トップページsushi
1002コメント324KB

【場内】築地の寿司屋 その10【場外】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2012/07/09(月) 15:09:33.40ID:KZMqML0B
築地の寿司屋について語りましょう。

2012年 休開市日
http://www.tsukiji-market.or.jp/etc/calendar/2012.html
0851名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/03/01(木) 23:15:19.43ID:U6Fos+5Q
>>850
大将に聞けよ
0852名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/03/05(月) 04:00:18.62ID:Thn42zSg
しばらく行ってないうちに寿司大の行列がさらに基地外レベルに悪化しててわらた…
さすがに落ち着いてきたかな…と思って久しぶりに行きたくなった気を一瞬で吹き飛ばしてくれたわ
0853名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/03/06(火) 17:56:35.13ID:P0mBFNqJ
精神科医0さん

その精神科医Oは医師会の関係ない会合にもいつも顔を出していてかなり気持ちが悪い人。
もともと精神科と老健施設で働いていたみたいだけど、いまは何してるか知らないけど、風貌といい不潔感満載で異様さを感じざるおえない。

特定され福岡の寿司屋で出禁店が更に増える。

行く店が限られてきた為はっこくで東京デビュー ←NEW!
0854名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/03/08(木) 08:15:10.23ID:nlsaXXdF
>>852
どれくらい?
私が知ってるのは2時で一回転目かどうか、
始発は絶望だったけど、ソレよりヒドイ?
0855名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/03/09(金) 03:36:16.50ID:gDyKY0ch
寿司大に並んでるの外人ばっかり
0856名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/03/09(金) 14:07:00.62ID:sqUn4buF
よし、明日行くぜ。
0857名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/03/17(土) 01:31:03.75ID:AuDuUHKC
暖かくなれば、深夜2時から並ぶのも苦しくはない。
0858名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/03/17(土) 02:35:31.45ID:i84P6DF7
>>855

しかも観光の田舎成金の支那ぢんばかり、、、orz
0859名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/03/17(土) 02:37:42.21ID:i84P6DF7
>>857

現在 大気温度5度 体感温度0度ですがw
0860名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/03/24(土) 01:35:47.27ID:e0JQ+vm1
すし大本店行ったけどそんなに美味しくないね
0861名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/03/25(日) 22:13:02.78ID:5ml0WpsY
それ違う店や。
0862名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/03/31(土) 16:19:45.97ID:1CrXdtGk
移転はカウントダウン。
0863名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/04/05(木) 15:50:06.03ID:N8vVaQZH
四月に入って場内も場外も
行列がさらに凄くなってないか、、、?
0864名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/04/05(木) 16:26:03.06ID:0fLAt8vP
4月は桜目当ての外人が増える。
0865名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/05/03(木) 20:46:15.88ID:KV5wqgl7
うまくもない鮨店にも行列ができる不思議な街。築地。
0866名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/05/04(金) 08:01:53.01ID:l6/Uq6WZ
場内まで入っておいて鮨勘とか悲劇
0867名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/05/08(火) 18:34:42.93ID:az62Mn4j
>>866

鮨勘の店内の「 塩素臭 」

マヂ勘弁 鮨勘弁
0868名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/05/09(水) 12:23:38.88ID:t47Rw2cc
>>867
くんくんしすぎ
わんちゃんかよ
ばか
0869名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/05/10(木) 16:59:19.18ID:yt5JuMSA
築地が移転したら魚は食べない!
店にもいかない!
毒ガス汚染
水質汚染
みんなも恐いだろ〜?
0870名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/05/10(木) 17:27:02.42ID:KDJ/O0J3
>>869
水道水だけ飲んでろ
0871名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/05/12(土) 23:52:04.69ID:W/W5ZFNq
神楽って高いだけでネタもシャリもいまいち
三流店なのに久兵衛と値段変わらんのが不思議
0872名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/05/16(水) 09:41:28.01ID:iRqVQq0X
>>869
築地の地下には第五福竜丸の原爆マグロが埋まってますよ
これは都市伝説ではなく本当の話で都議会でも把握してる
0873名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/05/20(日) 12:56:02.54ID:0bNUintn
>>872
ウソつくな浦安の老害が
死ね
0874名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/05/25(金) 12:16:27.21ID:NBm0z+i8
もう場外もおしまいだな。
昔は少量仕入れの場所だったのに。
外国人がなんか焼いて売ってた。買ってるのも外国人。
0875名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/05/27(日) 13:07:03.77ID:bnEzUpxL
晴海通りの拳母鮨。立地は悪くないのだが、味が残念。
特に細巻きの雑な仕事ぶりには、嫌悪感すら覚えた。
丼屋が片手間で鮨を出しているのだろう。
観光客相手の店だろうから、あれでも何とかなるのかな。
寿司ざんまいの方がマシなレベル。
0876名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/05/29(火) 13:19:35.13ID:q5Afh4tc
>>873
の勝ちだね、もう大分まえに掘り出して廃棄してる。
寿司大に中国人が並ぶのは、大和が込みすぎてたのと中国人がこの2店舗を勘違いしたせいかな?
日本一とかいう大そうな喫茶があったけど、あれが今のやまざき?
場内は愛養と牛丼屋しか洋ナシ
0877名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/06/02(土) 23:28:09.73ID:Qx8TKCgz
築地の寿司は、つかさが閉店してから弱くなったけど、今はそれなりに新興勢力が健闘中。
0878名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/06/16(土) 22:09:06.00ID:KGs37Dk+
青空とか、どうなのよ。
0879名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/07/07(土) 11:07:10.54ID:gjNJzF4W
場内で行列作るのは外国人だけにしてもらいたい
月島,勝どきまで行けばまともな店もあるだろうに
築地関係者は場内じゃ食わないぞ
0880名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/07/07(土) 12:17:41.65ID:EkY356RD
場内の勢、行列がないので入ってみたが、ひどかった。
トロもだめ、カツオをだめ。ノドグロはうまかった。
あれでも場内というだけで、外国人客がきてしまうから、なんとかなるのか。
0881名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/07/12(木) 07:24:35.36ID:iyZOzJ2E
磯野や、すがし丸は昔はがらがら、でも築地人はランチでたべてた
大和が1番、つぎが加藤食堂〆は愛養か茂助
この時期は茂助の宇治金時ミルクが至高
0882名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/07/15(日) 21:52:21.40ID:hwP0jWi0
      、z=ニ三三ニヽhttps://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-dd-79/shigeoakikoaoki/folder/272272/22/34414722/img_1_m?1420083375
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ     https://pds.exblog.jp/pds/1/201805/21/73/a0368673_23435798.jpg
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi    https://pds.exblog.jp/pds/1/201805/21/73/a0368673_23461712.jpg
     lミ{   ニ == 二   lミ|    http://qbiz.jp/image/box/1bd3223c48e2cf204a4b57f05659820a.jpg
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ   https://matomeshi.jp/uploads/content/image/35314/map.jpg
     {t! ィ・=  r・=,  !3l     
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'https://stat.ameba.jp/user_images/20170805/13/bonpusou/76/2f/j/o0800045013998162100.jpg?caw=800      
       Y { r=、__ ` j ハ─    < 築地木村屋ペストリーショップのパンだけは喰うな!腐臭がして食えたもんじゃねえよ! ぉぉん?
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ        せっかく買ったんだからよ食ってみたんでえこの野郎!
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ     そしたらよ体調崩しちまってよ 未曾有湯の容態になっちまったぜ
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!        後でそこのオヤジにゆったんでえ そしたらよ気持ち悪ぃ面でへらへらして笑い出しやがったんでえ
  /|   ' /)   | \ | \       さすがの俺も下々のカスにここまでなめられたんじゃあ メンツが保てねえ
0883名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/07/16(月) 21:49:51.80ID:Tv+ACB/J
藤林丈司
0884名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/07/28(土) 22:09:02.94ID:DIj5sutW
本願寺の裏の桂太はどう?
0885名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/09/09(日) 13:57:16.17ID:GOf4EnzK
場内の飲食店は空きができると寿司屋が入るのが多かったけども、豊洲に移転したらこれらのうちで
つぶれるところは出てくるのかな
0886名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/09/22(土) 00:04:43.69ID:3MDdFQQa
大和寿司、築地最後行ってきた。やつぱり、美味しい。豊洲に行っても美味しいかな?
0887名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/09/27(木) 12:23:20.98ID:IXIBuccJ
東京に半年前に来て築地行ってもう一度行きたいなと思ってたら今週来週で閉場か…
最後にもう一度行くかな 豊洲遠いし
0888名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/09/28(金) 02:33:12.20ID:Zo0saG5j
都民ですら遠いと感じる豊洲か
俺みたいな都民でない奴が東京へ出かけた際に豊洲まで足を延ばしてとは思えないのも仕方ないか
銀座の隣の築地とはやはり大きく異なるな
今週末に最後に出かけてみようかな、同じことを考えてそうなのが多くて混みそうだけど
0889名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/09/30(日) 18:18:13.91ID:jkVCIK6K
土曜は混んでいた。美味しくない鮨屋にも行列。
こりゃ魚河岸の鮨屋は美味しいわ。
不便な豊洲でも、何とかなるのかもしれないな。
0890名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/09/30(日) 21:45:29.26ID:zp9TqXuE
いつでも来れるって心理で寿司は避けてたけど、移転するならその前に行きたいから火曜日に寿司大に行くことにした。
大和寿司も迷ったけど、同じ江戸前でも寿司の綺麗さや店の雰囲気で寿司大に決めた。
だって不細工な寿司をポンポン出して15分で出たってブログ見ちゃったら行けないよ。

揚げ物は小田保と八千代があるけど、僕は小田保が好きだなぁ。幸い小田保は場外の新しいところにフードコートであるしカキフライ難民にならずにすんだ。
0891名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/10/01(月) 17:05:26.83ID:4FmGkCv0
別に豊洲に移転してから食っても味は一緒だよ
それよりセリ見たほうが思い出になると思うけどな
飯なんか吉野家でいいじゃん
0892名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/10/01(月) 19:07:24.89ID:SLRjrbxy
>>891
あの雰囲気で食べておきたいじゃん
それに競り見学ももう終わったし
0893名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/10/03(水) 22:33:02.44ID:m7xm3Z7f
10年位前から築地に行列の
出来る寿司屋の
存在は知っていたが寿司は
スーパーのでも満足出来るタイプ
だし、少し ボンビー だし
で食べた事は無かった

数日前に、ネットサーフィンしてて
寿司大 に行きたくなったが
終わり なんで 記念 に 長時間 、
並んじゃつたりして
大混乱 なんだろうな

という事で 早い うちに
豊洲 の方には行くかも
外国人観光客 には
新店舗 の 情報 は
伝わりにくいだろうし

色々 と調べてる
0894名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/10/03(水) 22:38:13.08ID:JUMiwX+j
>>893
レポ待ってます
0895名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/10/04(木) 03:57:23.20ID:i1Ir7CUn
>>890
そうなんだよな。寿司大 と 大和寿司 の差は
客あしらい丁寧さと雑さ、加減。
ま、仕事もだけどね。
ブッきらボーにポンポンと出してくるのが大和。

あと、寿司大の漆原店長の気配りと接客は大きいわ。
0896名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/10/04(木) 14:17:14.44ID:uEHFnN/9
>>895
宣言通り火曜日に行って来ました。
2時について37番目の7時入店でした。

列整理が下手くそだったけど、寿司や接客は120点で最高だった。
嫌いなものはないかきいたり、どこ産のを使ってるとか説明してくたりした。


豊洲になったら店広くなるんだろうか?
0897名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/10/05(金) 03:17:28.12ID:2rh/E+c2
平日2時で2回転目終わりか、すごいね・・・。
0898名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/10/05(金) 05:51:35.85ID:Z5K1zBhQ
明日はもう引っ越し作業開始で営業はしていないんだっけ?
0899名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/10/05(金) 09:32:00.19ID:9iM9PTY/
2018年10月6日(土)で市場が閉場し
10月5日(土)で築地での営業を
やめる

って チラシ?を ネット上で誰かが
UP してた

曜日、間違えたのかな ?
0900名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/10/05(金) 11:29:35.74ID:V+2gD9vb
5日 今日ラストっぽい

そういえば寿司大って店の前に1ロットしか座らせないじゃん?
だから「あ!寿司大空いてる」って勘違いして並ぶ輩が多かった。
5組くらい間違えてたけど、皆日本人。外国の方の方は事前情報入れてくるから 素晴らしい。
0901名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/10/05(金) 17:27:12.14ID:lFDpgJPO
>>899
店の戸に貼ってあったやつなら写真撮ってある
0902名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/10/05(金) 19:11:02.66ID:35pew71G
寿司大最後に行きたかったなぁ。残念。
豊洲のお店に行くとしよう。
0903名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/10/05(金) 19:57:09.98ID:Z5K1zBhQ
今日で終わりだったのか
先週行こうと思っていたんだが、台風が来るし風邪をひいていて体調も悪かったから
見送ってしまったんだよな、残念でした。
0904名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/10/06(土) 08:01:31.94ID:7b4zPPvr
>>890
>>895
寿司大も悪くはないが大和の握りは栄寿司にぎりで橋で食べることを想定してない伝統握りだよ
>>893
俺も築地のセリ人から聞いて1度だけ食べに行ったけど吉原金寿司が今最強と思うな
場所柄だけにおこちゃまはいない
0905名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/10/06(土) 10:13:20.85ID:wZL7TWXw
先週行けなかったから今日始発で行ってきた
寿司大も大和寿司も閉まってたから仕方なく寿司処おかめへ
ホタテ以外は微妙だし店主の人ちょっと怖かった&行列捌くの下手だった
やっぱ有名店じゃないと築地でも微妙だねぇ…
0906名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/10/06(土) 17:09:46.56ID:Mq6sjHp0
本日、築地場内市場最終日 午前中一杯、

午後一時をもって終場。

寿司大、大和、龍寿司など主力の鮨屋は

昨日、5日をもって既に終了してるため

普段ガラガラのおかめ寿司、弁富、寿司勢に大行列

果ては「うまい寿司勘」にまで、平日の寿司大並みに

行列する有り得ない始末。

スレチだが、吉野家さえ大行列。

通常可能な「肉下、アタマ大盛り、スリキリ」さえも

禁じ手にされた(怒)
0907名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/10/06(土) 17:16:49.29ID:73tpKC6L
こんな日は、敢えて行か無い
0908名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/10/06(土) 17:22:07.81ID:dJhz2cPK
雰囲気味わえて羨ましい
豊洲で会おう
0909名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/10/06(土) 19:15:58.44ID:Mq6sjHp0
さて、新しい豊洲の汐待ち茶屋は
山冶の前辺りだぜ!

7日の日曜の深夜・午前3時には
築地に最後全員集合して
付近の交通規制して
ターレーの御身渡りだ!
「ターレ」2100台、早朝「環2」走行し移動
フォークリフトも合わせて総勢2、350台の大行進だゼ?
築地から豊洲まで大行進だ!
みんな見に来て呉よな!w

じゃ、みんな、また豊洲で会おう!
0910名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/10/06(土) 19:59:47.98ID:4kxugQU1
ターレ祭りいいなあ
一生に一回だよねえ
0911名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/10/07(日) 01:07:17.75ID:X0PNvERl
やっぱマイナー勢が最終日は寿司大や大和がやってないからと狙って営業した感じか
寿司大(7時間待ち)、大和(40分待ち)にそれぞれ1度づつ行っといて良かったな
特に寿司大は待ちの途中で何度か諦めようとしたものだった
店前割り込みアジア系外国人もしっかりおったが無事追っ払った
何か寿司大、最後まで行列整理しっかりできていなかった感じ
>>900みたいな状況が多発してた
あれじゃ実際、割り込み成功できた輩はあるだろうよ
0912名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/10/07(日) 01:45:16.88ID:qW7SHLoB
火曜日に寿司大行ったものだが、Twitterでヤバい書き込み見つけた。
時梨まりなってマイナーなアイドルなんだけど、そいつこの前自分の前に並んでたカップルっぽい。
日時と鯛好きなのに鯛が無かったって書き込みは完全にあてはまる。
でもって報道のカメラ?が来ると映らないよう逃げてた

友達と小旅行なんて言ってたけど、完全に彼氏と朝食デートじゃん。
AKB系列なら燃料投下できるけど、マイナーだからなぁ
0913名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/10/07(日) 09:02:51.02ID:n3Q/VV8H
>>911
行列の後ろのときに注文と苦手なもの聞くから割り込みしてもすぐわかるよ

>>912
素人が寿司食っただけでよくそんなに熱入るね
0914名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/10/07(日) 14:32:47.11ID:X0PNvERl
寿司大の列整理員、確かに列の整理、数えはやってたが
「あれ、数が合わない」ってちょっといぶかしんだだけで割り込みに気づいていなかった感じ
実際に俺が指摘しなかったら割り込み成功してた感じだぜ
0915名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/10/07(日) 14:47:16.28ID:Basi1xd8
皆知っている話だが、旧築地市場で本当に行くべき寿司店は、ほんのわずかだった。
大半は魚河岸にあるというだけで、味は60点ぐらいでも、集客できていた店。
それらも含めて場内の寿司店が移転してしまった後は、かなり築地の寿司の食文化は貧困になってしまう。
0916899.8932018/10/07(日) 20:11:28.91ID:A3jm5tNV
https://www.fnn.jp/posts/00402595CX





https://mainichi.jp/articles/20181007/k00/00e/040/138000c
0917名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/10/07(日) 21:27:55.35ID:A3jm5tNV
5、6時間待ちは当たり前
「寿司大」の築地最終営業に
行ってみた。



http://blogos.com/outline/329977/
0918名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/10/08(月) 14:35:07.73ID:WyRlQbXt
本来ならば、「大」に対抗しうる「大和」、「文」あたりが「大」の独走を阻止して
6時間行列を緩和してほしいわ。

新興勢力はひどいレベル。「勢」なら「すしざんまい」に行った方がましだった。
0919名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/10/09(火) 07:36:10.25ID:d8S+A5Uh
さてとどめに
自分は築地歴40年以上ですが場内は大和、寿司大、すこし落ちて文に龍とおもいますが
並んでまで食べるやつは阿保というのが市場関係者評価です
月島,勝どきにはゆっくり並ばずにおいしく食べれる店ありますよ
0920名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/10/09(火) 08:04:17.82ID:v1K6KFKz
>>919
とどめに、月島勝どきの名店を教えて下さいな。
0921名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/10/09(火) 12:15:48.67ID:d8S+A5Uh
このスレももう来ないからマジレスしますと
1位は仲見世の新富系でこれは私の隠れ家ですので教えられません次郎さんと同系みたいです
2位以下くらみ、直、くらみは安いですね
止めた方がいいのは順におたべ,大黒、力、はし田ですか
はし田は美味かったですが最近いい話きかないです
銀座は終わってます、昔は青木なんかよかったんですが勘違いしてます
衝撃的井上尚弥なみは大きくスレチですが土手のすし屋です
0922名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/10/09(火) 18:28:36.23ID:6vE3YF5y
最終日は中栄も行列で、とばっちり?東都グリルも行列という混乱さだったな
0923名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/10/09(火) 18:57:27.13ID:NUrFJrQT
豊洲にいくだけ
月島も勝どきも用がないもん
0924名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/10/09(火) 21:07:23.03ID:4L+XXkGK
>>921
月島の仲見世ってどの通りですか?

止めた方がいい店、別に今さらって感じです。理由も書かないし。
はし田はずいぶん前に閉店しました。

アンタほんとにこの辺住んでるの?
0925名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/10/09(火) 23:15:10.03ID:5FaFHtNy
大和寿司 豊洲市場

でグーグル検索すると
早速、新住所 が出るね
以下のように答えてる人も居る

3 日前
請問築地市場休業了 大和壽司是否遷往豐洲市場 還是繼續營業?


3 日前
豊洲市場は10月11日かららしいので是非行ってみて下さい!
大和寿司も移転している見たいですよ!
こちらに情報まとめてあります。
日本語siteですが、見てみて下さいー


https://dreaming-soraneko.com/tsukiji-sijou-iten-toyosu-sushi-layout/
0926名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/10/10(水) 00:17:36.79ID:IE27q6vz
みんな終電に乗って出掛けて並ぶのかしら?
0927名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/10/10(水) 12:15:09.18ID:8KFLaKY+
>>896
狭くなるて、店長言ってたよ。

後、寿司大の差別化POINTは

やっぱ、焼きたて出来たての玉(玉子焼き)

それと、外人向けに決して「皮目」の方を

上にして握らない沢煮の穴子かな。
0928名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/10/11(木) 05:10:28.99ID:jrjKoaFA
おはよう
今起きた
豊洲混んでる?
0929名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/10/11(木) 05:18:26.22ID:jrjKoaFA
情報ないから行くのやめよ
0930名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/10/11(木) 09:21:39.65ID:t0Ys2sUT
寿司大やってんじゃん!
0931名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/10/11(木) 10:10:21.26ID:0rGFnanC
https://i.imgur.com/09dVnHM.jpg
0932名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/10/11(木) 11:40:56.19ID:5I2V9rU3
テレビ番組で一般公開は土曜から

って言ってたからダメなのかと思った
0933名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/10/11(木) 12:03:24.83ID:OJdI4b9b
なんだよこれ 絶対 行くはw
0934名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/10/11(木) 13:24:13.85ID:5I2V9rU3
>>931
殆ど中国人に見える
0935名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/10/11(木) 17:54:51.22ID:faxlVQ7p
空いてるな。今がチャンスかw
0936名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/10/11(木) 19:20:17.20ID:oOgJO+Hl
混んでたら東京駅の丼グランプリに逃げろ
0937名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/10/11(木) 19:26:06.73ID:t0Ys2sUT
小池ババアが大和寿司貸し切って優雅な朝食だとよ
0938名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/10/11(木) 19:29:27.12ID:oOgJO+Hl
『築地すし好 和』の「豪華絢爛 海鮮北海丼」

2160円
0939名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/10/11(木) 22:55:34.32ID:5I2V9rU3
<豊洲始動>息子に託す 廃業考えた仲卸、期待と不安
10/11(木) 21:20配信
毎日新聞
<豊洲始動>息子に託す 廃業考えた仲卸、期待と不安
豊洲市場開場初日の営業を終え笑顔を見せる「ノジ喜代」の山崎博さん(左)と息子の雄介さん=東京都江東区で
 豊洲市場に築地から移転した水産仲卸
「ノジ喜代」の専務、山崎雄介さん(35)は、11日の開場日を特別な思いで迎えた。一度は廃業を考えた3代目社長の父、博さん(69)に
店を任せられ、扱う魚を変えることで売り上げを取り戻した。
「自分が店を背負っていく」。市場とともに新たな一歩を踏み出した。

 「こっちのブリは安いけど、脂の乗りは抜群。絶対、最高」。午前6時、
いつもより出足の早い客を出迎えた雄介さんが、丁寧に説明する。

 周辺の渋滞の影響で、本来なら店頭に並んでいるはずの魚が届かない。常連客の来店時間が読めず、

慌ただしさが続く。それでも笑顔を絶やさない。「またよろしくお願いしますね」。肩をたたいて言葉をかける。

 他の店と異なり、目立つのは雄介さんと同世代の若い客だ。女性だけのすし職人で人気を
集める東京・秋葉原の「なでしこ寿司」の店長、千津井由貴さん(31)は「他では冷たくあしらわれる。
このお店は親切に接してくれるから買いやすいんです」と言う。

 「息子は不思議と客を引き寄せる。あいつがいなければ、豊洲へは来られなかった」。博さんがほほ笑んだ。

 店は博さんの祖父が日本橋魚市場で創業した。21歳で継いだ当時はサケやカニ、イカなどの
冷凍物で繁盛した。バブル崩壊後じり貧が始まり、売り上げはピーク時の3割にまで落ち込んだ。

 高校卒業後、洋服店などでアルバイトをしながらバンドのメンバーとして活躍していた雄介さんが
「店を継ぐ」と父に伝えたのは、10年ほど前。「遊びは一通りやったなと思って」。
博さんは息子を鮮魚専門の仲卸へ修業に出した。

 やがては商売敵となる若造に、
修業先は冷たかった。「見よう見まねで学ぶしかなかった。ブリとカツオだけは極めようと思った」。
父の下で鮮魚を任されるようになって才能が開花する。
「お客を笑顔にさせる明るさがあって、
分刻みで質が落ちる鮮魚の売り手に必要なスピード感もある」と博さん。客が一人二人と集まるようになった。

 ノジ喜代はスーパーを相手にした商売はしていない。「顔の見える関係を大事にしたい」と
2人は言う。でも、博さんは「市場の未来は不透明。息子に託すには、不安もある」とも打ち明ける。

 初日はバタバタだった。「まずは店を回せるようになることで頭がいっぱい」。
午前11時半過ぎ、客の途絶えた店内で、雄介さんは初めて厳しい表情を見せた。
「やるしかありませんよ」【市川明代】 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0940名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/10/12(金) 08:28:57.96ID:0s1rSbMs
寿司大の前にいるが、8人待ちで待ち時間は1時間くらいらしい。
仕事じゃなければ並ぶんだが…orz
0941名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/10/12(金) 08:34:57.26ID:FfiQKxY7
>>940
うらやましい
0942名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/10/12(金) 09:08:54.68ID:BADtH6Mm
どうもまだ一般解放してないから並んでるの市場で働く人か買い付け業者らしいんだよね
09439402018/10/12(金) 09:33:43.16ID:0s1rSbMs
>>942
入口はノーチェックだね。
ちなみにオイラは市場とは無関係者w
0944名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/10/12(金) 10:04:48.71ID:BADtH6Mm
>>943
まじか!
0945名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/10/13(土) 07:15:00.15ID:IFJ4zu2D
おおれは 関係者 並ぶは
0946名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/10/13(土) 07:58:19.61ID:HEBYWgon
>>924
えっはし田が!すいませんでした。昔は築地(旧小田原町)に住んでまして
今は入船です
月島の寿司店はさらせませんが
お勧めは吉原金寿司ですーこれは築地市場のセリ人、仲卸のおすすめです
多分お風呂かえりに寄り道したのでしょう
0947名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/10/13(土) 08:13:09.84ID:HEBYWgon
>>924
えっはし田が!すいませんでした。昔は築地(旧小田原町)に住んでまして
今は入船です
月島の寿司店はさらせませんが
お勧めは吉原金寿司ですーこれは築地市場のセリ人、仲卸のおすすめです
多分お風呂かえりに寄り道したのでしょう
0948名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/10/13(土) 08:13:13.70ID:HEBYWgon
>>924
えっはし田が!すいませんでした。昔は築地(旧小田原町)に住んでまして
今は入船です
月島の寿司店はさらせませんが
お勧めは吉原金寿司ですーこれは築地市場のセリ人、仲卸のおすすめです
多分お風呂かえりに寄り道したのでしょう
0949名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/10/13(土) 09:13:41.97ID:/yhkJcnm
築地・新富町あたりは、パッとした店が見当たらない。
0950名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/10/13(土) 19:47:49.89ID:FnzPTDOd
大切な事なので3回も言ってしまいました?
0951名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦2018/10/13(土) 21:32:18.44ID:Q+bSbVWC
豊洲市場、アホみたいに混みあっていたわ。
雰囲気も旧築地市場とは全然違うし、こりゃ、あかん。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。