない。
株価の低迷し、ついに格付は投資不適格。
ハイエンドを提供するだけでは新規顧客を獲得できないと気が付いた2003年。
悪循環を断ち切り、新規顧客を他社から横取りできるか!?

【過去スレ】
Sun Microsystem最大の失態
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1006171354/
Sun Microsystems最大の敗退
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1064134161/
Sun Microsystems最大の反省
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1067603469/
Sun Microsystems最大の虚勢
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1073745032/
0694名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>693
歯医者さんより、歯科助手がいいな
0695名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
敗者SUNといいたいわけな・・・
0696名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>695
サンはJavaテクノロジーを優先的にMSに先行開示するだろう。
0697名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0404/08/epn14.html

>IBMは、メインフレーム用オペレーティングシステムOS/390のバージョン2.10の
>カスタマーサポートを9月末で終了する。これに合わせて、同社では顧客に対して
>z/OSバージョン1.4へのアップグレードを促している。OS切り替えのコストは高く
>なる可能性があるため、MicrosoftやSun Microsystems、Oracleなどのライバル企業
>では、9月30日のサポート終了を魅力的な売上の機会ととらえてチャンスを窺っている。

幸先いいぞ、M$様のご加護か?
0698 NGNG
亀レススマソ
>>652-656
http://www.nec.co.jp/press/ja/0404/0602.html
0699名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>698
HPと日立と沖と三菱電機も発表してるよ。
0700名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
19億5000万ドルでは終わらない?――サン・マイクロソフトの合意内容が明らかに
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0404/09/epc09.html

先日発表された歴史的な和解によって、MicrosoftはSunにに19億5000万ドルを
支払うことになっている。しかし、Sunはさらに今後10年間に最高で4億5000万ドル
もの金額を手にするかもしれない。
0701名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>700
CNETにも出てたけどさ
MSが金払いって然るべき契約を締結した後は
各社が保有する特許技術を相互に利用する事ができるとか何とか言ってるね。
Sunも乗り気だとか…
SunはMSから何を頂く気ですか?

むしろ、MSが好き放題Sunが保有する特許技術を利用した挙句に

MS「これは元々ウチのもんで、特許は我々が持ってるよ」
Sun「ハァ?? それはウチのだろ。藻前ら訴えるぞゴルァ!」
MS「必死だな(プ 藻前ら訴訟起さないって契約じゃなかったの?忘れちゃったのかなぁ?wwww」
Sun「ガーン!!手も足も出ないYO!!」

ってな展開が目に見えるようだよ。
0702名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まあ特許のクロスライセンスなんてどこでもやってる罠
0703名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>701
ライセンス料は払うんだぜ?
相殺することがあるだけで。
0704名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>701
逆にJava関係でたくさん取得した特許を、
MicrosoftはCLIで使いたくて、クロスライセンスに積極的だったと思う。
0705名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
次スレのタイトルは
Sun Microsystems 最後に一言
0706名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.theregister.co.uk/2004/04/09/sun_kills_us5/
読んだ?
0707マクネリ的ギャンブル ランブルNGNG
(・∀・)Gamble,you gatta chance to make a Rumble! ギリギリのステージー♪
      ォーィェァ(´Д` )
(・∀・)Gamble,you gatta dive in to a scramble! 1ミリも迷わずー♪
      チェラッカモーン(´Д` )
(・∀・)守るべきモノなんて 実はそんなに無いー♪
 give it up yo!, give it up yo!(´Д` )
(・∀・)少しだけ強がって 賭けましょう全部 play the game!
0708Sun君NGNG
毎日 毎日 僕等は鉄板の
上で焼かれて嫌になっちゃうYO
ある朝 僕は店のおじさんと
喧嘩して海に逃げこんだ〜の〜さ〜

始めて泳いだ海の底 と〜っても気持ちいいもんだ
お腹のアンコが重いけど 海は広いぜ心が弾む
桃色珊瑚が手をふって 僕の泳ぎを眺めていたよ

毎日 毎日 楽しい事ばかり 難破船が僕の住処さ
時々サメにいじめられるけど そんなときゃそうさ逃げるのさ
一日泳げば腹ペコさ 目玉もくるくる回っちゃう
たまにはエビでも喰わなけりゃ 塩水ばかりじゃふやけてしまう
岩場の陰から食いついけば それは小さな釣り針だった

どんなにどんなに もがいても 針が喉から取れないよ
浜辺で見知らぬオジサンが僕を釣上げびっくりしてた〜

やっぱりはタイヤキさ… すこしコゲあるタイヤキさ…
おじさん唾飲み込んで… 僕をうまそに食べたのさ〜………
0709名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>708
どこがSun?


ということで前から気になってた疑問を一つ。
海水に漬かったタイヤキなんざ食べれたもんじゃないだろう…
0710(Ne)X(T) Jobs 紅NGNG
愛のない 一人舞台もう耐えきれない
0711名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
店のおじさん(IBM)
お腹のアンコ(Sparc)
海(サーバー市場)
桃色珊瑚(AMD, HP, F)

難破船(Sun本社)
サメ(Dell)
エビ(大口の顧客 IBM以外)
塩水(塩水)
釣り針(裁判)

もがいても取れない(勝てない)
見知らぬオジサン(MS)

すこしコゲあるタイヤキ(負け犬Sun)
食べられた(特許技術まるごと盗まれる)
0712名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
GO GO Sun 宇宙を駆けろ
GO GOGO 休むことなく〜
危険な奴等(Linux)がくる 宇宙の暗闇から〜
さぁ目を醒してくれ〜 正義の使者のバルマー

GO GO Sun 渦巻く海を
GO GOGO 氷の壁を
突き破るときがきた〜 六つの誓いが今〜
一つの勇気になる〜 深い眠りからさめろ〜

六神合体〜〜〜!

Wow Wow Wow ゴーッドSun 強い力で〜
ゴーッドSun 地球を救え
見せろよゴッドSun その姿を
宇宙を駆ける王者〜〜
0713意味はないNGNG
快傑スゥコォォォォット!!

スコット参上 スコっと解決〜
スコット参上 スコっと解決〜

地獄が見えたあの日から〜
俺の体を吹く風は〜 復讐の風〜 熱い風〜
追って〜追って〜追い詰めて〜

スコット参上 スコっと解決〜
スコット参上 スコっと解決〜

友よ〜 友よ友よ〜
友よ見てくれ唸る鞭
俺は快傑ぅスコットさ〜♪

0714マクネリとビルジョイの別れの姿を描いた歌NGNG
空に蒼い流星 夜の運河を滑るようだね
二人ビルの窓から 遠くの街を探していたよ
悲しい愛を責めないで 何も言わずに行かせて欲しい
細いその肩をそっと抱き締めて 涙 キスで拭った

Lonley way この僕の
Lonley way 思うまま 走れメロスのように〜
Lonley way 行き先は
Lonley way 遥か彼方の 夢を探し〜て〜
0715スコットとバルマーの関係NGNG
風がよせた言葉に 泳いだ心
雲が運ぶ明日に 弾んだ声
月が揺れる鏡に 震えた心
星が流れこぼれた やわらかい涙

素敵だね 二人 手をとり歩けたなら
行きたいよ 君の街 家 腕の中
その胸 体預け 宵に紛れ 夢見る

風は止まり 言葉は 優しい幻
雲は破れ 明日は遠くの声
月が滲む鏡を 流れた心
星が揺れてこぼれた 隠せない涙

素敵だね 二人 手をとり歩けたなら
行きたいよ 君の街 家 腕の中
その顔 そっと振れて 朝にとける 夢見る
0716名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
塩水(Linux上でしかJavaを使わないJava厨)
0717名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なぜゲイ
0718名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
jobs君 突然顔出す
バルマー君 何より健康
ゲイツ君 威張ったお魚
linus君 湯加減さじ加減

DiDio君 からくり空元気
マイケル(デル)君 商売大繁盛
スコット君 無駄な抵抗
joy君 引越し柳腰

東江戸川三丁目 東江戸川三丁目
夢を求めて〜こんどこそ〜
おじゃましますます おじゃましますます 山田くん〜

リチャード君 いきなり笑い声
ESR とにかくお見合い
スコット君 洗ったネクタイ
ダール君 畳にヘソクリ

フィオリーナ君 煌く目鯨
サミュエル君 人情紙風船
DiDio君 ダメのダメ押し
サンダー君 やっぱし浪花節

東江戸川三丁目 東江戸川三丁目
夢を求めて こんどこそ〜
おじゃましますます おじゃましますます 山田くん〜
0719遥か昔のSunNGNG
あの地平線 輝くのは どこかに君を隠しているから
沢山の火が懐しいのは あのどれか一つに君がいるから
さぁ出掛けよう 一切れのパン ナイフ ランプ かばんに詰め込んで

父さんが残した 熱い思い 母さんがくれた あの目差し

地球はまわる 君を隠して 輝く瞳 煌く灯
地球はまわる 君をのせて いつかきっと出逢う 僕らをのせて

父さんんが残しあ 熱い思い 母さんがくれた あの目差し

地球はまわる 君を隠して 輝く瞳 煌く灯
地球はまわる 君をのせて いつかきっと出逢う 僕らをのせて
0720名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
歌流れ?

オープンソースのイメージ
ttp://www.offspring.com/ixn_cth.html
ttp://www.offspringnation.com/audio/ixnay/cth_56K.mov
0721名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
最近のオプソ
ttp://www.offspring.com/co1_mma.html
0722名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あー これクライジータクシーの歌の人達か
0723名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
全然関係ないけどコード書きの時はこれ聞いてる
ttp://www.offspring.com/co1_dica.html

自分語りすまそ
0724名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
デスマの真っ最中のパニくって死にそうなPGの歌があったぞ
genocide
0725名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>706
これって、UltraSPARC VとGeminiの開発中止ということでしょうか?
0726名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そのょぅだ。
越すと削減の意味で。
但し、Rockは引き続き開発をしていくようだ。MAJCとSPARCのアイノコのようなやつになるらしい。
あと、FalconというFとの共同開発についてかかれてる。
0727名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Sun、UltraSPARC VとGeminiの投入計画中止
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0404/10/news007.html
0728名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
で、Solarisの将来は結局どうなるの?(特にCPU)

Ultra SPARCは、IntelやIBMの高速化競争に技術やコストの問題でついていけずあぼーん、
Opteronは、SPARC版とのバイナリ互換が保障されないのと負け犬戦略のWindows認定によりあぼーん

そろそろSolarisを捨ててWindowsに移行するころじゃないの?
0729名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>Opteronは、SPARC版とのバイナリ互換が保障されない

Solaris/Opteronに本気で取り組むのか?
Intelがやってるみたいにエミュレーション技術を
AMDと共同開発するっていう方向はあるのかな。
0730名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 環境設定不要のjavaまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_)    \________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       | 三ヶ日みかん |/
0731名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>729 Intelがやってるみたいに、ってのは
HP-UX/ItaniumでHP-UX/PA-RISCのバイナリが動くようにってことか?
HPはItaniumのプロセサ設計の段階から関わったから自分の都合を反映できただろうけど
(それでもソフトエミュレートな上に、いまだにHPはPA-RISCロードマップが継続だよね)
もう出荷されてて、IA32互換性で市場効果があったことがわかっているAMD64に
今更SPARC互換性のハードウェアサポートを追加させる力はSunには無いんじゃないか?
最適化コンパイラにすら手がまわってないAMDに、SPARCエミュレートのコードを書く余力は期待できないし、
AMDから見て全然費用対効果ないだろ。
仮にプロセサの互換性を何とかしても、マシンアーキテクチャの違いで
PC-9801のバイナリがPC/AT互換機で動きまへんみたいな困難がありそう。
0732名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
株価も順当に回復してますね(藁
0733名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>731
さらにSolaris for sparcを使うような顧客の要求を、
エミュレータで満足させられるかどうか…
Wine使うような個人ユーザとは要求レベルが違うだろうし。
0734名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
もっとも,バイナリ互換じゃなくてもソースレベルの互換性考えれば,
OS ごと変えるのに比べれば敷居は低いかと.

Opteron 戦略が本気なら,ISV に対して SPARC 用アプリの
Opteron 移植を働きかけていくとかすんのかな.
0735名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>733
OpteronがSPARCの4倍速くなれば
エミュレートで速度が3分の1になっても問題ない
0736名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
速度よりも安定性が問題になりそう。
ソフトウェアベンダーはサポートしてくれないだろうし。
0737名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Sunって今後何作っていくつもりなの?
リストラしていったらSCOみたいな会社が
できあがりましたっていうオチ?
0738名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>737 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/995120643/1
0739名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>735
OpteronがSPARCの4倍って…悲しいくらい現実的な数字だなw
誰かOpteron上でqemuのCPUエミュレタ動かして
http://fabrice.bellard.free.fr/qemu/
SPARC CPUが何倍遅くなってるか評価キボンヌ
0740名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
SPARCを捨てたら、サンマ・イクラのハーモニーの上に成り立ってた
Sunの旨みがなくなってします。っていうかSPARC捨てるってことは
会社たたむのとおなじような気が。
0741名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
UltraSPARC VとGeminiも消えたし忘れたころにRockも消えるんだろ

IBMだのHPだのハード屋にソフト屋のハードが勝てるわけないんだよ
ハードなんか捨てて創業期に戻れや
0742名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
創業当時のSunは独自CPUを持っていなかったけど、
ミニコンがメインだったところへUNIXワークステーションという
新しい層のハードを持ち込んで成功したわけで、
当時のミニコンに載せるためのSunOSを販売する純粋なソフト会社だったら
とっくに消えてると思うが。
0743名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>742
DECの死亡と伴に、HPの子会社になってたかもNE
0744名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
歴史にIFはないが、WSで満足しとけば好かったんだ
すぐ壊れるうんこサーバがない世界を想像すると羨ましい
0745名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
WSに満足してたら、とうの昔にNTにやられてたと思われ。
0746SgiNGNG
NTにやられましたが、何か?
0747名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うーん、MS-DOSエミュのあったSun i386を育てていって、
OS/2, Windows, JustWindows(プ)の市場に乗り込めば面白かった。
OS/2はDOSエミュないのが破れた原因の大きな一つだったしね。
0748名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
年寄りが増えてまいりました
0749名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>744
微妙に同意
つーか、今となってはWSとPC比較して今はWSに何のアドバンテージもないんだよな。
もっと頑張って欲しかったよ。
高い金かけても「PCなんぞに任せられない」といってWSを買う世の中にする事も出来たはずなんだがなぁ。
0750名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ハードウェアを見ると、昔のワークステーションより、
今のPCの方がずっと性能が高い。
だからWindowsの市場は、昔Sunが得意で世間を席巻していた分野。

ところがコンシューマを軽視したためデスクトップの世界で破れて…
UI v.s. OSFとか不毛なことやってるから…
0751名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
性能差を埋めるにはIntelのCPUかPowerPCを選ぶしかない
しかしMSに対抗できるほどの開発費はない
0752名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Sun、アプリケーションサーバ最新版リリース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0404/10/news005.html

米Sun Microsystemsはアプリケーションサーバの最新版「Sun Java System Application Server Platform Edition 8」
(Application Server 8)をリリースした。ほぼ2年ぶりのメジャーアップグレードとなる。
併せてJava 2 Enterprise Edition (J2EE) 1.4用のソフト開発キット(SDK)とサポート文書も提供されている。
0753名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ダウンサイジングの先を読んで,PC サーバの次に来るのは何か?
ってところを虎視眈々と狙ってみるのもいいかもな〜.
もっとも,先読みしすぎてもこけるだろうけど.
0754名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ユキビタス!
0755名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
メディアセンターPC!(w
0756名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
SPARCはF通に任せておけば良し。

CPUはF通製で見た目とOSはSun。待ちに
待った組み合わせを実現してほしいところだ。
0757名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Solaris/SPARC搭載携帯(*´Д`)ハァハァ
0758名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>756
冗談ぬきにハードはF通製で良い
ハード製造事業から撤退しれ
0759名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
同感、ただしファームウェアとpatchはSunに作ってもらいたい。
0760名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Sunがハード辞めたらいまのズウタイは維持でキンナ。
0761名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
もちつけ>>760!!
こういうこともあろうかと、こつこつリストラしてきたぞ
0762名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>757
(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ
0763名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いまSparcがアーキテクチャ的に優れている点て有るの?
0764名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いまどきアーキテクチャ的に優れてることにメリット有るの?
0765名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
一服したい時に便利
0766名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
結局AMD64とLinuxの組み合わせが今後Sunの売れ筋の予感。
0767名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
その組み合わせは別にSunでなくともできる罠
しかもSunブランドにはマイナスイメージがついている
0768名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Sparcの開発リソースをオプの8wayチップ開発につぎ込んで
おプサーバで抜きん出るんだ!!
0769名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
MSなんかと仲良くしないで
縁起かついで朝日と提携すればよかったのに

まあ名前だけ…ですがね
0770名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
朝日ソーラってまだあるの?
0771名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんだ、いきなり。朝日ソーラーは社長がチョンで、例のごとく、むちゃくちゃな営業だから世間から叩かれた。
今は大人しくしているが、まだある。
0772名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ローエンドでは勝負にならない。ミドルでは割高感がある。
しかも下から侵食されている。ハイエンドが売れるご時世ではない。

Sunの新規顧客って、どこにいるんでしょうね。

ところでSPARC64VをUltraSPARC Vとして名前を変えて出しちゃいかんのか?
マルチコアじゃないからダメ?
0773名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
実際の互換性はともあれ、パチモノっぽいからF通は避けよう、というイメージあるでしょ?
ロードマップの穴を一時的に埋めるだけでも、F通ハードにsunのラベルを貼って出荷すると、
F通でも大丈夫なんだ、って顧客が思い始めるからなぁ
0774名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
しかしドットコムバブルの頃は爆発的に売れていたのに
わずか4年でこれだけ落ち込むのは、他のIT企業もかなり
びびってるんじゃないかな。MSだってその基盤はデバイス
のメーカーを束ねて、ユーザーをUIで囲い込む以外には
何もないからね。開発者の囲い込みはLinuxの浸透でだんだん
崩れてきてるし。

>F通ハードにsunのラベルを貼って出荷すると、
>F通でも大丈夫なんだ、って顧客が思い始めるからなぁ

そんなことはない。ラベルってのはそんなに単純な問題じゃない。
0775名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
HPのOEMでN型番が付いてると何故か故障率が上がりますが(w
0776名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
サンが開発リソースをRockに絞ったことで、なんとなく安心感が生まれた。
もしかしたらうまくいくかも。
0777名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あと、3年間はUltraSPARCW+でしのぐのかー。厳しいな〜。その間、Itaniumの低価格化、本格普及、POWER、IA64のマルチコア化。厳しい時代だ。やはりソフト戦略か、SIかー?
0778名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
しのぐことは無いだろ。とっとと乗り換えろ。
0779名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
それまでは富士通のハードウェアをSunブランドで売るんだとさ。
0780名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>777
先人として言えば、メーカの営業が売るSI案件は
必ず悲惨な結果になる。
酷い目に会うのは客か、社内のSEか。
Sunの社員は今のうちに逃げた方がいいよ。
0781名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>777

同感だね、3年間耐えられるとはとても思えない。。殆どSPARCの
放置宣言に等しいんでは?

3年もあれば、735が書いてるOpteronでSPARCバイナリエミュも
楽勝だ(笑)
0782名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ハードでエミュレーションしたほうがソフトより速いだろう
Rockを中止して浮いた開発リソースを回せや
0783名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
これって独自JavaChip?
http://www3.gartner.com/DisplayDocument?doc_cd=120469
0784名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
zAAP
http://www-1.ibm.com/servers/eserver/zseries/zaap/

専用チップなのかなあ?
0785名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
サン、UltraSparc VとGeminiを開発中止へ
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20065405,00.htm?ref=rss
0786名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
MSとの提携で、SunはSunONEを軸としたSW路線に向かい、MidRangeクラスのサーバで食い繋いで行くのではないだろうか。
0787名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Sunのハードは性能は向上させなくて良いから、安くしていけば需要を喚起
出来るような気がする。

SunBlade100程度のものを5〜6万円で出せれば、DELLやHPのCeleron搭載4万円
PCサーバーと善戦できるのではないかと思うのだが。
0788名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
できません。っていうか5,6万じゃ作れるわけないだろ。
0789名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
作っても大赤字
売っても儲けどころか損害
0790名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
量産効果ってことが分からないのかな? >>787は。
0791名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
受注する工場が「作っても売れない」の一言で突っ撥ねる事がわからないのかな? >>790は。
0792名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ここで何話してもムダってことがわからないのかな? >>1-1000は。
0793名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>792
自分も入ってんじゃん!
0794名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
DECとSunて似てるよね。特に晩年。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています