元汚部屋の人達〜4人目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
2009/07/08(水) 02:00:08ID:XQIA5XVz昔と変わった事を語り合いませんか?
過去ログは>>2-5あたりに。
【前スレ】
元汚部屋の人達〜3人目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1230741618/
倉庫収納になっていたら、2ch検索から新スレへ
http://find.2ch.net/?STR=%B8%B5%B1%F8%C9%F4%B2%B0&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
0734(名前は掃除されました)
2010/04/23(金) 17:46:08ID:H51/xI7I汚部屋化しない人ならね、人それぞれだと思うよ
0735(名前は掃除されました)
2010/04/23(金) 19:18:05ID:FwZobqxWみたいな掃除機もあるから
良く吟味して買ってね
安売りのダイソンのパチモン買ったら
ベトナム戦争の爆撃みたいな音のわりに
吸い込みが悪くて数ヶ月でゴミになったよ
0736(名前は掃除されました)
2010/04/23(金) 21:51:07ID:FRZHEq7Jで、安くて数買えて喜んでても、満足できないからまた他を買っちゃって結局合計では損たするはめに。。。気をつけよう。
0737(名前は掃除されました)
2010/04/24(土) 00:17:35ID:cqKkQ9gYというばっちゃの教えをどこかのスレで教わった
多少高くても、セール時期じゃなくても、
本当に素敵だと思った物は購入後ばっちり活用できるんだよな・・・
0738(名前は掃除されました)
2010/04/24(土) 00:29:21ID:mq5Ej9S0ルンバを掃除しる掃除機がもう一台必要だがね
0739(名前は掃除されました)
2010/04/24(土) 00:32:32ID:Nae4hvmw家はスタンドタイプの掃除機が手軽に使えて便利だ。コードレスじゃないけど。
もう一台普通のもあるけど、重くて取り回しが面倒なのであまり使う気がしない。
0740726
2010/04/24(土) 00:59:42ID:tS9IDUzQルンバ欲しいけど床の余裕も財布の余裕もないわ…
関係ないけど昔どこかのスレでルンバをユンボって言っちゃった人いてクソワロタ。
1日考えた結果、こまめちゃんにしようかと思う。
0741(名前は掃除されました)
2010/04/24(土) 01:47:15ID:4rpvD54w0742(名前は掃除されました)
2010/05/05(水) 21:24:50ID:r/qwA06L替えのパックもネット通販できるなら問題無し。
ただ、布団圧縮袋wにはパワー不足そうなので怖くてやってみたことない。
0743(名前は掃除されました)
2010/05/06(木) 18:18:31ID:/NodDhvk水周り(特に食器を洗った後拭いて棚にしまう事、お風呂の掃除)
が苦手で、気づいたら結構汚れてたりする…
お風呂・台所の簡単な掃除の仕方とか何かないかな?
みんなどうやってるんだろう…
0744(名前は掃除されました)
2010/05/06(木) 18:39:36ID:sni2ckWTシンク周りの掃除と片づけ、自分も知りたい
お風呂は、面倒だけど、シャワー浴びた時に洗うようにしてる
(掃除用スポンジ+お風呂洗剤でゴシゴシして水で流すだけ
排水孔に100均の網を装着、髪の毛と共に回収して、使用済み歯ブラシでゴシゴシ
たまに、排水孔洗剤をぶち込んで、一時間後に水を流す)
入浴の回数にもよるけど、汚れが定着してから着手するよりマシ
0745(名前は掃除されました)
2010/05/06(木) 20:26:41ID:kMAN9ZBbズボラーのための掃除術 4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1251489016
〜毎日のチョコチョコ掃除を語る〜
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1252324021/
0746(名前は掃除されました)
2010/05/07(金) 01:30:24ID:+zYcDqwr普通の人はどれくらいの頻度で取り替えるのかなあ
これって雑巾で拭いたりするもの?
自分も母も長年汚部屋住まい&なんとなくでやってきたから、さっぱりわからない
だんだんましにはなってきてるんだけど、こまかいことがわからない
たまにお邪魔した先がキレイなお家だと緊張する
0747(名前は掃除されました)
2010/05/07(金) 02:18:55ID:CC7nBedG3食きっちり作るので、汚れる速度は多分早い方だと思う。
そんな俺のアルミカバーは雑巾で拭いたりはしていません。
交換は2週間に1回。土曜日と決めてる。
アルミシートも敷いてるけど、こっちは半年に1回しか交換してないかわりに
拭き掃除してます。
固定のアルミテープ取るのが面倒なので…。
0748(名前は掃除されました)
2010/05/07(金) 08:11:10ID:PIjitQqy油はねガードじゃなくて、五徳のところに付けるやつ?以前は使ってたけど、今は使ってない。
汚れ目立つし、雑巾で拭いたり洗ったりしたくなるけど、それやってると何のためのカバーかよく分からなくなる。
五徳や油受けは小まめに雑巾で拭くor洗剤で洗うかして、焦げが気になったら数ヶ月おきに重曹で煮洗い。
油はねガードはガルバリウムの洗って繰り返し使えるやつにしてる。拭くだけでもキレイになるし。
レンジ下のシートも使ってない。アルミ製品の見た目も触った時の音も嫌い、ってのもあって。
月一くらいでレンジをよけて洗剤でステンレス台拭いて、油はねガード洗ってます。
0749(名前は掃除されました)
2010/05/07(金) 08:53:12ID:wVimXaP2うちは鉄板みたいなガードなので、毎回雑巾で拭いてて綺麗よ。
もう何年も買い替えてない。
汚れたらすぐ拭けばそんなに汚くない。鉄板ガードなのでガスコンロ拭くのとセット感覚でやってる。
>>748
五徳の下に敷くアルミのやつね。
あれ週に一回ぐらい替えてる。まどっちにしても月に一度は五徳も
洗うんだけどさ。意味無いのかなw
0750(名前は掃除されました)
2010/05/12(水) 00:16:25ID:IAfMflaXゴトクの下にしくアルミカバーのことで、いろいろな意見が聞けてありがたいです
皆さんありがとう
自分が今使ってるやつは3口コンロ用、3枚で700円くらいのものなので(微妙に高いような…)
週に一度とか二週に一度取り替える発想がなかった…
使わないというテもあったんですね
0751(名前は掃除されました)
2010/05/12(水) 03:44:09ID:V1jTPHIR鍋が小さくて何時もこぼしてるの?
それとも、鍋やフライパンの底の汚れか?
どっちにしても、鍋買い替えを奨める。
0752(名前は掃除されました)
2010/05/12(水) 08:41:41ID:japbgwDI鍋もガスコンロも汚れやすいと思う
噴きこぼれが多くなる上に火に当てられて五徳と鍋に油汚れが焼きつく
ソースはうちのおかん
気を付けたくても視力が衰えると火がよく見えなくなるからツマミの表示をアテしちゃうんだとか
0753(名前は掃除されました)
2010/05/12(水) 15:53:18ID:S85Uryu9料理してる?アルミ敷いてない?
なんだかようわからんうちに汚れるよ。
ためしてみ
0754(名前は掃除されました)
2010/05/12(水) 18:07:44ID:7zBrVD2g一週間に一度洗えばきれいを保てるよ
不要なものは極力買わない、使わないようにした
0755(名前は掃除されました)
2010/05/12(水) 20:49:27ID:V1jTPHIR受け皿自体が汚れる事は無いな〜。
鍋の底や、側面拭いてる?炊飯器の内釜茶色く焼けてない?
0756(名前は掃除されました)
2010/05/30(日) 17:33:21ID:bo2GAMtC使ってない(鍋が乗ってない)受け皿や五徳が汚れることが多いのよ。
隣からの油跳ねで。
あと、コンロに鍋を乗せたまま鍋からよそ、
うとコンロの上に落として汚しやすい。
0757(名前は掃除されました)
2010/05/31(月) 00:06:23ID:5WGKNyOVお皿を鍋の近くに持って行ってよそうとイイヨー@最後の改行と句読点が気になった
0758(名前は掃除されました)
2010/06/03(木) 12:41:12ID:UAWJbDF0各部屋はまだ二軍モノが溢れてるが、
キッチンとリビングは一軍のみに出来た。
スッキリ気持ちいい〜
掃除しやすい〜
ここで飲むお茶は最高。
一日の大半をここで過ごしてる。友達を呼べるようになったのは勿論、不意の来客も大歓迎。
残る4部屋ももう少しだ。もう少しで家じゅうが理想のシンプル部屋になる。楽しみだ。
掃除板のお陰です本当にありがとう。
0759(名前は掃除されました)
2010/06/07(月) 00:07:39ID:yvRfXy2C一ヶ月に一回くらいしかしないorz
普通の人は毎日やるんだろうか
0760(名前は掃除されました)
2010/06/07(月) 06:49:00ID:1RVGs3m90761(名前は掃除されました)
2010/06/07(月) 09:44:07ID:eh9tkmKAまくらカバーは毎日。
先月に九日間毎日替えて運気リセットするとかいうのやってみて、
それ以降は三日に一回。
以前は一ヶ月とかざらだったけど、出来る様になるもんだなーっと。
0762(名前は掃除されました)
2010/06/07(月) 10:17:25ID:uAGzJrw2一時期疲れがとれなくてダルダルしてたら友達から
「お風呂入って洗い立てのパジャマ着て寝ると違うよ」とアドバイスされて
実践したら確かによく眠れたのでそれから習慣化した
0763(名前は掃除されました)
2010/06/08(火) 09:56:00ID:vYAHGX+eで、ここで先達の皆さんの意見を乞いたい件があるんだけどいいかな?
0764(名前は掃除されました)
2010/06/08(火) 11:45:51ID:8vvcJnX/0765763
2010/06/08(火) 13:51:50ID:vYAHGX+eありがとう!
万年床の周りから野放図に散らかってくんで、ベッドの購入を考えてるんです
それとは別にデスクもほしい。
ここでご相談ですが、普通のベッド+デスクとロフトベッド(デスク付き)とでは
より散らかりにくいのはどっちだと思われますか?
掃除のしやすさ(しにくさ)なども含めアドバイス頂ければ嬉しいです
0766(名前は掃除されました)
2010/06/08(火) 16:08:29ID:5PsTydAQ下に潜って、電気付けないと暗いとか、上にベッド部分があって
窮屈とか、やっぱりあれだよ。
しかも汚部屋の名残で、上部のベッドで飲み食いした場合、
掃除しにくくて魔窟になりそう。
0767(名前は掃除されました)
2010/06/08(火) 17:42:13ID:U3dm9npp不要になった時の処分しやすさも一応考えておいた方が良いと思うんだ。
よって普通のベッド+デスクに一票。
0768(名前は掃除されました)
2010/06/08(火) 18:06:59ID:WZxB7Ds1>デスクとロフトベッド(デスク付き)
体調崩したときや怪我をしたときのこと考えるとオススメできない
元気なときにはなんでもないハシゴの上り下りが下痢風邪に見舞われた体にはきつく、
結局下に布団敷いて寝たので…
シーツを取り替えたりするのもめんどくさそうだし、普通のベッドがいいと思う
デスクは引き出しなしの横巾広めのものを自作し、引き出し代わりにフロアケースを置いた
たいてい机についている引き出しは多くて4段ほどしかないので、
しまう物が多いなら引き出しがたくさんある方がいいんじゃないかな
0769(名前は掃除されました)
2010/06/08(火) 20:12:02ID:gf+AYOLJ0770763=765
2010/06/08(火) 20:16:57ID:vYAHGX+eうわー
予想を遥かに上回る的確な助言の数々をありがとう
自分じゃ思い付かなかったことばっかりです。軽く感動
皆さんのアドバイスに従って普通のベッドとデスクにします
スペースの問題は収納ベッドにすることで何とかクリアできるかと。金額的にはきついけど
このスレで相談して大正解だった。本当にありがとうございました
いつかはここの住人になれるよう頑張りますノシ
0771763=765
2010/06/08(火) 20:23:01ID:vYAHGX+eあっごめんありがとう
脚付きベッドいいかも!収納ベッドより安いですよね
検討してみます。このスレ素晴らし過ぎだー
0772(名前は掃除されました)
2010/06/08(火) 20:35:17ID:HAE3unDR寝床の下がホコリだらけなのはよろしくない
0773(名前は掃除されました)
2010/06/08(火) 20:43:23ID:lH004a/n0774(名前は掃除されました)
2010/06/10(木) 02:14:58ID:9WHYoPmI高めの物置棚にならないようにお気をつけて。
0775(名前は掃除されました)
2010/06/10(木) 13:54:50ID:cG7qQ2cl色々処分したらロフト下は空になったんで
思い切ってベッド自体を処分したらすっきりしたよ
あと、布団の収納方法を色々検討したけど
布団干しスタンドを買って、起きたらスタンドにひっかけておくようにしたら結構楽でいい
0776763=765
2010/06/15(火) 19:31:37ID:8ksT34WEベッドを注文したので最後に報告だけさせて下さい
>>772-776のご意見も参考に、
・脚長め
・底板(?)がスノコ状で、山折りにして布団を干せる
・軽くて通気性の良い収納ボックス付き
のものを選びました
デスクについてはベッドを部屋に置いてみてからまた検討します
>>774さん 勉強机がいるんです。物置に・・ならないよう努力します!
それではこれにてROMに戻ります。ここの住人の皆さんに心から感謝と敬意を捧げつつ
本当にお世話になりましたノシ
0777(名前は掃除されました)
2010/06/17(木) 19:15:53ID:guFYdM8i夏が本格化する前に手配できて良かったね
自分がこまめに片付けても片付かないのは持ち物が多いから…と思ってた
でも、姉が離婚で子供三人連れて出戻ってきたせいで
部屋を明け渡すことになり、私は座敷で暮らすことに
来客が多いから毎日きちんと片付けろ、
家具を置いていいのは縁側(畳四枚分の板張り)だけ、
収納スペースは座敷の押し入れ半間のみ、という条件を
親から言われて最初は姉に不満いっぱいだったけど
いざ自室の荷物を座敷に広げて見ると何年も使ってないし
これから使うアテもないものばかりだった
だからどんどん処分した結果、今は
タンス、カラボ、プラスチックの書類チェスト各一個と
押し入れ半間に全部収まるようになった
ほんの半年前は8畳間のクローゼットもベッド下も
荷物でいっぱいにしてさらに室内に段ボール箱積み上げてたのが嘘みたい
0778(名前は掃除されました)
2010/06/20(日) 14:37:33ID:R3ZkJbd/0779(名前は掃除されました)
2010/06/20(日) 15:37:18ID:cXiZnhLg・母と二人暮らし
・派遣フルタイム(残業多め、たまに泊まり・土日出勤あり)
で脱出したよ
いわゆるIT系奴隷で、拘束時間の長さに疲れてた時に
本屋に平積みされてた「そうじ力」の本を手に取ったのがきっかけだな。
その後カレン本とか池田本にも手を出して、大掃除始めた。
コレクター系汚部屋だったんで、家具家電はそのままで
自分の荷物をひたすら捨てたり売ったりしまくった。
あとは床・窓・壁の拭き掃除やね。
ちょうど仕事で辛い事が重なってた時期で、
きれいになればこの不運から逃れられるぜヒャッハーと自分をだまし
見事に脱出できたw
実際、片付けていく過程で色々人間関係でいい事あったしね。
今は別の職場に転職できて、まったり働いてるよ。
0780(名前は掃除されました)
2010/06/21(月) 16:02:47ID:9Gu61t0L私も。
仕事と睡眠と最低限の生活時間でいっぱいいっぱで汚部屋化。
睡眠削ったりして時間をなんとか捻り出して毎日20分〜30分必死になって片付け続けた。
前進がどんなに僅かでも後退さえなければそのうち終わる。
でも非協力的な同居人がいた場合は日に数十分では維持が精々かなと思う…。
0781(名前は掃除されました)
2010/06/21(月) 23:10:41ID:1eDegthJどんなにキブンが乗ってきても10分しかやらないのがポイントで、
一ヶ月もすると綺麗な庭が手に入りましたっていう
一人暮らしならクイックルとか目に付くところに置いとくと
時間余った時にさっと拭き掃除できていいよ
0782(名前は掃除されました)
2010/06/22(火) 20:22:12ID:rX7/sKA9次の難所はトイレだな…。
効果の見えない拭き掃除が嫌い。
モチが上がるように、いつもの除菌ペーパー以外に、何か新しい道具を用意してみたい。
クエン酸はお試しサイズがどこかにあったはずなのに見つからない、捨てちゃったかなぁ?
0783(名前は掃除されました)
2010/06/23(水) 04:28:07ID:ExHoWRBvノシ 要領悪いから二年半かかった
今月はベランダ来月はテレビ台とか場所ごとに分けてノロノロやって、
中間部屋になってからは、1つ買うたびに家のものを10個捨てるルールでコツコツ減らしていった
0784(名前は掃除されました)
2010/07/02(金) 09:09:02ID:ncIeMO6iレスくださった方、本当にありがとうございます
とても参考になりました
時間がないとかは甘えなんだと、はっきりわかりました
我が家のガンは物と埃
これをなんとかしていきたいです
あと、超古家(築50年、障子枠、ふすま淵ボロボロ、畳もボロボロだけど、買い替えは高すぎる)特有の汚さらしさをなんとかしたい
0785(名前は掃除されました)
2010/07/02(金) 10:18:50ID:TL7JSxHJ清潔は無料では手に入らない。
家も家具も耐久消費財なんだ。使ってたら寿命がくる。
なんとかしてお金を作って、新しくするしかないよ。
家具だけなら1日100円貯金してみたら?一年で3万円を超えるよ。
2年貯めたらふすまくらいはなんとかなる。
障子と畳は5年計画でどうだろう。
収入に関しては、無理して睡眠と支出を減らして、勉強して資格を取って
新しい仕事につくことをおすすめする。
0786(名前は掃除されました)
2010/07/02(金) 13:50:18ID:fx+aO6raふすまと障子は自分で何とかしようと思ったらそれなりにはなる
その代わり手間が必要だけど
でも畳は無理
785さんのいうとおり、少しずつでも貯金するなりして換えたほうがいいよ
畳が替わるとモチベーションもものすごくあがるよ!
0787(名前は掃除されました)
2010/07/02(金) 15:15:13ID:ZQaRRpNE一歩中に入れば青々とした畳敷き ってすごくいいよね
田舎には時々あったよ
時間もお金もかかるけど頑張ってほしいな
0788(名前は掃除されました)
2010/07/02(金) 21:23:43ID:BiJWom8B一時しのぎだけど、畳の所に
カーペット敷いて目隠しする手もあるよ
うちも実家が築40年近くで、
和室にカーペット敷いてむりやりリビングにしてたw
0789(名前は掃除されました)
2010/07/03(土) 00:15:12ID:RWCrP00nまたまた重ね重ねありがとうございます
現住宅の鉄筋コンクリートビルの耐用年数は60年で、あと10年で取り壊す物に、高いお金は払えないで、障子枠・ふすま淵は諦めます(紙の部分は定期的に替えてるのできれいです)
畳は6畳間にはウッドカーペット敷いてるので、そこだけきれいです
四畳半の間の畳が汚い
布団敷くから、ウッドカーペットは嫌だし、絨毯は個人的に苦手
特殊畳だとやっぱり割高ですよね
とりあえずは埃拭いを徹底します
0790(名前は掃除されました)
2010/07/03(土) 01:34:49ID:BdUpfgLhあと10年だったら、畳は替えておきたいところですね。
蒸し暑いし、身体には気をつけて。
0791(名前は掃除されました)
2010/07/03(土) 01:55:46ID:N86020YU畳の上からゴザを敷く手もある
ホームセンターに行くと
6帖用6000円ぐらい(中国製)〜12000円ぐらい(日本製)が売ってる
当たり前だけど日本製の方が目が詰まって綺麗だけど
中国製でも品質はそこそこ悪くないんでそこはお財布と相談
畳に掃除機をかけて、綺麗に拭き上げて
サイズの合ったゴザを畳のへりにぴったり合わせて
引っ張りながらカーペット用の長いピンで留めて完成
ゴザの表面が汚れたりケバ立ってきたら
裏返して使えるので
数年は持つよ
0792(名前は掃除されました)
2010/07/03(土) 16:20:38ID:RWCrP00nありがとうございます
畳の単価、URとカインズホームとか、どっちがお得か調べるだけ調べてみます
>>791
ありがとうございます
毎夏畳ゴザいいなぁと思いつつ、ここまできました
0793(名前は掃除されました)
2010/07/10(土) 02:14:06ID:qCa08Clr持たない暮らしも読んでその気になって捨てまくった。
が、綺麗なものが大好きでこれを偶然見つけてしまい、妖精のフィギュアをコンプしたくなってしまった。
http://office-iwagami.net/
貧乏だからコンプには何年もかかりそう。
誰か止めてくれー!
0794(名前は掃除されました)
2010/07/10(土) 02:40:06ID:tL+QEzGn買わないで、画像見るだけで満足するが吉だけど、
どうしても欲しいなら、自分のイメージに合うのを一体だけ置いて、
日々、心身共に綺麗でいるよう心がけてはどうでしょう?
次々と新しいのが出るだろうに、
綺麗だからって、たくさん置く・コンプを目指すのは、
何か違う気がします。
0795(名前は掃除されました)
2010/07/10(土) 03:31:51ID:5r7eqRdq無遠慮なことを言わせて貰えば、そこまで綺麗かなあ?
量販品であれば、おのずと塗りにも限度があるだろうし、宣伝用の写真以上の質の
物が届くことはないだろろうし。
美術館や博物館で本物の最上級のアンティークの人形とか妖精の絵画をみてくると、
熱が冷めるのではないかな。
自分は、以前に日本であった世界版のSF大会で、職人さんのドラゴンのフィギュア
を見たことがあって、それはそれは美しい一点物ばかりで、お値段も最高級なので
溜息で見るだけだったけど、それ以来、市販のフィギュアを欲しいと思うことは
なくなったかな。
0796名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/10(土) 10:08:46ID:8OuLKjtfヒント:フィギュアの塗り担当は基本、中国の工場で働くおばはんたち
買うのなら実物を見て、
選び抜いた1〜2体だけ手元に置くくらいがいいよ
自分、数年前にスーパードルフィーにはまりかけたんだけど
大きくてもてあますし、実際に手元にあると、そこまで輝いて見えない
たぶん写真って、一番いい瞬間を収めてるからキレイなんだと思う
ネットで写真だけ愛でてるのが楽だよ〜
0797名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/10(土) 12:32:40ID:qCa08Clr画像はみんな保存したので画像で満足します。
写真だとジオラマみたいになっているから綺麗だけど
うちに来たら本棚に並べることになるし。
中国で塗ってるとか知りませんでした。
本当にありがとうございます!
0798名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/10(土) 13:59:49ID:7QtGAySoあと現物みてからのほうが無難。
0799(名前は掃除されました)
2010/07/16(金) 02:30:20ID:KXg4u7YV自分の部屋に置くと色褪せて見えることがある。
0800(名前は掃除されました)
2010/07/16(金) 19:23:03ID:DyXIRb6Yあるある。それで買い物依存症になった事がある。
次々新しい物を買っていくの。
持たない暮らしで〜じゃないけど、納得できる良い物を買って、
後は買わないようにしてる。(自分のレベルに合ってるかも大事だけど)
色褪せちゃった物は、勉強したと思ってリサイクルに回してる。
0801(名前は掃除されました)
2010/07/16(金) 22:15:32ID:aswgdUK9美しいものお気に入りのものに囲まれていたらきっと自分自身も磨かれていくのだ。
0802(名前は掃除されました)
2010/07/20(火) 19:49:26ID:YPipn/Lh空気がすっきりしているサイコー
元汚部屋からもう抜け出せたのだと思ってうっかりしてたら
また要らないものが溜まったり誇りが積もったりしていた
基本がダラだから普通にしてたら汚部屋に直行なのだとわかった
意識的に気をつけよう
0803(名前は掃除されました)
2010/07/21(水) 18:57:01ID:LHg0vxw0毎日風呂掃除やシーツ洗うのは面倒だけど、やっぱり埃やカビって肌に悪いんだね
0804(名前は掃除されました)
2010/07/25(日) 19:49:17ID:P08a4rzl0805(名前は掃除されました)
2010/07/26(月) 15:31:36ID:Ba/3nPrq0806(名前は掃除されました)
2010/07/27(火) 20:54:17ID:kqoHEYyo0807(名前は掃除されました)
2010/07/28(水) 00:08:01ID:ZMr5bkLJ早寝早起きができるようになった。
今までは8時に起きて、バタバタと準備して8時半に出勤って感じだったけど、
今は6時〜6時半には起きて準備して、余裕があったら勉強したり読書してから
8時には出勤する生活になってきてる。
土日は今までだと昼まで寝てることがほとんどだったのに、最近は遅くても
9時には起きるようになった。
ちなみに夜は0〜1時には寝るようにしてる。
これまでも何度も早寝早起きに挑戦してきたけど、結局3日坊主だった。
今は3週間近く続いてる。
0808(名前は掃除されました)
2010/07/28(水) 23:01:16ID:hVY5ufmS「掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ」を
読みに行く
汚している人を自分の身に振り返って考えて
またせっせと片付け・掃除をする気になる
0809(名前は掃除されました)
2010/07/29(木) 16:28:40ID:MAaah04/0810(名前は掃除されました)
2010/07/29(木) 16:47:21ID:+vi0ZL8W庭用は門柱の陰、
洗濯用は洗面所で脱衣籠兼用
掃除用は、洗濯用と入れ子にしてある。
ゴミバケツ、生ゴミバケツは無し。
0811(名前は掃除されました)
2010/07/29(木) 18:56:11ID:yXEzMjqk脱衣カゴは出しっぱなし
0812(名前は掃除されました)
2010/07/29(木) 19:16:10ID:ILysL268掃除用品・ガーデニング用品・台車入れてる
0813(名前は掃除されました)
2010/07/29(木) 23:42:15ID:RqrtSNaK部屋は雑巾複数持ち歩き・床はクイックるワイパーで掃除
常時メダカ入りのバケツのみベランダに放置
脱衣カゴは洗濯機の隣
0814(名前は掃除されました)
2010/07/31(土) 16:05:00ID:VYLcHqAO棚の上や洗濯室などで適当に使ってる
そのとき使ってないものは重ねてベランダのちかくに置いてる
片付けのときや衣替え、掃除、大物の洗濯などマルチに使えるので
やらかい素材のバケツ、意外によかったよー
てきとうに楽天から画像貼っとくけど私は地元で買ったんでこれと似てるやつです
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_gold/hat-shop/04-syuunou/bucket/bucket_moba.jpg
0815(名前は掃除されました)
2010/07/31(土) 20:19:36ID:1ZIFJIu7個人的な感想を言わせてもらうと、洗濯物などを入れるやつは穴あきのがいい。
穴無しはうっかり湿りものいれとくと、かもされやすいから。
0816(名前は掃除されました)
2010/07/31(土) 22:04:06ID:OzF66CVIhttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=440808&buddy=0001034955175
0817(名前は掃除されました)
2010/08/01(日) 09:06:31ID:+qXmtMYlどうせなら好きな見た目のものを買うと綺麗にキープしたくなるよ
考えずに買うと逆戻りルート
0818(名前は掃除されました)
2010/08/04(水) 21:33:30ID:MiQQeD13毎日子供が昼寝してる間の数時間ずつコツコツ片付けて
ようやく汚部屋脱出できたよ。
ここ2ヶ月ほどは朝6時半には目が覚めて、玄関とキッチン
リビングの拭き掃除とトイレ・洗面所の掃除が毎朝の日課になった。
一度綺麗になると、その状態を維持したいのと、掃除が楽なのと
時間もそんなに掛からない相乗効果で掃除自体が楽しくて仕方ない。
今年の夏はずっと天気がいいから、一通りの掃除が終わって
リビングで一息つくと風も気持ちいいし、コーヒーも美味しい。
さすがに生活感はあるけど、どこもぴかぴかだし、風通しもよいから
あーすっきりしてて気持ちいい空間だなーって思える。
突然の来客も、それを楽しめるというか、おもてなししたいって
気持ちになれて、このカップでお茶を出そうとか、このスリッパが
いいかなとか、ぱっと考えてさっと出せるのも楽しい。
子供が散らかすのも引き出し開けるのも汚すのもいつも怒ってたけど
最近は家中綺麗だから何を触られても舐めても大丈夫だし、どうせ
また掃除するからいいよーって感じで気持ちに余裕がある。
そもそも散らかすだけの物がなくなったから、たいした被害もないし。
自分の身体もメンテナンスする余裕が出来たのが一番うれしい。
0819(名前は掃除されました)
2010/08/04(水) 22:12:18ID:AB8XPK5K頑張ったね。お疲れさま
節目節目で小まめにキレイな形に戻すことを心がけてれば
汚部屋に戻ることはないよ。
維持ガンガレ!
0820(名前は掃除されました)
2010/08/05(木) 01:07:24ID:4IgYZfjGありがとう、ID変わったけど818です。
なんかモチベーション上がったー維持ガンガルw
明日の朝はアイスティーにするんだ。
昼間ケーキ買いに行ったら箱に詰めてる間冷たい紅茶をどうぞって
出してくれたのを飲んだら、すごく香りも良くておいしかったから
家で再現してみたくなった。
きっと汚部屋脱出したからそんな気分になるんだろうね。
前はところどころ汚れてたから、うへぇここ触りたくないなって。
汚くて触りたくないから、掃除したくなくて、考えないようにしてた。
子供にもここは触らないで!って言ってたんだけど、今考えたら
ほんとにあり得ないほどおかしなこと言ってたと思う。
家の中に触りたくない箇所があって、触りたくないほど汚れてる
からこそ、掃除しなきゃいけないのに、逆に放置してんだからね。
今は毎朝掃除してるからどこ触っても汚くないし、汚くないから
気が付いたらすぐ気楽に掃除できそう。小まめに継続するよ。
あと、きれいな家ってどこにもないんだとわかったよ。
誰か掃除してる人がいるから家がきれいなんだと今頃気づいた。
0821(名前は掃除されました)
2010/08/05(木) 03:10:53ID:+h5uGzlf実家に帰っても、ああお母さんはえらかったんだなって素直に気づけるしね
今までいろんなことに目をふさいできたんだよな私ら
0822(名前は掃除されました)
2010/08/05(木) 08:31:20ID:DFKFrzNtほんとにあり得ないほどおかしなこと言ってたと思う。
全くその通りだわ…
大人は触らないから少々汚れてても良いの!って(思いたいw)所で子供が触る所いっぱいある。
洗濯機の横とかどこの家も同じくらいホコリだらけ!掃除できてなくても普通!(って思いt)
でも自分の子が手ぇ突っ込んじゃうなら我が家では奇麗を維持するべき場所なんだよね。
0823(名前は掃除されました)
2010/08/05(木) 10:53:56ID:4IgYZfjG>今までいろんなことに目をふさいできたんだよな私ら
耳が痛いけどほんとそう。
汚部屋脱出して、いかに自分が見ない振りしてたかよくわかった。
>>822
>洗濯機の横とか
まさにそこw 今は子供がいじっててもフーンって思えるw
今朝は掃除の後ゴミ出して、うまいことアイスティー入れられたから
ラズベリージャムのクッキーを食べてインテリアのカタログ見てたよ。
同じ家なのに時間の過ごし方も気持ちも全く違う、いい勉強したと思う。
0824(名前は掃除されました)
2010/08/05(木) 13:58:28ID:dJhfgwJB0825(名前は掃除されました)
2010/08/05(木) 20:12:55ID:LyRwRmNP私も、誰かに言われなくても掃除するしすべきことはするようになったら
自分の娯楽にも寛大になれたよ
20分ほど休憩して、気が済んだら次はあれをやろう、明日はこうしよう、って
自然に思えるし実行できる心境
無理やり余裕ぶってるんじゃないんだよ
逆、すべきことをしてる自覚が余裕を生んだの
むしろいいことだよ
今までは一切この余裕がなかった、だからいつも緊張したままで損してたんだよね
今後もずっと気持ちいい暮らしを続けていこうと思う
そんで、自分で余裕を作り出していきたいね
0826(名前は掃除されました)
2010/08/06(金) 00:17:45ID:gp8rLVv/やっぱりココは良スレだね。
すごく良い経験をされて、こちらまで清々しい。
これから、思いがけない素敵な物事がたくさんやってくるよ。おめでとう!
0827(名前は掃除されました)
2010/08/08(日) 22:35:01ID:DtPDWabm誰か掃除してる人がいるから家がきれいなんだと今頃気づいた。
そうそう。きれいな家っていうのは住人がこまめに掃除してるんだよね。
あたりまえなんだけど、汚部屋住人には意外と盲点w
掃除しなきゃどんな豪邸でもゴミ屋敷。
私の友人はみんな掃除上手で、いつ行っても片付いてる。
みんなの共通点は、とにかく物を捨ててること。
物を増やさない。
朝起きてからすぐと寝る前に掃除をしてるらしい。
私も真似するようにしたら、我が家も結構きれいな家になってきた。
0828(名前は掃除されました)
2010/08/11(水) 19:17:09ID:BVDf0mwk一人暮らしで帰りも遅いから掃除は休みの日しか
出来ないと決め込んでたけど
たまたま同僚と掃除について話をしたら
「ワンルームに布雑巾置いてると臭うから
箒で掃いた後はクイックルのシートorキッチンペーパーで部屋中雑巾がけしてる」 と聞いて目からウロコだった
さすがに毎日は無理だけど
箒で掃いた後にクイックルのシート、ウェットティッシュ、キッチンペーパー、化学雑巾で
部屋中ざっと拭いてゴミ袋にポイ方式にしたらすごく掃除の頻度が上がった
今はフローリング用トイレ用と色んな掃除シートがあるから
一人暮らしの人は雑巾より使いやすいと思う
(手がかぶれやすい人はゴム手袋はめてした方がいいけど)
0829(名前は掃除されました)
2010/08/12(木) 01:08:09ID:oZLQEIgx驚くほど薄いwから
ちょっとしたホコリを手で拭うのにも使い捨てやすいよね。
0830(名前は掃除されました)
2010/08/17(火) 12:17:01ID:ZEXK8rIf・あれもやりたいこれもやりたい、でも今はちょっと・・・そのうちね
→結局やらない
・ああ、あれもこれもできなかった、どうしよう・・・困ったな
→そのままうだうだ考えながら後悔しつつ放置
今
・あれやったら次これやろう、さて始めるかな
→そのうち終わる
・ああ、そういえばあれもやりたかったんだっけ、よし始めるか
→他の事が終わってるのですぐ終わる
0831(名前は掃除されました)
2010/08/17(火) 19:59:16ID:ugihPNAh今はコンロにアルミを敷かず、毎回拭いてますが、先週末まで1年半放置してました。
お気に入りグッズはダスキンもどきモップと重層スプレー、除菌ティッシュです。
毎日片付けるか最低でも元に戻して綺麗部屋を維持してます。
0832(名前は掃除されました)
2010/08/17(火) 23:51:14ID:ugihPNAh0833(名前は掃除されました)
2010/08/18(水) 11:21:58ID:iwRjtH8n■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています