Sun Microsystems最後の航海
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG目指せ最大のスループットコンピューティング!
向上したスループットは顧客の流出量だった、なんてしゃれにならない。
株価の低迷し、ついに格付は投資不適格。
ハイエンドを提供するだけでは新規顧客を獲得できないと気が付いた2003年。
悪循環を断ち切り、新規顧客を他社から横取りできるか!?
【過去スレ】
Sun Microsystem最大の失態
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1006171354/
Sun Microsystems最大の敗退
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1064134161/
Sun Microsystems最大の反省
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1067603469/
Sun Microsystems最大の虚勢
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1073745032/
0353名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG出た時点で時代遅れ
機能被ってる製品で繰り返してますね
図らずも
0354名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGエロテロリスト ハケーン
0355名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/30/news067.html
ゲイツ氏はハードのコスト低下で音声認識や手書き認識が普及すると予測。
またセキュリティの取り組みは順調で、「セキュリティは2年のうちに優先課題トップ5から外れる」とも語った。(ロイター)
0356名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGソフトはすでにタダ同然ですがね
0357名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGってことは、10年後はコンピュータはタダ同然?(゚д゚)ウマー
0358名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどのハードベンダも10年後にはMSの子会社になってて
利益は直接MSに行くようになるか結果的に安くなる。
駄菓子菓子、そこに目をつけたMSは突然値段を上げる。
そうなると結果的に元より高くなる という世界になります。
間違いない
0359名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0360名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0361名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> 「セキュリティは2年のうちに優先課題トップ5から外れる」とも語った。(ロイター)
また、法螺を…
0362名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0363名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「ほら!みんな不具合なんてなくなったYO!!!!」とか言い出した
次の日にはもうボロボロ新しい不具合が出てくる悪寒。
負けんなMS がんがれ
0364名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGJ2EE自体は巧く浸透していくのだろうが。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0366名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0367名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGてかクライアントサーバ型の端末だろ?
0368名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/31/news058.html
Sun Microsystemsの「Java Desktop System」搭載PCが小売最大手Wal-Martで発売された。
SunはWal-Martとの関係を尊重し、MicrosoftおよびPCメーカーに対抗する手段としてLinuxを活用する。
Sun、大リーグとの契約延長
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0403/31/epc03.html
米大リーグ(MLB)のインターネット部門MLB Advanced Mediaは、
Sun Microsystemsとのコンピューティングサービス契約を延長した。
2年間で2500万ドル相当の契約となる。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGちゃうよ。Sun版のLinux。
JavaはJavascriptと一緒で名前だけ。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0404/01/news030.html
Sun幹部は、Javaのオープンソース化には複雑な互換性の問題が伴うが、
互換性やブランド、ライセンス管理などの問題が解決できれば、同社は
オープンソース化には賛成だと話した。(IDG)
IBM、Powerアーキテクチャの広範な普及計画を披露
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0404/01/epc10.html
IBMは広範な製品にPowerプロセッサアーキテクチャを普及させる計画を披露。
新製品や新規ライセンス契約・顧客を発表するとともに、今後登場予定の
POWER5プロセッサを使って仮想マイクロパーティション内部で複数のOSを
実行するデモを初めて実施した。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0372名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> POWER5プロセッサを使って仮想マイクロパーティション内部で複数のOSを
> 実行するデモを初めて実施した。
お家芸、VM?
0373名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGahoo=Sun
0374名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG父「詳細キボーヌ」
母「今日はカレーですが、何か?」
兄「カレーキターーーーーーーーー」
妹「キターーーーーーーーーー」
姉「カレーごときで騒ぐ奴は逝ってヨシ」
母「オマエモナー」
父 --------終了-------
兄 --------再開-------
妹「再開すなDQNが!それより肉うpキボンヌ」
母「ジャガイモうp」
姉「↑誤爆?」
兄「タマネギage」
父「ほらよ肉>家族」
妹「神降臨!!」
兄「タマネギage」
母「糞タマネギageんな!sageろ」
兄「タマネギage」
姉「タマネギage厨uzeeeeeeeeeeee!!」
母「ageって言ってればあがると思ってるヤシはDQN」
セールスマン「イタイ家族がいるのはこの家ですか?」
母「氏ね」
父「むしろゐ`」
兄「タマネギage」
妹「兄 、 必 死 だ な ( 藁 」
0375名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGサン・マイクロのパートナーセールスですか?
0376名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG----------------終了---------------
0377名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0378名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0379名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG窓際SE「詳細キボーヌ」
鯖官「今度はSunですが、何か?」
自称SE「Sunキターーーーーーーーー」
窓際PG「キターーーーーーーーー」
自称PG「Sunごときで騒ぐ奴は逝ってヨシ」
鯖官「オマエモナー」
窓際SE --------終了-------
自称SE --------再開-------
窓際PG「再開すなDQNが!それより しすてむ かみんぐ うぷキボンヌ」
鯖官「得ろ画像うp」
自称PG「↑誤爆?」
自称SE「BSDage」
窓際SE「ほらよシステム>家族」
窓際PG「神降臨!!」
自称SE「BSDage」
鯖官「糞BSDageんな!sageろ」
自称SE「BSDage」
自称PG「BSDage厨uzeeeeeeeeeeee!!」
鯖官「ageって言ってればあがると思ってるヤシはDQN」
セールスマン「イタイ社員がいるのはこの会社ですか?」
鯖官「shine」
窓際SE「むしろゐ`」
自称SE「BSDage」
窓際PG「自称SE 、 必 死 だ な ( 藁 」
0380名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG逝ってよし!
0381名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0382名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG---------------終了--------------
0383名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0384名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGプ お前死ねよ
0385名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやはりSunはLinux舐めすぎだね。
っていうか、自分至上主義なのか。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSparcも終わってるし
Sunの存在価値なくなるじゃん。
結果
Linux + (火吹くハードウェア@付加価値) = 失速中買収待ち
0387名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG米国の軍事&研究機関(金がたんまりある所) → SGIのLinux鯖
科学研究&金持ち企業 → IBMのグリッド環境(Linux or AIX) もしくはG5とOS Xのグリッド(少)
並の企業 → Dellの安鯖かHPの安鯖(Windows or Linux) もしくはG5とOS X(少)
っつー世界の中に
Sunが入りこめんのかよ
0388名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>行うことも可能だが、これはRed Hatには真似のできないやり方だ。
そんなことより火災保険を無料提供しる
0389名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1080919904/l50
0390名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0391名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0392名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんか言えばじわじわ上がって
言った事をきちんと実行できないと下落する
0393名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG結局下がるんだから何処まで上げれるかが勝負ですね。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどこが売り時かデイトレードの中の人も大変だろうな
0395名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> 米国の軍事&研究機関(金がたんまりある所) → SGIのLinux鯖
この分野ってもうSGIのLinux鯖が一番なんですか?
SGIのってそんなイケてるの?
0396名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもうM$を貶せなくなってストレスたまるだろうなー
0397名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG軍事訓練のシミュレータが、SGIの製品なんだな。
で、鯖もって事だと思う。
一般に、鯖についてのアドバンテージはそんなにない筈だよ。>SGI
0398名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0399名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG技術協力などで両社の関係が新しいフェイズに移ったことを発表した。今回の
和解金(一部報道では特許使用料)として、MicrosoftからSunに対して
19億5000万ドルが支払われる。SunはMicrosoftがWindowsの独占的立場を利用
して、同社が開発したプログラミング言語Javaの普及を阻害したとして訴訟を
起こしていた。19億5000万ドルの詳細は、訴訟の和解金が7億ドル、特許使用
料が9億ドル、また技術使用ロイヤリティとして現在MicrosoftがSunに支払っ
ている3億5000万ドルである。Sun側からも、技術の製品組み込みが始まりしだ
いMicrosoftに対して支払われることになる。
Sunはまた同日、収益の悪化問題から3300人のレイオフを発表している。
さらに同社は、ソフトウェア部門の副社長だったJonathan Schwartzを社長兼
CEOに任命する人事を発表した。前CEOのScott McNealyは、2002年にEd Zander
が同社を去ってから、同ポジション(社長)職は必要ないと説いていた。
今週日曜日に終了した同社の会計年度の第3四半期において、Sunはその決算内
容を26億5000万ドル、損失額が7億1000万から8億1000万、1株あたり23セント
から25セントと見積もっている。この損失には、繰延税の差し引き評価額であ
る約3億5000万ドル、リストラや不動産資産整理における約2億ドルが含まれて
いると同社では説明する。
これらの特別損失を除外すれば、その損失額は2億〜2億6000万ドルで、1株あ
たり6〜8セントとなる。Thompson First Callによるアナリストへの聞き取り
調査での平均損失予測は、1株あたり3セントで28億5000万ドルになると見込ま
れている。
- Sun settles with Microsoft, announces layoffs(News.com)
http://news.com.com/2100-1014_3-5183848.html
0400名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0401名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0402名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://finance.yahoo.com/q/bc?s=SUNW&t=5d&l=on&z=m&q=l&c=
0403名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG.NET を見据えたトロイの木馬戦略かも知れないが、
とりあえずは Microsoft が Java 陣営にいったん下る、
という解釈でよいの?
0404名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGJavaに.NET拡張を取り込めれば、長期的に見ればMSにとってもハッピー。
Sunスレとしての問題は長期的にみたときに、
Sunが Java+.NET な世界に食い込める余地があるかどうか。。。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいや、逆っぽい。
SUNがMSに対してJ++もしくは類似品の復活を許可。
そして建前上、Javaと.NETの共同開発。
明らかに.NETの一部になりそうなJava。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0407名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいや、10ドル到達まで我慢か。。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0409名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0410名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0411名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0412名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0413名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0414
NGNG0415名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSunは同じく喉から手がでるほど欲しかったキャッシュが手に入った。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG残念ながらスコットのクビも飛びました。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG手に入ったってどういうこと?支配権が手に入ったってこと?
金にならないLinux+Javaっていう組み合わせの排除が最終的な
目的なのかな?よく知らんけど。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0419名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最大のメリットだろうねぇ。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0421名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0422名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGJavaと.NETが合併すれば当然のように言語依存度の低い.NETになる。
MS謹製.NET CLI動くのは現状、Windows/MacOS/FreeBSD。
ここへSolarisが追加される。そしてLinuxが消える。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0424名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今度はJavaもどきに市場を乗っ取られるのですか。。。
MSのOSシェアは圧倒的だから急激だろうな。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0426名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0427名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSUN「そんなことしたら私の存在理由がなくなるじゃん…」
IBM「お前邪魔なの。さっさと死んでくれ。その方がJAVAの為になる」
SUN「ひ、ひどい! ブチ切れた! 悪魔に魂を売ってでも生き残ってやるわ」
0428名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0429名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0430名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0431名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG言ってたのに、ついに軍門に下ったか。嗚呼。
もう自分の中では完全にSunは終わった。
昔憧れてたこともあった女が今じゃ場末の酒場で
やくざの女になっちまっているのを見た気分だね。
もう意味はないんだから、せめてJavaの解放とか
最期に忘れ形見をせいぜい残していってほしい
ところ。
さよなら、Sun。
No More Sun!
0432名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG全てが終わった。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGJavaがオープンソース化することはなくなったけど、Javaと.NETで
ディベロッパの無用な混乱もなくなるだろうし、Javaのプラットフォーム
非依存な特徴で儲けてたのはIBMとBEAだけだし。
どっちにしても今後Sunが儲けられるのは廃エンドのUNIX鯖だけだろうし。
しかしJavaのJavaたる所以を失って思うのは、SolarisがただのUNIXに
なってしまったんだなってことだね。でもそれがこのスレ住人の
望みでもあったんでしょ?
0434名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGMS信者 祝い酒
0435名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGちょっとしたGUI付きのツールならWFC+J/Direct+Javaで.NET+C#なんぞより遥かに高速で簡単に作れるし
付属エディタのJavaDocやソースと連携するインテリセンス機能は現在でも最速最先端。
JDK1.5ベースでもなんでもちゃんと設定してやればmakeできる柔軟性。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0437名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまあそれは冗談にしても、Solaris/{SPARC,Opteron}っていう
UNIX-OS作りに専念してくれれば、また復活の可能性もあるよ。
悲観的になる必要があるのはJava厨だけだろう。Java vs COM/.NET
みたいにやってきたのにその対立軸がなくなっちゃったんだから。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>432
0439名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNetBeansやEclipse等、他のツールと比較評価してたら感想お聞せください。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0441名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGジョナサンが昇格したのはCEOじゃなくてCOO。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGフォンブラウンのNASA入はいつ頃でしょうか。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそう簡単には滅びぬ。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG必死に抵抗していた大坂方が、講和のために外堀を埋める
ことを許してしまったように見える。
そのうち内堀も埋められて落城するのは必至。
そして、戦のない太平の世が実現される。メデタシメデタシ。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSunのJVMは遅いしメモリ食うし不安定
いっそのこと、JavaはIBMなりどこかの会社に渡してくれ
0446
NGNGいちおう $5.06 でクローズみたいだよ
0447名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0448名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0449名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG2日に発表したのはわざとかなと思った。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0451名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアライアンスを組んだが、結局何も出てこずGraphics WSのシェアを
Wintelにムザムザ譲り渡すことになった。
今後JAVAの技術革新は失速して陳腐化し、サーバシェアは極限までロスト
M$様の御庇護の下細々と生かさず殺さずで水草のように漂う運命でしょう。南無。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFarenheitの時のプレスリリースはこちら。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています