ウィンドウマネージャ総合 その3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最強のウィンドウマネージャ その2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1031754071/
リンク等は >>2-10 あたり
0405名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやること遅くてすみません。
使ってみたんですが、ちょっと問題があったので直そうと思いつつまだ手つかずでして。
shade時の縦幅を装飾の真中部分の縦幅にしてるため、テーマによっては、両端の装飾が切れてしまう問題が出てます。
アイコン化のように上部装飾のみを表示する方式にしないといけないかなと。
やってもらえると助かんですが…。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどっちにしろリサイズ方式で簡易的に実装されているにすぎないので
やらなきゃいけない事はWindowの中身をどっかに退避させて
装飾だけのWindowに切り替えるという作業を行なわなきゃいけません。
shade前のWindowを保存しておくポインタを用意して
一時的に中身のあるWindowをそちらに退避させて
空のダミーWindowとすり替えるとかすればいいんじゃないかと。
mallocで確保して適当に初期化した後ポインタに入れて
unshade時に元のWindowに入れ替えればOKかと。
mallocで確保する前にポインタの中身をみてNULLじゃないか確認して
NULLなら確保、NULLでなければ既に空Windowが確保済みという事で無視するとか。
本家が復活したとか言ってたのに全然CVSにも動きがないし
本当にやる気あんのかと疑い始めてるので、こっちもモチベーション落ちてます。
そんなわけでお約束はできせんが、気が向けばこっちでやろうかと思ってます。
たぶんMLに投げても反応ないんじゃないかなぁなんて気配もしますが…
e風のWindowのsnapshotを表示できるページャーとアイコンボックスのパッチを投げてた人が最近いましたけど完全放置ですからねぇ…
shadeごとき相手にされないような感じです。
golem devは当てにならなさそうなんで
いずれこっちで勝手にやっちゃおうかなと思ってます。
そうなったらどこぞにWikiでも用意しますんでご協力頂ければ幸いです。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0408名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(window 生成/消滅を繰り返すとかすると??)
メモリをどんどん食って肥大化して死にません?
core が 1GB とかあるんですが...
私だけ?
0409名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGresize / move が出来ないののが、唯一の不満。
キーボードでの、resize / move が出来る wm で、
シンプルなのって何がありますか?
0410名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0411名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGctwm改 (resize はないけど move なら.手元に昔あったんだけど...)
f.warp, f.moveto, f.stepmove, f.squeeze, f.pointergoto なんてのが
追加されてました.
0412名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれは resize できないじゃん。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGwm ないですか?
ソースいじらなくともキーバインド変更できたらなお良い。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0415413
NGNGバーが邪魔なんですよ。
1024x512 という縦が短い画面なので。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG容量がちっちゃいってことですか?
それとも動きが軽いってことですか?
…すごく初心者な質問ですみません。実際初心者ですが…
0417名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0418名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0419名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこんなのもあるよ
Stwm (Shell-controllable TWM) は、 twm のウインドウ操作 (移動、リサイズ、アイコン化) を
シェルからのコマンド操作でもできるようにしたものです
ttp://www.unixuser.org/~euske/pub/
0420名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0421名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0422名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG読んでがんばれ。
0423420
NGNGがいぞんの方法ではどうしようもないのか。しょぼんり。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0425名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG支持者なんだけど、なんか挙動がおかしくて困ってる
たとえばgimp起動さして
tipsとパレットとレイヤの窓が3つ同時に出た瞬間に
フォーカスの取り合いをやってるのか
それぞれの窓が激しく点滅を始めていつまでたっても
窓の中身が表示されない
どれかをクリックすれば直るけども、激しくウザい上に
その間にXの負荷がグングン上がるので困る
他に同じように同時に複数の窓を開くようなアプリの挙動がおかしい
enlightenment-0.16.6使ってんだけど、同じような症状の人いるかな
0426名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0427名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺 WindowMaker だけど、Gtk2 の gimp だと同じ症状が出る。
あんまし使ってないから放ってあるけど。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGGtk2のせいなのかな?
fluxとWindowMakerで試してみたら
問題おこらなかった。
eのicon boxとpagerが気にいってるから
意地でも使いたいんだが…
gimpは常用してるだけに、これじゃあ不便だなぁ
e17は、evasとかecoreばかりが先行しすぎて
今は使えない状態みたいだし、どうにかならんもんかな
eの開発元は今どんな状態なんだろ
0429名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFC1ってことは、xorgが入ってんのか?
xorgにすりゃ直るかな…
0430名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGUnix 板のオジサン達のために、これからは略さずに書いて欲しいな。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0432名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0433名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0434名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0435名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0436名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやるなら、どっかのフリースペースにwikiでも置いてやるかい?
場所取りくらいなら協力するけど
0437名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「よみ飛ばしてる言葉〜」とか、
暇つぶしスレッドでやってる知ったかぶり用語とか、
全部そこへまとめちゃうとかどうだろう。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG人柱やってみるかな
0439名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0440名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGe17は、他のライブラリ(eナントカ)との整合が取れないくらいに
開発が遅れてるので上手く動かんぞ
というか、去年あたりから大して動きがないのがニントモカントモ
0441名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0442名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGscreenではなくて?
0443441
NGNG0444名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0445名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGevimwm を最大化で使ってるよ。
これで hide できたらいいんだけど。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやっぱり workspace 複数あると便利。
>>443
いや、 ratpoison は Emacs より screen に似てるって話だと思う、 >>442 は。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG挙動もおかしくて、テーマの切替えすらわからないまま放置してしまったよ。
E17って統合環境になるって話だったから比較対象はGnomeかKDEなんだろうけど
それらに比べてもちと重すぎ。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>440にある通り、現在では動きもしない状況
そもそもE17は今迄のEシリーズ以上に
グラボの性能に依存してる。
Winの3Dゲーマーばりに最新グラボを追い掛けるぐらいの
気負いがないとE17を使い続けるのは厳しいと思われ
CPUパワーでゴリ押しできるレベルの代物じゃないから
E16のように使えない
0450447
NGNGんで>>447で一応使用感(?)でも書いとことオモタんよ。
ビルドした事あるよーって。
僕のような英語ダメな素人には何が新機能すら解からかったから
誰か入れてみた人の話も聞きたいなーってな期待を込めつつ。
# 開発は止まってるけどRastermanは日本でブラブラしてたらしい。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGversion 何使ってるかは知らないけれど
CVS から取ってくればあるよ、workspace
0452名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあ…ほんとだ。
# ずっと 1.2.1 使ってたよ…
0453名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいつのまにKDEがこんなに良くなってたんだろ
糞重くて話にならないから2年程放置してたら
かなりマトモになってる。
それしてもやはりKDEはメモリ食いすぎ
起動は速くなったし動作も速くなったけど
ログイン直後で合計100Mちょいメモリ食うっていうのが尋常じゃない感じ
XFce4と40Mくらい違うなぁ。
たまにxorgを巻き込んで固まらなきゃ最高なんだけど…
#xorgのせいかもしれん…
0454名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0455名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGkde なかなかよくなってるね。
だんだん成熟してきた感じ。
でもやっぱ普段は evilwm だな。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGttp://images.insecure.org/nmap/images/matrix/matrix-hack-screen1.png
のようにするには何を使えばいいですか?
0458名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんとなく反応が鈍い感じがしたので
Icewmに変えてみた。
反応は軽いのだが、デスクトップをクリックすると
Nautilusのウィンドゥが最上位にきてしまう欠点が...
(Ctrl+Alt+ドラッグで移動してしまうし)
desktop_window.Nautilus.layer: Desktop
やってもムダだったので、結局sawfishに戻し
0459名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGを見たら日本語があった。
私のお名前はCarsten Haitzlerです。 片仮名は "カールステン ハイツラー" です。
今私は日本語お勉強。だからこのヱブサイートの日本語は悪いです。私のペトナムはRasterです。
今私の内は西新宿です。 これは私のマンションです。
日本にいるらしい。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0462ウサチャソ
NGNGガクガクブルブル
0463名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0464名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGってのはさておきion2は正直微妙だ。
floatwsは便利かもしれんが普通のWMで最大化固定のワークスペースを
一個作るのと変わらなくない?
0465名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0466名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0467名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0468名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0469名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0470名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0471名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0472名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0473名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0474名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWindows版BlackBox
0475名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0476名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0477名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>420-423
0478名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最近のものではどうなの
0479名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0480名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0481名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0482名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうん
0483名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0484名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0485名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGwaimea とか。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0487名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0488名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0489名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0490名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGMotifのプログラム内で、mwmのウィンドウのフォーカスを移動させる
方法はありますか?
後ろの画面をレイズするだけではフォーカスが移動しないので、
レイズと同時にフォーカスもそのウィンドウに移動させたいのです。
初心者名質問ですいませんがよろしくお願いします。
0491490
NGNG0492名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0493名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0494名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0495名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0496名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGDesktop Environment
0497名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0498名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそこでKDEのkonsoleのようなタブ端末エミュレータを使いたいのですが、それらが扱えるWMって何があるのでしょうか?
gtermのようなキーボードでタブを切替えるのではなく、マウス一つでタブを切替えられるkonsoleのような端末エミュレータです。
一応、ktermとかでもWMでタブ機能を付け加えてくれるのかなぁと思ってこちらのスレに投稿しました。
アドバイスよろしくお願いします。
タブ端末エミュレータを実現してくれる軽いwindow managerを紹介してください。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGKDEは軽いよ
0500名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGタブ端末というか、そもそもウィンドウにタブを付ける機能があるWMを使えば
良いのではないでしょうかFluxboxとか。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどんピシャリの回答でした。その通りでウィンドウにタブをつける機能があるWMを探してました。
もしかしてKonsoleもKDEがタブをつけてくれてたんですかねー?
早速Fluxbox探してみます。また他にもありましたら教えてください。よろしくお願いします。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGkonsole のタブは wm の機能じゃないだろ。
他の wm で konsole 使えばいいんでは。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://japan.linux.com/desktop/04/09/13/0331237.shtml?topic=1
0504名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています