ビタミンD総合スレッドV [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002ビタミン774mg
2017/06/24(土) 13:43:43.04ID:yG1WS9rXビタミンDのスレッド
◆◆◆ ビタミンD欠乏で起こりやすい症状 ◆◆◆
興奮しやすい 不眠 近視になりやすい 聴力低下 口や咽がひりひりする
感染しやすい 腸管からのCa吸収低下 骨形成不全 骨粗鬆症 骨折しやすい
骨軟化症 骨変形 幼児の発育不十分 幼児の歯形成が遅れる 幼児のぼんやり
発育骨端の石灰化が遅延 関節や骨や頭蓋骨の変形 くる病 背骨が曲がる
骨が体重でたわみO脚X脚 腹部膨満 コラーゲン過成長で関節の肥大
下痢しやすい 筋肉のまひ、しびれ、けいれん テタニー 筋力低下
筋肉の発育が悪い 腎機能低下 骨盤の骨の異常で難産
◆◆◆ ビタミンDの効能 ◆◆◆
カルシウムの吸収と利用に 骨粗鬆症の予防と治療 がん予防 脱毛、フケの予防
免機能を高める ストレスを緩和 感染症 老人の健康に 発育期特に女性
妊娠中に 弱視 白内障 緑内障 結膜炎 眼精疲労 耳の感染 難聴 ニキビ
歯周病 虫歯の予防 気管支炎 喘息 肺結核 肺気腫 狭心症 動脈硬化
黄疸 胆石 インスリン分泌 糖尿病 骨折 骨軟化症 くる病 腎臓結石
腎炎 潰瘍性大腸炎 下痢 痔 前立腺炎 前立腺がん 爪の障害を改善 火傷
メラノーマ 皮膚炎 変形性関節症 アレルギー性鼻炎 風邪 インフルエンザ
癌 乳がん うっ血性心不全 心筋梗塞 嚢胞性繊維症 筋ジストロフィー
筋肉の痙攣 床ずれの快復 膀胱炎 膣炎 湿疹 乾癬 皮膚潰瘍 おでき
うつ病、遺伝子発現制御、抗炎症作用
1日の所要量 200IU
使ってみたい量 400〜800IU
公定上限摂取量 2000IU
メガビタミン推奨量 2000IU
安全に摂取できる上限 10000IU
ラノリン由来ビタミンDで体調悪化する人は
非ラノリン由来の製品か、精製度の高い製品を使いましょう。
因みにビタミンDサプリはラノリン由来のものが圧倒的に多いです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています