トップページsushi
1002コメント319KB

【金沢】石川の寿司屋 Part5 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/05/20(土) 14:11:50.46ID:5722NXEd
今日も観光客で賑わう金沢の町

美味しいお鮨はいかがでしょうか?
0743名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/17(木) 07:00:45.35ID:Zn+EUeL5
フグとか味ほぼないし
0744名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/17(木) 08:03:37.63ID:8pf2eXl8
良い天虎を良い店で食った事が無いのだろう・・・
0745名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/17(木) 22:56:03.56ID:I5kDdiZv
極上の河豚と、極上のカワハギを比べたら味の差は圧倒的にカワハギに分があるな。
0746名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/17(木) 22:58:23.21ID:F6RBUcas
カワハギは肝
0747名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/17(木) 23:42:08.62ID:NdaSvZa4
フグとか調味料食ってるようなもん
0748名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/18(金) 05:55:40.50ID:vFMOD2kB
フグは一夜干しが至高
0749名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/18(金) 09:41:42.55ID:P7l9GGJT
>>742
個人の趣向だからいいけど
フグは美味いよ。もちろんアブラも含めての評価で。
比べるならカワハギよりオコゼの方がいいと思うけど
全てまったく違った味の魚だ
てっちりした後の鍋みてみまったく脂が浮いてないよ
カワハギだとそうはいかない

それに国産の上等なマッタケ食ったことあるか?
香りも素晴らしいし、味も他に代用品のない旨さだよ
カナダ産や中国産が値段だけだって言うならわかるけど
それでも代用品としては十分
香りマッタケ味しめじのしめじは「本しめじ」の事で
ちっちゃなしめじの事ではないよ
そして本しめじも結構いい値段だよ
0750名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/18(金) 19:08:18.59ID:St0lenox
国産の上物だから美味いという先入観からまず抜けような。
0751名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/18(金) 23:03:09.82ID:2CUJ568J
>>747
つうか、お前はフグすら食った事ねーんだから、余計な事書き込むなよ貧乏人www
0752名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/18(金) 23:05:09.49ID:2CUJ568J
>>750
先入観じゃねーだろ貧乏人
食ってみての感想なんだよ
妄想で松茸を語るなよ、精神病かよ、お前
0753名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/18(金) 23:16:32.07ID:4POoxdTC
調味料の味をフグの味と勘違いしたんだな
0754名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/18(金) 23:26:27.07ID:aFMvY+Wm
バカ「食べたから先入観じゃない」
0755名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/19(土) 06:33:54.07ID:E6VFeEw6
3万出すならフグよりカニに行っちゃうな〜
0756名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/19(土) 15:28:07.70ID:/O30+uew
鍋にすんなら黒なめらの方が美味くね?
0757名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/19(土) 15:40:27.83ID:FLgvVQD2
>>750
マッタケの国産は外国産とは見た目も味もまったく別ものだね
遺伝子レベルじゃ違う種類のキノコじゃないの
まぁ食べて見ればわかるよ
なかなか貴重だけどね
0758名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/19(土) 16:05:31.25ID:4wXa/A63
フグは基本的に味がしないからあれを美味しいと言ってるのは味覚障害か
もしくはフグやカニを贅沢だと思って喜んでる人だろうね
0759名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/19(土) 17:19:53.12ID:FLgvVQD2
フグが味しないなんてどんだけ可愛そうな舌してるんだよ
鮨にしてそれほど美味いタネだとは思わないけど
他に類を見ない美味い魚なのに

こういう人が居るから脂の多いのどくろやホッケが人気なんだろうけど
化学調味料や防腐剤たっぷりのばっかり食べてるとこうなっちゃうのか気をつけよう
0760名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/19(土) 21:37:06.34ID:VBwIG7V5
フグよりタコの方が繊細な味だな。
0761名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/19(土) 22:05:12.40ID:RnciRMvs
フグに味があるとかいってるやつは調味料とフグの味の区別もつかないのか
0762名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/19(土) 22:57:08.64ID:VBwIG7V5
河豚ねえ・・・
そもそも伊藤博文が地元の山口県に金を落とさせるために広めた食いもんだからなあ。
明治時代最大のステマともいえる。河豚より旨い魚は無数にいるだろうに。
0763名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/20(日) 09:04:41.12ID:3rSGwMYR
油分は無いみたいだから旨味を感じるアミノ酸量が凄い多いって事なのかな?
0764名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/20(日) 11:31:12.30ID:uhOUHsQA
河豚なんて固くて食えない魚
むりやり薄く切ってなんとか食える様に工夫しただけ
0765名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/20(日) 21:36:42.81ID:mT7lUt9K
昔は歯ごたえを維持しながら熟成させる技術がなかったから
臭みがでにくく嚙み切るのにも苦労する程硬いフグの刺身は、
長期間熟成させてアミノ酸を増やすのに適した魚だった。

ただ、今は他の魚でも臭みを出さずに歯ごたえを維持しながら
きちんと熟成させて旨みを充分に引き出せるようになったからな。
そうなると逆に脂質が少ない分、どうしてもフグは旨みに劣ってしまう。
0766名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/20(日) 22:13:02.47ID:mT7lUt9K
臭みがでにくく嚙み切るのにも苦労する程硬いフグの刺身は

臭みがでにくく、かみ切るのにも苦労する程硬いフグの刺身は
0767名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/21(月) 08:01:48.36ID:yZETx5Go
フグの白子は確かに美味い!
0768名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/21(月) 09:40:46.83ID:8uI2G+4L
>>761
塩だけで食っても美味いよ

てっさ
てっちり
焼きフグ
からあげ
どれも美味い
てっちりやった後のぞうすいなんて旨みが凝縮されてるよ

よくフグに味がないなんて無茶苦茶よく言えるよな
そんな人はどうせ平目もカレイも味しないんだろ
0769名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/21(月) 10:10:57.93ID:DAYNwvPS
なんで塩とかいいだしたのこいつ
0770名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/21(月) 13:33:46.59ID:fFm4vNTy
>>769
かまって馬鹿が調子こいただけの話w
0771名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/21(月) 13:50:53.71ID:8uI2G+4L
>>769
フグの味がj調味料の味とかいう
残念な子がいるからでしょ
0772名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/21(月) 14:46:30.55ID:1ReCnUOd
>>768
まともに食ったことねー奴相手にするだけ無駄、蘊蓄言わしときゃいいんだよ
0773名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/21(月) 14:54:04.68ID:bo46ogsh
>>771
で、なんで塩とか言い出したの
0774名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/21(月) 15:53:14.69ID:hKd6mpv6
珠洲の塩が有名だからじゃね?
0775名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/21(月) 21:01:16.11ID:LFspK50u
金沢駅の先な川っぺりのなんとか市場が美味いんだってw
ボタン海老()とか
0776名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/22(火) 09:06:07.26ID:wU5cBjwB
始発のサンダーバードで金沢
今回は鮨無理だろうなぁ
0777名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/22(火) 09:24:17.18ID:Mv1XrdSS
関西人なの?
0778名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/22(火) 10:33:05.30ID:WYziEnjm
>>776
つる幸でも行ったら
0779名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/23(水) 15:40:16.12ID:IXeR3GB5
鮨には行けなかったけど
梅貝美味かったぁ
金時相もどじょうの蒲焼も
やっぱりいい街で
次こそ鮨な
0780名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/23(水) 22:19:37.06ID:hWsaXL0v
K百合だね。
駅周辺の寿司屋なら、弁慶か小桜かオススメ。
小松弥助は予約取れないからねえ。
0781名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/23(水) 23:44:30.83ID:NjXzKeq1
小松弥助の予約が取れる人がおるのか?
0782名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/24(木) 06:24:08.11ID:Ehl9+0QK
小松弥助と次郎ではどちらが上ですか?
0783名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/24(木) 09:37:59.73ID:y3lynVbD
弥助の良さってどの辺にあんの?
0784名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/24(木) 09:40:43.15ID:pKmrDxOz
DC鷹の爪の映画楽しみだ
0785名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/24(木) 15:18:37.07ID:XIXEuT7B
一時期から比べると
新幹線景気も落ち着いてきたらしい
予約も取りやすくなるといいな
0786名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/25(金) 06:32:53.38ID:5l5ZJaZo
宇宙軒食堂のほうが美味いだろw
寿司に3萬てw
0787名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/25(金) 14:19:31.29ID:jY2WZXIh
>>786
宇宙軒?
比べるなら、せめてひよこ位と比べろ貧乏バカ舌w
0788名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/26(土) 16:23:41.19ID:LpQE0W13
給料良くてチェーンに乗り換えたバイトだけど、仕入れ同じなのに某老舗と100円寿司で同じもの並べてて言葉にならないわ・・・
老舗()に来る客って100円寿司には行けない味の違いがわからないプライド高い客ばっかりって良くわかるわ
0789名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/26(土) 16:30:27.25ID:VKQtwIKw
寿司屋を知らんやつってやたら老舗と言いたがるよな
人気の店って最近できたものばかりなのに
0790名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/26(土) 18:30:24.30ID:IDtqpMra
俺は両方行くけど、味の違いが分からないなら百円寿司オンリーで良いと思うよ。
0791名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/27(日) 01:56:45.20ID:3GbvoK7c
深夜に生魚食べたくなっても手段ないよな
0792名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/27(日) 14:21:22.76ID:WnmwZTxs
藤林丈司
0793名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/29(火) 22:44:52.90ID:ZUqG/j53
>>789
金沢だとそうかもね。
0794名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/29(火) 23:47:54.77ID:xMfwMqtt
東京もそうだよ^^;
0795名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/30(水) 05:37:31.21ID:Ulq+W9eb
小松弥助に浜辺美波をはべらせて豪遊したいね〜♪
0796名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/30(水) 11:00:39.82ID:0GZHgHnC
金沢の鮨屋も同伴とか多いの?
0797名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/30(水) 23:22:20.87ID:eZ59IZaA
東京の老舗は味も伴った人気店も多いよ。金沢と違って。
0798名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/31(木) 02:48:39.27ID:Wj84W3JP
仏蘭西のタイヤ屋に騙されてる田舎者にはわからんだろうが
東京には本当に美味しい老舗の鮨屋が何軒もあるな。

金沢の老舗が美味いかどうかは知らんし全く興味もない。
金沢の人気店は最近できた店が多いのは知ってる。俺の行きつけも開店して10年そこら。
0799名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/31(木) 03:24:59.34ID:JaBVrOXm
1貫1500円なら美味しくないと詐欺だろw
握り20貫で3万だから
0800名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/31(木) 06:03:23.09ID:v8SqpmLR
>>798
で?
0801名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/31(木) 06:03:42.28ID:bNzppjcf
金沢で一番高い店ってどこかな?
0802名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/08/31(木) 08:43:32.29ID:yksu+Q3z
鮨って本当にそんなにコストかかるのかね
0803名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/03(日) 05:08:31.82ID:gbK6Lbq2
舌次第だろうけど、美味いとこ行けばわかるけど100円寿司行けなくなるよ
深夜でもやってる店行けばハズレないと思う
0804名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/03(日) 12:56:40.81ID:T50UroYp
深夜でもやってる店は微妙だな。
その分仕込む時間が減るからな。.
0805名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/03(日) 13:05:43.65ID:6kcmQxwI
小松弥助でネーちゃんをはべらせて飲みたいね〜♪
0806名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/04(月) 05:10:05.17ID:A95gAA92
>>804
寿司屋行ったことないだろ
0807名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/04(月) 20:54:46.97ID:7ivbCU5d
包丁は自分で毎日研ぐ、ネタの良しあしは自分の目で確認する、仕込みは毎日自分でやる。
その基本を守って深夜まで営業できる店とかないよな。どこかで手を抜くか他人に任せている。
0808名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/05(火) 09:26:24.49ID:KjaFJhrg
普通に石川県内イオンモールにある回転寿司のランチを食べたよ。
全然おいしかったけど。
私には普通の寿司屋は不要かも。
0809名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/05(火) 10:57:45.30ID:+GS6AWqZ
安上がりで良かったじゃん
0810名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/05(火) 11:14:03.92ID:n0hVLVQm
名店で始発まで営業やってるとか聞いたことない
0811名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/05(火) 11:32:37.05ID:eqDBwash
もりもり寿司かな
寿しはスーパーの寿しでも
回転寿司でも
持ち帰り寿しでも
客単価5千円でも
1万円でも
3万円でも
全部美味いよ

でもそれぞれ別の魅力だからね
元々ファーストフードだって話だから
そういう意味では回転寿司が一番伝統を受け継いでるかもな
0812名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/05(火) 23:30:54.72ID:Sykmo5yp
100円寿司ならともかく、回転寿司にいくくらいなら
普通の回らない寿司屋に行った方が、同じくらいの予算で旨い寿司が食えるだろうに。
なんでわざわざ無駄に高い回転寿司に行きたがるのかわからんわ。
0813名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/06(水) 09:12:44.91ID:nAqWt+Ao
>>812
回転寿司には回転寿司なりのタネとかあるし
頑なに回らない寿司にしか行かないより
両方楽しんだ方が倍美味しいと俺は思うけど
まぁ店選びなんて人それぞれです
0814名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/06(水) 09:16:35.30ID:J8oedn8h
そう考えると、ネタ数が豊富な海鮮丼が正解って事ですかね・・・
0815名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/06(水) 23:43:13.27ID:1KOTtXof
>>813
そりゃ、回転寿司の方がネタ種は豊富だが
ネタの質と職人の技術に雲泥の差があるからなあ。
同じ値段で寿司食うなら、ネタは少なくても美味い方に行きたいと思うのが人情。

同じだけの金を支払って不味い物が好きならどうぞとしかいいようがないが。
0816名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/07(木) 02:17:59.72ID:6EBlX2U+
回転寿司の欠点は粉山葵だろ
0817名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/07(木) 03:11:07.31ID:XUF1o9Aa
回らない寿司屋って基本デカネタでしょう?w
0818名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/07(木) 06:36:57.14ID:E+hM4KN+
某国の人が高級店でも山葵たくさんくれって言ってたけど
店もたまったもんじゃないわな
山葵代とるんかね?
0819名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/07(木) 08:16:13.43ID:UFEO8bdF
クエと言う魚があって、九州前だとアラと呼ぶ事が多い
一方で、正式名がアラと言う魚も存在していて、こちらもクエと同様に大変な高級魚なんですよ
椀物の一つにあら汁がありますが、あれはお客様にそのまま出せないエラやヒレ周りの骨っぽい部分の汁物
だから、あら汁にはクエ(九州のアラ)もアラも使われてはいない
0820名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/07(木) 23:19:32.71ID:bYd6Pv3o
なに当たり前のこと言ってんの?
0821名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/08(金) 08:37:34.70ID:bu4gKYT6
週末は金沢で鮨三昧してくるよー
何が出るか楽しみだー
0822名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/08(金) 10:18:42.41ID:2nnvWZ/A
金沢までいってロシア産の蟹三昧ってw
0823名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/08(金) 10:20:20.97ID:5/BJaHOU
鮨と蟹間違えるなよw
0824名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/08(金) 12:58:02.20ID:dLDxVT4D
>>821
うらやましい限りだ
レポ待ってるよ
0825名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/11(月) 00:01:30.49ID:buMGIv47
金沢の寿司はそこそこレベルが高いのは理解しているが
金沢までの交通費を考えたら、その分美家古寿司でたらふく食った方が幸せになれる事に気づいた30の夜。
0826名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/11(月) 13:23:16.69ID:lIEFOoYc
食文化の違いとかあってやっぱり地方はやめられないけどなー
0827名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/11(月) 20:12:40.57ID:sqvHFxjD
加賀前鮨旨かったー
食べたのは、甘エビ、赤いか、真はた、まこ鰈、ボタン海老、鯵、〆さば、うに、小肌、アナゴ、かじき、イクラ、喉黒、トロ
こんだけ摘まんで8,000円位だったよー
満席でみんな帰りに次の予約入れてた
次回はカニと鰤の季節にしたよー
0828名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/12(火) 05:04:54.05ID:kOqT6mxj
>>827
馬毛だな
0829名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/12(火) 09:08:31.55ID:MgYt9ghN
近江町市場で殻付きウニが地物ってなってたけど
石川のウニって有名なんですか?
0830名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/12(火) 09:11:33.10ID:uckl8ebH
>>827
8000円は安いな
片町の狭い店くらいしか
思いつかないけど帰りに予約しないしな
0831名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/12(火) 19:02:50.26ID:B9x8elSu
狭い店って、アルバイト程度の経験で店始めて安さで人気になったとこか?
同じ位の値段で食わせる店他にもあるだろ
0832名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/12(火) 22:13:32.11ID:Tr+4DzPV
8000円で食わせる店は多数知ってるが、やっぱり8000円の味しかしない。
ま、美味いには美味いけどな。コスパで言えば優秀。

ただ、もっと美味い店が金沢には多数ある。8000円じゃ食わせてくれないけど。
0833名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/13(水) 06:37:03.64ID:aLaYlFbC
多数ってどことどこの事ですか?
0834名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/14(木) 09:36:35.50ID:AZJlQMgQ
どうせめくみだろ

聞き飽きた
0835名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/14(木) 09:48:26.56ID:zhIndzyE
昼で握りだけなら8,000円で美味い店あんじゃね?
0836名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/15(金) 00:54:43.49ID:0xtKFQGc
昼と夜で同じネタを使うような良心的な店が金沢にはねーだろw
0837名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/15(金) 06:21:35.57ID:rrfWKG67
昼と夜でわざわざネタを変えてるんですか?
0838名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/15(金) 08:32:05.35ID:rhXDifpQ
>>837
ネタ変えて違う料金
ネタ変えずに昼も夜も同じ料金

の2本だてでお送りしております
0839名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/15(金) 09:07:12.92ID:OZy6l7vG
ネタ質を変えず、お昼はお得にいただけるお店は有りますか?
0840名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/15(金) 10:03:05.79ID:j4IhQ8oC
夜昼でネタ変わる店なんて、やっすい店位なもの

だが、魚の部位で良いとこと、そうでない所は客次第
0841名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/15(金) 12:07:47.52ID:rhXDifpQ
一品出す時に
「〇〇さんよかったらこちらも、召し上がってください」
みたいにいかにもサービスみたいな感じで出される時あるけど
俺おまかせで頼んでるし
込みだよねって思うけど

そういう感じでやると特別扱いされてるって喜ぶお客さん多いんだろうね
0842名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2017/09/16(土) 02:31:57.93ID:o2n5CY+a
>>839
金沢にはないね。
昼は明らかにネタ質は落ちるが値段も安い店か、ネタは同じだけど値段も夜と同じ店しかない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています