トップページsupplement
1002コメント297KB

チロシン Part13 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ビタミン774mg2017/09/20(水) 10:20:44.99ID:???
【チロシンとは】
チロシン(tyrosine)はアミノ酸の一種。
フェニルアラニンからも生合成されるため必須アミノ酸でないが、非常に重要である。
チロシンは体内で、ドーパミンやノルアルドレナリンに変換される。
これらの神経伝達物質は意欲や学習、注意、衝動に関係しているため、
俗に、チロシン摂取により「やる気が出る」「勢いがつく」「集中力が高まる」等の作用、
あるいは過剰摂取で「苛々する」「いっぱいいっぱいになる」等の副作用があるといわれる。

チロシンに関係する生合成過程は大まかに以下。
L-フェニルアラニン→L-チロシン→L-DOPA→ドーパミン(DA)→ノルアドレナリン(NA)→アドレナリン(A)

【前スレ】
チロシン Part12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1467120359/
0080ビタミン774mg2017/12/13(水) 17:09:03.33ID:???
>>79
ダメ!チロシンの過剰摂取って感じだな
0081ビタミン774mg2017/12/13(水) 18:03:07.99ID:???
チンチンチロチロッ
0082ビタミン774mg2017/12/14(木) 02:32:42.07ID:???
すぐ血管切れるだろうねw
0083ビタミン774mg2017/12/15(金) 01:53:56.07ID:???
チロシンのおかげで筋肉もつき積極的になれるので、意中のあの娘と付き合うことができました、朝もスッキリ目覚めています。
0084ビタミン774mg2017/12/15(金) 03:42:22.14ID:???
真面目に語ろうよ・・・
0085ビタミン774mg2017/12/15(金) 07:44:46.01ID:???
筋肉付きやすくなるの?
0086ビタミン774mg2017/12/15(金) 12:06:43.12ID:w3/+BtVY
チロシン前は聞いてたけど今は怒りっぽくなってしまう。

アミノコンプリート飲むとちょうどいい感じ。疲れも取れる。
0087ビタミン774mg2017/12/18(月) 22:14:25.22ID:uLq3zO6x
チロシンに、
ビタミンB群
ビタミンD
マグネシウム
亜鉛
コリン
イノシトール
ロディオラ
全部摂取したらとりすぎになりますか?
0088ビタミン774mg2017/12/19(火) 09:26:07.68ID:???
>>87
いらないものは尿や汗で出てくるだろうから死なないんじゃないかな
0089ビタミン774mg2017/12/19(火) 10:28:23.42ID:???
マルチビタミンミネラル+アルファと変わらんから
過剰摂取じゃなければ無問題
0090ビタミン774mg2017/12/19(火) 16:27:08.44ID:OfjcemTc
>>88
>>89
なるほど、ありがとうございますm(_ _)m
0091ビタミン774mg2017/12/19(火) 21:50:05.13ID:???
なんか5gくらいから胸焼け、お腹いたくなるな
0092ビタミン774mg2017/12/19(火) 23:33:45.22ID:???
最近、2日に1回くらいのペースでアシュワガンダ飲み始めたんだけど、ほぼ毎回鼻血が出る。
ググってもそういう副作用出てこないし、偶然だろうとスルーしてたんだけど、今日はかなり大量に出てビビった。
咄嗟に押さえに使ったハンドタオルがぐしょぐしょになるレベル…
ちなみに血圧は低い方。

飲んでる人で同じ症状出る人いる?
0093ビタミン774mg2017/12/20(水) 01:34:56.54ID:???
>>87
マルチ乙
0094ビタミン774mg2017/12/20(水) 01:36:21.86ID:ttNsIMkT
そりゃ飯食えない人が食べる訳だからな
一歩でもミスればすぐ脳梗塞なり血管切れる
0095ビタミン774mg2017/12/20(水) 03:30:04.94ID:???
ちんちんのイライラ治まんないなこれとりすぎるといっちゃう
0096ビタミン774mg2017/12/20(水) 07:28:22.44ID:???
>>92
なんでチロシンスレでアシュワガンダの話するんだよ?

分かる訳ないやろ
0097ビタミン774mg2017/12/20(水) 16:43:58.79ID:???
>>96
購入者のレビュー見てると一緒に飲んでる人が多いのと、ちょっと前にこのスレで話題に出てたからさ。
アシュワガンダ自体はチロシン程有名じゃない気がするから、チロシンスレのが見てる人多そうってのもあるし、チロシンで血行が良くなってるせい(つまり飲み合わせの問題)って予想してたから。
0098ビタミン774mg2017/12/21(木) 01:19:00.99ID:???
>>95
俺はなんも変化ないぞ
0099ビタミン774mg2017/12/21(木) 10:12:17.22ID:bE83qh0O
チロシンは耐性が3日でつきますよ。
自分はサイクル組んでます
0100ビタミン774mg2017/12/21(木) 10:15:32.65ID:bE83qh0O
こんな感じです。
・チロシン3日→5HTP3日→エゾウコギ3日→電子ドラッグ3日

電子ドラッグがポイントです。これも3日は効果有るので。
しかも完全休薬期間も取れますからね
0101ビタミン774mg2017/12/21(木) 14:55:33.91ID:???
電子ドラッグってどんなの?
01021002017/12/22(金) 07:22:09.21ID:Fe0qdCqf
レインボーキャンディ、電子ドラッグで検索してみると出てきます。
朝イチで見るとやる気がでます。3日は効果有り。
まばたきして、ゆっくりと近づけながら見るとさらに効果有り。
コレも耐性ができるので、中9日は取りますね
0103ビタミン774mg2017/12/23(土) 19:43:41.72ID:???
>>100
daniel kalishもチロシンと5htpの両方の摂取を推奨してるしよさそうですね。エゾウコギは他のアダプトゲンでもいいのかしら?
01041002017/12/24(日) 07:12:58.76ID:lmDM9Av2
チロシンと5htpの組み合わせは鉄板ですからね。
自分の場合は同時摂取ではなく、ローテーションですね。
アドレナリン→セロトニン という感じで。
エゾウコギはβエンドルフィン系のアダプタゲンなら、他でも良いと
思います
0105ビタミン774mg2017/12/24(日) 09:33:08.40ID:/5QdmjU3
アダプトゲンって6日も期間あけて飲んで効果あるの?
0106ビタミン774mg2017/12/24(日) 09:39:01.34ID:???
チロシンとシトマレとアリナミン飲んでアゲアゲ
01071002017/12/24(日) 10:26:27.01ID:lmDM9Av2
アダプトゲンの効果については2種類あると思います。
即効的な気分の軽快さと長期摂取によるじんわりな良さですね
01081002017/12/24(日) 10:28:15.55ID:lmDM9Av2
じんわりとした良さを求めるなら、数週間の摂取が良いかもしれません。
ただ、体感できなくなることも多いです。
そこでローテーションとサイクルを行っています。
01091002017/12/24(日) 10:30:12.83ID:lmDM9Av2
3日ごとに
アドレナリン→セロトニン→βエンドルフィン→ドーパミン
って感じですね。
0110ビタミン774mg2017/12/25(月) 16:10:37.44ID:???
Nチロシンいいね
0111ビタミン774mg2017/12/30(土) 08:53:35.32ID:wQHGyc+S
耐性についてはあのヘロインでさえ、中一週間ほどで抜けるみたい。
3日間使用→中9日なら大丈夫そう。
チロシンは一週間継続すると悪夢も出てくるしね
0112ビタミン774mg2017/12/30(土) 23:16:08.24ID:qPkXOfah
悪夢ってまじ?
悪夢ではないけど最近変な夢ばっかり見ると思ってた
0113ビタミン774mg2017/12/31(日) 07:16:05.77ID:22dmM23e
悪夢もだけど、妙に生々しい夢とか見ることが多いね。
対策としてはウーロン茶とか夕方あたりに飲むって方法があるけど。
テアニンで対抗するわけね
0114ビタミン774mg2017/12/31(日) 10:16:04.21ID:???
チロシン1000mgとシサンドラ1500mgが良い感じ
0115ビタミン774mg2018/01/01(月) 16:05:00.78ID:???
「人生の体験をあまりに真剣に受けとってはいけません。
とくに、その体験のために苦しんではなりません。
なぜなら、本当は、すべてはほんの夢にすぎないのですから・・・
もし状況が悪くて、耐え忍ばなければならないとしたら、 その状況をあなたの一部としないことです。
人生のあなたの役を演じなさい。
そして、 それが単なる役にすぎないということを忘れないでください。」
パラマハンサ・ヨガナンダ
http://fuu-nirvaana.blogspot.jp/2013/07/blog-post_20.html?m=1
0116ビタミン774mg2018/01/05(金) 01:08:54.03ID:???
>>11
何しでかしたんやw
0117ビタミン774mg2018/01/16(火) 11:41:49.76ID:???
チロシン飲んだら癌ができて死にました

気をつけて下さい
0118ビタミン774mg2018/01/16(火) 12:08:21.49ID:???
>>117
まじで?
0119ビタミン774mg2018/01/16(火) 12:17:44.88ID:???
マジかよ、今あの世から?
0120ビタミン774mg2018/01/16(火) 12:30:10.30ID:???
成仏しろよ
0121ビタミン774mg2018/01/16(火) 13:41:24.37ID:???
気を付けてって言われても、どうすりゃいいんだよ…
0122ビタミン774mg2018/01/21(日) 20:33:31.39ID:???
水煮大豆と、豆腐と、発酵がすすんでチロシンの粉をふいてる納豆と、チーズでは、どれがコスパが良くて、最もチロシンを摂取できるかな?
0123ビタミン774mg2018/01/25(木) 08:28:06.24ID:???
竹林でたけのこ狩りおすすめ
0124ビタミン774mg2018/01/25(木) 18:43:18.08ID:???
>>123
蜂がいるからムリですよ
0125ビタミン774mg2018/01/27(土) 06:46:05.96ID:n0Pi+9d4
抗うつ剤との併用はダメですか
副作用で眠くなって動けないです
0126ビタミン774mg2018/01/28(日) 01:21:56.94ID:3uNcRnDu
チロシン飲んでも眠い時は眠いよ
カフェイン取れば
0127ビタミン774mg2018/01/28(日) 10:20:30.80ID:???
チロシン飲んだら空腹感すごいでござる
0128ビタミン774mg2018/01/28(日) 11:35:08.33ID:???
チロシンって別に眠気に効くわけでもないだろ
0129ビタミン774mg2018/01/28(日) 11:49:31.70ID:???
よく分からんけど、いてもたっても居られなくなるよな?
0130ビタミン774mg2018/01/28(日) 12:21:03.91ID:???
>>129
アカシジア的なことかな。ドーパミンが過剰なんじゃね?
0131ビタミン774mg2018/01/28(日) 13:31:26.62ID:???
>>128
夜は飲むと眠れなくなると言われてる
0132ビタミン774mg2018/01/28(日) 14:16:23.58ID:???
>>131
気のせい
0133ビタミン774mg2018/01/28(日) 14:27:57.68ID:???
気のせいwww
0134ビタミン774mg2018/01/28(日) 14:33:37.06ID:???
気のせいなのか?
0135ビタミン774mg2018/01/28(日) 14:59:17.78ID:???
もちろん気のせい
俺はチロシン寝る前に飲んだから眠れなくなるーだとか眠気覚しにカフェインではなくチロシンだーとか信じて飲めばカフェインほどではないけど眠気は引くだろう
プラセボってやつでね
0136ビタミン774mg2018/01/28(日) 15:51:25.75ID:???
とりあえずプラセボって言ってればいいんだから楽だよなw
0137ビタミン774mg2018/01/28(日) 16:06:42.60ID:???
>>136
>>40-41

あとは面倒なので自分で調べてくれ
0138ビタミン774mg2018/01/28(日) 17:00:24.73ID:???
>>136
http://www.xn--qckr4atf8j7c9g.xyz/p/tyrosine.html?m=1
0139ビタミン774mg2018/01/28(日) 18:05:37.17ID:???
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
0140ビタミン774mg2018/01/29(月) 05:48:04.46ID:FKN5pfBE
チロシンって橋本病にも効きますか?
0141ビタミン774mg2018/01/29(月) 11:22:02.58ID:???
橋本病は安くていいのあるじゃん
0142ビタミン774mg2018/01/29(月) 20:02:58.34ID:???
>>141
シトルリン?
0143ビタミン774mg2018/01/29(月) 23:19:01.89ID:???
>>140
それって、チロキシンのこと言ってる?
0144ビタミン774mg2018/01/30(火) 03:59:49.88ID:???
チラーヂンと勘違い?
0145ビタミン774mg2018/01/30(火) 05:09:28.45ID:???
タケノコパワーでドーパミンドバドバですよ
0146ビタミン774mg2018/01/30(火) 06:54:04.75ID:???
一ニョッキ!
0147ビタミン774mg2018/02/02(金) 23:13:03.50ID:2MjCkgSQ
チロシンを単体で500mgとか摂るよりもアミノ酸スコアの高い食品を食べて
その中からフェニルアラニンやチロシンを摂取すればいいよ
アミノ酸スコアが高い食品を食べてるとまず身体が健康になる
健康になれば自然とやる気も高まってくるよ
不健康が一番だめ、やる気も起きないし集中力も生まれない

とは言っても例えば玉子がアミノ酸スコア100だからと言って一日に玉子を5個も6個も食べるのも偏りがでる
結局は色々な食材をまんべんなくしっかりと腹7〜8分目に食べるのが一番良い

アミノ酸スコアが高い食品からでも必要なドーパミンの分はちゃんとそちらにチロシンが回るようになっている
あくまで必要な分ね
逆に言えばチロシンを過剰に摂ってもドーパミンやノルアドレナリンの量が増えるわけではない
0148ビタミン774mg2018/02/03(土) 01:11:43.04ID:???
そうなんですか!どうもありがとうございます!
頭いいんですね
0149ビタミン774mg2018/02/03(土) 08:03:35.67ID:???
バランスが良くスコアの高い食事が大変だから
サプリを使うんじゃ…
0150ビタミン774mg2018/02/03(土) 08:17:40.43ID:???
食事でタンパク質とっててもちゃんと狙い通りチロシンからドーパミンになってくれるとは限らないから
ダイレクトにチロシンとるんやろ
0151ビタミン774mg2018/02/03(土) 08:20:09.42ID:???
チロシンは空腹時の接種だと効果が高いって見たんだけど、食事から接種だとあんまり意味ないんじゃないの?
0152ビタミン774mg2018/02/03(土) 08:25:54.51ID:???
>>149
単体アミノ酸ではなくてね

>>150
食事からタンパク質を摂っても心身でドーパミンが必要な場合は筋肉ではなくドーパミンへと代謝されるほうに流れるので全く問題ない
ドーパミン以外にも健康のことを考えればアミノ酸スコアの高い良質なタンパク質を摂るべきである

>>151
それはガセ
空腹時にチロシンを摂っても血中チロシン濃度が上がるだけに終わる
0153ビタミン774mg2018/02/03(土) 08:27:42.37ID:???
天然物信者には何言っても無駄やろ
0154ビタミン774mg2018/02/03(土) 08:37:18.45ID:???
>>153
その前にチロシンのサプリが有効であるとするデータを上げてみなよ
実験で使われる量の60キロの成人に対して6〜10キロのチロシンではなくサプリで摂る500ミリグラムのチロシンでのデータだよ
あるのか?
0155ビタミン774mg2018/02/03(土) 08:52:02.18ID:???
必要なドーパミンが食事とるだけで適切に随時代謝されるなら
ドーパミン不足で苦しむ病気やら障害なんか存在しないだろうに
健常者ならそうだろうけどな
0156ビタミン774mg2018/02/03(土) 09:06:16.18ID:???
>>155
>ドーパミン不足で苦しむ病気やら障害なんか存在しないだろうに

その病気、例えばパーキンソン病の治療にチロシンが使われることはないw
0157ビタミン774mg2018/02/03(土) 09:25:59.49ID:???
>>156
つまり食事からじゃ適切にドーパミン作れない人が存在してるわけよ
L-DOPAまでいかなくてもチロシンで十分役立つ体質の人間も存在してるとなんでわからんのかな
0158ビタミン774mg2018/02/03(土) 09:26:49.70ID:???
ADHDなんかはチロシン推奨してる医師もいるしな
0159ビタミン774mg2018/02/03(土) 09:29:40.03ID:???
>>157
>L-DOPAまでいかなくてもチロシンで十分役立つ体質の人間も存在してるとなんでわからんのかな

ソース上げてみ?
0160ビタミン774mg2018/02/03(土) 09:44:29.31ID:???
バランスのいい食事からじゃ適切にドーパミン作れない人間がいて
前駆物質を投与するのが治療になるのもわかってるなら
チロシンが有効なパターンもあると普通にわかるだろ
プロテインでさえ効果実感する人も多いのに
0161ビタミン774mg2018/02/03(土) 11:21:51.34ID:???
ここ数十年で最悪のオイル流出
http://trendy15.info/?p=10109
0162ビタミン774mg2018/02/03(土) 11:40:14.39ID:???
よくこの手の天然信者見て思うのはサプリって食事の補助で使うんもんじゃねえの
まるでサプリ使ってると食事からは十分な蛋白質取ってないみたいな前提がありえん
0163ビタミン774mg2018/02/03(土) 13:02:56.25ID:???
>>162
単品のアミノ酸を摂るよりもアミノ酸スコアが高いものを摂った方が心身ともに活力が湧いて遥かに効果的だと言ってるだけだ
エビオスとかローヤルゼリーみたいなアミノ酸スコアが高いサプリは否定してない
0164ビタミン774mg2018/02/03(土) 13:05:57.12ID:???
>>160
チロシンはLドーパと違ってその前駆物質にはならないの
ってかあんた分かってわざと惚けてレスしてるだろ
このスレを活性化する義務はないし
こちらは言いたいことは言ったからあとはチロシン単体本当に飲もうが煽りだから本当は飲まないでいようがしったことではない
あんたはもう好きにするがいい
0165ビタミン774mg2018/02/03(土) 14:01:02.37ID:???
アミノ酸は競合するから単体摂取が効果高いこともあるんだよ
0166ビタミン774mg2018/02/03(土) 14:44:19.35ID:???
チロシンを単体で摂取するスレに来て御高説どうもありがとうございます!
0167ビタミン774mg2018/02/03(土) 15:37:41.77ID:???
トリプトファンと違ってチロシンの単体摂取は意味がありません
いや唯一ありますがそれはフェニルケトン尿症が改善される可能性が示唆されてるにとどまります
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%8B%E3%83%AB%E3%82%B1%E3%83%88%E3%83%B3%E5%B0%BF%E7%97%87
0168ビタミン774mg2018/02/04(日) 01:07:51.10ID:???
じゃー何と飲みゃいいのさ
0169ビタミン774mg2018/02/04(日) 01:12:52.91ID:???
>>168
臨床実験みたいに150mg/Kgで飲んでみれば?
あなたの体重が65kgなら9000mgのチロシンを飲めば実験みたいに不眠とかのストレス下においても飲まないよりはパフォーマンスを発揮できるかもよ?
0170ビタミン774mg2018/02/04(日) 09:20:10.91ID:???
変なのが居着いちゃったな
0171ビタミン774mg2018/02/04(日) 10:57:13.55ID:???
プロテイン飲んでたらいいんだよ
0172ビタミン774mg2018/02/04(日) 11:17:34.34ID:???
>>171
そだそだ

ただし飲み過ぎは肝臓に負担が掛かるので程々に
0173ビタミン774mg2018/02/04(日) 11:26:47.02ID:???
荒らしみたいなもんだから飽きたら消えるでしょ
何年も粘着してくるかもしれないけど
0174ビタミン774mg2018/02/04(日) 11:28:47.61ID:???
チロシンの業者にとっては荒らしになるかもな
0175ビタミン774mg2018/02/04(日) 11:33:15.84ID:???
このスレの荒らしだよ
0176ビタミン774mg2018/02/04(日) 12:26:50.82ID:???
嘘は書いてないけどね
0177ビタミン774mg2018/02/04(日) 15:12:22.93ID:???
チロシン単体摂取は効果ないとか他と競合しないとかは嘘やん
0178ビタミン774mg2018/02/04(日) 20:30:49.71ID:???
>>177
はいはい
チロシンの脳・神経の研究に関して、下記の通り
「・睡眠不足後の覚醒の改善に経口摂取で有効性が示唆されている (PMID:7794222) 。睡眠不充分の約3時間後の精神運動検査における能力の持続時間がチロシン150 mg/kg摂取により延長したという報告がある (64) 。
・注意力欠損障害 (ADD) には経口摂取で効果がないことが示唆されている (PMID:2142699) 。成人における注意力欠損障害 (ADD) ではチロシン摂取により一時的に改善が見られる場合もあるが、耐性獲得が早い (PMID:3300376) (64) 。
ナルコレプシー (睡眠障害の一つで居眠り病ともいわれる) には経口摂取で軽度の覚醒効果が認められたが臨床的に有意な程度ではないことが報告されている (PMID:2572797) 。
・注意欠陥多動性障害 (ADHD) に対して効果がないことが示唆されている (PMID:3284877) (64) 。
・軽症のうつに対して効果がないことが示唆されている (PMID:2142699) (64) 。」

危険情報
「 ・食品中に含まれる量であれば、経口摂取してもおそらく安全と思われる (64) 。短期間の適切な経口摂取で安全性が示唆されている (64) 。チロシンは150 mg/kg/日を3ヶ月間まで安全に摂取できたという報告がある (PMID:3300376) 」

有効性
(注:下記の内容は、文献検索した有効性情報を抜粋したものであり、その内容を新たに評価したり保証したりしたものではありません。)
「 ・経口摂取で睡眠不足後の覚醒改善に有効性が示唆されている。
・経口摂取で効果がないことが示唆されているのは、1) 注意力欠損障害 (ADD) 、2) 注意欠陥多動性障害 (ADHD) 、3) 軽度のうつ病。 (PMID:7794222)」
0179ビタミン774mg2018/02/04(日) 20:56:06.08ID:???
全部報告されているか示唆されているだけやん
水を過剰摂取したら死ぬことが報告されている→水は危険
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています