トップページsousai
1001コメント410KB

※※※※ 私は見た!! 不幸な結婚式 105 ※※※※

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛と死の名無しさん2011/09/11(日) 16:49:52.04
特定の板(鬼女板、家庭板、育児板、同人板等)の専門用語を冠婚葬祭板で使うと、超嫌われますので注意。
例:トメ、ウトメ、エネ、赤、もにょる、豚切り等
※それ以外にも、板特有の方言はなるべく避けましょう。

【前スレ】
※※※※ 私は見た!! 不幸な結婚式 104 ※※※※
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1312501516/
0660愛と死の名無しさん2011/09/28(水) 08:15:34.42
>>651はボーンチャイナ=骨入りもダメってことになっちゃうじゃん、って意味でしょ
0661愛と死の名無しさん2011/09/28(水) 09:40:43.61
フォーマルな皮靴もだめなのか?初めて知った。
0662愛と死の名無しさん2011/09/28(水) 09:53:57.73
晩餐会クラスのパーティーだと、ドレスと共布の靴を履いていく
のが最高クラスの正式、と聞いた記憶はある。
0663愛と死の名無しさん2011/09/28(水) 09:56:48.64
はいはいスレちスレち
0664愛と死の名無しさん2011/09/28(水) 10:21:13.70
>>656
だからファーボレロの話だって…。
全体がフワフワポンポンした軽いファーで出来てる、取り外せないやつ。
取り外せるようなモコモコの毛皮は流石に見たことない。
0665愛と死の名無しさん2011/09/28(水) 11:34:55.91
理由は色々聞くけど、とりあえずファー使った物は
NGだと思っておいた方がいいんじゃない?

最近はファッション重視でマナー無視のドレスもよく売ってるから
ショップの売り文句鵜呑みにしない方がいいと思う。
ドレスショップに白いワンピース売ってて、
店員に聞いたら「ご友人の結婚式もこれでOKです」と言われてびっくりした事があるよ。
0666愛と死の名無しさん2011/09/28(水) 11:44:31.00
>>656
マナーとかTPOとか以前にこええええええええええええええええ!!
白無垢っつっても花嫁衣裳の方にではなく、経帷子的な感じがしてこええええええええええ!!
0667愛と死の名無しさん2011/09/28(水) 12:54:38.94
そもそも花嫁が白いファーボレロ羽織ってた場合はどこに分類したらいいんだろ。
0668愛と死の名無しさん2011/09/28(水) 13:02:15.48
>>667
あるあるww
0669愛と死の名無しさん2011/09/28(水) 13:20:41.88
>>660
ボーンチャイナのボーンは骨じゃねーよ。
生じた(〜産)と言う意味のBornな
0670愛と死の名無しさん2011/09/28(水) 13:48:09.74
>>669
今まで勘違いしてた!?と思って検索したらちゃんとboneだよ…釣るなよぉ
0671愛と死の名無しさん2011/09/28(水) 14:47:31.27
>>667
ガーデンの防寒用ボレロなら、どっかの報告で
プールだか池だかに投げたとか脱がせたって報告見たことある。
そのあと新婦さんは「寒いのにごめん」とか謝ってた。
0672愛と死の名無しさん2011/09/28(水) 15:34:39.83
>>671
それは毛皮タブーだからって話じゃなく
みんな真冬ガーデンで寒い思いしてんのにてめーだけぬくぬくすんなって話だろ
0673愛と死の名無しさん2011/09/28(水) 18:00:06.59
読売の夕刊にドレスの記事載ってる
写真のモデルは模様タイツにファーのボレロだね
マナーなんか時代で変わるしなあ
厳しいマナー本は「ドレスに白はご法度、黒は暗い、カラーはお色直しと被らないよう」とか無茶な事を書いてるしw
0674愛と死の名無しさん2011/09/28(水) 18:04:46.17
室内で食事するときには防寒着ダメだけど、外で防寒着を着るのは正しいよね
0675愛と死の名無しさん2011/09/28(水) 18:10:47.09
でも預けてコートないしという報告を何回かみたような
0676愛と死の名無しさん2011/09/28(水) 18:56:41.41
防寒着が必要な季節に招待客を外に出すのが非常識
0677愛と死の名無しさん2011/09/28(水) 21:18:13.40
いやマナーは変わらないよ。
変わるのはファッション。
根本は一緒だって。
ショップの店員とかマナーは時代と共に変わります!とか言う人のを真に受けてファーボレロとか網タイを着ていって影でヒソヒソされるだけ。
0678愛と死の名無しさん2011/09/28(水) 23:07:49.15
「殺生でないフェイクファーなら可」にならない辺りマナーの根拠は適当だとは思う

>>677 ファッションのマナーの話でない?
着物じゃなきゃヒソヒソされた時代もあるから、時代で変わるのでは?
0679愛と死の名無しさん2011/09/28(水) 23:28:51.54
いくら自分が「時代で変わるのよフンガー」と考えていても
マナー違反だと不快に思う人がいるなら避けた方が無難だと思う。
結婚式に招待されたら、その新郎新婦のご両親世代にも不快に思われないような
準備をして出席するのがマナーだと思うよ。

新婦がファーケープしてましたという場合もあるけど、
だから自分もマナーおざなりにしていいという事にはならないと思う。
0680愛と死の名無しさん2011/09/28(水) 23:32:00.87
ケープで真っ白な軽いファーなら大概フェイクなんじゃないの?
0681愛と死の名無しさん2011/09/28(水) 23:36:03.01
絹はどうかって話になるとキリが無いな
0682愛と死の名無しさん2011/09/28(水) 23:49:06.43
遠目に見て本物かフェイクファーかなんてわからないし、ニットやファーは避けるのが無難だよね
新婦(または新郎)さんには非常識なお友達がいるようねってご年配の親戚から思われて、めでたい席で主役の評価を落としてはいけないし

しかしショップの販売員は超適当なこと言ってくる人がいて怖い(最近はミュールでも大丈夫、白ワンピだってアリですよ!とか言われたことがある)
0683愛と死の名無しさん2011/09/29(木) 00:33:24.80
>>679
ごめん、内容関係ないけどフンガーで吹いた(笑)

マナーが変わるとしたら今の若い人が50、60になった時だろうね
現ショップの店員世代の子供が挙式する時
0684愛と死の名無しさん2011/09/29(木) 09:32:10.11
ショッピングモールとかの若い店員だと古くさいマナーより見た目を
重視するし、服が売れればそれでOKだからマナーなんて気にせずに
自分のセンスでガンガン商品すすめてくるよ
デパートとかの年配の店員がいるフォーマル売場だと、マナーのことも
踏まえた上ですすめてくれる場合もある
0685愛と死の名無しさん2011/09/29(木) 09:56:58.44
マナーよりセンス 以前に
冠婚葬祭のTPOも知らないのが接客してるからね。
パーティ用と結婚式用の区別も出来ずに
とにかく売ればいいと思ってるような店員いるよ。
0686愛と死の名無しさん2011/09/29(木) 09:59:22.05
ためになるし、ここまでのレス読めば自分が原因で
不幸な結婚式にしちゃう人が出る可能性も低くなるだろから
もう良くね?
役に立ちました。ありがとう!

では次の報告を待つとするか…
0687愛と死の名無しさん2011/09/29(木) 12:31:17.75
私の式の話。複雑な上に長文になると思う。

私は極度の子供嫌い。知人・友人の子供も、親戚の子供もダメ。
就学前の女児が一番苦手。
先に結婚した弟に子供が産まれると聞いたときも、トイレで何時間も吐いたくらいダメ。
このままじゃいけないと思い、カウンセリングに通ったりもしたけど、どうにもならなかった。

自分は両親(故)とは絶縁状態で、弟の結婚式にも出席していない状態。
義理妹には会ったことも話したこともない。顔も知らない。
せめてご祝儀だけはと郵送した際、手紙を書いたことならある。
その中で、自分が極度に子供が嫌いなことを伝えてあった。
姪や甥を可愛がれないかもしれません、こんな姉で申し訳ありませんと、謝っておいた。
弟からはご祝儀のお礼があったが、義理妹からはアクション無し。
特に関わりたくなかったし、弟も何も言わなかったのでこちらも放置していた。

去年の自分の式に、弟と祖母を呼んだ。
控え室に入ってきた弟の後ろに、見知らぬ女がいる…腕に赤ん坊を抱いて。
その赤ん坊は、弟の子供で、抱いているのは義理妹と察しがついた。ということは、赤ん坊は甥か姪。
私が呼んだのは弟と祖母のみ。子供を預けられる環境にないと知っていたので、義理妹はあえて呼ばなかった。
招待されてもないのにやってきた義理妹と赤ん坊は、私を見て「ほら〜花嫁さんだよ〜」なんて
やっている。弟は無表情。祖母は「おめでとう」と泣いていた。私は気を失った。

幸い、気絶していたのは数分のようで、別場所にいた新郎と新郎の妹が来てくれて、
抱き起こされて気がついた。ドレスが嘔吐物にまみれていた…
義理妹と赤ん坊はまだ部屋にいて、赤ん坊ギャン泣き。
祖母も大泣き。弟オロオロ。新郎大慌て。義理妹は蔑むような目線で見下ろしていた。
0688愛と死の名無しさん2011/09/29(木) 12:31:43.99
こんな時でも姉としてのプライドがあって、弟以外に退出してもらい、説教。
私がカウンセリングに通うほど子供がダメで、それでもどうにも治らなかったと彼は知っているはず。
なのに、どうして自分の嫁や子供を連れてきたのか。
招待してもいないのに、非常識だと思わないのか。ほとんど叫んでいたかも。
弟が言うには、「嫁が行きたいと言い出した」、「嫁は初めて会うお姉さんを楽しみにしていた」、
「子供を連れてきたのは、預ける場所がなかったから」とのこと。
小さい頃から、毒両親から私が必死に守ってきた弟だと思っていたので、
裏切られたような気がして、悲しくて私大泣き。そしてまた嘔吐。ここで義理妹乱入。
「こんなに可愛い神様からの贈り物を可愛がれないなんて云々」、
「抱っこしてみれば、女なら分かるはず」と抱かせようとする。
まさか嘔吐物まみれの胸や腕で抱くわけにもいかず、突き飛ばすこともできず、
しばらく弟を間に挟んで逃げ回る。
そうこうしているうちに、赤ん坊の頬が私に当たって、私はまた気絶。

気がついたら夜でした。
結局式は中止に。救急車で運ばれたる姿を目撃されていたので、招待客の中に不審に思う人はいなかったようだ。
新郎も新郎家族も、私の過去や実家との関係、子供を産まないこと、嫌いなことを
了承して嫁に迎えてくれているので、そのあたりは責められなかったのが救いでした。
翌日退院し、医師の診断書を元に、弟夫婦に諸々の費用を請求。先日やっと、振り込まれました。
子供がばかりで、まだ若いしお金もないのに可哀想かな…とも思ったのですが、
弟の非常識さ、嘔吐する場面を目の当たりにしても、自分の価値観を押し付けてくる女を選んだバカさ加減、
もうイヤになってしまい、絶縁の道を選びました。

ゲロ。
0689愛と死の名無しさん2011/09/29(木) 12:56:58.23
妹すげーなお花畑
ただ、あなたも難儀だね
子供なんてそこら中にたくさんいるだろうに
0690愛と死の名無しさん2011/09/29(木) 12:57:12.65
こぺぴゅ
0691愛と死の名無しさん2011/09/29(木) 13:08:04.76
従兄弟の結婚式で受付していたら、ちっちゃいティアラを頭に乗っけている新婦友人がいたよ。
白いドレスじゃないけど、冠系も花嫁さんの特権なんじゃないの?それがミニティアラなんて、盲点を突かれた!
ってちょっと笑ってしまったww

20代前半といくら若いったって、ちょっとどうよ…という服装が新郎新婦どちらの友人も多かった。
よくわからない布満載の民族衣装?の人とか。
0692愛と死の名無しさん2011/09/29(木) 13:38:03.55
フワフワドレスに王冠のせて喜んでていいのは小学生低学年までだよねw
0693愛と死の名無しさん2011/09/29(木) 13:38:38.90
注:本物のプリンセス除く
0694愛と死の名無しさん2011/09/29(木) 13:50:57.72
>>691
自分の中でティアラを身につけて許されるのは皇族、花嫁、小さい子(小学生以下)、と認識してた
ウィキの引用でスマソが、ティアラは「舞台衣装・婚礼衣装を除くと、宮中での女性皇族が正装の際に身につける」ものらしい

やっぱり花嫁以外の人がつけるなんておかしいだろう
自分が出席したとある会では、やたらティアラをつけた出席者が多くてドン引きしたw
しかもつけてるのはDQNばかりだったwww
0695愛と死の名無しさん2011/09/29(木) 13:56:51.75
ティアラ…。全員椎名林檎好きとみた
0696愛と死の名無しさん2011/09/29(木) 19:46:20.68
なんで椎名林檎?
ティアラ付けてるPVでもあるの?
0697愛と死の名無しさん2011/09/29(木) 20:44:43.25
ティアラといえば千秋のイメージ
ぷー?みたいなw
0698愛と死の名無しさん2011/09/29(木) 21:06:27.40
>691
ソニー損保に入ってるんだよ。
0699愛と死の名無しさん2011/09/29(木) 22:03:15.95
>>661
燕尾服やタキシードにはエナメルのオペラバンプスだったと思う。
0700愛と死の名無しさん2011/09/29(木) 23:36:19.94
>>699
エナメル靴って皮革にエナメル加工した物じゃないの?
布帛か合皮にエナメル加工?
0701愛と死の名無しさん2011/09/29(木) 23:49:48.35
舞台衣装だからセーフ
0702愛と死の名無しさん2011/09/30(金) 13:05:37.29
>>688はどんな病気なんですか?
0703愛と死の名無しさん2011/09/30(金) 13:54:16.41
コピペ病
0704愛と死の名無しさん2011/09/30(金) 14:37:10.91
友人はゆいぐるみが大好き。買ったぬいぐるみにはすべて名前が付いてる。
家では擬人化してゆうちゃんが「あれが可愛い」と言ってる〜とか言って
楽しんでいた。外では常識人で会社では仕事のできる人だったので
想像できなかっただろうけど。
その友人が結婚した。本人はぬいぐるみに囲まれて家族だけで挙げたかった
らしいが旦那はよくても旦那側の親が体面が親戚がとうるさくて細かい所まで
指示して来たそうだ。
当日招待されて笑えた。席に山田太郎様と席札があり座っているのは
友人愛用のぬいぐるみ達全部で6体あり1テーブルがぬいぐるみだった。
はっきり言って年季が入っているからよれよれのぬいぐるみ達。
友人の趣味を知っている友人たちは普通に「太郎ちゃん今日はおめかしだね〜」
と話しかけていた。しゃちの太郎ちゃんは燕尾服を着ていたよ。
友人と旦那は幸せそうだったけど、旦那親族はぷるぷるしていたよ。
スピーチではみんな花嫁さんにこんな可愛い面があるなんてとほめていたけどね。
本気かは不明。
0705愛と死の名無しさん2011/09/30(金) 14:38:55.51
一歩間違ったらオカ板案件だな
0706愛と死の名無しさん2011/09/30(金) 14:40:29.85
>>704
まちがえたよ!ゆいぐるみってなんだ!ぬいぐるみですのでよろしくね!
友人はぬいぐるみの性格も作り声も替えて本格的に擬人化している。
新婚家庭におじゃましたが、あの子達もちゃんと居た。毎月コインランドリーで
洗って高熱乾燥して綺麗にしているそうだ。
0707愛と死の名無しさん2011/09/30(金) 14:58:19.76
もしやご友人は新井素子さんですか?w
0708愛と死の名無しさん2011/09/30(金) 15:21:57.14
>>704
>旦那親族はぷるぷるしていたよ
笑いがこぼれそうでぷるぷるしてらしたのでは?
イタイ物件なのかもしりないが、そこまで徹底するとシュールというか
なんか越えちゃって「それもありかな…」な気持ちになるから不思議だ。
0709愛と死の名無しさん2011/09/30(金) 17:45:52.44
ドールとか人形じゃないだけマシなんだろうか
0710愛と死の名無しさん2011/09/30(金) 19:17:05.99
友人の結婚式に参加します。
遠方からなのでホテルを取っておいてくれるらしいので、おねがいしてみたら、宿泊費は一万です、とメールが来たんだけど、これってやはり、私が払うって事で間違いないですよね…
交通費についての打診もないし…
友人に聞けなくて困っています。
どう思われますか?
0711愛と死の名無しさん2011/09/30(金) 19:19:39.37
十中八九払わせる気だよね。
0712愛と死の名無しさん2011/09/30(金) 19:31:21.84
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1297949101/66

66 名前:愛と死の名無しさん[] 投稿日:2011/09/24(土) 06:00:00.14
友人の結婚式に参加します。
遠方からなのでホテルを取っておいてくれるらしいので、おねがいしてみたら、宿泊費は一万です、とメールが来たんだけど、これってやはり、私が払うって事で間違いないですよね…
交通費についての打診もないし…
友人に聞けなくて困っています。
どう思われますか?
0713愛と死の名無しさん2011/09/30(金) 19:33:56.34
>>710
1万円取って実際は8000円の宿で友達が儲けたりして
0714愛と死の名無しさん2011/09/30(金) 19:39:34.16
またコピペ?
0715愛と死の名無しさん2011/09/30(金) 19:43:43.31
そういうこと言うと、誰かさんがスイスのジュネーブから「小姑なの?」「訴えます」って書き込んでくるよw
小姑ついでにつっこむと、ギフトセットもらった社長は正直迷惑だと思うな。特に入浴剤。
なんで旅先で土産でもない余計な荷物抱えなあかんねん。
0716愛と死の名無しさん2011/09/30(金) 20:35:59.78
>>713
なるほど、それだなw
0717愛と死の名無しさん2011/09/30(金) 21:24:56.50
>>709
新婦が可愛がってるぬいぐるみだから、まあ微笑ましいけど、
新郎が可愛がってる人形で1テーブルだったら…w
0718愛と死の名無しさん2011/09/30(金) 21:33:00.94
>>705
新郎ほかが調教されてるってだけの話で、充分オカ物件だと思う
0719愛と死の名無しさん2011/10/01(土) 01:56:46.36
こどものごっこ遊びの延長がそこまで続くのもかなりあれだもんな
0720愛と死の名無しさん2011/10/01(土) 03:13:53.49
大人になってもぬいぐるみに話しかける癖が直らない人っているけど
どんなに仲が良くても他人の前ではやらないほうがいい、狂人に見える
可愛い趣味にもぬいぐるみ達=兄弟のような存在にも見えない
0721愛と死の名無しさん2011/10/01(土) 04:25:36.82
実相寺組の「ちな坊」を思い出した。
0722愛と死の名無しさん2011/10/01(土) 08:07:51.89
>>704です。ぬいぐるみに話しかけるってそんなにイタイ?
自分に幼い子供がいるせいかあんまり危機感ないけど。
友人は会社の同僚で知り合ったけど、さすがに会社ではぬいぐるみの
話はしなかったよ。待ち受けは太郎君とその仲間たちだったけど。
とても有能で頼りにされていた子(ちなみに高学歴)だった。
家に遊びに行くと擬人化して「僕は太郎です。よろしく。」とか
するから普通に自分の独身時代から受け入れていたよ。
世間的にはそんなにイタイんだ知らんかったよ。
旦那も同僚だったけど、ちょっとぼ〜としてるけど優しい人で
友人にべたぼれだった。ぬいぐるみを連れて来てるところみると
許しているんだと思っていた。子供が出来たら友人は加速するのか
後退するのかそのへんわからん。
0723愛と死の名無しさん2011/10/01(土) 08:54:52.08
このスレでそんな話題出しておいて食いつくのが「話しかけるってイタイ?」????
0724愛と死の名無しさん2011/10/01(土) 08:56:42.42
>>722

ぬいぐるみってだけで誤魔化されてるんだろうけど、それが日本人形だったり球体関節人形だったりアニメの美少女フィギュアだったりしたら…って考えたら?

全く新婦の人柄を知らない人からしたら人間と玩具を同列に扱うって大差ないよ。
0725愛と死の名無しさん2011/10/01(土) 09:01:27.52
うーん内輪の集まりならまだしも結婚式だからなあ
会社関係取引先関係遠い親戚や赤の他人まで来るオフィシャルな行事に
出していいところと控えておく所の区別がつかないのか
ペットを家族同然に可愛がってるからって犬猫列席させてテーブルは作らないだろう
0726愛と死の名無しさん2011/10/01(土) 10:18:36.16
まぁ、TDRに行くと抱えた熊に話しかけてるヤツや
レストランで熊の席を要求してるヤツはいくらでも居るけどな
0727愛と死の名無しさん2011/10/01(土) 10:25:13.37
>>726
そこは許される空間だから
一歩園内出て在来線の電車乗ってる時に座席に座らせて話し掛けてたらキチガイ
0728愛と死の名無しさん2011/10/01(土) 10:27:25.53
>>726
それは施設側も容認してるお遊びの範疇だから許されるんだよ。
連中もそれが分かってるから一歩外に出たらクマなんて小脇に抱えて荷物扱い。
そのオンオフが出来ないとイタイ人だと思われてしまうんだろう。
0729愛と死の名無しさん2011/10/01(土) 10:58:50.04
>>722
高学歴で有能で仕事できるとフォローしても却ってイタさが際立つだけだよ。
真逆のタイプだとしてもキモさが際立つだけ。
TPOを弁えないというのは、そういう風に思われても仕方が無いということだ。
0730愛と死の名無しさん2011/10/01(土) 11:16:02.61
ああ、出世は出来ないね
嫁すら説得できないんじゃ
会社で指導力なんか期待できないもんなあ
0731愛と死の名無しさん2011/10/01(土) 15:13:40.23
顔はいいけど性格がダメな30代の同僚(男)が見合い。
見合い後すぐに近く結婚するからと言ってたが、すぐ取り消された。
聞いてみると見合いでお断りされたらしい。
好みじゃないけど年収がいいから結婚してやろうと思ったのに!と散々愚痴ってた…
しかも相手女性の金を当てにして分不相応な散財済み。
バカにも程があると思っていたのが三年前。
その時の女性が良縁に恵まれて結婚することに。
そしてその結婚式に白タキシードで同僚が押しかけたそう。
「お前を幸せにできるのは俺しかいない!!」式場スタッフに取り押さえられながら絶叫したらしい。
当然靡かない新婦に同僚のバカは
「お前がいなきゃ俺の借金どうなるんだよぉ〜!!!」と号泣したとか…。
仕事関係でその式に出席していた上司が激怒していたが、あんたがバカに教えなきゃ不幸にならなかったんですよ。
0732愛と死の名無しさん2011/10/01(土) 16:07:24.77
付き合ってもない婚約した訳でもない、ただ見合いしただけの相手を当てにして
分不相応な散在ってどういう事だ同僚…
本当にアホなのか…?
0733愛と死の名無しさん2011/10/01(土) 16:31:03.51
バカにも程があるなクズ同僚
ホームラン級の大バカのうえ借金持ちでタカリ体質か、救いようがない┐(´д`)┌
0734愛と死の名無しさん2011/10/01(土) 16:40:22.91
アホというよりクズですね。
0735愛と死の名無しさん2011/10/01(土) 16:45:53.73
で、そのクズはまだ同じ職場にいるの?
0736愛と死の名無しさん2011/10/01(土) 17:10:32.43
カスにもならねえクズだな。
0737愛と死の名無しさん2011/10/01(土) 17:40:06.69
不幸と言うか辛かった結婚式。複雑な上に長文になると思う。

俺は20代半ばで結婚した。もともと実家の家族関係が上手くいかず
早く自分の家族を持ちたいと思っていたからだ。幸い大人しいが優しい嫁さんもらって子供も産まれた。

たまに実家のばあちゃんから俺や孫の様子を尋ねる電話があった。
ばあちゃんは俺ら兄弟を育ててくれ俺の子も可愛いがってくれた。
実家に行って会わせてやりたいが
実家にはメンヘラの姉がいて出来なかった。
病院に通っているが一向によくならない。
ヒステリーで子供嫌い。アル中の親父にそっくりだった。
ばあちゃんの年金の一部を小遣いとして使っていた。
俺が実家に帰った時は、子供は連れてくるな、嫁もくるなと
暴れ出し警察沙汰になった始末。
だからばあちゃんは俺の子を二度しか見た事がなく
公衆電話か姉の目を盗んでひ孫に会いたいと言っていた。

そんな折、メンヘラの姉が結婚することになった。
ばあちゃんは嫁さんと子供も誘ってくれた。
こっちの親族も足りないし嫁さんも来てほしいと…。
式の準備費用はばあちゃんとねえちゃんの旦那さんで用意したから
ばあちゃんも自分の主張を少しは出したらしい。
式前はねえちゃんから鬼メールが届いていた。
ほぼ自慢メールwまあ幸せそうで良かったな。
最後の方は酔ってたみたいで
メール内容もほぼ読解不可能。
子供いらねえ。ああ、ひでえ。酔っやがる。
俺はイライラしながら
こんなメンヘラ姉貴をよくもらってくれた人がいるもんだ。
と思ったもんだった。
0738愛と死の名無しさん2011/10/01(土) 17:40:49.72
式当日新婦控え室まで行くと喚き声が聞こえる。ねえちゃんか…。
酒に酔ってる。係員に促されて中に入ると泥酔したねえちゃんが…
ばあちゃんが招きいれた俺の子と嫁が近づくと突然ゲロを噴出。
一瞬気を失い倒れた。
これ急性アル中毒だろ。
数回マーラインで飛ばした後目を覚まし俺に行った。
てめえ、どうしてくれんだよ!ど う し て く れ ん だ よ!
ドレスがあぁぁぁおんおん
ガキはいらねえっつっただろう。うるせえ生物始末しろ。

…ああそう言う意味か。ははは…。あーおもしれー。
ばあちゃんは泣きそうになってたけど、この姉貴とは絶縁しようと思った瞬間だった。
俺は旦那さんにご祝儀を渡しそのまま式場を後にした。
どうせ酒代に消えるだろうさ。
ばあちゃんごめんな。

アル中姉貴?
離婚して今アル中病院に入院してるよ。
2ちゃんでも書き込んでるんじゃね?
0739愛と死の名無しさん2011/10/01(土) 18:09:02.42
まじきもいからしゃべらないで
0740愛と死の名無しさん2011/10/01(土) 18:27:35.45
早く飽きねーかなこの基地害
0741愛と死の名無しさん2011/10/01(土) 18:28:04.25
早く飽きねーかなこの基地害
0742愛と死の名無しさん2011/10/01(土) 19:20:50.05
私の式の話。複雑な上に長文になると思う。

プライベートでも仲が良かった天然で有名な同僚に
半年前から結婚式への招待を打診、
電話やメール等で3回ほど日付等を確認したが
式2ヶ月前、今日招待状出すからねって電話の際に
実は身内のお披露目会(私の結婚式より後に決まった)と
バッティングしていることが発覚、行けないと半泣きで謝られた。
一度でも手帳に書けば防げたミス、
本人を含む他の同僚と共同でプレゼントはいただいたし二次会には駆けつけてくれたけど
本当は自分は嫌われているんじゃないかとずっとモヤモヤしている。
欠席の一万のお祝いは、特に無かった。多分常識を知らない。
しかも、もう一人の出席の同僚がぼっちにならないように、
急遽全く声をかけてなかった他の同僚に連絡を取ることになり、
すごく悪いことした。快諾してくれて本当に頭が上がらない。
0743愛と死の名無しさん2011/10/01(土) 19:38:00.77
しつけーんだよコピペキチガイ
0744愛と死の名無しさん2011/10/01(土) 20:27:04.83
しつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイ
0745愛と死の名無しさん2011/10/01(土) 20:30:03.05
臭っ
0746愛と死の名無しさん2011/10/01(土) 20:30:05.22
しつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイ
0747愛と死の名無しさん2011/10/01(土) 20:30:55.91
しつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイ
0748愛と死の名無しさん2011/10/01(土) 20:33:49.38
しつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイ
0749愛と死の名無しさん2011/10/01(土) 20:38:02.58
しつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイ
しつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイしつけーんだよコピペキチガイ
0750愛と死の名無しさん2011/10/01(土) 20:40:03.14
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ

臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
0751愛と死の名無しさん2011/10/01(土) 20:40:48.78
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
0752愛と死の名無しさん2011/10/01(土) 20:41:30.41
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
0753愛と死の名無しさん2011/10/01(土) 20:51:10.84
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
0754愛と死の名無しさん2011/10/01(土) 20:56:29.65
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ臭っ
0755愛と死の名無しさん2011/10/01(土) 22:52:33.78
この中に違う文字が紛れ込んでます。
0756愛と死の名無しさん2011/10/01(土) 22:53:00.31
すごいねー
0757愛と死の名無しさん2011/10/01(土) 23:13:12.78
ついにきたかっ!ガタッ
0758愛と死の名無しさん2011/10/02(日) 00:05:29.00
従兄の結婚式が不幸だった

できちゃった婚で妊娠7ヶ月で式
もともと夢見る夢子ちゃんだった新婦は
真冬にガーデンパーティーを披露宴に選んだ
「雪の妖精たちも三人を祝福してくれます」な一文が招待状にあったから
客は完全防寒で式に挑んだけれど
新婦は普通のウェディングドレス
申し訳程度にストールはつけていたけれど、明らかに屋外向きではなかった

雪が舞うなか、キャンドルサービス
真っ白な地面に赤い点々が新婦の動いた位置に落ちていった
ざわめく客、気づいて半狂乱になった新婦


式は中止
流産だった


半年以上して、離婚の知らせが来たから書き込み

新郎は止めたらしいけど新婦と新婦両親のドリームによって無理やりガーデンになったにもかかわらず
「お前がもっとしっかり止めないから子供が死んだ」って罵られ続けたらしい
0759愛と死の名無しさん2011/10/02(日) 00:08:46.37
こういう文字の大群ってさ、手打ちした一文字をコピペ、それをまた〜って
地道に増やしていくわけだよね
途中から楽になるとは言え、気長だなーと思う
0760愛と死の名無しさん2011/10/02(日) 01:34:20.04
ショートカットキーというのがあってだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています