元汚部屋の人達〜4人目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001(名前は掃除されました)
2009/07/08(水) 02:00:08ID:XQIA5XVz昔と変わった事を語り合いませんか?
過去ログは>>2-5あたりに。
【前スレ】
元汚部屋の人達〜3人目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1230741618/
倉庫収納になっていたら、2ch検索から新スレへ
http://find.2ch.net/?STR=%B8%B5%B1%F8%C9%F4%B2%B0&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
0002(名前は掃除されました)
2009/07/08(水) 02:01:01ID:XQIA5XVz元汚部屋の人達〜
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1189885589/
元汚部屋の人達〜2人目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1213936396/
0003(名前は掃除されました)
2009/07/08(水) 03:59:55ID:OSlErJ0n0004(名前は掃除されました)
2009/07/08(水) 13:49:32ID:cUh6sxGi皆さん普段持ち歩くバッグの中も
きちんと整理して物を入れてますか?
どうしても定位置みたいなのを決められず
バッグの中が散らかってしまってしまいます。
何か出す度に探す感じですorz
部屋が綺麗な方は大抵
バッグ中身も綺麗だと思うんですが、
どうやって整理されてますか?
0005(名前は掃除されました)
2009/07/08(水) 14:15:14ID:BxsPZpT/>>4
無印の整理ポーチをフル活用して場所作ったら
散らからなくなったよ。
ttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247200331
ttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718030385
ファスナー付きとか、サイズ色々のバッグインバックを
組み合わせてる。
鞄替える時は、そのまま移動出来て結構便利。
0006(名前は掃除されました)
2009/07/08(水) 14:26:35ID:ubeMOi+s>>5
無印ポーチww
自分もだ(*゚∀゚)人(゚∀゚*)ナカーマwwww
無印に限らず、ポーチを使うのはマジオススメ
0007(名前は掃除されました)
2009/07/08(水) 15:32:56ID:hPi5A1Q5ぜんぜん駄目orz
私も確かにポーチっぽいもので整理はしてます。
コクヨあたりのビニールのでw半透明だから中身が見えて便利。
だけどね、いつもバッグの下に使いかけのポケットティッシュだとか
いらないレシートだとか宅急便の住所を書き間違えた用紙とか・・・
ポーチの下にクシャクシャになったものが何かしら入ってるorz
ちゃんと捨てないまま何日もそのままお買い物に出ちゃう。気をつけなくちゃ。
0008(名前は掃除されました)
2009/07/08(水) 19:31:49ID:qu/ndB2Xバッグの形も重要かなと思います。
私も底がはっきりしない大きい柔らかい布(エコバッグみたいの)
とかだと物が重なったり埋まってしまいダメ。
底がしっかりしてるトートーバッグみたいのを使い、
ポーチ使用 & 立てて入れると、開けたらひと目で全体が見えるので
物を探すことは殆どなくなりました。
(サングラス、折りたたみ傘、ペンケース、サイフ、など殆ど全部たててます)
>>7
私も書類系にがてです。
B5位のファスナー付きのビニールケース(ハデな色で目立つの)に
発生した紙関係入れるようにしたらだいぶマシになりました。
でも、異常に?荷物多い。自分では必要な物だけのように思えるんだけど・・
どうしたらコンパクトにできるか教えて頂けるとうれしいです。
0009(名前は掃除されました)
2009/07/08(水) 21:33:02ID:beozvZFhざくざく入れる小さめトートと、おでかけバッグの両方使ってます。
おでかけバッグ…お財布、ハンカチ、ティッシュ、ケータイ。
(時により上記プラス小さい化粧ポーチ)
トートバッグ…ウエットティッシュ、ガムorタブレット、文庫本、
メモ、ボールペン、ブラシ、化粧品、免許証、エコバッグ。
(上記プラス帽子、タオル、傘など)
0010(名前は掃除されました)
2009/07/08(水) 21:37:26ID:beozvZFh自分は旅行の時に軽量化しようと、傘やサングラスは天気予報見て必要な場合のみ、
ペンケースはペン1本(もしくはケータイにメモ)と、一つ一つ厳選してみたら
なくてもさほど困らないもの結構多いのに気が付いたよw
0011(名前は掃除されました)
2009/07/09(木) 07:32:26ID:QOKWkdsz使うようになってからバッグの中は整理されている状況になったけど、
反面、…私もなんだか物を多く持ち歩くようにもなった。
>9さんと似てるかも。
財布、カードポーチ、ハンカチ、ティッシュ、携帯、
ウエットティッシュ、メモ(A6ノート)&手帳、ボールペン、くし(ブラシでなく、くし。薄いやつ)、名刺ケース、
薬ポーチ、目薬、リップクリーム、耳栓。
あとPomera。USBメモリ、USBアダプタ&microSD。
バッグインバッグ外に本とエコバッグ。この季節は、雨の日はタオルも追加。
0012(名前は掃除されました)
2009/07/10(金) 02:20:44ID:n720HU3W大抵大きなバッグに何でもかんでも放り込んでいて
パンパンになっていて蓋が開きっぱなし
中になにが入っているか把握していない、というのが典型的
なるべく小さいバッグに必要最低限のものを
キッチリ詰めるようにしてる
0013(名前は掃除されました)
2009/07/10(金) 08:59:00ID:jRms0UfJあとは無くても死なない、と自分に言い聞かせ荷物減量中
これプラスリップクリームで充分やってける
油断するといつの間にか荷物増えるけどw
0014(名前は掃除されました)
2009/07/10(金) 17:56:23ID:WCyu5JTjレス有難うございます。
いつも1.5リットルの水を持ち歩きたいのでw
どうしてもデカバック蓋パカーンになってしまいますorz
まずはポーチを増やす所から始めてみようと思いますw
バッグとか結構頻繁に変えたい派なので、
可愛いバッグインバッグでも探してみようかな。
でも物が増えるのも確かに落とし穴ですね。
スッキリまでの道は遠いなあ・・・・・
>>5
整理ポーチなんでものがあったんですね。有難うございます。
主に何を入れていますか?写真では良くわからないのですが、
普通のポーチではなく小さなポケットが多く付いているのでしょうか?
>>7
同じですw自分はレシートとかピン止めとか飴とか・・・・
頑張りましょう。笑
>>8
トートバッグ自体ほとんど持っていない時点でもうw
B5位のファスナー付きのビニールケース・・・・・いいですね。
でも結構小さいものではないと思うので
バッグは大きくなってしまいますよね。私も荷物重いです。うーん・・・・
>>12
自分超前者ですorz
頑張ってみます。
0015(名前は掃除されました)
2009/07/10(金) 19:49:53ID:ZTfrkdUlバッグインバッグは、可愛さより機能性。
自分が何を持ち歩くか、まず厳選してそれがきっちり収納できるものを選ばないと、
かえってぐちゃぐちゃ溜め込みの元になるよ。
5mmで大違いだから。
そんな自分は>11なんですが、書いてから物多いなあと反省して、
どうせ細かい諸々は会社と家に両方置いてあるんだから、と、ちょっと減らした。
だいぶすっきりしました。きっかけをありがとうです。
0016(名前は掃除されました)
2009/07/10(金) 21:17:11ID:KCxjFLmj0017(名前は掃除されました)
2009/07/10(金) 22:42:20ID:n720HU3W多少の身だしなみとしてハンカチ、ティッシュ、櫛
女性ならリップグロスとペーパーパウダー
あとは仕事の種類にもよるかな
好みで手帳、文庫本など
そんなに大きなバッグじゃなくてもこれくらいなら入る
週に一度くらいは中を点検して
古いレシートなどを捨てるといいのでは
0018(名前は掃除されました)
2009/07/11(土) 16:55:29ID:wOU2Ib/X・名刺入れ・A5システム手帳・A4のPC・PCの電源ケーブル・A4の書類とクリアファイル
自分はここまでが基本(必須)で
・リムーバブルHDDと接続用ケーブル・PSP・文庫本・雑誌
あたりのどれかが日によって追加される。
工夫してるつもりだけど、常に鞄は二つだし重いしすっきりには程遠いorz
0019(名前は掃除されました)
2009/07/11(土) 17:27:24ID:Gb3AW2pjA4ノートモバイルするのはキツいよね。
0020(名前は掃除されました)
2009/07/11(土) 21:29:09ID:zR0AONOW1.5リットルをまるごと1本持ち歩くんじゃなくて、中身を移しかえて
500mlペットボトルを3本に変えてみたら?
エコバッグに入れて鞄とは別に持ち運んで、出先で飲み終って
空になったものからサクサク捨てられる。エコバッグはたたんで鞄にいれちゃえばいい。
0021(名前は掃除されました)
2009/07/11(土) 22:50:35ID:hHmQSkjQ私も中身整理頑張ろう!
0022(名前は掃除されました)
2009/07/12(日) 08:56:27ID:STxeV7em会社支給の仕事専用PCなんです。今これ打ってるのとは別。
日によって行く先が変わるので、持ち歩かないと駄目なんだ。
ほぼ愚痴になってたのにレストン。
0023(名前は掃除されました)
2009/07/12(日) 13:33:55ID:sNCijj5Lルンバのダストボックスに白いホコリがたっぷり。
0024(名前は掃除されました)
2009/07/12(日) 20:13:28ID:t58CZi20頑張ります!
0025(名前は掃除されました)
2009/07/12(日) 20:30:54ID:xOO3OyPL築40年で一度も張り替えてない&長年ろくに掃除しなかったから
汚れがこびりついて最悪だった床を毎日地道に雑巾がけして
全然汚れが落ちないのにめげそうになってたら、突然親から
「縁側の床張り替えるからついでにお前の部屋もしよう」と言われた
四畳半から全ての荷物を出すのに20分もかからなくて、前の汚部屋なら荷物出すのも大変だったし
それ以前に汚部屋住人のままだったら床の張り替えなんて断固拒否してたろうなーとしみじみ思ったよ
0026(名前は掃除されました)
2009/07/12(日) 20:57:41ID:BvtdfMpO頑張れば運が向こうからやってくる報われるときもあるんだよね。
0027(名前は掃除されました)
2009/07/12(日) 23:55:28ID:59sMY9Saお待ちしてます♪がんばれー!
0028(名前は掃除されました)
2009/07/13(月) 02:11:33ID:DakJsdJO今はこまめに掃除・片付けをしている
なのに、今の方が時間に余裕がある。
部屋のどこに何があるかを把握しているから、
無駄な動きがなくなったんだろうな。
前は、さっきまであったはずの物までよく見失っていた。
無くなった物を探して地層を掘り起こす過程で、
別の時に無くしたものを見つけたりしてたわ・・・
0029(名前は掃除されました)
2009/07/14(火) 12:33:10ID:qZpzIVah関東は梅雨明けですって。
今日くらいの暑さならけだるい昼下がりにちょっとお昼寝したくなります。
午後はのんびりしよう、そのかわり明日は洗濯いっぱいしよう。
0030(名前は掃除されました)
2009/07/14(火) 14:35:31ID:YqjRvtEr気になってたカーテンもやっと洗える。
0031(名前は掃除されました)
2009/07/14(火) 23:49:55ID:T9tkRD3Rずっとぬいぐるみ洗濯したかったんだけど、夏場じゃないと
中身くさくなりそうで手が出せなかったんだ
週末カピバラさんぬいぐるみを石けんの香りにしてやんよ!
0032(名前は掃除されました)
2009/07/15(水) 02:25:03ID:rmgtBaD4こんなところに同士がw
全長50cmのカピバラさん10体、週末に洗濯します。
0033(名前は掃除されました)
2009/07/17(金) 20:41:49ID:KVjzgrA+0034(名前は掃除されました)
2009/07/18(土) 00:53:14ID:y5qjthjI私も今週末は同サイズのカピバラさんを洗ってやるつもりですー。1体だけどねw
>33
「カピバラさん」でぐぐれば判明。
0035(名前は掃除されました)
2009/07/18(土) 02:43:07ID:KiSr9OrA0036(名前は掃除されました)
2009/07/18(土) 03:16:09ID:Z22330kL10匹いても案外整頓できそうだな〜w
0037(名前は掃除されました)
2009/07/18(土) 06:58:57ID:oSekeN2L洗う頻度にもよるけど。
0038(名前は掃除されました)
2009/07/18(土) 09:03:10ID:fjc/KY7p家の外周の草を1本も残らず抜き取った
…隣の家にひょっこり出ている草が、たまらなく気になるようになってしまった
うををぉ…引っこ抜きたい
0039(名前は掃除されました)
2009/07/18(土) 10:08:45ID:si9b7f0Rみなさん、やかんのお手入れと収納どうしていますか?
現在その大きさと形状から収納場所に困ってて、コンロの上に置きっぱなしにしています。
隣のコンロで油料理をしたときにヤカンに油が飛び散って、その上熱せられて
片側だけがすぐに悲惨な状態になります。
お鍋と違って使ったからといって毎日その都度洗っていません。
元汚部屋住人なのでまだそういう細かな点が徹底できていません。
汚部屋当時のどうやっても落ちない汚れが少し残っていますがステンレスなのでまだまだ使えます。
新しいものに買い換えて毎日きちんと洗うべきか?いっそのこと撤去してしまおうか?悩んでいます。
お鍋で沸かしたお湯でお茶を炒れるのは少し抵抗があるけれど、慣れてしまうものでしょうか?
毎日きちんと洗えば良いことはわかっていますがついつい忘れてしまいます。
みなさんの現状と何か良い知恵があれば教えてください。
0040(名前は掃除されました)
2009/07/18(土) 10:29:36ID:oSekeN2Lお湯を沸かすときはミルクパンとかでやる。
鍋で代用できるので、やかんと湯沸かしポットは家にはない。
ところで、なんで鍋でお湯を沸かすのに抵抗があるの?
0041(名前は掃除されました)
2009/07/18(土) 10:52:22ID:vWJ1S11pインスタントに注ぐなら鍋でもいいんだけど、お茶とかコーヒーとか白湯専用で沸かしたい。
匂いがうつるからって言われて育ったのもあるのかも。実家は麦茶用の
ヤカンと白湯用があったくらいだから。
0042(名前は掃除されました)
2009/07/18(土) 11:02:46ID:lMN0jx8qどうしてもヤカンじゃないとイヤなら、
油料理してるときはコンロからヤカンを避難させればいいじゃない。
料理と同時進行で沸かさなきゃ気がすまないのかもしれないけど、
お湯沸かすなんて数分のことなんだから、かち合わないように工夫すれ。
0043(名前は掃除されました)
2009/07/18(土) 11:34:51ID:o0etx5CRもしくはヤカン収納スペースを作るためにもっと捨てるか、の2択
0044(名前は掃除されました)
2009/07/18(土) 12:39:44ID:fjc/KY7pかく言う自分もやかんはないよ
丁度ポット1杯分(カップ2杯分)沸かせる小さな鍋を使ってる
鍋とポットの中間みたいな形で使いやすい
湯沸かし専用にしてるよ
やかんってなぜか「あるべき物」って先入観があって捨てられなかったけど、なければないで何とかなるんだよね
0045(名前は掃除されました)
2009/07/18(土) 12:59:37ID:rerS62sNやかんなんて必要ない。
0046(名前は掃除されました)
2009/07/18(土) 13:13:28ID:dMTP8zrTテフロン加工されたものだからかもしれませんが、ニオイ等が気になったことはありません。
注ぎ口がないので、移す時にたまに零しそうになるのに困るくらいw
鍋でお湯に抵抗ある理由にもよるけど、
すでに言われてるみたいに、ヤカン撤去してミルクパン導入したらどうだろう。収納も重ねちゃえば嵩張らないし。
と、ここまで書いて気づいたんだけど、ヤカンで沸かすのはお湯だけ?
もしヤカンで麦茶とか沸かして作ってるなら、鍋で兼用にするのに抵抗があるのはちょっと分かるかもと思ったので。
私は時々ですが、行平でお茶も作っちゃいますけど。
(基本は水出しできるティーバッグを買ってくる。あとは紅茶、珈琲なので沸かすのはお湯だけ)
0047(名前は掃除されました)
2009/07/18(土) 14:46:17ID:3K3szV1T基本的にお湯しかわかさないから本体が冷めたらすぐ定位置にしまうようにしてる。
たまに中性洗剤や焼けこげをクレンザーで磨いたりもするけど
いつもピカピカで気持ちいいよ。
汚部屋時代に手入れができず汚れがひどいことになってたコーヒーメーカーは捨てました。
0048(名前は掃除されました)
2009/07/18(土) 15:30:25ID:XF5SZWFN私はそれが嫌だからお湯しか沸かさない。
ミルクパンでだけど。
やかんの内側の茶渋が取れにくい経験してから、あの球体は使わないようにしてる。
麦茶ポット(冷蔵庫に入れとくアレ)に麦茶パック入れてソコに熱湯注ぐ。
0049(名前は掃除されました)
2009/07/18(土) 15:41:34ID:dMTP8zrT>46ですが、発端の>39氏は、だから(茶渋がつくかも?とか、逆にその鍋で食事作るのイヤンとか)
鍋でお湯沸かすのに抵抗あるっていってたのかなって思ったのです。
私の話なら、私は鍋だから満遍なく洗えるのでキニナラナイです。
あと、これは心理的な話ですがたまのことだからしみこんでる気がしないので気楽、かな。
0050(名前は掃除されました)
2009/07/18(土) 17:06:21ID:si9b7f0Rいろいろなご意見、ありがとうございました。ヤカンを使っていない方も多いんですね。
>なんで鍋でお湯を沸かすのに抵抗があるの?
これについては、自分でもよくわかりません。
多分「お湯はヤカンで」と生きてきた過程のどこかでインプットされているんだと思います。
人が来た時にお鍋でお茶を入れるのはちょっと抵抗があるかも?と思うので
必要な時には使えるように捨てるのはちょっと待ってみようと思いました。
でも、お客様に見えるのはお急須や紅茶ポットだけなんですけどねw
汚部屋脱出のときに調理器具を大量に処分したので
脚立でなければ届かない吊り戸棚の上部が空っぽ状態です。
一時的にそこにヤカンを片付けて普段はお湯専用のミルクパンを買って使う事にします。
皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。
0051(名前は掃除されました)
2009/07/18(土) 19:45:40ID:cAdDeSPVそうやって使いにくい所に収納するから物たまって汚部屋になるんだよ。
やかん以外に少しでも抵抗あるなら、やかん使えばいいと思う。
使ったらサッと水でゆすいで乾かして、オープン棚にでも収納すればいい。
もしくは他の人が書いたように調理する時はコンロからどけるとか。
脚立使わないと出せない所に収納するのは元汚部屋には危険だと思う
0052(名前は掃除されました)
2009/07/18(土) 19:58:53ID:jMGji2tHうちは上の戸棚は空っぽです。
その代わり、必要最低限の物しか家にはありません。
秋から冬にしか使わない土鍋だけは、上の戸棚へ。
ヤカンは無しで、ティファールのケトル愛用。(上にも居ましたね)
取り出すのが面倒になるのが目に見えていたので購入したのがそれでした。
掃除しながら、自分の性格と生活スタイルを考えないと汚部屋まっしぐら。
紙に書き出してみたり、だしっぱな物はなぜだしっぱなのか。
全てに理由があるんだという事。
自分と向き合いながら汚部屋の人は頑張って欲しいです。
0053(名前は掃除されました)
2009/07/18(土) 20:12:25ID:XF5SZWFNあれもこれもあれば便利、と思っても、年に数回使うかどうかってものを
きちんと整理して使用できないから、物が溢れる=汚部屋まっしぐら なんだよね。
いまでも、調味料等は失敗することがあるけど(買ったはいいが、一回のみしか使わないとか)
量的に少ないので、機会を見て処分したりしてる。
逆に、汚部屋時代は鍋以外使わなかった土鍋はかなり活躍してる。
サイズは3−4人前の6号鍋?だったか、大きめなので、
春秋冬は鍋・カレー・シチュー・味噌汁・煮込みラーメン等にヘビロテ。
保温調理に重用してる。
夏でもカレー・シチューのときは出すから、他の鍋に比べるとかなり使い込む感じ。
逆に、普通の片手鍋なんかはなんか茹でるときとかしか使わないかも。
0054(名前は掃除されました)
2009/07/19(日) 13:17:28ID:T5iMRbiZあくまで使わないようなら捨てるってちゃんと考えておくの前提。
あるいは本人が言っているように、客が来たときには多少面倒でも必ず使うこと前提。
それで、面倒だったりなんだったりで使わないようだったら捨てられるでしょ。
私のうちは作り付けの収納がとても少なくて、ぜんぜん手の届かないような上棚にもがんがん物が入ってるけど、
(主に頻繁には使わないものと日用品のストック品)必要になったら、踏み台持ってきて取ってるよ。
0055(名前は掃除されました)
2009/07/19(日) 14:32:30ID:YGK16t9z出しっ放しにできるサイズとデザインの踏み台を買ってきて、キッチンのすみに置いたら
気軽に高いところのものも出し入れできるようになった。
使う時にわざわざ広げたり別の部屋から持ってこなきゃならなかったり…だったら
自分の場合はきっと出すのも棚を整理するのも面倒になって死蔵品のすくつになってたと思う
(てか昔はなってた)
0056(名前は掃除されました)
2009/07/19(日) 14:42:51ID:83PkqT1A椅子が隣の部屋行かないと無い(しかも折りたたみ式)なんで
クローゼットの棚部分に入れたものは存在忘れてしまう
もう布団しか入れないつもりで整理してこよう
0057(名前は掃除されました)
2009/07/20(月) 08:20:59ID:1zn/7kBJ物の出し入れのしやすさを考えてしまう事を覚えた。
自覚してなかったけど片付ける事は
いかに隙間に物を置くか考えている所があったらしい。
中間部屋から使い勝手のいい綺麗部屋までは先が長そうだ。
ちなみに部屋にあった古い積み木式収納の本はカラーコーディネート以外処分した。
0058(名前は掃除されました)
2009/07/21(火) 03:48:33ID:U2LRKulX0059(名前は掃除されました)
2009/07/21(火) 21:53:30ID:Ax7BnHx1私は>>50じゃないけど、
>一時的にそこにヤカンを片付けて
と言ってるんだから「とりあえずヤカンなし生活を試してみる」って段階なのでは?
上から目線で決め付けイクナイ
0060(名前は掃除されました)
2009/07/22(水) 22:20:36ID:UCDrM3tuこだわりってのは、誰にでもあるけど、
他人から見ると、こっけいに思えるものもあるね。
それを指摘されたら、気がつく人もいるけど、
ADHDとか知的障害の人だと、こだわりから脱却できない人もいるね。
そういう場合は、ほかの方法をとればいいよ。
0061(名前は掃除されました)
2009/07/23(木) 05:59:52ID:R1FQEw/6ただヤカンの事についてお聞きしてみただけなのに意外な展開に驚きました。
開いてびっくり。やかん1つで知的障害の話しにまで及んでしまうとは・・・。
元汚部屋だった事は紛れもない事実ですが、脱出して既に2年以上経過しています。
その間に掃除の仕方が完全に変ってしまったのでリバウンドの可能性は無いと思っています。
物は多かったですが床に物を放置するような生活はかつてした事がなく、
そういう類の汚部屋ではありませんでした。
「磨く」事と物の「手入れ」を覚えた事が清潔への鍵でしたし
維持し続けていられる大きな要因だったと思っています。
吊り戸棚については脚立がなにするものぞ!って感じで今では苦になる程でもありません。
カーテンレールや家具の上または鴨居等の掃除に脚立は頻繁に使っています。
ですが>>50をUPした後、
料理板でヤカンスレを見つけてヤカンにも拘りを持ってる人がいることを知りました。
磨きたくなる物、大好きになれる物、かわいがれる物、そうした物を持つことで
物との関係が良くなるかもしれない、そんな風に思えるようになりました。
削ぎ落とす時期はとっくに過ぎてて今の自分には潤いこそが必要なものなのかもしれません。
質素で殺風景な私のキッチンでも、もしかしたらやかん1つで華やかになるかもしれない
と期待が膨らんで流動的になっています。
その殺風景なキッチン。
http://iup.2ch-library.com/i/i0002668-1248294408.jpg
2年以上清潔を旨とし維持し続けています。
お鍋で平気な人には必要ないものですが、素敵なやかんがあるキッチンも良いものかも?
と、ここまで書いて、これを書かずにいられないこの勝気さも維持の原動力になっているのかも?
なーんてねw。(写真、レンジフードカバーが汚れてますねorz 早速取り替えます。)
0062(名前は掃除されました)
2009/07/23(木) 07:38:07ID:PKCnKEKVヤカンにくらべると色もバリエーションがあるし、レトロなのから
スタイリッシュなのまで色々だよ。
お手入れ前提でコンロにおいとくなら、ヤカンよりはすっきりした見栄えになるかも。
って、ここまで書いて気づいた。
麦茶わかすのに、コーヒーポットは不向きだな。。
0063(名前は掃除されました)
2009/07/23(木) 12:13:53ID:4nliNptcおおっ すごい綺麗な台所だね
最初のレスでは、もうちょっと雑然とした感じの台所のイメージだった
隣のガスを使ってる間、ヤカンを他に置けないレベル?って感じで
こんなに何もない台所なら、ヤカンをしまうと完璧かもしれない
気に入ったヤカンがみつかるといいね
ヤカンひとつで知的障害の話に結びつけるレスには、私も驚いたw
0064(名前は掃除されました)
2009/07/23(木) 12:22:55ID:7ELHU4FHキッチンの輝きSUGEEEE
あやかりたいものだ
0065(名前は掃除されました)
2009/07/23(木) 12:35:45ID:01VAacOC削って磨いたから随分ましになったけど
ここまでになるには相当時間がかかりそう。
0066(名前は掃除されました)
2009/07/23(木) 13:25:46ID:R1FQEw/6伝えたかった真意をちゃんと理解して頂いてありがとうございました。
>>62
やっぱりお手入れ前提ですよねw
写真にあるとおり、ありきたりの麦茶用濾し網つきのやかんです。
やかんでなくケトルと呼べるようなステキなものに出会いたいです。
>>63
きちんと伝えられなくてごめんなさい。
以前はスパイスや乾燥カゴその他所狭しと並んでいて油煙でベタベタでした。
それらを全て収納してしまったのでやかんの収納場所が無いって意味でした。
言葉足らずで皆さんにご迷惑おかけいたしました。ごめんなさい。
0067(名前は掃除されました)
2009/07/23(木) 14:07:29ID:AuuR1QAh0068(名前は掃除されました)
2009/07/23(木) 14:25:57ID:zeqADf/Zスッキリして気持ちいいキッチンだね。
なんか餅上がった、自分もちょっと頑張ろう!!
ところで、スポンジとか、食器用洗剤とか、どこに仕舞ってるの?
0069(名前は掃除されました)
2009/07/23(木) 19:42:21ID:R1FQEw/6スポンジは布巾と一緒に夜のうちに朝陽があたる軒下に干してしまいます。
100均の安いスポンジを3個ほどローテ。
洗剤は使ってなくて石鹸1個です。
トレーが剱山のようになってて端がフラットなので
夜はトップを吹き上げた後液ダレしないようにシンクの端っこに置いて乾かしています。
↓こんな感じ。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0002726-1248345558.jpg
0070(名前は掃除されました)
2009/07/23(木) 20:41:55ID:dwupeLTWと素で思った。
うちの1口コンロと100均サイズの水切り置いたら、まな板はシンクに渡して斬るしかないような、
ちっさい台所想像してたのに(´;ω;`)
0071(名前は掃除されました)
2009/07/23(木) 21:40:26ID:OqPLdYD6そう思うんだけど、なぜしないのかよくわからん
0072(名前は掃除されました)
2009/07/23(木) 22:00:56ID:O//yj+Niコンロって右側にあるの多いよね。
壁でひじが当たってやりにくくないか?
0073(名前は掃除されました)
2009/07/23(木) 22:09:04ID:bur6WmVD0074(名前は掃除されました)
2009/07/23(木) 22:16:03ID:O//yj+Ni自分はあと少し壁からの空間が欲しいなと思うんですよ
そこに調味料置き場など作れたら無駄な空間にもなりませんし
0075(名前は掃除されました)
2009/07/23(木) 22:23:01ID:D7nn871S今の家も左にあって、左は空間だが(狭くて)そこに冷蔵庫を置くしかない配置なので、
仕方ないので細いストック棚を置いて、冷蔵庫にマグネットのポケット収納をつけて、空間を埋めつつ調理スペース確保。
これから引越し予定の家は、右にあって右が壁。
更にスレチになるけど、自分は左利きなので左にスペースがないとキツい…。
なんで右コンロになる次の家は楽しみ。無事に契約が通りますように。
0076(名前は掃除されました)
2009/07/24(金) 13:56:43ID:EHnKZQzD今まで意識せず使ってた。ありがとう台所。
ちょっと拭いてくる
0077(名前は掃除されました)
2009/07/26(日) 17:49:40ID:s/CfaxFA物が多いと引越しが酷く面倒になるから、そうならないように
自分にとって本当に必要な物だけを残すようになったわ。
0078(名前は掃除されました)
2009/07/27(月) 00:29:08ID:U9XMhZVr最終的には鞄一つで引越しってのが理想だけど、荷物が多いと引越し代も高くなる。
0079(名前は掃除されました)
2009/07/27(月) 13:22:01ID:jw/LTLyk0080(名前は掃除されました)
2009/07/27(月) 13:51:19ID:RcKRiyEa0081(名前は掃除されました)
2009/07/28(火) 23:57:26ID:Dv/XmENHはさみが無いと言っては買い、
ガムテープが無いと言っては買い
両方揃ったソックスがないと言っては買い・・・・orz
0082(名前は掃除されました)
2009/07/29(水) 20:27:27ID:a7ePjeNuわかるw掃除したらはさみが4つもでてきた。
お金も、物を探す時間も無駄遣いしてたんだなあと思った。
0083(名前は掃除されました)
2009/07/30(木) 00:47:06ID:+Xwij4wf自分はつめ切り 7コ (ウチ2コはどこかのギフト、あと数個隠れている可能性がある)
今は中間状態でこのありさま、週末はまた捨てるぞ〜
0084(名前は掃除されました)
2009/07/30(木) 00:48:25ID:HAHB/aRD俺も分かる。
無いと思って買ってきたら、後から出てくるってのが何度もあった。
0085(名前は掃除されました)
2009/07/30(木) 10:48:29ID:wEQ7GoG6汚部屋脱出時(4年前くらい)に、教職やってる知り合いに文房具寄付したよ
この間やっと自分用に残したストックが切れた
どんだけ予備を買ってたのかと
0086(名前は掃除されました)
2009/07/30(木) 15:36:55ID:GkY0FoJNはたきは使っていますか?
イマイチはたきの必要性がわからなくて、
埃が舞うし、吸い込んじゃう感じがして使った事無かったんですが、
毎回使っている母の家はなんていうか、ピカピカで空気も違うんです。
私はマメにクイックルワイパーや掃除機など使っていますが、
そのたびにシートや電気を使うし、
細かい所は面倒で。。
壁など、マメに噴いたりするよりはたきの方が楽でいいんでしょうか。
0087(名前は掃除されました)
2009/07/30(木) 17:07:28ID:QVOicHdD私も一時期クイックルワイパーを使っていましたが、勿体無いので今は雑巾。
ホームセンターで10枚¥298で買ってきます。もっと安いものもあるらしいですよ。
雑巾は常時30枚くらいはおろしてて1日10枚程度使ってます。
ウエスに出来るような布はもう家の中には無くなってるし雑巾を買ったほうが使い捨てより経済的。
はたきは使っていないんですけど画像にあるような埃取りをずっと使ってます。
柄の部分が伸縮するし汚れたら洗えるので便利。
元々は静電気で埃を取るって物だったと思うんだけど
今では静電気が起きてるのがどうかさえわからないw
それでも天井や壁、照明器具の傘などの埃取りに役に立っています。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0003851-1248939092.jpg
0088(名前は掃除されました)
2009/07/30(木) 19:32:21ID:HmYUrUSh昔のハタキが今のウェーブやモフモフ
0089(名前は掃除されました)
2009/07/30(木) 21:40:18ID:SYKxv2Bu掃除機でガーッと吸わせると、一時的に激しく帯電してよくホコリが取れるよ。
ホコリをまた掃除機で吸わせつつ、くり返し使う。
かなり前に伊東家あたりでやってたかも。
0090(名前は掃除されました)
2009/07/30(木) 23:55:35ID:Y/YJS9XA0091(名前は掃除されました)
2009/07/31(金) 01:09:39ID:buo2KlIn埃も舞わない。
床用クイックルも惜しみなく使うよ。
やっぱり簡単に済ませられるのが一番。
雑巾洗ったりする手間が面倒になって積もり積もって汚部屋に逆戻りしたら嫌だし。
なにより使い捨て道具は「いつも新品・清潔」ってのがいい。
汚部屋要素(何度も使ってくたびれた雑巾が家にあること・掃除にやたら手間がかかること)を
一切排除したい。
0092(名前は掃除されました)
2009/07/31(金) 05:03:41ID:2oP6F+9w掃除は科学だ、と知ったので今では掃除や物の手入れが楽しくて仕方ない。
掃除道具しかり。
掃除は奥が深くて追求のしがいがあり趣味へと変貌しつつある。
生活習慣そのものが大きく変化したのでもう汚部屋へ戻る事はないと思う。
0093(名前は掃除されました)
2009/07/31(金) 10:29:26ID:+ivgPuSAkwskw
0094(名前は掃除されました)
2009/07/31(金) 12:55:55ID:d1n7GMryダチョウの羽のはたきを使ってる
面倒なことは考えずに毎回ぱたぱた、羽がふわふわに柔らかいのではたきをかける感触が楽しい
家のどこかにほこりが溜まるってことがなくなったからこれでよしとしてる
0095(名前は掃除されました)
2009/08/01(土) 23:47:43ID:Im5r1AjR昔の汚家時代を知ってる親戚達が「やればできるじゃない」「こんなにキレイにしてるのに、なんで私生活がうまくいかないのかね?」などと言いたい放題で帰って行きました。
私生活…意外な関連付けにびっくり。別に関係ないじゃん。私が我慢の限界を感じて自分から彼と別れたんだから、不幸だなんて決め付けないでほしい。
反対にパチンコ狂いの彼を捨ててスッキリしてるんだからね〜。
ゴミの中で暮らしていた私たちの家が、彼らの家より清潔になったものだから、ひがんでるのかな。
0096(名前は掃除されました)
2009/08/02(日) 00:03:16ID:xfSkc7190097(名前は掃除されました)
2009/08/02(日) 00:12:16ID:9wkEWESd0098(名前は掃除されました)
2009/08/02(日) 04:51:46ID:3cxlhx9z0099(名前は掃除されました)
2009/08/02(日) 07:02:11ID:rag5CRKK自分の愚かさを毎日呪うわ。
0100(名前は掃除されました)
2009/08/02(日) 09:56:57ID:1GYY6UUU親戚達にあれだけイヤミを言われてムカムカしてたけど、一晩寝たら落ち着きました。
元汚家出身者だから今後も似たようなことを言われるだろうけど、人格を貶められても動じないよう、心の掃除も頑張る。
0101(名前は掃除されました)
2009/08/02(日) 10:21:18ID:VuRDDpdU似た様なところあるよ。お互い、維持と心の掃除、頑張ろうね。
0102(名前は掃除されました)
2009/08/02(日) 10:44:02ID:aHcVAwd7素人童貞や、
一週間だけ付き合って別れてそれ以来彼女できないやつよりはましだw
童貞が恥ずかしいんじゃなく
周りに恋愛対象としてみてくれる女がいない現状を変えたいって思いは忘れるなよ
たまに目的を間違えて「脱童貞」になってるやつがいるから、ああはなるなよw
掃除する→男友達を呼べる→きちんとした好青年だと認定される
→そいつが女友達を連れてくるか飲み会を開いてくれたりする
もしくはアッー!
がんがれ。
0103(名前は掃除されました)
2009/08/02(日) 10:46:20ID:rag5CRKK思ってたんだが、止めておくかな。でも希望はないから、屑に成り下がるかもしれん。
コメントありがとうさん。
0104(名前は掃除されました)
2009/08/02(日) 10:55:47ID:aHcVAwd7自分はデブヲタAAみたいなヤツが結婚していくのを何人も見てきた。
そいつらのターニングポイント
・同姓との飲み会や遊びに積極的に顔を出す
(スポーツでも、オフ会でも、エロ同人誌買いに行くでもいい)
・風俗に行かないので金がたまりやすい
・一度、10万くらい使って、自分の頭から足先までを見直す
店員の力も借りる
そうじ板なんでこれも。
・デブヲタAAみたいなヤツなんでコレクターが多い、物を大事にする。
タバコ吸わない、吸っても部屋の外だけ。
外箱とか傷めないために部屋が常に整頓されていて、埃もためない。
まぁ吉原はいつでも行けるんだから
行ったつもりで家具を買い換えるのもいいかもよ。
0105(名前は掃除されました)
2009/08/02(日) 11:02:38ID:rag5CRKKいまは部屋を磨き上げて、不要な物は売りにいってる。
持たない暮らしを目指してるよ。
俺の周りはイケメンが多すぎるんだよな。
かっこつけたのが他人見下すような会社だから、疲れる。
0106(名前は掃除されました)
2009/08/02(日) 11:11:02ID:aHcVAwd7イケメンが多い会社なら、そいつらと比べられないところに行けばいい。
会社の外に目を向ければ、女など星の数ほどいる。
もし、社内に好きな子がいるなら無理に外を見る必要はないが。
部屋を磨き上げてるなら、いつでも女の子を部屋に招待できるなw
イケメンたちより綺麗な部屋に住んでるってことがかっこよくないか?w
他人を見下すようなのはその程度の人間だ、背景だと思え。
自信持て。
おせっかいすまんな。
0107(名前は掃除されました)
2009/08/02(日) 11:15:51ID:rag5CRKK0108(名前は掃除されました)
2009/08/02(日) 15:18:59ID:1GYY6UUUありがとう。ちょっと涙がでました。
キレイ部屋を2年近くキープしてるのに、過去、汚家に住んでいたことを、この先ずっと言われ続けるのかと思うとへこんでたんです。
0109(名前は掃除されました)
2009/08/02(日) 17:14:43ID:OahLXYbt「1GYY6UUUを見習いなさいよ」な方向に変わっていくよ
これ自分もなんだけど、溜め込みタイプの人って、
ついネガティブなことにばかり目を向けてしまう傾向があると思う
でも汚部屋脱出してから徐々にポジティブになってきてる
気がするんでこれからも頑張る(`・ω・´)
0110(名前は掃除されました)
2009/08/02(日) 17:30:22ID:J52ksLyC溜め込みタイプの人って「これを捨てたら・手放したら二度と手に入らない、次がない」って思い込みなんだよね
次があるさ、必要になったら手に入れればいいさっていう思考回路に切り替えるというか
切り替わったときに汚部屋脱出完了なんだと思う
0111(名前は掃除されました)
2009/08/02(日) 21:39:14ID:bEE05FJz昔はそのせいで汚部屋と綺麗部屋行ったりきたりしてたけど
溜め込んでいたせいで沢山の所有物を駄目にしてしまった人の話を読んで
やっと本当に大事なものを大切にするために
他の物を切り捨てなければいけないって事を学んだよ。
今までずっと物に未練のないようにみえる人が書いた本で
捨てろ捨てろ言われても反発する気持ちばかりで
全然捨てる気が起きなかったけど、
物が好きな人が一つ一つ泣きながら処分してる姿が一番効いた。
まだ押入れに手をつけてるから完全な綺麗部屋じゃないんだけど
根本的な考え方が変わったからもうリバウンドしないとはっきりいえる。
0112(名前は掃除されました)
2009/08/03(月) 01:19:24ID:Vm1y0aSV入った時から全くクリーニングされてなかった上に、
台所も風呂も老朽化と固形化したヘドロみたいなものだらけで
素人じゃ手のつけようがなく、2年ほど戦った後、掃除放棄。
部屋はもうゴミ箱。
最近、きれいなところにひっこして、毎日、掃除して綺麗に
してるけど、いまだに、寝起きや寝ぼけてる時とかに脳内に
元の汚部屋がフラッシュバック。
10年の間にできたトラウマはいつになったら消えますか。
0113(名前は掃除されました)
2009/08/03(月) 04:51:17ID:SeSe0A8T汚部屋を卒業したら嫌な夢を見なくなった。
歯がボロボロ抜けたり、変な虫を吐き続けてる夢とか、
汚いトイレで滑って転びそうになるのを必死で耐えてる夢とか。
汚部屋が精神に与える影響って大きいんだと思ったよ。
0114(名前は掃除されました)
2009/08/03(月) 06:52:12ID:dMDe2pKQ悪夢もグレードがあるんだな。貴方が治ってよかった。よかった。
0115(名前は掃除されました)
2009/08/03(月) 07:01:06ID:xJcqWrKf0116(名前は掃除されました)
2009/08/03(月) 08:17:33ID:N6MN+ayA0117(名前は掃除されました)
2009/08/03(月) 12:32:03ID:GeNCnA/3雑巾がけが(比較的)苦にならなくなったのが一番の変化
汚部屋の頃は掃除したら死ぬ 位の嫌いっぷりだったw
0118(名前は掃除されました)
2009/08/03(月) 19:16:05ID:+3Cl5AIU気まぐれに掃除始めた当時は自分が汚部屋主だって自覚無かった
何でも取っとくタイプで物が多い部屋だよな、くらい
捨て&掃除が進むにつれ汚部屋だと気づいたw
汚部屋の頃は落ちてる物を拾うところから始まって、もの凄く大変だったけど
今は15分もあれば余裕で終わるw
物が少ないって素晴らしい
0119(名前は掃除されました)
2009/08/06(木) 18:24:28ID:BcRgnpSYありがとうございます。親戚達にいつかそう言ってもらえるよう、これからも掃除と片付けを頑張ります。
今夜は心にたまったモヤモヤをぬぐい去るように、蛇口を磨いてピカピカにしよう。うん。
0120(名前は掃除されました)
2009/08/06(木) 20:24:33ID:weRbg7J6俺、これから引越しまで、最後の仕上げとして毎日1つずつ物を減らすことにしたんだ…。
0121(名前は掃除されました)
2009/08/06(木) 23:02:31ID:KeZ1GIIF高いところのものをキャスターつきのイスに乗って取ろうとしたり
微妙にブレーキの調子悪い車で粗大ゴミ捨てにいったり
引越し済んだらあの子に告白しようとか考えたりするなよw
0122(名前は掃除されました)
2009/08/06(木) 23:36:07ID:DNWYJwBB危険過ぎる。告白
0123(名前は掃除されました)
2009/08/07(金) 00:40:33ID:D3cedTUUっ池田書 27ページ
0124(名前は掃除されました)
2009/08/07(金) 19:22:31ID:LacQSNrmちょこちょこ掃除する癖がついた
4、5年の間、数回しか掃除機を持ったことがなかった自分には奇跡
ワロス
0125120
2009/08/07(金) 20:10:17ID:8gzGkniE1行目あるあるすぎてヤバイです。
2行目は車持ってないし、免許はあるけど上京してもう数年以上運転してないペーパーなんで、
レンタカーなんて暴挙にはでないことにしますw
3行目、告白したおかげで引越しすることになりますた(*・ω・)ポッ
一昨日は、いつか試すつもりででも期限が決まってるから纏まった時間のあるときじゃないと勿体無いよね、
ってすっと取ってあった試用版のCD-ROMとさよならした。
ずっと置いてあったってことはは、私に時間を作る気なんてなかったんだ。
昨日は、踵のところが薄くなってきてたけど、ちょっとつくろって、家で履く分にはまあいいかと思ってた靴下。
今日のものを探してがさごそと片付け中。
0126(名前は掃除されました)
2009/08/07(金) 22:24:24ID:uNTn9Gx9少しでもヒントを貰いたくてこちらを覗かせて貰いました。
皆さんスゴいですね。羨ましいです。
片付けなきゃって思いと、何故物を捨てられないんだろうって思いの中でずっと足踏みしてます。
0127(名前は掃除されました)
2009/08/08(土) 01:13:04ID:11toz0Cf散らからない秘訣らしい
0128(名前は掃除されました)
2009/08/08(土) 01:25:48ID:HRVgRWXG先ず冷蔵庫と食品ストックの賞味期限切れを破棄するんだ。
0129(名前は掃除されました)
2009/08/08(土) 02:05:03ID:AJV9Ite6このやろう、幸せになりやがれ
0130(名前は掃除されました)
2009/08/08(土) 02:36:36ID:Si6cpIzP引越し先で同棲するのか?
掃除できないことが原因で別れないように、
今のうちに毎日の5分掃除の癖付けをどうやってやるか考えておけ〜
0131(名前は掃除されました)
2009/08/08(土) 10:03:47ID:A0txta+1汚部屋時代は収納がたくさんあって、良い家だと褒めていたが
リビングの柱に合わせて巨大な収納
(日当たり良くベランダに出る場所なのに)
出窓の下に扉付き収納
(前に物があって開かずの扉)
巨大なシューズボックス、取り付け家具
マンション住まいって、ただの箱でつまらないと感じていたが
家はやってしまうと取り返しがつかない
巨大収納に入れると見つからないって理由で物が出しっぱなし
汚部屋化するその家になんも言えねぇ
0132125
2009/08/08(土) 10:10:06ID:rsjuJjzW>>129
(*・ω・)でれ
>>130
実は以前にも同棲してて(同じ相手)、掃除しないのにぶち切れられたこと多々。
やってもおまえ自分の部屋だけでキッチンとかリビングとか共有スペースは無視かよって。
それが原因ではないんだけど、一人暮らしを3年近くやって、
やっとこの1年くらいで、忙しい時でもまあ7割くらいはキープできるようになったところ。
癖付け。がんばります。
ひとりだと平日にごみを蓄積して、週末にすっきりでもすんだけど、これからはそうもいかないんだよね。
0133(名前は掃除されました)
2009/08/08(土) 10:22:34ID:DdJJ6zoW決して汚部屋まで行っている訳ではないのだが
物が多く
台所は濡れちゃ不味いだろと言う物の置き場になっていたり(例 オーディオ・・・。)
風呂場は物置状態で 本人は銭湯通いしていたり。
そのことについて当たり障りのない状態で聞いてみると
訳わかんない理由で自己弁護。
・・・・・。
きっと自分も汚染部屋に住んでいたときには
こういう状態だったんだろうなと自己嫌悪気味になってしまった。
0134(名前は掃除されました)
2009/08/08(土) 11:42:10ID:VxoGHV+r掃除と片付けは全く別能力なんですよね。
どっちが得意か?自問自答してみましょう。
掃除が好きそうだったら磨く事から。
片付けの方が好きだと思うなら整理整頓から。
得意分野に目を向けて自分の1番好きな場所から綺麗にして
そこを基地にして綺麗な場所を広げていくと脱出しやすいと思います。
私は片付けは好きじゃないけど磨くのは苦にならなかったから
キッチンを磨くことから始めて、トイレ、洗面所、お風呂場、居住区域へと「きれい」を広げて行きました。
物や部屋が輝きはじめたらその場所にふさわしくない物が見えてきてそれが捨てるきっかけになりました。
捨て作業から始める人もいるけれど、捨てるのが苦手な私は逆だった。
また、汚部屋住人はクリエイティブな作業が好きな人が多いんですって。
掃除好きな人は同じ家事でも料理などものを作り出す能力に欠けている人が多い。
「料理や何か作ることは得意なんだからこれで掃除が出来たら完璧だ」と自分に暗示をかけ続けて
脱出成功しました。
自分がやりやすい方法で頑張って脱出してね。
0135(名前は掃除されました)
2009/08/08(土) 12:25:41ID:HRVgRWXG分かるw
私の周りのクリエーターと料理上手は大部分、掃除や片付けが嫌いだ。
尤も、嫌いだからって汚部屋や汚台所にするかどうかは別問題だけど。
0136(名前は掃除されました)
2009/08/08(土) 14:19:48ID:04pgxPd3私の場合、物を大事にするようになったら物が減ったよ
0137(名前は掃除されました)
2009/08/08(土) 15:16:27ID:hr9CbSE2まずは部屋の窓を開けて換気、日光浴。
ホコリや暗さがなによりもヤル気を奪う(経験上)。
あとは
「コレ捨てても困らないんだ・・・てか、むしろ楽になった!」
みたいな経験を少しづつ重ねることで、
徐々に物を捨てられるようになったなあ。
そして何より、掃除板やそうじ系書籍が
モチベーション維持させてくれた。
良かったらこの辺りのスレ、モチ上げにどぞー
掃除のモチベーションが上がるレスをコピペ収集 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1231307701/
【餅あがった】掃除本について話そう【駄目だった】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1214781538/
0138(名前は掃除されました)
2009/08/08(土) 17:48:16ID:nUOzBr/l作業スペースがほぼない汚部屋の状態でどうやってジャンル分けして
箱詰めとかされましたか?
ゴミは捨てるようにしてるんですが、箱並べてジャンルごとにポイポイ
投げ入れる方法が使えなくてますますカオスなんです
良い方法があったら教えて下さい
0139(名前は掃除されました)
2009/08/08(土) 18:12:20ID:zIXEbXlOジャンル分けより先に要る・要らない分けで適当な箱に入れる
作業スペースがまともにできてから、引越しまでに時間があるならジャンル分けをする
0140(名前は掃除されました)
2009/08/08(土) 18:31:57ID:C2Kv9+17準備した箱の中に入らなかった分は全部捨てるみたいな感じだった
0141(名前は掃除されました)
2009/08/08(土) 18:33:23ID:+azUg5FAとにかくものを減らすことを最優先に考えてたので、ジャンル分けとかあんまし頭に無かったな・・・
服は服だけとか、台所用品を一まとめとかそれくらいのおおざっぱなわけ方だった。
ものが多いと詰めるのも大変だし、もって行った後に空けて仕分けするのも大変だから
捨てられるもんは全部捨てました。
いつのまにか集めてた食器とか、使ってないコタツとか、着ない服とか・・・
0142(名前は掃除されました)
2009/08/08(土) 19:24:32ID:fLauDmM5分類は引越し先でしたらいいと思う。
他の人が言ってる通り今はまず要不要だけ判断すべきかと。
不要なものは処分、必要なものは片っ端から引越し荷物へ。
物の数が少なければ分類してなくても探さずに済むから
未整理でもさほど困らないと思う。
不安なら、すぐ出せないと困りそうなものだけ旅行鞄にでも
まとめとくといい。当座の着替えとか鍋とかコップとか。
ちなみにこういうのは分類してたら逆に面倒だったりするよw
「服」「鍋」「食器類」とあちこちの箱開けなきゃならんから。
0143(名前は掃除されました)
2009/08/08(土) 20:23:11ID:11toz0Cf無駄なものです。
二度と手に入らない貴重品・レア品とかならともかく、捨てるのが
一番早い。
特に家事用品などはどこでも買えるので、一度リセットで全部捨てて
引っ越し先で必要にかられてから買いそろえるほうがいい。
無駄に物も増えない。
0144(名前は掃除されました)
2009/08/08(土) 21:02:08ID:SkDv3Tq1逆戻りしそうで鬱。
ちまちま不要物取り出し交換するより、
一ヶ月くらい散らかるの承知の上でガーっと全部出して
一から入れなおした方がいいのかな。
正直疲れた。
0145(名前は掃除されました)
2009/08/08(土) 23:17:44ID:uMCLtqb9魔窟ってぐらいだから100%不用品だべ?
全部捨ててしまえーw
0146(名前は掃除されました)
2009/08/09(日) 09:53:10ID:RkYtaZ4Q魔窟に踏み込まないと、真の綺麗部屋はありえないからそれでよかったんだよ。
ラスボスだと思ってガンガンがんばれ。
参考にならないかもだけど、自分の収納魔窟退治↓
@一旦全部出して、空にする。汚れていたら拭いて風通し。
A収納ボックスとかカラボとかの収納用具を配置しなおし。
B入れる物を入れない物を決める。ほぼ捨て作業。
C入れる。ギュウギュウにならないようにする。
うちはAをよりよくするためにこの夏もう一度挑みます。
観音開きのクローゼットって、端に引き出し収納置けないし、
奥行きないし・・・見た目大容量なのに使いにくい・・・・
0147145
2009/08/09(日) 09:57:14ID:RkYtaZ4Q@をした時点で、見た目汚部屋になりました。
でも前ほどの汚部屋じゃないし、手を動かしてたら
いつかは終わると思って一気にやったよ。
0148(名前は掃除されました)
2009/08/09(日) 11:13:33ID:RkYtaZ4Q人に偉そうにアドバイスしてたんだけど、
さっきふとベランダ見たら5cmくらいのナメクジとアマガエルがいたぁぁぁ
晴れたら自然にどこかいくとしても、這った跡を拭くのがいやぁぁぁ
0149(名前は掃除されました)
2009/08/09(日) 11:18:35ID:7nYmJdEYただ、文具やコスメそ収納している場所が2箇所に分散(日常使うものとストックにするつもりが曖昧)、
かつカゴに放り込んだだけ状態で、今ひとつしっくりとくる使い勝手になりません。
なんども試行錯誤してますが、自分の頭ではどうにも限界。
写真晒して、収納アドバイスが欲しいと思ってるんですが適切スレありますか?
0150(名前は掃除されました)
2009/08/09(日) 12:24:29ID:2AQSp68F私はコスメなんかは下のページに載っているコスメボックスを実際に
使用してます。
ある程度収納力があって、持ち運びできるので、個人的には重宝してます。
ttp://www.seikatsuzacca.com/product/PD37426/index.html
文具はよく使うものと使わないものに分けるとかすればいいんじゃない?
どんだけストックがあるか知らないけど、必要になったら買い足すようにした方が
いいのではないかと・・・。結局使わないものもありそうだな〜。
すごく不便な場所に住んでるとかだったら仕方ないかもしれないが・・・。
0151149
2009/08/09(日) 13:39:30ID:7nYmJdEY可愛い、実用性ありそう(収納的に)、お値段お手ごろでいいですね。
個人的に鏡がポイント高いです。真似っこ検討させてくださいw
ストック品は、これから消耗したらなくなる予定です。どちらかというと汚部屋の名残…。
もう使わないなと思ったものは処分済みですが、それでも過剰在庫気味です。
主に文具で、コスメはほぼ処分で無くなりました。
あとは化粧水などのサンプルがだぶついているので、消費中です。
文具は、なかなか減らないので嵩張ってしまっています。これらを纏めて別収納にしてしまえばいいのかな。
ちょっと吐いてみたら少し頭の中が整理できたので、少し文具の整理の仕方を改めてみます。
0152(名前は掃除されました)
2009/08/09(日) 22:16:46ID:FrZmb74Hそれが衣替えの衣装とか部分的に詰め込んであるんでなんとも。
さすがに全即捨て全買い替えできるほど裕福ではないし。
それより汚部屋時代何故か壊れた家電や雑貨を詰め込んでたんで
その分別がものすごく大変で…
当時もったいないのと捨て方が分からないのとで
仕舞いこんだんだろうと思うけど、
もっと面倒になる前に早く捨ててればなぁ
>>146
ああ、やっぱりですか。
ありがとうございます。
地道にがんばります。
0153138
2009/08/11(火) 02:27:48ID:0X+rvgxJそれぞれ読んでてすごく納得しました
部屋のあちこちのスペースに色んな物がばらばらに詰め込まれているので、
それらを完璧ににジャンル分けして箱に詰めなければ!って思考で固まってて
作業の手順をどうしたらいいのか分からず、汚部屋にへたり込んでただただ
呆然っていうか、思考ストップ状態でした
実際に脱出された方の方法はすごく参考になりました
これを機に脱出出来る様にがんばります
どうもありがとうございました
0154(名前は掃除されました)
2009/08/11(火) 14:56:19ID:bB+UeYE/今年、就活で部屋がまた荒れたけど、今それも片付けた。
振り返ってみると、そういえば、
就活中は部屋が荒れたとはいえ
就活に必要な書類は一切なくさなかったし
探し回ることも一度もなかった。
荒れたといっても、ある程度は整理するクセがついていたからだと思う。
汚部屋時代には、大事な書類もよく紛失してたし、
家の鍵をなくして朝必死に探し回って家を出るのが遅れたりもしてたから、
汚部屋のまま就活してたら、いろいろ危険だったかも…。
0155(名前は掃除されました)
2009/08/12(水) 04:53:29ID:KhwMqAzUデトックス期間は確かにあると、私もそう思います。じゃないとやってられないwって話ですけど。
ここ一連のレスを読んで、そうか、そういう風に考えればいいんだと思ったら、一番辛かったことも、
ずっとぐだぐだになっていたものに見切りをつけて貰えたんだ、
もっと良い場所に巡り合う為のサヨナラなんだって、思えるようになりました。
0156(名前は掃除されました)
2009/08/12(水) 08:45:10ID:188lyuRL毎回、本棚、クローゼット、机回り、台所、とか
「これからの人生を身軽に前向きに生きる」をテーマにして。
今まで片付けをしても、あまり捨てずに、キレイに詰め直すだけだったけど、
今回は大量にガンガンと処分。
毎回、途中めげそうにもなったけど、
その日の夕食を、前から気になっていた近所の店に
食べにいくことを楽しみにしてがんばりました。
「少しずつ継続」がにがてな私には、短期集中決戦が合ってたみたい。
今、かなりきれい部屋に近くなりました。
家がキレイになったら、なんだか、仕事や家事、ダイエットも以前よりスムース。
支出も減ったような。
やっと、まともに暮らせるようになってきた自分がうれしいです。
このスレにも一杯はげまされました。みなさん、ありがとう。
もっともっと、キレイ部屋めざして、前向きに生活します。
0157(名前は掃除されました)
2009/08/13(木) 00:24:04ID:7cpc+QjI私の部屋5畳半なのに
0158(名前は掃除されました)
2009/08/13(木) 00:39:18ID:iWKGOF1gそれは、ないわwwww
なんかヘンなツボ入ってつい脊髄反射でレスをした。すまん。
脱出の時に、とにかく物捨てまくったんではっきりいって物の所有量は少ない方。
引越しの見積もり(電話のみ)をとってもらったら、どこでどう勝手に荷物をカウントして増やされたのか、
相手が2tロング2/3量を想定してたと判明して、本気でショックを受けた。
…………、2tロング車なら半分も埋まるか怪しいが…。
申し訳ないから一応連絡してみたけど(別に値下げしろとかはいってない、既に充分下げてもらったし)、
「どうせ本当は申告以上に物多いんでしょ」って思ってるのを隠しもしない、
小ばかにしたかのような言いでばかり返してくるひとに当たったので、もう黙ることにした。
2tショートじゃ積みきれませんよとまで断言されたし。なら好きにすればいさ。
別に無駄にでかい車が来ようが、無駄に人数回してくれようが、私は別に何も困らないしなー。
対応に、腹は立ったけど。
0159(名前は掃除されました)
2009/08/13(木) 06:23:07ID:264XYZJ/見積もりだから、頼まないんだよね?その業者。
てか、電話のみの見積もりは危険だと思うが・・・
0160(名前は掃除されました)
2009/08/13(木) 07:57:31ID:mKJAuRKQ困らないって、人数増やされたらその分請求にがっつり跳ね返るよ
そんな業者辞めとけ
0161158
2009/08/13(木) 08:27:21ID:b+0KtDh/契約した後で、相手が荷物膨大に思ってるのが判明したんだorz。
電話のみなのは1Kだと、電話でしかやってもらえない(?)みたいだったので。
あんなことを書いておいてなんですが、ちょっとまだクレーム合戦してるところなんでw、
お前ちょっと見にこい、と言ってしまうかもしれません。
>>160
相見積もり交渉で充分に下げてくれたので、お値段的には、高くないです。
(請求も、私の荷物が増えない限りはプラスはないという契約になってます。倍近くの量で見積もられてるに、これ以上増えるかヽ(`Д´)ノ)
ただこんな対応をする業者に頼みたくないと言う心情はとても強いです。
誠意ある謝罪すら貰えないし。そろそろ天下の宝刀「上の人出してください」の出番になりそうです。
最悪のケースも考えておきます。
キャンセル量や引越し日の兼ね合いで、確実に余計に高くなるんですけどね。
スレチ気味ですみませんでした。
0162(名前は掃除されました)
2009/08/13(木) 09:44:57ID:W58xcXDqアイミツも全部電話のみ?
0163(名前は掃除されました)
2009/08/13(木) 10:19:03ID:3qXhrR5w頼まないんだったら上の人出してもらっても、「あ〜そうですか、もうしわけないですねぇ〜、ご縁があればまた今度」程度だし。
0164(名前は掃除されました)
2009/08/13(木) 14:46:38ID:vTo9bM52一人暮らし1Rや1Kだと
電話のみの見積もりで経費削減する業者は多いよ。
有名なあの業者もその業者もやってる。
>>161
お値段が充分安く決定してるなら、もう妥協したらどうかな?
ただでさえ引越しなんて精神的負担が大きいんだから、
値段以外の部分でまで頑張らなくてもいいじゃない。
大抵の引越し業者は、引越し終了後に
『今回の引越しについて』的なアンケートハガキを渡してくれるから、
そのアンケートに嫌味の一つも書いて出しちゃえばいいよ。
『2tロング車の半分も埋まりませんでしたよ、おたくの見積もり変ですね』って。
業者は、あなたの引越しの見積もりを誰が担当したかしっかり記録してるから
それで仕返しになりますよ。
0165(名前は掃除されました)
2009/08/13(木) 16:24:10ID:HaUU9akSそりゃ気分は悪いだろうけどさ
0166(名前は掃除されました)
2009/08/13(木) 17:08:51ID:BjTOwWgG実害出る前にね。
0167(名前は掃除されました)
2009/08/14(金) 00:07:32ID:mLQfcB9bそもそもここでショックを受ける意味が分からない…
値段で納得してるんだったら、別にどれだけ想定されても良くない?
0168(名前は掃除されました)
2009/08/14(金) 00:27:21ID:fUkjGnuC当日に荷物が入りきらないってのが引越し業者にとっては最大の不名誉なのと、
大概の家は申告よりも荷物が多いもんだから安全率考えてってのもあるかと。
業者の態度が悪かったってのは、災難だったね。
0169(名前は掃除されました)
2009/08/14(金) 01:00:09ID:AwpTZtTF1Kなのに4tトラックが来た。 いわゆるフリー便(午後便)で空いたトラックが回送されてきた。
要員も最初の話じゃ2名だったのに増えている。4名。あれぇ?
結局料金変わらず。事実上同一ご町内(直線距離で200Mという超近距離)だったから一瞬で終了。
とはいえ アンタ荷物大杉とのコメントが・・・・この量は1Kの量じゃないと言われてしまった。
(だから汚部屋になる)
その後はゴミ捨てまくり、今は可視床率60%は確保したつもり。
0170158
2009/08/14(金) 02:11:22ID:4xhxgfzL前後のレスも読んでるけど全レスもあれなんでちょっと略。
>>164 ありがとう。アンケート等はしっかり記載させていただきます。
あと実作業に来てくれるお兄さん方にも、「これ2/3も埋まる量ですか?」って聞いてスッキリしようかとw
>>165 信用できない業者に家財一式預けるというのは、私には「実害」なんです。
>>167 言葉不足ですみません。その発言からショックを受ける背景は、
(誤った)荷物量認識からの、オペレーターの「そんなに物があるなら汚部屋でしょpgr」な態度です。
ネチネチすまない。うん、気持ちが荒れてるから拘ってしまうんだろうな。
こういうときは後は黙って掃除します。みんな、ありがとう。
0171(名前は掃除されました)
2009/08/14(金) 02:28:11ID:5d7xKwnPあちこち電話して安いとこ探して(距離3km引っ越し)
2tで頼んだら当日「空いてたから2tロングで来ました〜」
がしかし、2tロングめいっぱい(実質4t乗るんだってね)、ちょびっと乗らなくて自分で運び・・
スタッフのお兄ちゃんも、「たまたま午前によそ行ったから」って一人増えてたけど料金は変わらず。
「でもこんだけあったら一人多くてよかったよ〜」とは言われましたが。
スタッフにお茶代包んで、特に損した感じはなくとても安くできた記憶だな。
その後、結婚してから引っ越したときは2度めの引っ越しで11tが来て(ピアノは別便(笑))
かなりかなり自分でもびびったorz
そこからさらに荷物増えて汚部屋まで行ったもんで今は人生最大の片づけ中・・・
0172(名前は掃除されました)
2009/08/14(金) 13:46:54ID:2QsqY2lT底値まで下げてもらって
気持ちのいい対応を求めるのは図々しい気が。
安心が欲しいなら対価を払うべき。
0173(名前は掃除されました)
2009/08/14(金) 17:49:46ID:2hIl0H80箱に入れていても上に積んじゃいけないものあるし、平積みしたら面積取るってわかってるよね?
自分では逆立ちしても出来ないことをやってもらう為にお金が必要って事もわかってるよね?
“信用できない業者に家財一式預けるというのは、私には「実害」なんです。”ならそこに頼まなきゃ良いじゃん、バカなの?
0174(名前は掃除されました)
2009/08/14(金) 19:34:45ID:wteHmLbXなぜ、その業者にこだわるのかと。
対応の悪い会社なら、後々トラブルがあってもおかしくない。
0175(名前は掃除されました)
2009/08/14(金) 20:05:05ID:iAK40ULGなんでその業者なんだろ?
上の人間出て来い!くらいに、担当者の態度が気に入らないんならキャンセルしたほうがいいような・・・
自分の荷物が大切なら、信頼できる会社に頼むほうが後々後悔しないと思うんだけど。
0176(名前は掃除されました)
2009/08/14(金) 20:24:27ID:ifWPXJlQ0177(名前は掃除されました)
2009/08/14(金) 22:15:07ID:hxYdbsQ90178(名前は掃除されました)
2009/08/14(金) 23:48:10ID:G9oon8oJ物を増やしたくない欲がとうとうコレクション欲に勝ったようだ
0179(名前は掃除されました)
2009/08/16(日) 01:46:06ID:P8068S4u地震怖いから早くどうにかしたい。
自分はスッキリしたらしたでまた色々買い込みそうだけど、そうはならないものですか?
0180(名前は掃除されました)
2009/08/16(日) 07:03:50ID:TRWkdh791年以上着てない服とか、全然読んでない本とかだらけなんじゃない?
私の場合、脱出してからは物を買うときは収納場所をちゃんと確保してから買ってるよ。
片付ける場所がなければ買わない。
汚部屋には懲りたから、汚部屋に戻らないように気をつけてる。
0181(名前は掃除されました)
2009/08/16(日) 14:26:32ID:rli2HWqDけっこう散らかってきたので今日は掃除だ。
0182(名前は掃除されました)
2009/08/17(月) 17:54:57ID:UNFo4u18やっぱり物を増やさず、こまめに片付けが最良かな。
0183(名前は掃除されました)
2009/08/17(月) 20:42:31ID:+BuhJ4k80184(名前は掃除されました)
2009/08/17(月) 21:04:31ID:g/ykNSg8ピンクチラシをはがしたりゴミ拾い等を徹底する事で安全な街になったってヤツ。
それに近いのか(ちょと違うかも知れんが)、
綺麗な部屋にゴミ一個なら特に苦もなく捨てられるが、
部屋にゴミが沢山たまると、捨てるのがおっくうになるし、
加速度的に汚部屋度が進行して行く。
0185(名前は掃除されました)
2009/08/17(月) 23:51:09ID:Sf6FQJx1収納の多い部屋を探し、契約、で引っ越す日までに荷物を整理しなければならないので
自分を追い込む事が出来る。
私の部屋は汚部屋じゃないし元の部屋もちがうけど、やっぱり引っ越すとなると
結構ゴミがでた。
引っ越したらスタイリッシュな部屋にしようと思って、お気に入りの物だけ持って行った
からだと思う。
0186(名前は掃除されました)
2009/08/18(火) 00:15:50ID:CZJwuzYn11袋のうち、服が6袋。
10年間ほどまともに掃除しなかった窓2つ(ベランダに接する大きな窓とA2サイズの小さな窓)は、取り外して庭で洗った。
サッシの汚れも狂ったように綿棒と爪楊枝で取りきった。
壁紙も天井も全部雑巾で磨いて、当然蛍光灯カバーも取り外してぴかぴかに。
フローリングの床にはワックスを重ね塗り、300冊を超す文庫本、100冊強のハードカバーの本、約50枚のCD全てをクイックルハンドワイパーできれいにした。
2人掛けのソファーのクッションとベッドの板は2日かけて天日干しにした。
カーテンを洗濯機に入れたら一瞬でお湯が真っ黒になった。
あの時は本当にどうかしてた。いままで部屋=汚いだったわたしが、4日間だけ掃除魔になった。
失恋が悲しくて気を紛らわそうとしてたのか・・・よく覚えてない。
その部屋は今、ちらかる→片付けるを2ヶ月周期くらいで繰り返し、なんとか綺麗さを保っています。
0187(名前は掃除されました)
2009/08/18(火) 01:50:36ID:k5hftuz22ヶ月もかかって、すごく苦労して汚部屋脱出したのに、
その後、うちに来たいって言わないんですが、何を間違ったんでしょう?
0188(名前は掃除されました)
2009/08/18(火) 02:18:15ID:gFYAcQwBよくある話。
お部屋はいつでも呼べる様に
キレイにしておく事。
0189(名前は掃除されました)
2009/08/18(火) 03:43:46ID:LQaKmcVa失礼ながら掃除の妖精さんか、貧乏神かどっちかだったのかもw
汚部屋住人と気が合う性格で、
今はキレイ部屋のおまいさんがしっかりしてそうに見えすぎてダメとか。
変な想像でスマソ
0190(名前は掃除されました)
2009/08/18(火) 04:49:37ID:k5hftuz2前はワンルームマンションにネット環境がなくて、俺んちでyoutube見たかったんだが、
俺がネット環境を設置してあげたので、自宅でネットできるようになったので来る必要がなくなった。
・・・のが理由らしい。
0191(名前は掃除されました)
2009/08/18(火) 04:57:31ID:tjvyBil50192(名前は掃除されました)
2009/08/18(火) 06:56:03ID:B6Cx2UHBその人間関係も掃除してしまえw
0193(名前は掃除されました)
2009/08/18(火) 07:16:16ID:h2PBMwWKていうか、単なる下僕(ry
0194(名前は掃除されました)
2009/08/18(火) 12:13:04ID:Qzj8/Oxt0195(名前は掃除されました)
2009/08/18(火) 13:34:55ID:k5hftuz2俺の生きる希望になんてことをw
0196(名前は掃除されました)
2009/08/18(火) 13:48:28ID:k5hftuz20197(名前は掃除されました)
2009/08/18(火) 18:50:44ID:GvmK1uts以前も色んなスレで散々その話題で騒ぎましたよね?
いい加減にしろって言われてましたよね?
しつこくねちっこい性格が嫌われただけだと思いますよ。
0198(名前は掃除されました)
2009/08/18(火) 19:02:02ID:B6Cx2UHBあ、ゴメンよ。
大切な相手なんだね。
いや…捨て、整理整頓、模様替えして汚部屋脱出すると生活も変わってこない?
それが性格にも影響を与えて人との付き合い方も変わっていったりするのかなと思って。
良い関係になれるといいね。
0199(名前は掃除されました)
2009/08/18(火) 19:06:19ID:3PEiSWy40200(名前は掃除されました)
2009/08/18(火) 19:20:29ID:HFQpTpuv0201(名前は掃除されました)
2009/08/18(火) 19:49:28ID:tjvyBil50202(名前は掃除されました)
2009/08/18(火) 19:56:15ID:HFQpTpuvスレ違いだから止めてくれ。
0203(名前は掃除されました)
2009/08/18(火) 20:06:32ID:tjvyBil5まぎらわしいよ、なんでオマーが死にたくなるんだ。30歳なんてまだ若いやろ
0204(名前は掃除されました)
2009/08/18(火) 21:04:58ID:uQIeW3nG掃除→脱皮 だね!
もっとレベルアップした出会いがある、あったはずだ。
0205(名前は掃除されました)
2009/08/18(火) 21:07:03ID:uQIeW3nG>>>>186でしたf(^^;
0206(名前は掃除されました)
2009/08/19(水) 01:00:49ID:1ieAoTlHおっちゃん、ガンガレ!!って思ってたのに(電車男的人気になりかけた?)
『ひがむなよ』とか心の美しくない部分が色々見えて皆に嫌われて、残念に思ったっけ。
あのネタ、まだ引きずってるんだ…
0207(名前は掃除されました)
2009/08/19(水) 01:12:46ID:OzpauC17この前、この方の部屋が余りにもひどい汚部屋で虫沸きまくりの為に、大家さん立ち会いの大掃除開催。
しかし数年間窓を開けず、ゴミ天井まで山積み、ユニットバスも排水口にヘドロが…。
大家さん夫婦ダニに刺されまくり。
どうやらゴミの上に寝ていたそうです。さすがに「出て行け!」となりそうなもんですが、大家さんが人情家で「今回は目をつぶるけど、次はないよ」。
結局業者を入れ、ゴミ撤去&消毒&畳入れ替えするそうですが、私が引っ越しを考えてます。
0208(名前は掃除されました)
2009/08/19(水) 01:34:40ID:CKT9MKREその畳などの費用は汚部屋女が負担したのかな??
0209(名前は掃除されました)
2009/08/19(水) 02:27:49ID:MjjnIbLpどうやら家の人間の中で全力で綺麗にしようとしているのは私一人だけのようです。
足の踏み場もない部屋だったのを、2週間の下宿生活+度々の友人宅訪問により影響を受け覚醒し、1年前から片付けて片付けまくってます。
汚い家にうんざりしているもののあまり片付けない父親。
私が片付けていると、たまに他の場所を片付け始める。
いきなりハウスクリーニングを呼ぶ。業者を呼び、大型トラック2台で、城になったゴミ山を捨ててもらった事も。
まあ家族の中では一番マシなのかも。
捨てはするけど殆ど掃除しない、散らかす、無神経なばあちゃん。汚さないための工夫を知らず、教えても聞かない。
台所を使ったら使いっぱなし。洗わないでまな板、食器、鍋、包丁をしまう。そのため常に有機系の汚れ・ゴミを産出。
歳食ってて人の話を聞かないため手に終えず。
0210(名前は掃除されました)
2009/08/19(水) 02:38:02ID:FHXxYcynどういう流れで撤去にいたったんだ?
0211(名前は掃除されました)
2009/08/19(水) 02:47:56ID:MjjnIbLp家が汚い自覚はあるものの、鬱を理由に何もせず。最近は料理、洗濯ぐらいはするようになった。一番汚い部屋の持ち主。
欲求不満で暇があるため、安い服・物を買い歩き、溜める。その辺に放置。行方不明。また買い込む。
おかげで生活用品の在庫が山のようになっている。カビたり黄ばんだりしていてゴミが増える一方。
一度私が片付け、収納だなを設置したはずの自室は、縦にも横にも物で8割ほど埋まっている。なので居間で暮らしている。居間に下着、服、鞄、化粧品、生理用品、雑貨、物を散らかす。着替えも居間なので、人の食事中にも裸になり着替えだす。
片付けた後に出たゴミの山を、清掃センターまで一緒に文句を言いながらも運ぶ。
一度ごみ袋に入れられたら使う気がしない、と言うので何とか捨てられる状況。
片付け前より若干マシにはなったものの、まだまだ教育しないとならない。
下宿している弟。汚部屋の住人。
汚いまま残していった自室は、私が捨てに捨てまくって家具以外は本しかない部屋にした。
先日帰ってきたが、私が片付けていて母親と激突すると、母親側に味方をし屁理屈をつけ阻止しようとする。
母親は味方を見つけ、いい気になって更に阻止しようと妨害をする。お前らいい加減にしろ。
物がある、汚いってだけで生活を邪魔され、怪我が絶えなく、気がつかないうちに精神まで汚染される。
片付ける度に、汚部屋住まの人間と衝突し、余計なエネルギーを使う。
コッチだってそんな事したくないわ!だがお前らが散らかして、何もしないからそうさせたんだろ!
今受験生でそんな事にエネルギー割いてる暇は私にないのに、家全部の掃除、片付け、家の人間の教育までさせるな!
…毎日が戦争です。友人にはとても言えません。乱文失礼しました。
0212(名前は掃除されました)
2009/08/19(水) 03:33:02ID:S4r9hQ66やっぱり今借り手市場でそれでも家賃払ってると追い出しにくいのだろうな・・
0213(名前は掃除されました)
2009/08/19(水) 05:42:07ID:IPH/6Lj2自分が、じゃなくて
家族が、ということなら
こっちで吐き出した方が共感してもらえますよ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1237073055/
0214(名前は掃除されました)
2009/08/19(水) 11:03:14ID:f9NcADia今、汚部屋脱出がんばってる人はふさわしいスレに行った方がいい
0215(名前は掃除されました)
2009/08/19(水) 20:13:29ID:MyWFZ5+x0216(名前は掃除されました)
2009/08/19(水) 20:49:48ID:ZEMY4Fq2ちょっと落ち込むことがあっても、部屋が綺麗だと少しだけ癒される。
あの頃は、落ち込んで帰った部屋がアレだもんな、
よく生きてたな・・・と思う。
0217(名前は掃除されました)
2009/08/19(水) 21:45:56ID:dFc5VCjc0218(名前は掃除されました)
2009/08/20(木) 02:52:10ID:3V20UjO90219(名前は掃除されました)
2009/08/20(木) 15:35:45ID:6qIrDUH4ベランダでガーデニングを始めたら、知人に「部屋に物が少なくてベランダに緑があると部屋がよけいきれいに見える」
と言われたよ。部屋の中には植物を持ち込まないようにしている。
0220(名前は掃除されました)
2009/08/20(木) 21:25:42ID:CEDmpQo/そういえば去年の今頃は汚部屋との格闘の日々だったな。
0221(名前は掃除されました)
2009/08/21(金) 00:10:35ID:7QqPhsOCもっと社会に出て交流しろ
0223(名前は掃除されました)
2009/08/21(金) 15:20:55ID:Icc5tbPK元汚部屋の人達〜
http://mimizun.com/log/2ch/souji/life9.2ch.net/souji/kako/1189/11898/1189885589.html
元汚部屋の人達〜2人目
http://mimizun.com/log/2ch/souji/gimpo.2ch.net/souji/kako/1213/12139/1213936396.html
元汚部屋の人達〜3人目
http://mimizun.com/log/2ch/souji/gimpo.2ch.net/souji/kako/1230/12307/1230741618.html
0224(名前は掃除されました)
2009/08/22(土) 08:46:06ID:eFKqPcqTありがとう!
汚部屋脱出して2年。少し前から汚屋敷ぎみの実家の掃除をはじめた。
一家の主婦であるところの母の気分を害さないように気をつけている(物を勝手に捨てない、これみよがしにやらないなど)。
働きながら家事全般を切り盛りしている母は本当に偉いと思うから。
ただ、数か月分のほこりがたまったトイレや洗面所が気になるのも事実なので
「掃除は私の趣味だから、手を出されて嫌だと思ったらすぐ言ってね」とことあるごとに伝えている。
幸いなことに母はいつも感謝してくれる。私が好きでやらせてもらっているだけなのに。
それどころか最近は自分でも食料戸棚の整理をしたりするようになり、他の家族も影響されつつある模様。
掃除をすればいいことがある、とは思わないけど
今けっこう幸せ。
0225(名前は掃除されました)
2009/08/22(土) 15:33:27ID:1U4meX9kエエ話や
0226(名前は掃除されました)
2009/08/22(土) 15:57:09ID:RYtiUfrZほんまにええ話しや(ノ_・。)
上げさせてもらいます。
0227(名前は掃除されました)
2009/08/23(日) 15:08:51ID:ksLgkoic自分が好んで掃除してると、不思議と掃除熱って人にうつるんだよな
楽しいオーラが出ているんだろうか
0228(名前は掃除されました)
2009/08/23(日) 19:10:30ID:EhA4ASPE0229(名前は掃除されました)
2009/08/23(日) 21:35:23ID:f7EGqfkL0230(名前は掃除されました)
2009/08/23(日) 21:36:21ID:Rn/6josjttp://i24.ebayimg.com/02/i/001/61/11/4e03_3.JPG
0231(名前は掃除されました)
2009/08/23(日) 22:17:34ID:eB6nYTsJ気持ち悪いので心臓弱い人は注意。
230の頭の中を掃除してしまいたい。
0232(名前は掃除されました)
2009/08/25(火) 04:43:27ID:IlcRiWBDそれでかな?汚部屋脱出して2年以上経つけど家族が全然汚さなくなった。
以前は自分がやりたくないから家族にガミガミ言ってたんだなぁ・・・。
「散らかさないで!」とか「汚さないで!」という言葉はいつの間にか全く必要なくなってた。
0233(名前は掃除されました)
2009/08/25(火) 05:23:55ID:q0/NmcM40234(名前は掃除されました)
2009/08/26(水) 09:16:15ID:CUwrgQFqどこもきれいだし捨てるものもない。でもこれ以上きれいにしたい。
みなさんはこんなとき何をしますか?
0235(名前は掃除されました)
2009/08/26(水) 12:58:30ID:dp9HD/Bf羨ましい限りです。
やってもやっても、次々に汚れてくる。やらなきゃいけないとこいっぱい。
する事がなくなったら神様がお入りになる玄関掃除かなぁ。
玄関ポーチをホースで洗いなおして扉を両面拭いて・・・・
その後トイレかな?
もう1回ウォシュレットを外していつもは拭くだけの裏の凸凹部分を歯ブラシで磨くかな?
0236(名前は掃除されました)
2009/08/26(水) 14:45:33ID:XXd8W27/机とかタンスなどの引き出しの中身を全部出してもっと捨てられる物がないか吟味
そのついでに引き出しを雑巾がけ
戸棚の戸袋も同様に中身全部出して雑巾がけ
ゴミ箱を丸洗い
(持ってる人は)車とか自転車を洗う
(飼ってる人は)犬とか猫の洗濯
私が暇なときやるのはこんなとこかなぁ
0237(名前は掃除されました)
2009/08/26(水) 17:58:45ID:WR3OmnME自分のケアとかどうでしょう
ペットボトル持ち込んでゆっくり半身浴すると
いい汗かけるよ
0238(名前は掃除されました)
2009/08/26(水) 19:54:17ID:C49wKZN8箪笥の中の服も夏物から秋物へとちょくちょく変えていく。
あとは溜まった雑誌を厳選して資源ごみへ。
以上が今気になる事。
物が少なくって部屋が広くなって、風の通りがよくなり、ベッドで寝れる事が幸せ。
部屋のゴミ箱は置いてあるだけで使っていない。髪の毛を見つければ直ぐにガムテープで取る。
ゴミを見つけたら放置しない事が大切。
鞄の中も要らない物は入れない。鍵は定位置へ。
洗濯した服は直ぐに箪笥へ。放置してた服から虫が湧いていたのがトラウマ。
除菌ティッシュで気になる所をふき取る。大抵埃も取れる。
とりあえずこれらを心掛けてる。
素足だと足の裏に埃やゴミがくっ付いたりするので、
靴下とスリッパを履いている。
0239234
2009/08/27(木) 11:16:13ID:25UxLJPN昨日は結局水回りのメッキ部分を車用のメッキ磨きペーストで磨き、
ネジの細部の汚れををメガネドライバーで取りました。
後、蛇足ではありますが、ささやかなベランダガーデニングの手入れをしたあとそれを眺めながら地元の自家焙煎コーヒーを飲み
美容室に行ってきました。
一人暮らしの2kなんですが、きれい部屋にしたらそれなりに楽しめるものなんですね・・
0240(名前は掃除されました)
2009/08/27(木) 13:16:28ID:Q8kMpADpその時に手伝ってくれた友達がクローゼットの服を見て
「喪服やドレスは滅多に使わないんだから軽く畳んで箱に仕舞って
クローゼットには普段使う服をかけた方がいいよ」と
空のダンボール箱2つにマジックでデカデカと喪服箱、結婚式箱と書き
喪服にバッグ、数珠、袱紗、真珠のネックレスにストッキング、香典袋まで
揃えて入れるからやりすぎじゃ?と思ったけど
先日遠方に住む親類が危篤になり、大急ぎで駆けつけることになった時
クローゼットから箱を取り立せば全ての品が揃うことに我ながら驚いた
以前なら喪服出した後に黒ストッキングや香典袋が見当たらなくて
毎回のように途中のコンビニで慌てて買ってただけに
やっぱり日々の積み重ねが大事なんだなあと痛感したよ
0241(名前は掃除されました)
2009/08/27(木) 14:09:09ID:3WmUPIPr汚部屋脱出した際に、増えがちな化粧品を
「ポーチに入るだけ」(基礎関係のボトルはのぞく)
って決めてから洗面所の周りが凄く快適になった。
旅行行くときも、そのポーチにサンプルの基礎関係入れるだけ。
手軽に用意できる。ポーチ毎日って汚れそうと思うけど、
景品や特典でくれたものをどんどん使い回してるから
意外と清潔だし、景品ポーチも死蔵させない。
ホントに通りいっぺんのアイテムしか入らないので
コスメマニアには勧められないけどw
0242(名前は掃除されました)
2009/08/27(木) 14:35:16ID:Q8kMpADp私の場合はポーチじゃなく巾着で、化粧する時はチラシやいらない紙の上に
一旦中身を全てぶちまけて、使い終わったものから
順次巾着に戻していく方式
化粧終わると同時に片付けも終わるから、後は敷いた紙をゴミ箱にポイするだけ
母が趣味で作った巾着袋が大量にあるので何ヶ月かおきに取り替えてる
0243(名前は掃除されました)
2009/08/28(金) 14:59:38ID:hdwrp6W6落ち着いたら段ボール箱から普通の箱に移すといいよ
友人のは応急処置だろうし、段ボールはGが恐いから
それにしてもいい友人だ
0244(名前は掃除されました)
2009/08/31(月) 00:09:35ID:Q4bq5ffW一週間前にキッチンの粗大ゴミ出しておいたから逃さず仕留められた
以前だったら部屋が汚いから出るんだ…って凄い自己嫌悪に陥ってふて寝コースだったけど
今回は淡々と処理→殺虫剤まいたんで床を拭き直して食器洗い直し→お茶沸かして勝利の祝杯コースに
なんか以前とは思考回路が変わった気がするよ
0245(名前は掃除されました)
2009/08/31(月) 01:17:39ID:5wH0eNox当時、唯一の救いだったなあ。
0246(名前は掃除されました)
2009/08/31(月) 09:54:52ID:necIvWAd0247(名前は掃除されました)
2009/08/31(月) 15:00:18ID:2FGHaqir思考回路って変わるよね。
以前の私はGが出ても仕方ないと諦めてたけど、掃除して出なくなったらこれが普通だったんだと感覚が変わってきた。
同様に床やテーブルに物が出しっぱなしの風景に違和感を感じるようになってリバウンドせずにすんでいる。
0248(名前は掃除されました)
2009/08/31(月) 18:09:21ID:ZsYyE9Y9あの頃の「当たり前」の基準はどうなってたんだと怖くなるよね。
以前は
髪の毛が落ちてても当たり前というか目に入ってない
黒い靴下は片方がなくても別ので代用できるから便利だよね。買っちゃえ買っちゃえ
開かずの引き出しがある。服塚が邪魔で
埃じゃ人は死なない
面倒だからパジャマじゃなくてTシャツで寝て次の日その服で出かけちゃう。
今じゃ考えられないわ・・・でも時々5番目はやっちゃう
0249(名前は掃除されました)
2009/09/01(火) 01:22:30ID:smNWlSvJ「割れ窓理論」みたいなやつなんだろうね
0250(名前は掃除されました)
2009/09/01(火) 16:28:58ID:Un3oklg0今までの「当たり前」が壊れてその代わりに新しいものが入って来るんだね。
掃除すると運気が云々というのもあながち嘘ではないということか。
0251(名前は掃除されました)
2009/09/01(火) 23:02:23ID:ooCn1nrL「割れた窓が放置してあるんだから、空家じゃない?
じゃあ他の窓も割ってもいいじゃん。 ついでに割れた窓からゴミ入れちゃえ」
っていうのじゃないかな。
落書きのある壁には後からもどんどん落書きが増える みたいな感じかと。
だからその逆で、綺麗なところにはゴミを捨てにくいっていうことでしょ?
0252(名前は掃除されました)
2009/09/01(火) 23:03:05ID:ooCn1nrL0253(名前は掃除されました)
2009/09/02(水) 18:43:45ID:0BZwRN6Zてっきり>>250の意味かと思ってたよ。
0254(名前は掃除されました)
2009/09/03(木) 14:21:55ID:souEUu9X二年くらい前に自力で汚部屋脱出した。
部屋やらPCやらが整理され、公私問わずものごとがすべてうまくいくようになった。
結果、体こわして療養中。←いまここ
過ぎたるは及ばざるがごとしというか。
やってることが全く停滞しないうえに体調が良いもんだから、調子に乗った。
ブレーキのない車に乗ってるような感じだった。
こんなのは自分だけか?
0255(名前は掃除されました)
2009/09/03(木) 14:39:46ID:3CavU+/4orz
ちょっと違うけど似たようなケースかもしれない。
うちも、2年ちょっと前に汚部屋脱出。家族全員凄く調子良かった。
汚部屋脱出したら直ぐに夫が水周りのリフォームを頼んで来てくれた。
凄く幸せでみんな生き生きしてた。私自身も拍車をかけて毎日お掃除にいそしんでた。
なのに・・・・
春先から夫の体調が良くない。
検査しても悪い病気は出てこない。
病気は見つからないのに疲労だけはたまってる。
あれをすればどうだろう?これをすればどうだろう?と毎日いろんな場所を拭き清めてる。
不安でならないから料理や家族の体調管理や今まで以上に余計やってしまう。
神様!病気になるなら私を病気にしてほしい!
どうしてなんだろう?うまくいかないものです。
0256(名前は掃除されました)
2009/09/03(木) 14:55:38ID:PzMJj+2S決まったわけでもないといことを、民主党政見放送で
松居和代が代表の隣に座っているのを見て確信した。
ただ単に、部屋が綺麗だと気持ちが良くて作業効率がいいということ。
もうそれだけで十分だから、あまりスピリチュアルな方向に
くっつけるのは止めたい。
0257(名前は掃除されました)
2009/09/03(木) 15:06:44ID:UFCxjkJg最後から2行目、本心だろうけどそうなったら困ることは口に出さないほうがいい。
家族が居るのならなおさら、
あなたが倒れたらみんなが大変になるよ。
大丈夫きっとうまくいくようになる。
>>256
そう言えば鳩山さんは街頭演説で、
「政界の、大掃除をしようじゃありませんか皆さん!」と
言ってましたね。
0258(名前は掃除されました)
2009/09/03(木) 15:09:32ID:L5Cu1Fkm掃除は万能じゃないし掃除依存はいくないと思う
0259254
2009/09/03(木) 15:13:23ID:souEUu9Xたぶん、汚部屋のときからずっと疲労してたのだと思う。
ゴミに気をとられて気づけなかっただけなんじゃないだろうか。
何か悪い病気ではないよ。大丈夫。
疲労しているなら、どこが一番疲れているか体中に触ってみるといいよ。
自分はそれでようやく背中が痛いことに気づいた。
0260(名前は掃除されました)
2009/09/03(木) 15:57:26ID:hDxcRfU8やってみるか!で、運気もだけど味わった事のない爽快感があった。
それからは綺麗に保ってる。
たまに散らかるけど必ず掃除の時間を作って綺麗にする習慣ができた。
それを面白く思ってない汚屋敷のうちの家族。口を開けば
「あんただって前は汚い部屋だったじゃん!」
・・・だから何?昔汚かったら綺麗にしちゃダメなの?
他の部屋は無理なので自分の部屋とトイレと風呂は毎回
家族とバトルしてでも綺麗にしてます。
台所は・・・諦めて外食やコンビニで済ませてます(泣)
台所怖いよーボスケテ
0261(名前は掃除されました)
2009/09/03(木) 16:25:44ID:3CavU+/4お言葉、身に沁みます。
そうですね、きっと汚部屋の時から(その頃の方がずっと)疲労が蓄積していたんだと思います。
ある意味完ぺき主義だったのかもしれません。
0か100か?で今は100を維持しようと意固地になっていたのかも?
>過ぎたるは及ばざるがごとしというか。
その通りなんでしょうね。
汚部屋だった年月を後悔し、その時間を消し去りたいとばかりにお掃除してました。
もう少し心に余裕を持って暮らしていきたいと思います。
0262(名前は掃除されました)
2009/09/03(木) 16:42:48ID:x9+IancHある意味完璧主義なのか…汚部屋と綺麗部屋は表裏一体??
0263(名前は掃除されました)
2009/09/03(木) 17:25:00ID:ovO16tomご主人は、会社でお仕事されてるわけだから、
会社のオフィスが汚いんじゃないとかじゃないの?
自宅には何にも問題ないと思う。
0264(名前は掃除されました)
2009/09/03(木) 18:12:00ID:m/ukj1CBそれはすごいと思います。
掃除してれば死にませんというのと同じくらい突拍子もない感じです。
旦那さんが疲れているんなら、
楽になるように自分にも何か出来ることあるかなって考えたら
掃除以外にも結構できることはあると思います。
愚痴や不安を聞くとか、温泉に行くとか、子育てを頑張るとか、
ささいなことでいいような気がするんだけど。
0265(名前は掃除されました)
2009/09/03(木) 18:52:11ID:Nm2h9Akt0266(名前は掃除されました)
2009/09/03(木) 19:45:56ID:ALb/kBCv大切だよね。きれいを維持しながらも、掃除にあまり神経質になりすぎず
少しゆったりされるのに賛成。
疲れについては、「ブレーキの壊れた車」が言い得て妙だと思う。
調子良くてガンガンいけるぜ!って実際にいっちゃって、
精神は脳内物質が出て疲れ知らず。体は知らずに疲労してくってことも
ある気がするよ。
0267(名前は掃除されました)
2009/09/03(木) 20:17:00ID:souEUu9X>調子良くてガンガンいけるぜ!って実際にいっちゃって
実際その通りのことをしたら、体中痛いわ高熱は出るわで二ヶ月寝込んだ。
が、休んでじっとしていたら良い感じにブレーキが効き始めたらしく、
痛みが一箇所ずつになった。
最初背中→泌尿器科→腰→喉→歯と治療中。
人体の限界は案外低いところに設定されているような気がする。
部屋は適度に綺麗にしつつ、自分をもう少し知ろうと反省した。
0268(名前は掃除されました)
2009/09/04(金) 14:31:09ID:x1aZQ6Zhつ【勇気】
汚部屋脱出できたんだから、魔の台所にだって立ち向かえるよ、きっと!
やっぱ自炊の方が健康的だし、経済的なんだよなー
0269(名前は掃除されました)
2009/09/06(日) 00:49:27ID:C77dH57Zレシピが増えると、どうやって使い切ろうか考えるのが楽しくなるよ。
食べてくれる人がいると、もっと上手になろうって思えると思うよ。
0270260
2009/09/08(火) 09:49:42ID:A6cjrq6jありがとう。何度も挑戦してるんだけど
「これ見よがしに洗い物なんかして!!!」って逆ギレされる始末・・・
「自分が綺麗だと思ってるの!?ハッ!」
「はいはい、あんたが正しいです。」
汚家族と黒い悪魔との戦いです・・・
0271(名前は掃除されました)
2009/09/08(火) 10:11:03ID:+lHRyGyH「あんたも昔汚部屋だった」を攻撃材料にするのは、
汚いのはよくないことだとわかっている何よりの証拠。
罪悪感や劣等感を刺激されて攻撃的になってるんじゃないかな。
そういう人たちなら、きっといつか通じるよ。
「面倒だしあんたが片づけといてね」みたいな完全他人任せ系や
汚い状態の何が悪いのか本気でわからない感覚の狂った人間より
ずっと望みがあると思う。今は辛いだろうがくじけるなよー。
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1237073055/
ちなみにここ行くと仲間がいっぱいいるぞ。頑張れ。
0272(名前は掃除されました)
2009/09/08(火) 12:51:16ID:CiGMoSYnわお、人間観察が鋭いですね。
なるほどー!って唸ってしまいました。ほんと、なるほどねー。
0273(名前は掃除されました)
2009/09/08(火) 20:08:35ID:SJ0joFKN今日最後の不燃ごみをまとめたら、
ついに捨てるものが無くなってしまった…… orz
この一年、「次は何を捨ててやるか」と考えるのが楽しみだったのに
部屋ガラ〜ンとしてる。
0274(名前は掃除されました)
2009/09/08(火) 20:15:40ID:XwZh1zt8今度は、
「次は何を拭いてやるか」
「次は何を磨いてやるか」と考えるのが楽しみになりそう♪
0275(名前は掃除されました)
2009/09/09(水) 10:53:36ID:n5LLMAwJというか過去に好きだった物に対してなんとも思わなくなった。
昔は頻繁に雑貨屋に行ったりカタログ見てはwktkしてたのに(買わなくても
見るだけで楽しかったのに)、今は何とも思わない。
「ああ、多分世間ではかわいいと言われて売れるんだろうな」みたいな感じ。
いいことなんだろうけど、感動が薄れてしまったようで微妙。
0276(名前は掃除されました)
2009/09/09(水) 11:04:58ID:cB9/YKtZこんなの部屋に置きたい これ買って模様替えしたい とか
汚部屋だったらこんなに想像膨らまなかっただろうな
だが汚部屋卒業してから まだ何一つ雑貨を買ってない・・・
だって"可愛い""素敵"って思うだけで必要ないもんね
0277(名前は掃除されました)
2009/09/09(水) 16:29:34ID:YzA2vTsk0278(名前は掃除されました)
2009/09/09(水) 19:54:48ID:lxITm9y20279(名前は掃除されました)
2009/09/09(水) 20:04:45ID:0VUZeuhM皆、汚部屋を脱却したのには色んな動機が有っただろうけど、
中には途中で目的と手段をはき違えて、
綺麗部屋にする事自体が目的になってる人も居るようだし。
布の切りくずと糸くずはこまめに掃除な。
作業終わったら道具も整理整頓な。
0280(名前は掃除されました)
2009/09/09(水) 21:59:47ID:S5GBMPis0281(名前は掃除されました)
2009/09/09(水) 22:16:54ID:I0Z3C1WQ家の親の事ですが
気持ち良く自由な時間を過ごすための綺麗部屋
って事だよね?>>279
0282(名前は掃除されました)
2009/09/10(木) 00:07:38ID:NhsbkGxX部屋は綺麗でも気が休まらんわ
0283(名前は掃除されました)
2009/09/10(木) 00:38:35ID:KAsN9QnK「この素敵部屋を手に入れるために誘惑を退けた私」
を自画自賛できれば更に勝ち組。
いや、真面目な話。
0284(名前は掃除されました)
2009/09/10(木) 06:03:02ID:MJTD7bBs>>282の言うように奇麗な部屋を少しでも汚すのが嫌で常にピリピリしてるのはちょっとね。
「少しくらい散らかったってすぐに奇麗にできる」というおおらかさと実行力がある方が幸せな気がするよ。
倉庫系汚部屋で獣道状態が長かったせいか
部屋がすっきり広くなった今でも無意識に獣道を歩いてた時の歩き方をしてしまうw
ぶつかるものはもうないんだから普通に歩けよ自分w
0285(名前は掃除されました)
2009/09/10(木) 17:26:00ID:DLEOqrOK徐々に崩れだしていつの間にか足の踏み場もない汚部屋に逆戻り
→数ヶ月経つと片付けする気が起きる
→完璧に綺麗になる
→最初に戻る
コンスタントに掃除するぞ…
0286(名前は掃除されました)
2009/09/10(木) 19:08:59ID:xCRfyLaaその○○系汚部屋って色んな種類ありますか?
あるなら教えて欲しい。
元汚部屋だったけど何系だったんだろう・・・
0287(名前は掃除されました)
2009/09/10(木) 19:27:10ID:4bzs5lcj汚部屋スレより
1.有機系汚部屋
明らかなゴミが部屋に放置(ペットボトル・弁当容器など)。
流しに洗い物が山になっている。冷蔵庫に液状化した物が…。水周りや風呂にカビ。
トイレ掃除をしてない。Gなど虫が発生。
2.物置系汚部屋
生活ゴミはきちんと捨てられ、水回りの掃除はしていて、有機系にはきれい好きだが、
とにかく物が多い。(服、雑貨、日用品のストック、紙袋etc)
片付けているつもりでも、物が多いため、雑然としていて、倉庫みたいな感じになる。
整理整頓だけでなく、捨てたりして物を減らす事が必要。
3・コレクター系(オタク系)汚部屋
趣味の物、集めている物(本、CD、オタクグッズ等)が多い物置系。
趣味の物以外の不用品はあまりない場合もあるが、趣味の物は聖域化して
「これだけは捨てられない」と言い張るパターンが多いので、悪化する。
普通のコレクターと違うのは、汚部屋になっている点で、
捨てられないはずの物が床置きになっていたり、押入れから取り出せなかったり、
埃をかぶったり地層の下になったり、しまってあるけれど保存状態が
あまりよくないこともままある。
1だけ2だけではなく、1+2とか1+2+3のケースもあり。
0288(名前は掃除されました)
2009/09/10(木) 19:30:56ID:UQZcB7I9キープできないのはよく使うものが出しにくいorしまいにくいところに
収納されてるとか、そういうのが原因かも。
一気に完璧にキレイにしようとしなくても、
1日1か所ずつでいいから「これはよく使うからこうしたほうが使いやすいな」
という改善をしていくと、そんなに派手に散らからなくなるよ。
数ヶ月に1度でも完璧にキレイにできる力があるなら
ほんとにあとはちょっとした工夫で、
少しの労力でそれなりの部屋をキープできるようになるよ!
0289(名前は掃除されました)
2009/09/10(木) 19:56:25ID:bMLNEv21いま片付け中だけど、何が何処にあるのかわからないなら
その道具はデッドストックになってるわけで、場所をとるだけ無駄。
絶対量を減らすのが難しいなら、図書館のように整理整頓に努力を傾けるがよろし
と思う。
0290(名前は掃除されました)
2009/09/10(木) 20:09:46ID:xCRfyLaaありがとう。私はだった。そりゃあもう捨てまくったwww
しかし妹がまだ汚部屋住人。しかも123全部だ・・・orz
ししてそれはリビングに侵食しているけど片付ける気配は皆無。
言ってもきかないしなあ・・・
0291(名前は掃除されました)
2009/09/10(木) 20:20:23ID:JjAyd6kK出てる物を仕舞うとかゴミを拾うとか脱いだ服を洗濯カゴに入れるとか。
物が「あるべき場所」に収まってるだけでも、かなり違う。
とにかく溜めない事が大切。
億劫になっちゃうからね。
0292(名前は掃除されました)
2009/09/10(木) 21:21:10ID:iccdYlIY物の住所を決める、とかいう話を前見たよ
そして、使ったら元の場所に戻す癖をつける!
私も最近できるようになったばっかりだけどね、できない時は頭が無駄に混乱してたなと思う
0293(名前は掃除されました)
2009/09/10(木) 21:38:50ID:ShQ0amBxそれが使いにくい場所だったりすると
結局ほったらかしになってしまうのが人の性。
いったん奇麗になったものが徐々に崩れるというのはそれが原因。
使ったら元の場所に戻すというのは頭ではわかってるはずで、
それができないのはなぜ?というところから考えた方がいい。
基本的に、スペースにゆとりがないと元に戻すのが面倒になる。
服や本が散らかる理由はたいがいそれ。
ゴミが散らかりやすい場合は単純にゴミ箱が小さすぎるということも。
化粧品類が散らかるのは実際に使う場所と収納場所が合ってないから。
そういうこともふまえて物の置き場所を決めないと
いくら一気呵成に奇麗にしてもすぐにリバウンドする。
0294(名前は掃除されました)
2009/09/11(金) 00:19:44ID:hKZgb3Mbガスの点検やら建物の点検やらで、立て続けに業者の人が
家にやってきた。
ガスの点検の人は、入ってくるなり「あー、気持ちいいおうち
ですねー」って言ってくれた。天気がよくて窓を開けてたから、
いい風が入ってきてたせいもあったんだろうけど。
さらに、ガスレンジを点検しながら、「丁寧にお使いですね」って。
建物の点検の人は、「きちんと使ってくださってありがとうございます」
って言ってくれた。
とんでもない、ものすごく汚かったんです…掃除する癖をつけるよう
努力中なんです…と思いつつ、すごくすごくうれしかった。
まだまだ机の上は物がいっぱいだし、ソファーも本で埋もれてるし、
台所も汚いんだけど、自分が気持ちよいと思えるようになった部屋を
他の人も認めてくれたんだと思うと、もっとがんばれる。
0295(名前は掃除されました)
2009/09/11(金) 14:30:13ID:10bBZj7A使うものを元に戻しにくい場所に置くと部屋が散らかる。
使用頻度を考えて収納しないと。
母親がよく着るジーパンを使いにくい押し入れの奥に直してるのを見て、汚部屋は母の影響だと思ったよ。
0296(名前は掃除されました)
2009/09/11(金) 14:48:24ID:zkPM6ibJおめでとう!!って変かな?w
でもでも、ほんと、良かったですね。努力が報われたって感じ?
うちもね、ちょっと前に地上デジタルのアンテナの調整をしてもらったんだけど、
その時に、別の部屋への配線について相談したら
「直ぐにできますよ!」って言うからその場でやって貰いました。
ぜんぜん気にしないで全部屋開けっ放しのお2階へどうぞって直ぐに上がってもらう事が出来て嬉しかった〜♪
誉められたりしなかったけどねww
家が整ってるって、ほんと良いよね。
0297(名前は掃除されました)
2009/09/11(金) 22:08:51ID:5DVgUgVz0298(名前は掃除されました)
2009/09/12(土) 22:49:37ID:DxZIV1n0その後、相も変わらず、週に1回は「あそびにいこ〜」と言われて、出かけます。
それだけで、もう充分です。
贅沢は、考えないことにしました。
彼女が幸せならそれで僕も幸せです。
あ、部屋の掃除は、回数が減りました。
0299(名前は掃除されました)
2009/09/13(日) 01:47:07ID:nd2EowFsそこにあったのにずっと気付かなかったなんて変だよ!
汚部屋は住人の眼を曇らせる
あと机にずっと出しっ放しにしてる本って結局なんか読む気になれない
0300(名前は掃除されました)
2009/09/14(月) 12:24:43ID:q3Hd9g7K>汚部屋は住人の目を曇らせる。
見たくないものは見えなくなる、っていうやつだよね。
「自我防衛機制」による「否認」だ。
自分の中では「無いことになってる」けど、本当は「有る」んだ。
0301(名前は掃除されました)
2009/09/14(月) 12:52:24ID:iqqktsZG姑獲鳥の夏だな。
0302(名前は掃除されました)
2009/09/14(月) 15:18:59ID:uGodWYw6ぜい肉とか借金とか悪い人間関係みたいだな…
0303(名前は掃除されました)
2009/09/14(月) 17:09:28ID:y5C+Bhrb0304(名前は掃除されました)
2009/09/14(月) 18:36:07ID:wRvA1bhiだったら綺麗な状態に慣れれば汚れに敏感になれるかもしれないな。
0305(名前は掃除されました)
2009/09/14(月) 20:23:05ID:2rF6ex1X気持ち悪くて汚い部屋にはいられなくなる。
0306(名前は掃除されました)
2009/09/14(月) 20:29:40ID:EitxkGzi寝転がってれば天井しか見えないし
天井は散らからないから
0307(名前は掃除されました)
2009/09/14(月) 20:44:26ID:ZF9+gj52天井も放置すると蜘蛛の巣みたいなのがつくなんて
汚部屋時代には全く気づかなかったね
0308(名前は掃除されました)
2009/09/15(火) 15:08:14ID:Ct8AOXtL0309(名前は掃除されました)
2009/09/15(火) 15:14:17ID:kLVlsNml今から思えば人間の部屋って言うより妖怪の巣のようだった。
よく住んでたな自分。
0310(名前は掃除されました)
2009/09/15(火) 16:07:08ID:0/rFqbM7汚部屋ってストレス溜まる。
家の中が気持ちよくて居心地がいいなんて、ましてやそれが当たり前なんて知らなかったよ。
リバウンドしないように頑張ろうっと。
0311(名前は掃除されました)
2009/09/15(火) 19:38:38ID:bNlDhZql亀だけど参考書籍
「怒りが痛みを作り出す」「腰痛は怒りである」
「喜怒哀楽」は発散すべき心のストレスの順だと思う
>>266>>267
人間て思ってるよりかなーり繊細にできてるね
そして感覚が麻痺鈍磨するのもかなりかんたん
0312(名前は掃除されました)
2009/09/15(火) 20:27:09ID:FqxsanGR哲学の4つの規則が汚部屋掃除に似てると思った。
1、独断と偏見を避けて、自己が真実であると考えたもの以外は
受け入れないこと。→本当に必要なもの以外は捨てる。
2、研究しようとしている問題を、解決が容易な小部分に分ける。
→一気にやろうとしない。
3、考え方の順序を、単純なものから複雑なものへと方向付ける。
→簡単な作業からやる。
4、全体を見直してみる。
→終わってから写真に撮って客観的に見てみると、
まだ片付けるとこがあるってわかるよみたいなレスを
見たんで、そういうの。
初めて哲学すごいと思った。
一年前に脱出したけど見直し中。
結構まだ捨てるものとか物の配置とか、手を付けるとこがありました。
0313(名前は掃除されました)
2009/09/15(火) 21:04:01ID:OMWSvpFoそれ、哲学とか関係なく、物事を片付ける技術の基本だから。
0314(名前は掃除されました)
2009/09/15(火) 21:38:35ID:k61eJGOTイイ人材できそうだよなと思った
0315(名前は掃除されました)
2009/09/15(火) 23:11:09ID:o3Dip+D1似てると>>312は言っている。
0316(名前は掃除されました)
2009/09/16(水) 17:02:44ID:5Hc66t6Yそうそう!以前テレビで、ちょっとおかしくなってる母親について相談してる娘が
母親の汚部屋を見て「こんな部屋じゃ、病むわ…」と言ってたけど
逆逆!病んでるから部屋が荒れるの!わかってないなあと思ってたもん。
でも片付いた今は、汚部屋だったから体(脳)がおかしかったんだ自分
と身にしみて思う。
0317(名前は掃除されました)
2009/09/16(水) 22:40:25ID:mMAUktGI0318(名前は掃除されました)
2009/09/18(金) 02:12:09ID:kwxGLdYz窓も開けれずカーテンも閉めたまま・・今思うと病んでました
掃除スレを知って、参考にしてかなりのものを捨て、整理整頓収納バッチリ!
人が急に来ても慌てることはありません
でも、部屋の中を見渡すと・・・
壁・天井→カビかもしれないシミだらけ
サッシ→重なり部分(手が届かない部分)には黒かび+埃の層が
窓枠の木の部分→角が腐ってる
襖→びりびり・ボロボロ・穴あきまくり(日焼けで朱色)
配水管、鉄のドアなど→ペンキ塗ってるとこは剥げ酷い状態
風呂場の天井・壁→カビの培養地?と思うくらい酷い
(一度のカビキラーでは落ちきれてない)
こんな自分ですが、元汚部屋の人として認定してもらえますか?
それとも まだ汚部屋住みですか?
0319(名前は掃除されました)
2009/09/18(金) 03:46:19ID:egOgS9jZよくアレルギーにならないな
0320(名前は掃除されました)
2009/09/18(金) 21:06:31ID:wIVsCbkX賃貸なら引っ越せば?
0321(名前は掃除されました)
2009/09/19(土) 00:09:58ID:tosBKSvc友人がいきなり家に訪ねて来ることになった。
来ることを知らされてから訪問までの時間はたったの5分。
そんな急な訪問でも慌てずに迎えられるって
本当に良いことだなぁと実感。
そして、ある作業をするため
友人に「○○ある?」「××貸して」と言われる度に
言われたものがサッとすぐに取り出せるのも、
今でこそ当たり前だけど、汚部屋時代には考えられないことだよなぁとしみじみ。
もう汚部屋には絶対に戻らないよう、維持し続けていこう…。
0322(名前は掃除されました)
2009/09/19(土) 03:32:24ID:LDQ7Baaf0323(名前は掃除されました)
2009/09/19(土) 17:54:22ID:5qK0M7C8ヤニでべたついた部屋を掃除するのは大変だけど、ヤニがないほこりはサッと払えばきれいになる。
快適だよね
0324(名前は掃除されました)
2009/09/19(土) 18:06:58ID:Lm2/MSj5急な来客にも慌てないって元汚部屋ならではの快感だよね。
家をキレイに片付けて毎日掃除してたら来客があるようになった。
いつも予告は直前だけど心から笑顔で「どうぞ〜」と言えるようになった。
客前で食器棚を開けても平気。
トイレ使われても平気。
あー、気持ちいい。
掃除続けるぞ。
0325(名前は掃除されました)
2009/09/19(土) 20:03:35ID:Bk64azzP聴く音楽の趣味が変わるって話が少し前に出ていたけど、
服の趣味も変わるね
暗い色の服ばっかり着てたけど今は、明るい色の服が着たくなってる
0326(名前は掃除されました)
2009/09/20(日) 00:45:29ID:019ZtEP+私は逆に、暗い、というかシックな色の服を着るようになった。
もともとはそういう色が好きだったんだ。
今まで部屋が汚い分、明るい服や可愛い服を無理に着てた。
だって、部屋はむちゃくちゃでゴミだらけ、服も黒や暗い色ばっかりなんてなんか嫌だったから。
あと安い服が似合わなくなった…。
0327(名前は掃除されました)
2009/09/20(日) 15:11:15ID:I8AmXUCb今までは、ファミレスや喫茶店など
気持ち良い綺麗な空間に居てから自分の部屋に帰ると、
一瞬げんなりして、すぐにそのげんなり感を忘れた。
でも今日は、帰ってもげんなり感がなかった。ファミレスも自分の部屋も同じ居心地だった。
今考えると、自分の感覚をオフにしてたと言うかごまかしてたんだなと思う。
0328(名前は掃除されました)
2009/09/20(日) 18:42:09ID:G2gpV2xQそれあるなー。着る色が変わるというか固執せず
なんでも着ようって思う。
でも私の場合は趣味というより、
明るい色のを着て部屋の汚いところに
ぶつかって汚したら目立つからだったけどw
でも今は服を着るときに床に落としてしまっても
どこにぶつかっても
慌てなくなった幸せだー
0329(名前は掃除されました)
2009/09/20(日) 22:13:50ID:rm6eLF99これまでは家に昔からあった物、人から貰った物を適当に使ってたけど
テーマ色決めて揃えたらすごく部屋がすっきりして見える
0330(名前は掃除されました)
2009/09/21(月) 16:09:51ID:PvdgNWtg時間かかるから掃除めんどくさい
掃除やらないから 部屋が汚れる
汚れてるから 汚しても気にならない
よけい部屋が汚れる
これのループが断ち切れたことに
感謝したい。・・・・・なにに感謝するのか不明だが とにかく感謝したい。
0331(名前は掃除されました)
2009/09/21(月) 16:31:39ID:iv0c4893前から細菌繁殖が気になってたので安心したよ
0332(名前は掃除されました)
2009/09/21(月) 20:18:14ID:wAj2MMM4以前は玄関出てから忘れ物に気付いて戻ったら、靴のまま部屋に入って取ってきてた。
今だったら靴脱いで台所にまで行ける。
0333(名前は掃除されました)
2009/09/22(火) 10:26:17ID:GeHcErNI0334(名前は掃除されました)
2009/09/22(火) 11:08:54ID:f3gK7vZe全部食洗機で洗ってるんじゃないの?
想像だけど
0335(名前は掃除されました)
2009/09/22(火) 13:18:57ID:FGzykTsF一軒家の汚家から六畳一間に引っ越した。呼んだ業者は引っ越し屋じゃなくて
産廃業者。自分では捨てられないコレクターズアイテムでも業者なら
すっぱり捨ててくれる。
3時間後には4t車満載にしてすべて終了。
なにもかも奇麗さっぱり。肩の荷がおりた気分。
これからは、モノを持たない生活を心がけようかと思う。
衝動買いはしない。モノは出会いのモノ。今買わなかったら一生買えない
なんてわけのわからない考えは捨てた。買えなくたっていいじゃない。
0336(名前は掃除されました)
2009/09/22(火) 13:25:11ID:toHiVS/iものの保管場所を決めておくとそのへんの考えが実行できるよ
保存場所無ければ買いたいけど置き場所の関係で買えないって思考になる
0337(名前は掃除されました)
2009/09/22(火) 14:43:20ID:VPvmb4t9カーテン洗って窓拭いて、布団干してフローリングにワックスかけた。
大物から手を付ける作戦は効果あるね。ついでにこのへんも、と取り掛かれる。
あとは夏服や家計簿関係の整理と、洗面所下の小物の整理と、
できれば台所の食材の整理と冷蔵庫の掃除かな。
0338(名前は掃除されました)
2009/09/22(火) 16:33:49ID:USuxSXxQそれこそ巣を作ろうとしてるかのように来る。
ネットしても、張り方が甘いと隙間から侵入し、またはわざわざ隣戸に降り立ってから
境にある板の下の隙間から侵入してくる。
おかげで昼間留守にしてるからハトのフンだらけ。
何度やり直しても、隙間が有ると暫くするとまた来てる。
なので、今日は今までの経験を生かしてそれこそびっちりと防鳥ネット張ってやったぜ!
今まで甘かったところもきちんとネットで保護。
ついでに網戸と掃きだし窓も拭いたよ!
時間にして半日以上掛かったが、充実感はある。
0339(名前は掃除されました)
2009/09/22(火) 18:14:13ID:uHP9YzuPおおまかな汚れは捨てる紙などで拭き、あとはキッチンペーパーに洗剤をつけて洗ってます。
食洗機はありません
0340(名前は掃除されました)
2009/09/23(水) 05:15:18ID:tT0BiMLvペットボトル墓標は、その都度台所のペットボトル用ゴミ箱に捨てる習慣ができるまでの戒めとして、少しずつ捨てることにした。
この墓標が無くなる頃には、きっと捨てられるようになっているはず。
区切り区切りでやってきたので始めてからここまで2週間ぐらいかかったけど、足の踏み場を探す必要がないのは素晴らしい。
引っ越す前も含めて15年くらいの間に溜まっていた余計な物を捨てることで、過去のしがらみを断ち切ったような気がする。
汚部屋経験のない人には大げさに聞こえるだろうけど、本当にそんな気分。
世間様で「思い出の品」と呼ばれるような物まで思い切って処分したけど、それがよかった気がする。
頭の中の思い出だけで十分だった。
0341(名前は掃除されました)
2009/09/23(水) 09:00:05ID:Yq4+0p3Yいい言葉だ
0342(名前は掃除されました)
2009/09/23(水) 21:17:12ID:5LDg2MwH偶然通りかかった友人がいきなり訪ねてきた。
「部屋凄いかっこいい!お願い見せて!」って。
ちょうど1年ぐらい前まで超絶ゴミ屋敷だった。
こんなことが起こるなんて、そして躊躇なく「どうぞ」と招き入れることができるなんて。
生きてて良かった。
0343(名前は掃除されました)
2009/09/23(水) 21:32:14ID:tT0BiMLv偶然通りがかりで目に入っただけなのに、訪問したくなるほどカッコイイ部屋ってどんなだw
0344(名前は掃除されました)
2009/09/23(水) 23:35:59ID:uYBQ/kMBうpプリーズ!
0345(名前は掃除されました)
2009/09/23(水) 23:42:28ID:aY4WfJd0友人だからな 赤の他人じゃないので有る程度過去をしってたのかもしれない
0346(名前は掃除されました)
2009/09/23(水) 23:58:24ID:5LDg2MwH脱出してからというものインテリア雑誌読みまくりっすよ!
>>344
身バレ怖いっすよ!
>>345
確かに・・・「うちゴミ屋敷でさーw」と冗談めかして言ってたっす。
もしかしたらわざわざ褒めに来てくれたのかも知れないっす。
0347(名前は掃除されました)
2009/09/24(木) 09:17:49ID:YNLimMmGいいなぁー遊びに行きたいw
もちろんお土産持っていくからさーw
0348(名前は掃除されました)
2009/09/24(木) 21:53:59ID:YXtpnG5k私は二年前に友達が死んじゃったのをきっかけに、
身の回りのものを捨てまくり、
その甲斐あって汚部屋からシンプル部屋になりました。
捨てるものはもうほぼありません。
ただ、四十九日の後に友達のお母さんから届いた手紙が
捨てるに捨てられず、困っています。
「息子が死んだ今、私ももう死を待つだけです」みたいな
重苦しい内容で、天袋の奥に封筒ごと突っ込んであるんだけど、
夜寝てるとそこから重たい空気が漂ってくるような気がします。
元気な頃の友達が笑ってる写真はぜんぜん嫌じゃないし
むしろ大切にとっておきたいんだけど、
この手紙をどうしていいものやら、決心がつきません。
捨てたら気持ちが軽くなるかもと思う一方、
捨てるのはなんだか「人でなし」のような気がしてしまう……
0349(名前は掃除されました)
2009/09/24(木) 22:01:38ID:QuO1AOfVそれ遺品じゃないですよね。
ただの不幸の手紙に見えますよ。
0350(名前は掃除されました)
2009/09/24(木) 22:05:14ID:pIwGgbln「お友達のお母さんの悲しい気持ちが浄化されますように」と祈りながら
塩でも振って燃やしてしまったらどうか。
0351(名前は掃除されました)
2009/09/24(木) 22:06:02ID:dTxFeACr今も「きれい好き」とまではいきませんが、
頻繁に掃除する癖がついたおかげで一応普通部屋の住人です。
知人や業者のいきなりの訪問ももう怖くありません。(コレが何より嬉しい)
私の場合の汚部屋脱出のきっかけは恋人ができた事でした。
部屋はちらかすくせに、外面だけは繕いたいという情けない性格だったため、
一人暮らしで足の踏み場もなかった部屋を必死で掃除し、なんとか見られる部屋に。
その間一ヶ月かかりましたww
それほど汚れていたんです。
つきあい続ける限り部屋は嫌々でも掃除せざるをえなくなり、そのうち
部屋は奇麗な方がよっぽど得るものが多いと感じるようになって
汚部屋脱出となりました。
私の場合は世間体とか外聞を気にする性格だったのが救いだったんだと思います。
0352(名前は掃除されました)
2009/09/24(木) 22:16:27ID:YXtpnG5kそっか、塩ふって焼いてしまうのがいいかもしれませんね。
私クリスチャンなんで、「浄めの塩」ってのは
教義的にちょっと微妙かも? と一瞬迷いましたけど、
別に全然悪いことじゃないし、そうしてみようかと思います。
どうもありがとう。
0353(名前は掃除されました)
2009/09/25(金) 01:57:18ID:Y1vzrwNw何かから開放されるかもしれんぜよ!
0354(名前は掃除されました)
2009/09/25(金) 03:07:58ID:FJXx+ptV0355(名前は掃除されました)
2009/09/25(金) 18:19:32ID:7su/d9sThttp://img14.gazo-ch.net/bbs/14/img/200807/96439.jpg
0356(名前は掃除されました)
2009/09/26(土) 11:09:21ID:zT2XIWR9元汚部屋の達人って何だ?と思ったら
人達だったのね・・・
0357(名前は掃除されました)
2009/09/26(土) 12:10:46ID:HrUzqS0lそれはとってもいやなエキスパートだなwww
0358(名前は掃除されました)
2009/09/26(土) 12:11:41ID:FvfQ+FTP結論出たことに蛇足スマン
相手の物を供養するから、相手の教義に合わせると思えば全く問題ない
0359(名前は掃除されました)
2009/09/29(火) 09:54:49ID:qAgeKBWv思わずスレタイ見てしまったじゃないかw
0360(名前は掃除されました)
2009/09/30(水) 01:01:16ID:uzgGGOtj掃除して不要なものを捨てたり買いなおしたりを2年続けたら、10畳がLDKになった。
DKとLを5畳ずつ分ける感じで、広くはないけど
ダイニングセットとソファ、大の字で寝転がることのできるラグも置けた。
狭いのにすっきり。
隣の6畳は本棚とテーブルだけで、
趣味の裁縫をする時に生地をわっさと広げられるようになった。
汚部屋だった時は、ミシンもアイロンも出っ放し、でも使うスペースがなかった。
掃除して片付くと、部屋って広く使えるようになるんだね。
0361(名前は掃除されました)
2009/10/03(土) 00:21:10ID:NsAzw6C2元汚部屋で今は綺麗な部屋。なので掃除の達人、と脳内変換してたよ。
0362(名前は掃除されました)
2009/10/03(土) 02:36:42ID:4MYAPZZd0363(名前は掃除されました)
2009/10/03(土) 10:52:39ID:uHIqONaZシュラフ(寝袋)の導入。防水透湿性シュラフカバーも導入するとより快適。
ペットボトルがシュラフに倒れてきてもシュラフカバーがあればシュラフが濡れなくて済む。
…いいのか汚部屋で快適に過ごすコツなんか伝授したら、そのままでもいいやって
ますます掃除するモチベーションなくなるぞ。
>>361
掃除の達人だったら、汚部屋にはしないってw
ちょっとしたこと(仕事が激務になったとか恋人にふられたとか)で
いつでも汚部屋住人に舞い戻ると思うよ。
そうならないように内心戦々恐々としてるの。
0364(名前は掃除されました)
2009/10/03(土) 19:46:14ID:Ny96QUWC掃除の達人のドラマが出来ても不思議じゃないな。
毎週、依頼人の部屋を片づけてく中で事件に遭遇してしまう…みたいなw
(汚部屋に埋もれてた書類から、
故人献金と友愛のつながりを偶然知ってしまry)
戦隊モノで「掃除戦隊 汚部屋バスター」とかもいいなw
自分は汚部屋脱出してから毎日掃除機かける習慣がついたよ。
クイックルだけよりも空気がスッキリする。
1Rでも掃除機買って良かった(家電板オススメの「こまめちゃん」)
0365(名前は掃除されました)
2009/10/03(土) 22:21:54ID:NekLxs4eTV関係者がこのスレ見てたら、その案はパクられる気がする
0366(名前は掃除されました)
2009/10/03(土) 23:08:07ID:JyQo6xJWそれいつドラマ化?
すげー見たいww
0367(名前は掃除されました)
2009/10/04(日) 00:41:03ID:X9Gt8Jnf汚部屋掃除の請負人、灰足吹太(はいたり ふいた)スペシャル第三弾。
“片付けられない女”美人OLが抱え込む心のゴミ・飲みかけジュースに隠された母の愛
仕掛けられた汚部屋掃除と謎の血痕!清掃を阻む男の正体とは?
悲しき過去の埃落としに、掃除人のハタキが唸る!
0368(名前は掃除されました)
2009/10/04(日) 01:12:43ID:n8ZvRDaEビール吹いたwww母の愛てwww
火サスか土ワイで本当にありそうwww
0369(名前は掃除されました)
2009/10/04(日) 02:31:32ID:Y8M9Ga+Q「こんなのまだ汚部屋っていわねーよ」とか言いそうだw
時効警察みたいにゆるい感じの1話完結が見たいなぁ。
忙しすぎて(言いわけ) 編
ADHDかも 編
失恋がきっかけ 編
虫との遭遇 編
隣の住人が汚部屋 編
うちはゴミ屋敷 編
ゴミで人は死なない?! 編
外では綺麗好き 編
恋人を部屋に呼べない 編
リバウンド 編
笑いあり、悲劇ありの中にピリッと掃除ができない人への警鐘や
片付けの極意みたいなのを入れて、「やればできるじゃん!」ていう
暗くないドラマにしてほしい。
妄想広がるわぁ・・・
0370(名前は掃除されました)
2009/10/04(日) 03:07:07ID:XyB7Xrb20371(名前は掃除されました)
2009/10/04(日) 07:03:57ID:Ji6yZ7bH,'彡ニ=-=ニ二二ミ`ヽ`ヽ彡'′ .ヽミハ
,'彡ー=ニミヽ`ヽ`ヽ`ヽミ . : ミミハ rfh
{彡ー=ニミ```` `′ . : : ヾ} ,.-、____ .--―‐ニ二/ ヽ
イ彡ー=彡'}} ヘ. .レ'´-〃、:::` ̄ ̄ ̄::::::::::::::! |
ヽ‐=ニ彡'〃 ,;;,;ヽ iハ. /,. ̄/({_/ ̄>─────-〕 く
rミー=彡' ____ ` ,;x'⌒.ィf´Y _」i:::::::|:::.イ-:〈─────‐r',. =、、!
{⌒ヽヾト、 ;:;ニ≠ミメ、__r<ゞ゚'' ノ }} . 〈ハ::::::::::!:ヽ!:::::::!::::::::::::::::::::::::::::| 、、__,.リ !
\くヽ}} \r={ .ィ-ゞ゚'`.:}}'´ ヽ:.:.:..彡 ノ'j frヽヽ:::::\_ヽ:::ヽ___二二二ヽニニ〃
. ∧ jヾ `ヾ、.:.ニ彡ノ.::. :.:.、 : .イ く:.:リ:!:::宀¬:::::::/r― 厂
ノ ゝヘ ー‐‐ rヘ .:.: )ヽ.: : j\__ /-' ̄`ヽ__::::::::::|r' r'/
. イ i//∧ ノ.ゝ ...、_ノミヽ.; .:} \ `ヽ // / `ー77 L!__
/ .| .|///∧ {.:iハハ小ハ`r'.: ノ! ヽ `--/| _ヽ__ { リ | _i
/ :| :|/////ヘ. ⌒ヽニ´イノ' //! '. /::レ' レ' } /ノ  ̄、=ニ_.乂_ー-' |
/ :| :|//////∧`ヽ. ー‐≠' ノ//! '. /:r' ,| \  ̄ ̄`ヽ ー‐ヽ
. ; |///////∧ヽ:::.:.:.: .、 ..イ///| '. ./::::| |\ `ー-、〃 |
0372(名前は掃除されました)
2009/10/04(日) 07:24:51ID:1xqAD7im0373(名前は掃除されました)
2009/10/04(日) 09:57:23ID:0vnoUsSp灰足さんの恋人は美柿(みがき)ちゃん
アシスタントは新居(あらい)君とか紫彫(しぼり)さんとか。
0374(名前は掃除されました)
2009/10/04(日) 12:43:45ID:Z7pz9I8tこんなの汚部屋じゃねーw1時間で片付くぜwと思った記憶が…
うろおぼえだけど。
0375(名前は掃除されました)
2009/10/04(日) 12:46:50ID:KthRLI2x0376(名前は掃除されました)
2009/10/04(日) 15:18:21ID:KK7wYSlJのだめカンタービレ
0377(名前は掃除されました)
2009/10/04(日) 16:08:59ID:ba15Q1aU掃除のゲームなら作れそう。
0378(名前は掃除されました)
2009/10/04(日) 16:54:19ID:/2ZzMa3x0379(名前は掃除されました)
2009/10/04(日) 17:19:42ID:ba15Q1aU抽選で郵送で送ってもらえるとか。
0380(名前は掃除されました)
2009/10/04(日) 19:13:46ID:185fiWYH0381(名前は掃除されました)
2009/10/04(日) 19:48:43ID:ZpYZqacn0382(名前は掃除されました)
2009/10/04(日) 21:50:53ID:l6a5Jpty若い男が主人公でここ数年内にやってたテレビドラマ。
あー、思い出せん。気になる。
0383(名前は掃除されました)
2009/10/04(日) 22:58:32ID:mCwHrzPR結構前、『世にも奇妙な物語』で「ごみが捨てられない女」ってかんじのがあった
主人公は普通の人なんだけど、何かのきっかけでごみだし・分別チェックが厳しくなって出せなくなって、
室内にどんどんごみ袋がたまってくの
0384(名前は掃除されました)
2009/10/04(日) 23:13:29ID:LfmDJKAoと書いてみたが具体的なシステムは思いつかんw
ゲーム感覚でやれると進む気がするんだよな
汚部屋掃除管理に使えるソフトないかな
0385(名前は掃除されました)
2009/10/04(日) 23:18:04ID:otYi+eWj0386(名前は掃除されました)
2009/10/04(日) 23:18:27ID:mCwHrzPRあとDSで小さいロボットが部屋を掃除するゲームがあるらしいけどそういうのを混ぜたら・・・
なんかできそうな気がする
0387(名前は掃除されました)
2009/10/04(日) 23:43:14ID:ba15Q1aU自分の部屋のゴミを、
他のプレイヤーの部屋へと
「ぶんなげる」
ことによって掃除を進めると。
0388(名前は掃除されました)
2009/10/04(日) 23:45:57ID:bAu4W75X汚部屋を脱出すると、結構散らかしても元に戻すのラクだね。
早く片つければよかった。自分のバカ・・
0389(名前は掃除されました)
2009/10/05(月) 08:55:51ID:lK2QCeV/0390(名前は掃除されました)
2009/10/05(月) 12:34:54ID:ZQPD8rwRめでたいじゃないかー。
0391(名前は掃除されました)
2009/10/05(月) 18:53:28ID:9rcc/+4ihttp://mat.blogdns.com/up2/download/1254061170.jpg
0392(名前は掃除されました)
2009/10/06(火) 01:51:23ID:8ZQ8y6vS0393(名前は掃除されました)
2009/10/06(火) 03:14:14ID:k+wvmOKjグロ注意
0394(名前は掃除されました)
2009/10/06(火) 20:26:28ID:iLtQR6jb>393
マジでグロ注意。
うっかり踏んで泣きそうになりました。
0395(名前は掃除されました)
2009/10/07(水) 23:14:31ID:VjlGUJlg>>〜へ
とわざわざレス番つけて貼りまくっている人なので注意だよ
いろいろつらい目にあってきた人なのかもね…
0396(名前は掃除されました)
2009/10/08(木) 00:01:56ID:6BOvDT/u別にこの板に粘着してるわけじゃなくて、
『短パン』レスへの粘着だよ。
『〜へ』と書かれたレス番が『短パン』だったらグロ注意、
と覚えておくといい
0397(名前は掃除されました)
2009/10/08(木) 00:28:22ID:69ZW59Dpタソパソ
0398(名前は掃除されました)
2009/10/08(木) 09:07:21ID:vV2UwZ+2はい次
0399(名前は掃除されました)
2009/10/08(木) 11:22:00ID:hPuOgIXI0400(名前は掃除されました)
2009/10/09(金) 01:01:02ID:7q+fJGik0401(名前は掃除されました)
2009/10/09(金) 01:40:12ID:t/3mI09dもっと早くから掃除・整理整頓を身につけていれば人生変わったと思う。
でも過ぎたことはしょうがないから、今後実践していこうと前向きになれた。
0402(名前は掃除されました)
2009/10/09(金) 02:59:03ID:4nL1CtfUそういえば汚部屋時代は、すべての物が、今思うとありえないところに旅行しまくってたなと思った。
物の正しい住所を指定することで、片づいたと思う。
わが家に住むべきじゃない物には、ご退場いただいて。(捨て系スレのお世話になった)
物がとっちらかってると、判断力も低下する、思考停止するし
「捨てろ。まずはそこから」というのは正しいルールだなぁと再確認した。
ゴミ袋何袋分捨てたか分からないが、捨てて後悔したのは急須の蓋だけでした。
0403(名前は掃除されました)
2009/10/09(金) 08:47:21ID:q3+is6hN0404(名前は掃除されました)
2009/10/10(土) 00:07:24ID:D9Y9TcTD0405(名前は掃除されました)
2009/10/10(土) 00:22:00ID:W2OasB7j0406(名前は掃除されました)
2009/10/10(土) 01:00:51ID:mSJSyuuG0407(名前は掃除されました)
2009/10/10(土) 11:12:48ID:9q3JRZGZ0408(名前は掃除されました)
2009/10/10(土) 11:29:37ID:8W/hf8fVhttp://www.issoebizarro.com/blog/wp-content/gallery/fuzil-762/sinistro3.jpg
0409(名前は掃除されました)
2009/10/10(土) 17:07:01ID:6d/5uuoPみんな、気をつけろ!
0410(名前は掃除されました)
2009/10/10(土) 17:17:20ID:T0k65qwa0411(名前は掃除されました)
2009/10/10(土) 17:20:18ID:qpKZISH7数年探しているけどどこにもない (´-ω-`;)ゞ エヘ
0412(名前は掃除されました)
2009/10/10(土) 17:58:47ID:qQkxPpsHなに考えて貼りまくってんだかしらんけど、故人を辱めてるってこと気づいてんの?
一人の人間の遺体なんだよ?
人間性疑うわ。スカトロぐらいにしときゃいいのに。
0413(名前は掃除されました)
2009/10/10(土) 18:59:57ID:nZ3Ir4Idそれも勘弁…。
3連休の初日の今日掃除した。
汚部屋脱出したから1時間ほどで終わったよ。
それと夕方フジテレビ系列の番組見た人いる?
いいともに出てる子の部屋が綺麗になってたね。
0414(名前は掃除されました)
2009/10/10(土) 20:31:49ID:fR6bqgAM昔、買い物袋に財布を入れてて、カード・通帳・現金、すべて捨てて
しまった私が通ります
再発行が大変だった
0415(名前は掃除されました)
2009/10/10(土) 23:49:27ID:8SYzppB/自分は捨てた鞄の中にパスポートが入っていたと思われる…
0416(名前は掃除されました)
2009/10/11(日) 10:20:13ID:duTgRZsb魔窟のクローゼット忘れてた。
今からやってくる。
0417(名前は掃除されました)
2009/10/12(月) 14:48:13ID:Jj0WMNyR気がつけば布団ぐちゃぐちゃ、戸棚や戸が開けっ放し・・・
トイレの電気つけっぱなし・・・
この癖なんとかならんかな。
0418(名前は掃除されました)
2009/10/12(月) 19:58:19ID:aCbC8oWW0419(名前は掃除されました)
2009/10/12(月) 21:24:31ID:7tQRkN/Yベッドです。
掛け布団がずり落ちた状態。
直す手間なんか5秒なのに、朝起きて直すことをしない。
客が来たときに、あわてて整える。
酷い時は脱いだままのパジャマがのっかってる。
0420(名前は掃除されました)
2009/10/13(火) 01:15:16ID:pRo8WMuhパジャマみんなクローゼットとかにたたんでなおしているのかな。
汚部屋脱出してちょうど半年。
今からすぐ引っ越せって言われたら、
数時間で荷造りできるくらい綺麗にしているし、整理整頓されていると思ってる。
だけど、常にどっか掃除してて1日のノルマ終わらないと眠れない。
一人のときは汚部屋時代より家にいるのが好きになったし、リラックスできる。
でも友達や彼氏が来て汚されると、顔には出してないつもりだけど、内心イラついてしまう。
神経質になってる自分がイヤになる。
昔に戻りたくなくて、こうなっちゃったのかな。
適当に妥協できるようになりたい…
0421(名前は掃除されました)
2009/10/13(火) 02:17:46ID:zfSJ0cJ/自分のお城を汚されると嫌な気持ちになるよね。
私は家族がいるから、毎日毎日、お城半壊w
まあ自分の好きな人が、きれいな空間で気持ちよく過ごしてくれるならいいじゃない。
ちなみにパジャマはたたんでベッドの上です。
洗いに出しても、新しいパジャマをベッドの上においてる。なんとなくw
0422(名前は掃除されました)
2009/10/13(火) 10:02:53ID:dLXGS1Dhそこに大きい布袋をかけて、パジャマと部屋着を入れてる。
0423(名前は掃除されました)
2009/10/13(火) 12:18:30ID:sCm1KGQX家庭科で縫った記憶がある。
背中の空いたぬいぐるみでそこにパジャマ突っ込むの
0424(名前は掃除されました)
2009/10/13(火) 21:32:41ID:BVRs6Shxぬいぐるみ型じゃなくてシンプルな布ケースみたいなのなら大人もアリかも。
自分はパジャマを夏も冬も毎日変える派だから、あんまり気にしたことなかった。
根がズボラなので洗濯カゴが定番ポジションになってる・・・。
0425(名前は掃除されました)
2009/10/13(火) 22:12:44ID:JezvLRW10426(名前は掃除されました)
2009/10/13(火) 22:47:07ID:mJ7lARC7もっぱら全裸。でも汚部屋時代はシーツなんか洗わないから
服着たまんま→布団ますます汚れるの悪循環だった。
生活するスペースが布団の上しかないから、お茶こぼしたり食べ物こぼしたり。
とてもそんな上では裸で寝られなかったってのもある。悪循環×2
今はまめに洗濯できる環境にしたから、思いっきり全裸で寝られて気持ちがいい。
0427(名前は掃除されました)
2009/10/13(火) 22:48:04ID:fPN8C4ctというか、部屋にパジャマという名称のものがねえ!
0428(名前は掃除されました)
2009/10/13(火) 23:09:45ID:AYphTl6eどんな臭いだったんだろ。
0429(名前は掃除されました)
2009/10/13(火) 23:13:30ID:v7/Bk2oJTシャツとかで寝たりするけど
まだまだ遠いな
0430(名前は掃除されました)
2009/10/14(水) 00:19:45ID:+7kjmaro汚部屋の時はパジャマを出す場所が無かったw
>>428
寝ていた時の服は、汗臭いというかおじさんのにおいというか、もあーんと臭うよね。
起きて肌着をかえない男の人も臭うから、汗のにおいかな。
0431(名前は掃除されました)
2009/10/14(水) 00:41:09ID:Ww+svSL4起きたら気持ちの切り替えの為に着替えることにしてる。
パジャマ相当の服は2〜3日に1度くらいのローテで洗うかな。夏場はもうちょいマメ。
清潔な人かどうかは分からないけど、実家の母は毎日洗ってたなあ…。
0432(名前は掃除されました)
2009/10/14(水) 01:48:59ID:lpByJFFQつか、このスレもと汚部屋の人達だと思うけど、
綺麗部屋になっていきなり変わったのか、元々寝るときはそうだったのか教えてほしい。
冬とかどうかしたら2日に1回しか風呂入らないしな・・・
0433(名前は掃除されました)
2009/10/14(水) 01:57:25ID:yQvNYQks部屋着もパジャマも。
0434(名前は掃除されました)
2009/10/14(水) 02:40:19ID:LdwHzMud・夜お風呂はいる→着る→朝脱ぐ(そのへんに干しとく)
→帰宅からお風呂までの間着る→洗濯へ
・風呂に入らない日でも布団に入る前に必ず着替える
バスタオルも薄いガーゼ素材だから1回ごとに洗濯。シーツは週1回くらい。
周りの部屋より洗濯回数が多い気がする。
でも汚部屋時代も洗濯だけはしてたな(とりこんで山にして終了だったけど)
0435(名前は掃除されました)
2009/10/14(水) 03:01:41ID:8sKVT22e0436(名前は掃除されました)
2009/10/14(水) 04:08:01ID:unqYGv+V汚部屋習慣脱した。
自分の部屋綺麗すぎ(笑
床のフローリングがベッドと机以外は全部見えるなんて感動。
やっぱり、引っ越しという大ナタは大成功だったみたい。
あと、風呂の24時間換気はいいね。 全く黒カビが出来ないし、
部屋に湿気が出てこないからそれ以外の所もカビが存在してないみたい。
パンにあっというまにカビ生えたのに、今の住まい、1週間くらいカビ
ないわ。
0437(名前は掃除されました)
2009/10/14(水) 06:57:07ID:Hqv9mE04パジャマは元々毎日洗ってるけど、綺麗部屋になってからシーズンごとに買い換えるようになったな
汚部屋時代は小学生の時から使ってる穴あきパジャマで寝てた
0438(名前は掃除されました)
2009/10/14(水) 07:51:01ID:nZ8FfwkD自分は、綺麗部屋になっていきなり変わったタイプかも。
汚部屋の頃は
ベッドのシーツなんて●年間一度も洗わなかったから
どんなパジャマで寝ようが気にならなかったけど、
今は、布団から
お日様のにおい?や洗濯洗剤のにおいがするし、
その状態を保つためにはもちろん手間かけてるわけだから、
そこに汚い服でもぐりこみたくないなぁと思うんだ。
冬は毎日は洗わないけどね、肌に直接着るわけじゃないから。
0439(名前は掃除されました)
2009/10/14(水) 09:08:16ID:unqYGv+V毎日シーツ洗うのも余裕。
乾燥終わったらしまうだけ。
部屋に半乾きの洗濯物があると、臭いやカビのもとだしね。
0440(名前は掃除されました)
2009/10/14(水) 11:04:09ID:LdwHzMud私も。洗いやすく替えやすいようにユニクロだけどw
下着やタオルも定期的に入れ替えるようになった。
タオルは白で統一してて、汚れが落ちなくなってきたら
一気に全部入れ替えてる。
白だと替え時が分かってイイ。がんがん漂白出来るし。
ネットで国産のタオルがセールの時にまとめ買いしてる。
0441(名前は掃除されました)
2009/10/14(水) 11:22:26ID:Wwshp67f汚部屋の住人と汚お部屋の人間が結婚して、お互いに自分が散らかした物は気にならないのに
相手が片付けてない物は気になるという状態で物凄くストレスが多かったので頑張って改善しました。
結婚後5〜6年掛けて段々綺麗にする習慣が着いてきた。
昔はろくに綺麗に出来ないのに、布団のシーツを毎週洗ったりカーテンを洗ってみたり、お風呂を隅々カビ落とししたり
とにかくそれをするなら皿を洗ったり床に置きっぱなしの
ゴミを拾ったりする方が先でしょ?!って感じだった。
今は食洗機とか乾燥機付き洗濯機とかを活用して、手を抜けるところは抜いて、
すぐに終わってしまうことはすぐにするようにしてます。
でも洗濯だけはまだ多くて一日一回土日は二回以上して洗濯だけで疲れてしまうので
出来るだけ肌に触れていない物は3回くらいは洗わずに、
すぐに吊ってクローゼットに入れるようにしたら楽になりました。
0442(名前は掃除されました)
2009/10/14(水) 15:14:17ID:2tVoO1gl切って、ゴミ捨てする夜に玄関ドアとフロア、ガス給湯器を水ふきして捨ててる
荷物を持ってカギ開けてても、服がすれて汚れなくていい
0443(名前は掃除されました)
2009/10/14(水) 20:07:18ID:2BG++ciO汚部屋脱出後、
摂食が治ったのとお通じがよくなった
0444(名前は掃除されました)
2009/10/14(水) 20:18:38ID:x0+ClAVOもう汚部屋には戻らないぞー
0445(名前は掃除されました)
2009/10/14(水) 23:07:01ID:7TN9Wt1v「ねぐさい」って言葉が効いた。
自分でわからないけど、昨日換気したけど今日は部屋がにおうかもしれない。
とか、油断しないようにしようと思った。
ぐうたらが清潔ぶった状態を維持するのって結構大変だなー!
0446(名前は掃除されました)
2009/10/15(木) 00:25:54ID:x+TlO8GTパジャマは週1で洗っています。
風呂に入るまでは外着(?)のまま。なので仕事から帰ると早目に風呂に入る。
昔はパジャマにも着替えずそのまま寝ていたw
今はグッスリ眠れている気がします。
0447(名前は掃除されました)
2009/10/15(木) 04:19:03ID:5HP+FVma0448(名前は掃除されました)
2009/10/15(木) 14:42:39ID:IAP0+1xE買い取り可能だったのは37枚で6700円になった
旧譜だらけなのに思ってたより良かった!
買い取り不可の物は店員さんに処分をお願いした
他も片付けたり捨てまくったので、何だか、空気の色まで違う
仕事でのミスが格段に減ったので、掃除して良かったと心から思う
もっと綺麗にするよ!
皆が幸せになりますように!!
0449(名前は掃除されました)
2009/10/15(木) 20:57:10ID:Ca3qHgn2ソフトケースに入れ替えてすっきりしたよ。
売ってもいいもの残すものを選り分けつつ、クリーナーで拭きながら
週末にちょこちょこやってたらけっこうラクに終わったから
>>447もがんがれー
0450(名前は掃除されました)
2009/10/15(木) 21:23:02ID:K5JIQBVf業者さんには来てもらえる程度。
といっても、どんな状態が正常な部屋なのかもわかりません。。
汚部屋生活長すぎた。
収納家具に入りきらないものを入れたボックスが
床に5,6個あるのはやっぱりダメですか?
0451(名前は掃除されました)
2009/10/15(木) 21:53:40ID:Nniq29jhダメってことはないけどさw
掃除しにくくない?
0452(名前は掃除されました)
2009/10/15(木) 22:30:21ID:rR+1yhmy片付いてるけど物が多い状態かな
いつ来客があっても大丈夫なようならいいんじゃない?
0453(名前は掃除されました)
2009/10/15(木) 23:36:33ID:ImGuhwCi自分もそれに近いな。時々すっぱり捨ててスッキリシンプルになってやる!と思い立つけど、
ほとんどは1:1で物が入れ替わるだけで減らないorz
時々減るけど、時々増える。
生活感のない部屋に憧れるけど、金がないと出来ないなとしみじみ感じる。
0454(名前は掃除されました)
2009/10/15(木) 23:55:20ID:tjHDcE15整頓オーケーで整理アウト、俗に言う中間部屋だね。
物が散らばってないとしても、収納からはみ出してるなら
「片づいてる」とは言えないかも。
雑誌見たりおしゃれなカフェに入ってみるといいよ。
センスのいいものに触れれば自分の感覚も磨かれるし、
「こんな風にしたい!」っていうモチベーションにもなる。
部屋づくりとかに興味がなく
第三者的にセーフかアウトかだけ知りたいなら、
写真撮ってUPするのが一番手っ取り早いと思う。
0455450
2009/10/16(金) 00:42:49ID:z0eSyFYF>>451
今まで物が個別に散乱してたので、ボックス動かしながら掃除できるのは
それほど苦ではないです。
ただ、無駄な動きだな、と毎日思います。。。
>>452
来客は無理な感じなんです。
見ず知らずの業者さんでなんとか。
あまり友達いないんで、まあいいのかな?
>>453
そうなんですよね。
物が収納スペースに対して多いんでしょうね。
生活感の無い部屋に物凄く憧れます。
>>454
>収納からはみ出してるなら
「片づいてる」とは言えないかも
身に沁みました。
現在収納スペースに収まっているものを見直し、
全部の物が収納できるように頑張ってみます。
ありがとうございました!
0456(名前は掃除されました)
2009/10/17(土) 16:45:08ID:tIhJXatL仕事からの帰りに(あ!あれ捨てよう!)と
思いつくのが楽しい。
持ち物の総量と場所がわかるっていいもんだな
昨日の新聞の4コマ漫画で、「我が家検定」とか言って
物の場所をきくのがあったな
0457(名前は掃除されました)
2009/10/17(土) 19:31:47ID:+45ZzQS9おぉ!私もだ!
ついでにゴミ出しの日が楽しみだ!
今日はバイト中なので、店をお客様が増えるように願いを込めて掃除しまくるぞ!
もうすぐ休憩終わるから、また頑張るぞ!
みんなも掃除ガンガレ!
0458(名前は掃除されました)
2009/10/18(日) 00:31:16ID:izwEehpDいい子だなぁ
仕事仲間だったらすっごい気分よく仕事出来そうだわ
私も頑張る
0459(名前は掃除されました)
2009/10/18(日) 13:51:14ID:JSwR+ka4ttp://www.nihon-taishomura.or.jp/cgi-bin/view9/viewdata/39.jpg
0460(名前は掃除されました)
2009/10/18(日) 15:55:51ID:D+LsLdMV相撲とり…?
0461(名前は掃除されました)
2009/10/19(月) 04:50:06ID:uD1ADHTy引越しの際、文句も言わずモクモクとゴミ屋敷の片付けを手伝ってくれた
母ちゃんが一番喜んでくれて、ちょっと目頭が熱くなった…
仕事も私生活も前向きになって、ほんと脱出してよかったよ。
母ちゃんの為、自分のため、これからもがんばる。
0462(名前は掃除されました)
2009/10/19(月) 20:47:10ID:tJCGdL+Nおめでとう!
こういうレスは本当に嬉しいよ!!
自分も中間部屋脱出に向けて頑張るぞ!!
掃除板のお陰で汚部屋脱出出来たんだよ(・∀・)
ありがとう!!!!!
0463(名前は掃除されました)
2009/10/20(火) 09:12:36ID:XRAKKg9w最近テーブルの上をゴチャゴチャさせてたから自分もスッキリさせてくる
モチ上げありがd!
0464(名前は掃除されました)
2009/10/20(火) 09:22:43ID:iuKmTG2Fテーブルの上だけでも綺麗になると、
部屋の印象ずいぶん変わるよね。
がんばってくださいね!
うちのテーブル何ヶ月もゴチャゴチャしてたんだけど、
やっと昨日綺麗になって気分爽快に。
一番片付けにくい場所だったけど、
今となっては何置いてたか記憶に無いのが不思議です。
0465(名前は掃除されました)
2009/10/20(火) 15:22:26ID:IdMKtm7I0466(名前は掃除されました)
2009/10/20(火) 17:51:52ID:VKLn2h+y0467(名前は掃除されました)
2009/10/21(水) 00:04:47ID:5sPFOKiqしかし、思い出せなければどうでもいいという・・・
0468(名前は掃除されました)
2009/10/21(水) 00:34:11ID:w+uQynhw膨大なネット時間を捨てたら何よりも片付くような気がします…。
0469(名前は掃除されました)
2009/10/21(水) 04:41:01ID:1YhpECk30470(名前は掃除されました)
2009/10/23(金) 10:45:36ID:sugatdvi片付いてると衣替えってこんなにラクな作業なんだね。
汚部屋時代は至る所に服塚が出来てて整理どころじゃなかったし
着たいものは見つからず、服だらけなのに「着るものがない」ってよく思ってた。
今は服の種類や色別にしまってるから着るものもすぐ見つかるし、衣替えもスムーズ。
整頓状態をキープしたいからあまり着なかった夏服もサクサク処分できる。
新しく秋冬服買ったら、その代わりに着てない服を処分しようと思える。
普通の事が普通に行えるって、本当にうれしい。
0471(名前は掃除されました)
2009/10/25(日) 15:31:31ID:uyNfaBup片付けようと思うと睡魔がきたりではかどらない。
みんなのように維持できる1番のコツはなんなのでしょうか?
0472(名前は掃除されました)
2009/10/25(日) 16:08:44ID:K88ZYyBQレアもの?売るつもりなの?売れると思ってるの?
思い出?そんなものは心の中だけで十分。
0473(名前は掃除されました)
2009/10/25(日) 17:10:02ID:yFmdqNxc収納場所が確保できてから物を買うことと
睡魔などの言い訳をしないでとにかくやることかな。
0474(名前は掃除されました)
2009/10/25(日) 17:18:46ID:CdvJ70zjなぜ物が増えているのかを小一時間問い詰めてみたい。
0475(名前は掃除されました)
2009/10/25(日) 19:30:00ID:IgOFkLmEよく言うけど、収納がなくてダンボールのまま冬服とか
押し入れに突っ込んでるんだけど
やっぱり収納買うのはダメかな?
台所も古いアパートだから収納がなくて
鍋(フライパンと小鍋だけ)すら置く場所ないから
何か欲しい。
迷ってしまう‥。
0476(名前は掃除されました)
2009/10/25(日) 19:35:32ID:s6MepPfcこういうのに入れるよね?
ダンボールそのままとか、さすがにないっしょ。
0477(名前は掃除されました)
2009/10/25(日) 20:19:44ID:uyNfaBup普通の服なら一つ買って一つ捨てれば増えないけど、こういう期間限定必需品の場合の扱いが難しい。
産まれたら妊婦服はすぐ捨てるつもりだけど、今の段階でも普通の服とか色々捨てないとダメなんだって反省しました。
>>475と同じ悩みで、収納先に買いたいんだけど我慢してたら、結局衣装ケースに積み込むだけの不便な環境です。
入らないぶんは、「収納があれば」ってつい考えてとりあえず袋に入れてたり。
これから家族が増えるから更にスペース作らなくてはいけないのに、情けない。
今日から毎日また捨てて、完全に汚部屋脳から脱出できるように頑張ります。
0478(名前は掃除されました)
2009/10/25(日) 21:11:12ID:yFmdqNxc妊婦さんか。
「言い訳」とか意地悪な言い方してごめん。
この先まだまだ赤ちゃんの物も膨大に増えるだろうから、体調に気をつけながら頑張って。
生まれちゃったらしばらくは片付けどころじゃないし。
「とりあえず袋」が存在するような状態なら、まず先に収納を買っちゃってもいいと思う。
しっかり計画を練って、きっちりサイズ測ってからね。
期間限定大物赤ちゃんグッズ(ベビーカー・ベビーバス・ベッドなど)は是非レンタルで。
妊婦服はもう買っちゃったのか・・・
あからさまな妊婦服より、ニッセンあたりの大きいサイズの服が重宝しました。
産後も結構太ったままだったんで助かったんですよ・・
0479(名前は掃除されました)
2009/10/25(日) 21:44:41ID:IgOFkLmEでもやっぱり最低限の収納用品は必要ですよね。
>>477さん、子供の服は恐ろしいですよ!
次々と溜まります!
お互い頑張りましょう!
0480(名前は掃除されました)
2009/10/25(日) 23:16:57ID:Y/HakynN服が傷む。
0481(名前は掃除されました)
2009/10/25(日) 23:23:14ID:lBYWMiAP新聞のインクでさえ具合が悪くなるからとってない
ダンボールはそれ自体がものすごく吸湿するから、クローゼットに一つでもあると
空間に保湿剤を放り込んでるのと同じ状態になる
0482(名前は掃除されました)
2009/10/25(日) 23:33:47ID:ztoRBP7Q0483(名前は掃除されました)
2009/10/26(月) 00:11:12ID:JfhS4oR30484(名前は掃除されました)
2009/10/27(火) 20:36:44ID:w978uKO5http://media.tumblr.com/YYV3RqGZQbzhvvlbcOG5Weuf_400.jpg
0485(名前は掃除されました)
2009/10/27(火) 23:58:51ID:RfE51mtS着るものだけになった。
それがあたり前なんだけど。
今までちょっと値が張る服、もう入らないけど痩せたら着るかもしれない服、初任給で買った服などを捨てられずに溜め込んでいたけど、
1シーズン着なかった服は捨てた。
勢いで家中の「使っていないもの」を捨てて整理してもうすぐ一ヶ月。
自分の中に「物を大事にする」心が生まれて、「お気に入りの物」ができた。
ストレスもなくなり、いらいらすることもなくなってきた。
0486(名前は掃除されました)
2009/10/28(水) 01:22:05ID:rVChuhwi物は使うから物なんだ
大事なことだから二回コピーしました
至言。
0487(名前は掃除されました)
2009/11/04(水) 14:46:11ID:CVY5IfKU汚部屋の時は床が毎日こんなに汚れるってことに、気付かなかった
掃除っていうのは終わりがないんだなあと実感した
0488(名前は掃除されました)
2009/11/04(水) 17:12:42ID:f2z+kmEUまだ収納は買わずに体調が良い時に少しずつですが捨てています。
妊婦服と書いてしまったけど安い服屋で大きいサイズを買っていました。
産後すぐ体型戻ると思い込んでいたので助言助かりました!
大型赤用品はレンタル考えてなかったのですがさっそくカタログもらってきました。
>>479やはり子供の荷物は恐ろしいですよね…
今のうちにやらなきゃと気持ちばかり焦るのですが、収納センスもなくてイメージできないので一つでも多く捨ててみます。
片付けのコツの本等を2冊買ってしまいましたorQ
0489(名前は掃除されました)
2009/11/05(木) 07:52:14ID:coH5dGNcそれは基本の収納(たんすやプラの押入れ収納)をすでに持ってる人のことで
そこに使われてないのがパンパンなのに、新たに買っても仕方が無いと
持ってないなら、必ず必要なものを入れる収納は買うべきだよ
いわゆる物の居場所を作ってあげるって事
部屋に出しておくなら自分の好みのチェストとか吟味して買ったほうがいいよ
押入れがあるならフィッツで良いと思う
0490(名前は掃除されました)
2009/11/15(日) 21:12:30ID:TMloeBGK「部屋が明るい」
自分の部屋は北側にあって窓の外はアパートだから、日中陽が差しづらい。
こんな暗い部屋イヤダーと思ってたんだけど、子供の頃から使ってた二段ベッド(上だけ)と
カラーボックス、本棚、プラスチックの衣裳ケース3つを思い切って捨てたら、
ある日「あれこんなにこの部屋明るかったっけ…」ってふっと気づいた。
差し込む日の量は以前と同じなんだけど、
部屋の中に日差しをさえぎるものが無いだけでこんなに変わるのかー!と嬉しかったな。
0491(名前は掃除されました)
2009/11/15(日) 23:05:15ID:4cpjWuqY捨て難くて未だにとってある卒業アルバム。皆さんどうしていますか?
卒業後一度も開いてないし今後もその機会なさそう…なのに持ってるのって意味ないですよね。
自分と友達が写っているとこだけ切り取って処分しようかと思ってるんですけど
住所録とか載ってるものどうやって捨てたらよいか困っています。
古紙とかまずいですよね。燃えるゴミに混ぜるとか?
0492(名前は掃除されました)
2009/11/15(日) 23:30:32ID:KB/v+Mgeその後ゴミ袋にポイしてる
よそのスレには墨汁派の人もいたなあ
0493(名前は掃除されました)
2009/11/15(日) 23:30:54ID:CAx33PkJ私が頑張り始めたら、母も。
おかげでかなり捨て、今の段階でもだいぶ脱出できてきてます。
25年ものくらいの汚具合なのでまだまだですが。
が、本当に良くないことばかり起きて困ってます。
塩入れたり酒いれたりのお風呂に入って清めて?みたり、
掃除始めた頃にお祓いまで行きました。
汚部屋の神様が怒ってるんでしょうか。
今本当精神的にもきついこと続きで掃除しててもふらっとしてしまい
滞っています。
こういう方いますか?
0494(名前は掃除されました)
2009/11/15(日) 23:36:23ID:uo/jcGPL卒業アルバムなんて、数年前に着なくなったジャンパーよりかさ張らないのに。
0495(名前は掃除されました)
2009/11/16(月) 00:03:58ID:MR0kz938レス有難うございます。
やっぱり何らかの処理(生ゴミや墨汁)をして燃えるゴミに混ぜて捨てる、が良いですかね。
次の回収日に出せるようにやってみます。
>>494
確かにかさ張らないです、だから未だに持ってるんですよ。
まぁそんなに邪魔にならないから置いとこうって。捨てる機会逃してズルズルと。
とにかくアルバムも数年前に着なくなったジャンパーも不要な物は処分してスッキリしたいので。
0496(名前は掃除されました)
2009/11/16(月) 00:12:43ID:05jcUZjj卒業アルバムはシュレッダーにかけて、
硬い厚紙の部分は水でふやかして小さくちぎって少しづつ燃えるゴミ混ぜた
重たい本がなくなってスッキリしたよ
捨てる判断はご自身で〜
0497(名前は掃除されました)
2009/11/16(月) 00:44:22ID:MR0kz938残念ながらシュレッダー持ってないんですが。
水でふやかして〜は良い方法ですね、有難うございます。
無駄に厚紙とかで丈夫にできてるからアレ。
アルバムって普段見る事もない物なのに重たいですよね。要らないので捨てます!
0498(名前は掃除されました)
2009/11/16(月) 04:39:00ID:tUUE4xMN掃除とスピリチュアルなものとあまり結び付けすぎない方がいいかも
特にネガティブなほうに
片づけを始めた時期ときついことがたまたまかぶっただけ
人生には必ずそういう時期が来るようになってるんだからさ
0499(名前は掃除されました)
2009/11/16(月) 04:40:41ID:05jcUZjj>本当に良くないことばかりが…どんな事か、わからないけど
掃除してもしなくても厄年みたいな悪い事は起こるよ……人生w
片付ける事で今まで気づかずスルーしてた悪い所(金銭、病気など)は出てくる。
改善・成長のチャンスだと思う。キレイ部屋の方が悪い事が起きてもスマートに対処できる事は確かだな
0500(名前は掃除されました)
2009/11/16(月) 04:45:43ID:05jcUZjj500回拭き掃除してくるわ
0501(名前は掃除されました)
2009/11/16(月) 06:23:07ID:XnNKdWe/逆に考えるんだ(AAry
掃除してるからその程度で済んでるんだと・・
0502(名前は掃除されました)
2009/11/16(月) 07:22:06ID:yOYT3fkP2週間くらい過って体力的に辛くなってきて
夜中寝てる時に無意識に暴れてる様だ
ここの元汚部屋の人達は掃除に疲れたりしたらどうしてたの?
0503(名前は掃除されました)
2009/11/16(月) 13:42:53ID:5zsRzlCRはっきり言って人生変わった。
しかしいまだに汚部屋時代の夢を見るんだよ。
あの部屋に呆然と立ち尽くす夢。
ぐちゃぐちゃの台所で料理をしなきゃいけないが、食材腐ってぐちょぐちょでGがうろうろ。
過去より夢の方がすごく汚い。
でも今日の夢は違った。
あの部屋にいるのに、窓からの風が心地よく、不安定な関係の母と穏やかに談笑。
こんなの初めてだ。
逆に心配。母になんかないといいが…。
0504(名前は掃除されました)
2009/11/16(月) 16:14:25ID:XnNKdWe/0505(名前は掃除されました)
2009/11/16(月) 17:36:32ID:4k+Nwfx1疲れて嫌になったら、まだ汚いけど前よりはキレイになってるんだから…
とポジティブに考えて、気力が戻るまで一休みする。
ゾーンを区切って少しずつ進めてもいいし。やめさえしなければいつかは終わるから。
0506(名前は掃除されました)
2009/11/16(月) 19:38:47ID:05jcUZjj汚屋敷から離れて一日のんびり遊びに出るのが良いと思う
0507(名前は掃除されました)
2009/11/16(月) 20:08:03ID:yOYT3fkP気まぐれに手を広げて片付けてたのがいけないのかもしれない
区切ってやってみるのは良さそうだな参考にさせてもらうよ
>>506
そんな発想はなかった目から鱗だ
そういえば2週間汚屋敷の事ばかり考えてた気がする
知らぬ間に精神的にも疲れてきてるのかもしれない
休養も必要だな
二人共ありがとう、休みつつ頑張ってみる
0508(名前は掃除されました)
2009/11/16(月) 21:41:40ID:hJDCWVqw0509(名前は掃除されました)
2009/11/16(月) 22:18:47ID:0hDxenIY0510(名前は掃除されました)
2009/11/17(火) 02:15:43ID:lOQmyevN>>498
>>499
>>501
ありがとうございます。
やっぱり考え方次第ですよね。
たまたま汚部屋&汚実家脱出のタイミングと
悪いこと続きの年が一致してしまったのかもですね。
掃除、頑張ります。
0511(名前は掃除されました)
2009/11/17(火) 02:32:29ID:BC79GqVm「汚屋敷脱出まで神さまが試練を与えるのを持っていてくれた」って考えてもいいんじゃない
0512(名前は掃除されました)
2009/11/17(火) 02:38:48ID:lOQmyevNお返事ありがとうございます
なるほど・・・
マイナス思考は良くないですよね。
数ヶ月ずっとマイナス思考だった気がします。
良いほうに考えるようにしてみます。
0513(名前は掃除されました)
2009/11/17(火) 04:42:58ID:DO6tvPpQいや、コンビニ袋製の床が発酵熱で暖かく暖房費が浮いてたってのはあったかも。w
0514(名前は掃除されました)
2009/11/17(火) 11:09:36ID:t5wDJYbd冬はあたたかい。
0515(名前は掃除されました)
2009/11/17(火) 12:21:44ID:rN33ZUBkわかりたくないwww
0516(名前は掃除されました)
2009/11/17(火) 13:17:03ID:Z+31Rww/夏もあたたかいぞw
0517(名前は掃除されました)
2009/11/18(水) 03:45:59ID:rZ8/ecjg0518(名前は掃除されました)
2009/11/18(水) 05:38:26ID:KtrexwBnすげーエコな床暖房だな。
0519(名前は掃除されました)
2009/11/18(水) 13:57:59ID:Q8XXwJhxいるぞ。
俺の弟がそれだ。
床が抜けそうなコレクション系汚部屋を突然掃除し始めて、
ある程度物を捨てたらバイト先見つけてきた。
高校中退したやつだけど、レコード屋兼本屋みたいな所が雇ってくれて今も続いてる。
バイト代で本棚みたいなのを購入して、一応部屋はきちんと整理整頓してるな。
漫画とゲームはまだ買ってきてるみたいだけど。
お前も出来るよ。
頑張れ。
0520(名前は掃除されました)
2009/11/18(水) 16:44:15ID:NzGeCY6F超汚部屋に手を付け始めた頃から、短期バイトを年二回とかするようになったな。
中略で、結局最後はバッサバッサ物捨てて趣味だったことのバイトから今は自営業になった。
部屋も自立も10年近くかかっちゃったなあ・・・。まあのんびりだ。
0522(名前は掃除されました)
2009/11/19(木) 09:31:38ID:lXYiUO/4すげー
0523(名前は掃除されました)
2009/11/19(木) 11:54:42ID:PEazUBJo俺と一緒に頑張ろうぜ…
0524(名前は掃除されました)
2009/11/19(木) 19:02:10ID:IOYRM4Vy0525(名前は掃除されました)
2009/11/19(木) 20:08:42ID:cVz69mGE0526(名前は掃除されました)
2009/11/19(木) 23:20:57ID:iiAPLIqgCDとかDVDはイメージ化してHDDに放り込む
雑誌や写真もスキャンしてHDDに放り込む
こうすれば劣化もなく場所も取らない
なくならないようにミラーリングは忘れずに
0527(名前は掃除されました)
2009/11/19(木) 23:22:16ID:iiAPLIqg0528524
2009/11/20(金) 23:53:59ID:Pz/4s5tg住んでたボロアパートにネズミの気配を感じて
焦って大掃除したら、全部片付けなきゃ
気が済まなくなった。
ついでに自分もきれいにしてるうちに
呑む量がへり、外出が増え、知り合いと
親密になり、スピード結婚。
現在1児の母。
妊娠と同時に酒をやめました。
妊娠前より3kg痩せてうれしい。
0529(名前は掃除されました)
2009/11/21(土) 00:12:48ID:5izm5wOZアパートなのに専用の庭があるからいろいろ植えて
2chでは一番園芸板が楽しく思えるようになってしまった。
仕事なかったら部屋から一歩も出なくても平気かも。
>>528とは逆に呑みに出るのは家に帰りたくなかったからなんだと今では思っている。
でも汚部屋には女は連れ込めない…今では知り合う機会がなくなった…
チョンガーなのは運命なのかもw
0530ダメ嫁
2009/11/21(土) 20:07:27ID:WEWnD/9X自分の場合、「隠れ汚部屋」です。
見えるところは綺麗と言わないまでもまぁなんとか片付けて、床に物もありません。
ただ見えないところ(使用していない部屋は一部屋)は、モチがあがらず、今のアパートに
引っ越してから6年、一度も掃除した事もありません。
来年春から旦那(現在入籍済み、仕事の都合で未同居)と同居します。
ガラクタ部屋は夫にも見せたことありません、てか、自分でも何が置いてあるのか把握しきれてません。
どうしたら、いいの?!
0531(名前は掃除されました)
2009/11/21(土) 20:22:46ID:Ii2q7QSqうちは逆の立場で、夫が開かずの箱を沢山新居に持ってきた。
送別会でもらたクッキー(5年経過)とか、酢になったワインとか
すごい勢いで捨てまくったのは嫁である私
旦那の目の前で箱をあけて
「これ使う?なおす?着る?」と、事業仕分け並に高速判定を下させ
7〜8割は廃棄した。
旦那が物分りのよいタイプだったのが救いだった。
0532ダメ嫁
2009/11/21(土) 20:30:20ID:WEWnD/9Xやっぱり、捨てるのが一番てか、それしかないんですね。
ガンガル・・・
0533(名前は掃除されました)
2009/11/21(土) 20:35:29ID:6C9odLBVその部屋の中身丸ごと捨てても無問題
0534(名前は掃除されました)
2009/11/21(土) 20:45:45ID:ENyxV/N+がんがるあなたにこの言葉
つ 作業興奮
まずひとつ、何も考えずに捨てるんだw
私も最後の隠れ汚部屋「押入れ」を片付けに行ってまいりますー
0535(名前は掃除されました)
2009/11/21(土) 20:53:31ID:7SkFxZxU0536ダメ嫁
2009/11/21(土) 21:02:48ID:WEWnD/9X夜は掃除する気が起きないので(←この時点でダメダメ?)、
明日捨てまくる準備(仕分け)します。
幸いガラクタ部屋は本当に物置化してるので、有機系ゴミがなく、
仕分けさえすればなんとか片付くような気がします。
とりあえず、モチ上げにbefre→中間→after写真を撮る作戦をとってみようかと思ってます。
0537(名前は掃除されました)
2009/11/21(土) 21:45:11ID:EQJKjoWa0538(名前は掃除されました)
2009/11/21(土) 23:13:59ID:ATSLBXVN0539ダメ嫁
2009/11/22(日) 14:02:42ID:ExENLK980540ダメ嫁
2009/11/22(日) 14:05:04ID:ExENLK98wwwwwまぁ。いいか。
携帯でとったbeforeです。
0541(名前は掃除されました)
2009/11/22(日) 14:11:30ID:f1m34utI0542(名前は掃除されました)
2009/11/22(日) 14:57:33ID:JHwZOfbVあ、そのトイレットペーパー欲しいw
もうすぐ切れそうなんで
0543(名前は掃除されました)
2009/11/22(日) 19:00:02ID:Pw7jQ2ba0544(名前は掃除されました)
2009/11/22(日) 20:46:13ID:KgBsvvmH0545(名前は掃除されました)
2009/11/23(月) 01:17:34ID:A+CEDxPx何か物が積まれてるなw 6年未使用なら、全部捨てちゃえ。頑張って!
0546(名前は掃除されました)
2009/11/25(水) 05:33:29ID:JCft1kBy一番よかったのは、
寝室のチェストの中に社会人になってからの十何年分の手帳が入っていたんだけど
それを全部シュレッダーにかけて捨て、その引き出しをカラにしたことです。
なんだか今までの自分がすっかりリセットされたような、
知らず知らず背負っていたものがなくなったような、何て言ったらいいのか
不思議に自由な気持ちになって、思考や行動も良い方向にどんどん変わっていきました。
抽象的でスマン
0547(名前は掃除されました)
2009/11/28(土) 01:15:55ID:86RueN9g左右に広げたらビリビリー!!!!!という音と共に
布団カバーが裂けたw10年近く使っていたので
そろそろ買い換えろという啓示か・・・どんなの買おうかな
0548(名前は掃除されました)
2009/11/28(土) 17:51:57ID:5ixLsedd逆に悪くなったとかある?
部屋綺麗になって家でくつろぐのが楽しくてしょうがないんだけど、
汚部屋時代、帰るのが嫌で外で遊び回ってた友達達に、
「つきあい悪くなった」言われた。
後、ゴミなくなったら部屋広くなって寒い…
0549(名前は掃除されました)
2009/11/28(土) 21:50:57ID:xGaPouY5麻100%おすすめ。乾きが異様に早い。
でも、今の時期ならぬくぬく素材かな。
どちらも無印にあったよ。
麻のを買うなら、生成りではなくオフホワイト。
柔らかさが全然違う。
0550(名前は掃除されました)
2009/11/29(日) 01:34:46ID:oDcVu3z7自分も家にいることが多くなったw狭い賃貸だけど好き過ぎて困るよ。
寒さは「空気がきれい・涼やか」とプラスにとらえるべし
0551(名前は掃除されました)
2009/11/29(日) 01:43:23ID:6ZPEHXaZまだ片付け中だけど、マイルールで床に物を置かないようにしたらいい方向に向かってる
ある程度は片付いてきたけど、ここ1週間は現状維持状態
以前なら散らかしてしまってたのを現状維持で踏みとどまってるので進歩してるかな
まだまだやることは残ってるので明日は現状維持を打破すべく
手を付けてなかった部分も掃除する!
0552(名前は掃除されました)
2009/11/29(日) 10:28:18ID:RgDCufYgというルールは大事。
特に買い物から帰ってきていきなり荷物を
床に置くのは危険。
床に置いた物は急速に殖えて汚部屋に逆戻り。
0553(名前は掃除されました)
2009/11/29(日) 12:27:37ID:/2zWK7DC0554(名前は掃除されました)
2009/11/29(日) 15:44:43ID:R++T5mbvそれ大事だよね。例え置いても直後には片付けるとか、
疲れてたら最低でも翌日には片付けるとかルール決めは必要。
自分はゴミ箱の中身をなるべく空にするようにしてる。
ゴミ箱があふれそうになると、ヤル気が何故か急激に下がるんでw
0555(名前は掃除されました)
2009/11/29(日) 16:39:19ID:8EwUgNhB1枚しか持ってないからすぐ荷物出さないと次の買い物ができない。
0556(名前は掃除されました)
2009/11/29(日) 17:52:02ID:Qv/rQim3やりたくねぇ〜。って思ってるだけで30分なんて経ってしまうから。
って境地に至るのにどれだけの時間がかかったことやら。
でもおかげで年末大掃除なんかやらなくてもいいくらい
になってる!奇跡。
0557(名前は掃除されました)
2009/11/29(日) 20:18:40ID:t6C0vzGT麻いいな!夏の素材のイマゲ強いけど。
でもある意味乾き早いのは日当たり悪くなる冬にももってこいな感じ。
視野に入れるよ!有り難う´ω`)ノシ
0558(名前は掃除されました)
2009/11/30(月) 21:44:37ID:IoxQYY6X他人を付き合わせないといられない友達って面倒じゃない?
気軽に誘ってくれる、でも断ったからといってもイヤミを言わないような
友達の方が気楽に付き合える気がする。
汚部屋脱出することで、友達のタイプも変わってくるのかもよ。
0559(名前は掃除されました)
2009/12/03(木) 21:50:41ID:DfPS6PWc遊び歩かないといられない方がある意味おかしかったわけだから、
「付き合いいいね」って褒められるよりも良いことだと思うよ。
0560(名前は掃除されました)
2009/12/04(金) 10:26:18ID:8lFqXVjjわかる!自分もすぐにしまう癖がついたよ
最近、知り合いが小型犬の里親を探していて自分が飼うことになった
まさか動物を飼うことが出来るなんて汚部屋だった頃には考えもしなかった!脱出して生活が明るく変わったよ
0561(名前は掃除されました)
2009/12/04(金) 20:28:43ID:rqCexvSk便利だよねエコバッグ
2、3軒ハシゴしても袋は一枚だけで足りるし、
なによりレジ袋の置き場所に気を遣うことが無くなった
0562(名前は掃除されました)
2009/12/06(日) 08:22:21ID:BbpD5ZE/シンプルにしろってことですか。そうですか。
0563(名前は掃除されました)
2009/12/06(日) 15:13:26ID:oRQa9vcT小さいジップロックとか紙袋とか空ポーチやゴミ専用の空き袋を入れておくといいよ
キャラクターのついたジップロックお菓子入れとかだと
中身丸見えじゃないし気づいたときにそのまま捨てられるしお勧めです。
0564(名前は掃除されました)
2009/12/06(日) 20:37:27ID:FgsWfGqv0565(名前は掃除されました)
2009/12/07(月) 16:00:17ID:x2xsQhk2アイディアd。それ実行させえてください。
カバンが外ポケットついてるタイプなのでそこに収納するようにはしてたけど、なんだかみっともなくて困ってたんだ。
それだと家に帰った時とか、気付いたらぽいっとできていいね。
ダイソーかなんかで、ぽいぽい捨ててももったいないと感じないくらいの安いジプロクの買ってくる!
0566(名前は掃除されました)
2009/12/08(火) 11:43:57ID:zswHOr5u0567(名前は掃除されました)
2009/12/08(火) 13:50:37ID:WY95dK+pおうとも(`・ω・´)
というか外でカバンの中で出るようなごみは、アメガムの包み紙とかティッシュとかチラシとか、
燃えるものばっかりだから大丈夫。(自分は)
早速カバンにジップロックをinしてみた。家仕事であんまり外に出ないので実践はまだw
0568(名前は掃除されました)
2009/12/08(火) 18:00:41ID:EaDTtWsMそれ良い!
さっそく実行してみます。
最近、このスレの最初の方にも出てるバッグインバッグを買って使い始めた(無印のにしました)。
荷物が多くていつもカバンの中でぐちゃぐちゃになっちゃてたけど、スッキリしてホントに便利!
通勤バッグにも変形型のバッグにもそのまま入るサイズにしたので、重宝してます。
0569(名前は掃除されました)
2009/12/08(火) 23:02:03ID:Tm4QJb0Sバッグインバッグ(無印の)すごくいいよねー。
自分はペン、折り畳み傘、手帳、カードケース、ティッシュケースの
合計5種類しかそこには入れてないんだけど、
それでもカバンの中がいつもすごくスッキリしてる。
これ使い始めてから絶大な効果を思い知ったよ。いい物買ったと実感してる。
0570(名前は掃除されました)
2009/12/09(水) 15:53:18ID:A7qSCqb5前は鞄に入れっぱなしで、鞄を変えた時に移し忘れて出先で慌てた
こともあったけど、今は帰ったらバッグインバッグごと出しておくから
鞄替えも楽チン。
0571(名前は掃除されました)
2009/12/10(木) 00:15:47ID:MxL+LQ8d買うの迷ってたけどかばんの中に入れちゃうと他のものが入らないんじゃ、とか
使いにくいかなぁとか思って 捨て掃除中だったので買うのやめちゃった
こんなに評判いいのかぁ なら買ったら新境地が開けるかな?
捨て掃除はほぼ終了したのでいいものなら買ってもいいと思い始めた
>>569
そうやって使うのか… なるほど。手帳やカードケース、折りたたみまで入るもの
がいいかもな 考えてみる。
このスレ大好き
「元」汚部屋住人ってことで、今も気をつけてるポイントとか
汚部屋脱出したことで手にいれたこととか、
刺激を受けられるし共感しやすい
0572(名前は掃除されました)
2009/12/10(木) 00:36:46ID:pxlU9dY/女性ファッション誌だしポルジョのお花の柄で好みはわかれそうだけど…
ネットで型紙とか紹介してくれてる方もいらっしゃいますYO
無印迷ってるけど今はミニトートに二つポーチぶち込んでまたバッグに入れてるが少し重い。
0573(名前は掃除されました)
2009/12/10(木) 00:43:42ID:PCY7bwVeただ同時に、あってもなくてもいいようなものを念のため持ち歩く癖がついたから、良し悪しだなあ。
前は物の整理が出来ないのがわかってたから、財布と携帯と定期入れのみとか最小限だったのが、
手帳とボールペンとカードケースとウェットティッシュに目薬も入れて…とかなってる。
カバンの中の整理度すっきり度は明らかに今>以前だけど。
0574(名前は掃除されました)
2009/12/10(木) 00:45:30ID:MxL+LQ8d付録系は全く持たないようにしてたからなんとなく気がひける。
でも、有用な情報サンクス!
ミニトートに二つもポーチじゃ確かに重そうだね
整理しようという心がけは誰より感じるから、
お互い一番いい方法が見つかるといいね
0575(名前は掃除されました)
2009/12/10(木) 00:49:30ID:MxL+LQ8d>>573
バッグinバッグしようと思うけど、じゃあその点は気をつけなきゃな
すっきりするならいい気もする
ティッシュとか、誰かが困ってるときに差し上げるとすごく喜んでくれる
んだよね。自分もいざという時いろいろ使えるし
573も「きちんとしてる」印象が出ていいと思うけどな
じゃあもう寝ます おやすみー
0576(名前は掃除されました)
2009/12/10(木) 00:52:27ID:6OIuGyxGおお、ポール&ジョー大好きだよありがとう!
ちょうどバッグインバッグ欲しかったから嬉しい
0577(名前は掃除されました)
2009/12/10(木) 20:05:50ID:Gf53JSdk>>569です。そうそう、微妙な大きさのポーチみたいなやつです。
自分はA4サイズの書類も入るバッグをいつも持ち歩いているから
バッグが小さめの人だと確かに他のが入れにくくなるかも。
でも使いやすい。高額ではないからデザイン気に入ったのあれば試す価値あり。
最初かさばるかなーと思ってたけど新境地が開けるよ、マジで。
0578(名前は掃除されました)
2009/12/11(金) 00:12:11ID:eXtjG6LDふむふむ、先日見かけたやつで間違ってないみたい
自分もA4サイズの書類持ち歩くから同じくらいの大きさのバッグだと思う
ハンドタオルとかティッシュとか、ペンケースとか、
そういう系をスマートに入れられなくていつも困ってたんだよね。
よっし569を見習ってすっきりさせるぞー。アドバイスありがとう!
0579(名前は掃除されました)
2009/12/12(土) 00:35:03ID:qn+cIDRo透明のやつだと目薬とかの小物も見つけやすい。
更にそれにA5のクリアファイル入れて紙類はそれに挟んで持ち帰ってる。
0580(名前は掃除されました)
2009/12/12(土) 11:50:31ID:sd4PQ8MW基本「使ったすぐ後に乾拭き」との事ですが、
雑巾などではなく乾いたタオルで乾拭きですか?
すぐビショビショになってしまいませんか?
そのタオルは普段どこに置いてありますか?
例えばキッチンでふきんを使うと、水を拭きとった後に
また手を洗いたくて水を使ってしまい意味がありません。
お風呂も同様で、掃除の後仕上げに
シャワー浴びたくなってしまいますw
皆さん掃除が終わった身体でそのまま出るのですか?
どう考えても清潔な乾いたタオルが
何枚も必要になってしまいます。
皆さんの掃除の仕方を、
拭きとり中心に知りたいです。
0581(名前は掃除されました)
2009/12/12(土) 12:24:08ID:0tsTf7Wfお風呂はシャワー浴びるのに問題でもあるの?
0582(名前は掃除されました)
2009/12/12(土) 12:53:11ID:G2S2GQTEとりあえず私のキッチンでの例です。長くなってしまってすみません。
タオルは3種類。
1.食器拭くふきん 2枚(ふきんハンガー?みたいのにかけとく)
私は食器洗った後は、すぐ使うものでなければ自然乾燥してからしまってる。
(これはスペースとか見た目の部分で賛否あると思うので、個人で判断して下さい)
すぐ使うものだけさっと拭いて、ハンガーにかけておけばだいたい次の食事までに乾きます。
びしょびしょになったり、1日使ったら水ですすいで絞ってハンガーに干して、2枚で使いまわしてる。
洗濯はたまにしかしない。
2.コンロやシンク周りをふくぞうきん(シンク隅に置いてる)
完全に乾いていることが少ないのですが、使う度に濡らす→拭く→洗う→シンク隅に置く です。
3.手を拭くタオル(シンク下の引き出しの取っ手にかけてる)
最終的に洗った手を拭くだけ用。
これも2日に1回取り換えるくらい。
取り換えたら洗濯します。
一人暮らしで人の目が無いので、自分が使いやすいこと優先で見栄えはしないかもしれません。
多少の水滴はのこってたりもしますが、完璧主義すぎても自分が持たないので適当にダラです。
衛生観念も突っ込まれそうですが、お腹壊すことなんてありません。
虫も発生したこと無いですよ。
どうしても潔癖な人は、めんどうでも清潔なタオルをたくさん使いまわすか、
キッチンペーパーで拭いて使い捨てするなりするのが結局一番だと思います。
自分が使いやすく納得できるやり方は模索していくしかないですよね。
>例えばキッチンでふきんを使うと、水を拭きとった後に
>また手を洗いたくて水を使ってしまい意味がありません。
これは、水を拭き取った後にまた手を洗うと結局水が飛び散る、ということですかね?
だったら洗面所で洗ってみたらどうでしょう?
0583(名前は掃除されました)
2009/12/12(土) 16:28:45ID:RmvcaopB手洗いで飛ぶ水なんて、拭く前の状態に比べれば
全然大したことないから気にしない。
0584(名前は掃除されました)
2009/12/12(土) 16:36:40ID:3i9B4tpAお風呂掃除のスレとほぼマルチだね
キッチンペーパーや使い捨てのクイックルは
拭き掃除に本当便利に使ってるわ
0585(名前は掃除されました)
2009/12/12(土) 17:30:40ID:Gop4oHWu風呂→スクイージー→軽く手足を洗ったあと→脱衣→使い終わったバスタオルで拭う→洗濯カゴへポイ
風呂の方は完璧までは拭かない感じ。代わりに24時間換気扇ON。
0586(名前は掃除されました)
2009/12/13(日) 00:25:10ID:tjzLDiYd0587(名前は掃除されました)
2009/12/13(日) 12:59:17ID:24WsFXNk自分で洗うならいいけどなんか大変そうだ
0588(名前は掃除されました)
2009/12/13(日) 13:04:36ID:510PgQyqキッチンペーパーも埃がついて嫌とかだろうから
まず精神科に行くといいよ
まあ私も何度も手を洗ってしまうんだけど台所をびしょびしょのまま
放置する方が気持ち悪いので台所用台拭きとキッチンペーパーで
しっかり水気を取るよ
洗った食器の下にはスポンジワイパーを置いてます
0589(名前は掃除されました)
2009/12/13(日) 14:33:57ID:9ykvZgrwだいたい翌日、遅くとも2日以内には洗濯するし、
風呂入るたびに水気とってるからかな、今のとこカビ生えたり臭いが気になったことは無いです。
洗濯は自分。因みに>>585です。
因みに引っ越し前の家ではユニットバスだったので、床がトイレと共有だったので、
その時はなんとなく生理的にダメだったので、床は足拭きタオルで拭いて、バスタオルはで浴槽の中のみにしてた。
0590(名前は掃除されました)
2009/12/13(日) 14:44:40ID:24WsFXNk0591(名前は掃除されました)
2009/12/13(日) 14:54:20ID:81yi146M乾燥した土地で
洗濯カゴの位置も乾燥した環境にあれば大丈夫
自分も以前は>>589とほぼ同じ手順で
タオルにカビなんか発生した経験皆無だった。
でも今年、じめじめした土地に引越したら夏にカビが…orz
タオルだけじゃなく、下着等にまでカビが移ってしまって面倒だった。
0592(名前は掃除されました)
2009/12/13(日) 15:01:14ID:QnOEFex+既製概念が強いだけじゃないかな?
自分自身が信じられない。自分で洗ってもシンクは汚いって考えてるのでしょうか?
一度納得するまで消毒でもしてみてはどうでしょうか。
風呂場はユニットバスならば最後の乾拭きは浴槽の湯を抜いてから10分くらい経たないと意味ないですよ。
風呂場の温度湿度が落ち着いてからです。
貴方自信の体温も落ち着いたらです。
異常に汗かきですか?
0593(名前は掃除されました)
2009/12/13(日) 15:01:55ID:24WsFXNk洗うまでそれに干してる
0594(名前は掃除されました)
2009/12/13(日) 15:10:02ID:tFu4TViPレスしてももう帰ってこないかも…
ウチは湯シャワー→冷水シャワー→常時換気扇つけてる
ぽつんと黒カビやピンクカビが見えたらブラシでこするくらいで足りる
汚部屋だったころのカビを抑える効果もあるカビ取り剤がまだ効いてるのか…も
0595(名前は掃除されました)
2009/12/13(日) 23:31:45ID:Qv/lMsuO昨夜、彼が突然やってきた
今まではせめて電話してからだったから軽く掃除する余裕あったけど
昨夜はいきなりピンポーン
一瞬焦ったけど、部屋片付いてたよ、よかった〜
たまたま私が欲しがってたもの見つけたからって買ってわざわざ持ってきてくれた彼を
追い返すような羽目にならなくてホントよかった
汚部屋脱出してホントよかった
0596(名前は掃除されました)
2009/12/14(月) 01:29:06ID:Wp58h45/結婚したら我が家が汚部屋になるのは耐えられないので
0597(名前は掃除されました)
2009/12/14(月) 07:53:25ID:6hpRtUWnそれなりにまともになった今は、ゆったりした音楽を好むようになった。
ただ年齢的なものかもしれないけど
0598(名前は掃除されました)
2009/12/14(月) 09:32:05ID:jT1tnK6P池田本を思い出したw
片付けといて、よかったね〜
0599(名前は掃除されました)
2009/12/14(月) 20:49:52ID:y0xp9Odxそれすごく分かる。友人が汚部屋に生息してるんだけど、
すごく騒がしくてハイテンションな音楽ばかり好んで聴いてる
色の趣味も濃い目・派手めだし、そういう趣味は単体で見ると全然いいと思うけど
どうしても自分は汚部屋が関係してると思ってしまう
綺麗部屋になったらもっと軽やかになるんだろうなと思いつつ、
彼女のポリシーもあるだろうから、何も言えない
汚部屋に住んでると、生活が穴のあいたバケツのようなって
つかめるはずの運も逃してしまっていると思う
すごく性格がいい子だからもったいない。実際に、彼女は努力家だし性格もいいのに、
ここぞという所で能力を発揮することができないのを見るととても歯がゆい。
0600(名前は掃除されました)
2009/12/14(月) 22:16:25ID:P9LWfPv5そういう状態の時はTVとかの猥雑な音はすごくダメージ受けてた。
BGMがわりとかなんとなくでTVつける人間がマジ信じられなかった。
大丈夫なのは一部の器楽やNHKのアナウンスとかの平坦な音だけ。
元気になってからはTVの音をわりと聞き流せるようになった
(それでもうるさいことに変わりはないのでほとんど観ないが)。
そして以前好きだった控えめな音楽がなんとなく物足りなくて、
ラウド系のボーカル曲を好むようになった。
何より元気な状態だと、無気力な時には見て見ぬふりをしていた
(あるいは気づいていなかった)部屋の「汚さ」や「乱雑さ」を
猛烈に許せなくなる。だからテンション高い時ほど部屋は綺麗。
0601(名前は掃除されました)
2009/12/15(火) 02:07:14ID:BE3S1juI部屋では無気力だから、ハイテンションな音楽聴かないと仕事に出られないって言ってた
どうしても片付けられない汚部屋を、音楽でごまかしてる感がある
汚部屋脱出で、どんな変化が出るかは人それぞれなんだね
自分は服が明るめになった。あと、化粧とか含めて、外見とか少し華やかにするようになった
それまでも大人の礼儀程度にはずっと化粧してたけど、
化粧とか服って、人に見てもらうものだなと思うようになって
なんというか社交度が上がったかも
0602(名前は掃除されました)
2009/12/15(火) 02:13:13ID:BE3S1juI無気力だから激しい音楽でテンション上げなきゃ仕事に出られないって言ってた
汚部屋脱出で得られる変化って人それぞれなんだね
自分は綺麗部屋になる前も今も静かな音楽しか聴けないけど、
変化といえば着る服が明るくなった あとは化粧を含めて外見を華やかめにするのが
心地よくなった
それまでも大人の礼儀程度にはずっと化粧していたけど、
綺麗部屋になって元気になってからは「化粧や服は自分が好きと思えることはもちろん、
人に見ていただくものでもある」と思うようになったせいだと思う
自分を責めることもほとんどなくなったし、自信ができた
0603(名前は掃除されました)
2009/12/15(火) 02:14:17ID:BE3S1juI0604(名前は掃除されました)
2009/12/15(火) 04:15:54ID:E8z/qtY8自分汚部屋脱出して1年、もう汚部屋もどらない自信あるけど、
汚部屋時代と今と好きな音楽、かかってる音楽変わらない。
ウルトラハードコアだから、人によっては雑音だけど、
昔から好きだから今も変化なし。
脱出してよかったのは、昔より家いるのが好きになったんで出費が減ったのと、
台所綺麗→自炊するようになった→なんだか痩せた、くらいだな。
根本的にぐうたらなのは変わらないんで、「適当に綺麗」にしてる。
別スレで汚部屋から綺麗部屋なったら、汚くなるのが怖くて
逆に一日中掃除しないと落ち着かなくなった
っていうレス見て、それはそれでつらいだろうなぁと思った。
0605(名前は掃除されました)
2009/12/15(火) 09:56:19ID:dRrkFzRK友人は元々そういう音楽が好きなだけかもしれないし
0606(名前は掃除されました)
2009/12/15(火) 10:47:45ID:xZ5UlgyZ前より家にいることが多くなったのは一緒。
自炊するようになったのも一緒。
違うのは自炊するようになったら太ったこと。
ご飯が美味ぇ〜。米5kgが2週間持たない…あきらかに喰いすぎ…
今まで見向きもしなかった、料理板と園芸板が楽しく思える今日この頃。
0607(名前は掃除されました)
2009/12/15(火) 13:04:10ID:+50ehvvi0608(名前は掃除されました)
2009/12/15(火) 15:06:40ID:BE3S1juI休みに泊まりに行ったときも、ベッド以外のスペースはゴミだらけなんだよ。
つい、そんな中で身体を小さくして平気で音楽聴いてるの見ると
「!?」ってなっちゃって。よく無視できるなぁと。
一応、それでも一生懸命片付けてくれてるみたいだから感謝はしてる…
いい子なんだよね。それだけにあの汚部屋は惜しいよ。
自分以外は家に呼べないみたいだし、
意思を尊重してうるさく言ったりしてないよ 本当だよ
やっぱり本人がやる気にならないと、苦痛でしかないだろうって分かってるから
その分自分が綺麗にして、彼女が泊まりに来たとき綺麗部屋っていいなーと
思ってもらえるように頑張る 人には苦手なことって絶対あるもんね
0609(名前は掃除されました)
2009/12/15(火) 15:10:26ID:BE3S1juI泊まりに行ったときも、片付け頑張ってあの状態だと
普段どんなとこで寝てるんだ… と健康も心配
自分は几帳面じゃないからある程度は気にしないけど、
さすがに換気しないと咳が止まらなくなる状態はきつい
親しい人の汚部屋は、やはりどうにもならないのかな?
0610(名前は掃除されました)
2009/12/15(火) 15:15:46ID:VKp7nr8f0611(名前は掃除されました)
2009/12/15(火) 15:21:50ID:7iANt/n6もう泊まりに行かない方がいいんじゃないかい
行動にこそ移してないけど、思考はおせっかいモードに入ってるよ
0612(名前は掃除されました)
2009/12/15(火) 15:59:34ID:/dnOhfkg自分が○○できた!となった途端にそれをやらない人を無意識に見下し始める
パターンに陥ってきている悪寒。禁煙とかお洒落とか結婚とかでもありがち。
>>611じゃないが良好な友人関係続けたいなら遊び行かない方がいいぞ。
0613(名前は掃除されました)
2009/12/15(火) 16:06:25ID:qgLtpdFe自分は自分なのにな
0614(名前は掃除されました)
2009/12/15(火) 16:46:29ID:2oEe6DE4みんなの意見読んでて反省した。
そのとおりだと思う
完全に割りきれないなら泊まり-泊まられ
なつき合いはやめるべきだよね
心理的なおせっかいもやめるよ
冷静に意見くれた方、ありがとう
0615(名前は掃除されました)
2009/12/15(火) 21:05:50ID:EzisIt3M今日は夫が休みで家に居たんだけど、
水道工事のおっちゃんが突然お宅訪問してきたらしい
台所、トイレ、お風呂を確認していったみたい
どこも完璧ではないけどそれなりに整頓されているし、
汚れてもいない!
本当、脱出していてよかったよ
日頃の、少しずつの積み重ねが効くんだなあと思った
まとめてやろう!と思ってると突発的なことに対応できないもんね
0616(名前は掃除されました)
2009/12/16(水) 01:48:57ID:erUYifoHその場でやっちゃうのが一番効率いいし楽だわ
0617(名前は掃除されました)
2009/12/17(木) 00:16:03ID:rpyjOHew一人だとモチ上がらないよ
0618(名前は掃除されました)
2009/12/17(木) 05:17:07ID:Moq18mYDそのオッチャン達怪しい奴かもしれない。
戸締り等用心されたし。
0619(名前は掃除されました)
2009/12/17(木) 16:35:02ID:lpsT1+RS普通水道の人は予告するじゃん
0620(名前は掃除されました)
2009/12/17(木) 21:03:22ID:OhxjsLfA0621(名前は掃除されました)
2009/12/17(木) 21:27:22ID:kQ5ZWKKKトイレとかお風呂とか、盗撮用カメラ仕掛けられてないといいけど。
って、不安にさせたらごめん。でもそれくらい用心しないと。
0622(名前は掃除されました)
2009/12/17(木) 21:30:30ID:BcNdVcnI正直、部屋が汚れるので家族がいなくなればいいとすら思っている。
0623615
2009/12/17(木) 21:56:38ID:9f3qTnff前日のうちに不動産屋から
「給水方式を代える工事をします」と案内があったんだ
水圧も変わったから不具合が無いか確認に来たみたい
でもまさか家に入られるとは思わなかったんだぜ…。
あまつさえ玄関に花まで飾っていて本当によかったです
0624(名前は掃除されました)
2009/12/18(金) 00:35:57ID:PU0FBDGu服と化粧品が散乱する傾向があったので、収納を大改革。
服は全てハンガー収納、帰宅したらすぐ服を脱いでガウンを羽織る。
化粧品はポーチに入る分だけ。
これだけで、恥ずかしながら数ヶ月掃除しなかった時さえ、床に落ちてる服と化粧品類はゼロだった。
以前と同じようにぐうたらしてても、何か工夫してみると汚部屋化した時の汚れ方が全く違う。
今はほぼ食品系のゴミだから、全部ポイポイごみ袋に突っ込んで床掃除するだけで終わる。
それでもたまに汚部屋化するのが悲しいけどw
0625(名前は掃除されました)
2009/12/18(金) 01:13:29ID:7Ne2MQOe燃えるゴミと燃えないゴミの2個は必要だと思う
前は掃除するときにコンビニの袋にゴミを拾って入れてて
片付けし始めの頃はコンビニの袋をドアとかに引っかけておいてそれに捨てるようになり
コンビニ袋じゃ見た目が悪いと思うようになりゴミ箱購入
0626(名前は掃除されました)
2009/12/18(金) 01:21:59ID:SHGdp2kv一人暮らし始めたんだけど、手動でふた開けるゴミ箱しかないと
捨てる動作が億劫になってくる
しまいにはゴミ箱の上に紙袋乗せて、そこをゴミ箱代わりにする始末w
明日ゴミ箱買ってくる・・・orz
0627(名前は掃除されました)
2009/12/18(金) 07:55:28ID:CBZ3ku8cもしくは開けっ放しにするとか。
多少工作すればすぐできるんじゃない?
0628(名前は掃除されました)
2009/12/18(金) 08:07:41ID:YKNtvKNNゴミが直接目に入るとモチ下がるから面倒でもフタある方がいい。
0629(名前は掃除されました)
2009/12/18(金) 09:01:55ID:7Ne2MQOe乾電池、ペットボトルのキャップ、金属系不燃物、プラ系不燃物、発泡スチロールのトレー
は目につかないように蓋つきのゴミ箱に入れて
ペットボトルは籐の蓋無しのカゴ、ビニール袋系と紙系のゴミはそれぞれ蓋無しゴミ箱に捨ててるな。
0630(名前は掃除されました)
2009/12/18(金) 09:21:16ID:tIZH0PsQ前に使ってたやつは、虫とか臭い対策のつもりで密閉性を重視した
手でフタをあけるやつだったけどゴミ捨てるのが面倒で嫌だった。
ちょっとした紙くずは普通のフタのないクズ入れに。
資源ごみはレジ袋ひっかけるだけのホルダーにとりあえず
「ペットボトル&トレー」「ビン・カン」にわけといて、ゴミ捨て場で
更にそれぞれを分別しながら捨ててる感じ。
家はこの程度で済んでるけど分別厳しい所は大変だろうと思う。
0631(名前は掃除されました)
2009/12/20(日) 09:38:26ID:9U2DBlex> 生ゴミとプラゴミのゴミ箱はフタつきでペダル踏んでがぼっとふたが開くをヤツつかってる。
マメだなー、えらい。フタ付きとか掃除面倒だから絶対使えないや。
面倒くさがりな自分は、全開放のゴミ箱しか選択できん。
生ゴミは撹拌処理してくれる機械が台所についてるから出ないんだが、
プラゴミも汚れ軽く落としてゴミ箱行きだよ。匂いとか全然気にしないなー
0632(名前は掃除されました)
2009/12/21(月) 15:44:58ID:snfSCAQS昨日はケースで買ったビールのダンボールと空のペットボトル3つとウィスキーの空き瓶7個捨てた
今度の週末もがんばる
2009/12/14(月) 21:02:06 ID:jwYD1dPl
物を一軍・二軍でわけたら、そこまで悩まずに捨てられた。
趣味物には難しいかもしれないけど、文房具や服には効く。
--- 以下スレ情報 ---
汚部屋から脱出したい!第109章 (916)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1255320100/
0633(名前は掃除されました)
2009/12/21(月) 15:46:31ID:snfSCAQS0634(名前は掃除されました)
2009/12/21(月) 23:14:02ID:hXxKMfNm0635(名前は掃除されました)
2009/12/22(火) 17:22:09ID:ShQXryFz0636(名前は掃除されました)
2009/12/22(火) 22:39:54ID:BujPiVj1ルールを決める。
それが大事だと思う。
でも出来ない。
決めなきゃいけないことが多すぎて挫折する。
収納にサイズが合わないものが出てきたり、予想外のことが起きるとすぐ挫折。
収納ないから自分で買わなきゃいけないから余計にいやだ〜。
おおざっぱに片付けると、後から見つけられない。
細かくしようとすると途中で挫折する。
もうヤダ自分。
0637(名前は掃除されました)
2009/12/23(水) 01:04:30ID:9jmv31lwまずは50〜70点くらいを目指すといいよ
迷ったらとりあえず無印や段ボールで凌いで
後からいい物揃えていけばいいじゃない
一人暮らしに当たってとにかくモノを減らす事、
減らした後はとりあえず収納する事優先してたら
一見片付いて見える家になった
あとは中身をすっきり整頓できれば戦いは終わる・・・
0638(名前は掃除されました)
2009/12/23(水) 09:37:40ID:aMTPGA7M長年使ってるボイラーがちょっと不調で取り替えたほうがいいかもという話になり、
そのまま二階も含めた各部屋、トイレ、納戸などまで全て見せることに。でも堂々と案内できたよ。
汚家脱出して2年、ほんとによかった…
0639(名前は掃除されました)
2009/12/23(水) 12:23:13ID:juSQ/BR80640(名前は掃除されました)
2009/12/24(木) 01:30:33ID:YM3HrUqFあなた多分物が多いんじゃない?
大処分オヌヌメ
>>638
トイレは水回りだからガスも可能性有りだと
思うけど、お納戸は関係ないよ…。
偽ガス屋泥の大胆下見でない事を祈る。
0641(名前は掃除されました)
2009/12/24(木) 10:07:48ID:4UmSfascうちの実家、二階の納戸の屋根にボイラー乗っけてたから急に修理とか
なったら様子を診るのに納戸へ通すことになると思う。
廊下通るとき二階の各部屋も見えそう。問題は汚屋敷だということだが。
でも念のためいつものガス屋さんに確認とってもいいかも。
日程や工費の確認とか、連絡とる用はいくらもありそう
0642(名前は掃除されました)
2009/12/24(木) 10:10:18ID:gGpJXZfl0643(名前は掃除されました)
2009/12/24(木) 23:21:44ID:YM3HrUqFそうなのか
私はよくある万損や木造漏樽二階建を想像してた。
>>642
↑こういう事だから「ええ〜っ!」となる。
0644(名前は掃除されました)
2009/12/28(月) 18:28:08ID:+q56KD2+といっても大掃除でなく普通の掃除でいいっていう
0645(名前は掃除されました)
2010/01/12(火) 01:42:36ID:u73MgAtp一つ買ったら一つ捨てるだけでいいのに汚体質が治らない
0646(名前は掃除されました)
2010/01/18(月) 18:54:21ID:9uWepMkq0647(名前は掃除されました)
2010/01/20(水) 17:37:54ID:/oGPlwd0みんな頑張る汚
0648(名前は掃除されました)
2010/01/20(水) 22:51:52ID:iJ1653380649(名前は掃除されました)
2010/01/24(日) 15:52:36ID:d3w546GPモノの位置がわかり、すぐ取り出せる
引き出しを普通に開けるという行為が、こんなにも気持ちいいものだとは・・・
思い出の品も大事だけど、その量のせいで日常が不便だったら
モノ>自分なわけで・・・
片付けて本当に良かった
0650(名前は掃除されました)
2010/01/24(日) 17:27:44ID:shj5PLVm思っていたよりも片付いていなかった事がわかり、
「どうせ私なんて、一生汚部屋なんだー!!」と半泣きになりながらヤケクソで
ゴミ袋にガンガン放り込んだら、すっかり汚部屋を脱出できてしまった。
ヤケクソの力ってすごいわw
年明けから、綺麗なままをキープ出来てる。
なのに汚部屋時代のクセで、室内を歩く時に爪先立ちになってしまうんだw
もう普通に歩けるから、足の裏をしっかり床につけて歩けよ自分。
0651(名前は掃除されました)
2010/01/24(日) 18:40:22ID:PXKF3cyH無駄に大まただったり足を高く上げたり
0652(名前は掃除されました)
2010/01/24(日) 18:48:42ID:6RnA4r1f0653(名前は掃除されました)
2010/01/24(日) 20:49:39ID:zGh3EeD6なんかスリッパ履いてないと無性に足の裏が気になって落ち着かないw
0654(名前は掃除されました)
2010/01/24(日) 22:34:04ID:89LfoVMg0655(名前は掃除されました)
2010/01/24(日) 23:51:35ID:BaRyQ7g40656(名前は掃除されました)
2010/01/25(月) 00:08:00ID:xr8rEXfx0657(名前は掃除されました)
2010/01/25(月) 06:12:20ID:WEhiEaox0658(名前は掃除されました)
2010/01/25(月) 06:27:40ID:wMI0RIuh家を出てから忘れ物に気付いて戻った時は、
靴を履いたまま部屋の中に入っていったなあ。
ストッキングで歩ける室内じゃなかったので。
でも今だったら、高ーいストッキング穿いたままでも部屋中歩けるよ。
0659(名前は掃除されました)
2010/01/31(日) 02:50:02ID:DGOtiKb5本当これわかる。
汚部屋時代に物が溢れかえってた場所、今でもついつい跨いでしまう。
0660(名前は掃除されました)
2010/01/31(日) 11:34:56ID:A6BQhn3a0661(名前は掃除されました)
2010/01/31(日) 15:43:08ID:phwwiUeW帰って十五分以内の整頓で全てが元通りサッパリする。
掃除機かけるのが楽。
洗濯物戻すのも楽。
疲れてる時、転がって部屋をボーッと眺めてると楽で落ち着く。
一日一回は換気してるので空気もいい。
汚部屋時代には考えられない。
0662(名前は掃除されました)
2010/01/31(日) 16:02:13ID:1Sve7Vx4目が覚めるとすっきりした部屋に朝日が差し込ん来て、
窓を見ればきれいな青空が広がっていて、
ふと生きてて良かったなーと思ったりする
汚部屋時代は凹んでばかりだったけど、たいぶ前向きになれたなあ
0663(名前は掃除されました)
2010/01/31(日) 16:51:12ID:phwwiUeWガチャガチャ物をかき集める必要なんてなかったんだけど、当時は必死だった・・・。
0664(名前は掃除されました)
2010/01/31(日) 18:43:26ID:AACc9diQ今はそんなことないからお金の無駄がない
0665(名前は掃除されました)
2010/01/31(日) 22:04:27ID:VRgf1mVD0666(名前は掃除されました)
2010/02/08(月) 11:23:59ID:rVJAfhMmトイレも玄関もお風呂も毎日掃除するくせがついた。
なかなかやるじゃん私、と思っていたのだが、
今日、トイレの普段まめに掃除していないところを見て愕然。
ふち裏とかタンクの背中とかめっちゃ汚れてる。
これじゃあトイレだって毎日掃除されてる気分じゃないだろう。
とりあえずぴかぴかに磨き上げた。いつもは割り箸にトイレクイックる
みたいなやつ挟んで掃除したりしていたが、今日は素手の気分。
素手でやると、汚れの感触とかよくわかって短時間でできた。
きれい部屋の人ってたぶんこういうところまで気が行き届くんだろうな。
トイレ、いつもありがとう。きみがいなければ排泄物はどうなることか。
とりあえず、午後から大事な面接があるので行ってきます。
0667(名前は掃除されました)
2010/02/08(月) 14:02:35ID:0VWXpVOO0668666
2010/02/09(火) 11:47:26ID:bo/xhBRWこのご時世に仕事決まったよ。
トイレ掃除ますますがんばるよ。
0669(名前は掃除されました)
2010/02/09(火) 12:19:55ID:s8Vggb4W自分もトイレ掃除頑張ったら在宅の仕事の話が来たよ
未経験の仕事なんで今のうちに頑張って修行しよう
0670(名前は掃除されました)
2010/02/18(木) 13:32:52ID:BpmwMltHカラーで入るのが2局だけ、他は砂嵐。アンテナ直しても直しても。
今日また、アンテナ直す人が来て作業して、入りどうですかと聞いてきた。
話すうちに「ちょっと映り見せてもらっていいですか?」となり、即座にはいと答えた。
「これアンテナ繋がってないですよ」と、
アンテナケーブルの壁側の接続を直してもらったら、全局きれいに映った!
汚部屋時代なら、外で待たせてワタワタ片付け、
家具の裏のプラグに到達するまで色んな障害を乗り越えなきゃならなかった所だ。
アイスダンスの前に直って良かった。これで表情が見える。
0671(名前は掃除されました)
2010/03/06(土) 07:50:33ID:ppqLQXvE今まで禁煙に挑戦しても一日と持たなかったのに、軽く一ヶ月になる。
汚部屋&煙草を断ったら鼻毛の伸びも遅くなった。
今まで鼻毛に負担かけてたんだなと思うと申し訳ない
0672(名前は掃除されました)
2010/03/06(土) 11:07:52ID:Gi1Vq9tZ今考えるとぞっとするような汚部屋だった…(;^ω^)
今はマメに掃除するようになって、床に塵一つ落ちてない。
綺麗って素敵だよホントに。気持ち晴れやか過ぎる。
0673(名前は掃除されました)
2010/03/06(土) 18:34:51ID:UejhA4Jt脱出前と違って、根っこが生えてないっていう感じで、
すぐ取り去れるんだよね。
物の山の間で途方に暮れてた日々が今となっては
何かにとりつかれていたんじゃないかと思ってしまうほど。
しかし、以前の汚部屋っぷりを知っている人には、私の
豹変ぶりのほうが、何かにとりつかれているんじゃないかと思うらしいw
0674(名前は掃除されました)
2010/03/06(土) 21:43:34ID:iinulCNx急にもっと処分したくなって、買取に出しまくってる
ケース捨ててスリム化してたのに、物自体を処分したくなるとは・・・
0675(名前は掃除されました)
2010/03/08(月) 15:49:04ID:q2vysrGZ二日前に汚部屋脱出しました。
脱出した直後で、このまま維持出来るか不安です。
0676(名前は掃除されました)
2010/03/09(火) 11:33:14ID:6QaTmsJS解り過ぎるw
私もコレクションをキープする為に色んな収納とかグッズを買ったけど
ほとんど処分するか捨てたよ。
そしたら収納が余る余るw
今の時代、自分が持たなくても縁があればまた会える!ってコレクションを
処分し始めたけど、無くなってみてもあんまり気にならないね。
あんなに捨てるのが嫌だったのにw
0677(名前は掃除されました)
2010/03/09(火) 12:24:15ID:krf9MQdXすごくすっきり。棚増やさなくて良かったー。
0678(名前は掃除されました)
2010/03/09(火) 21:01:12ID:T12zaEGNもっとシンプルにしたい欲が出て処分しまくってるw
一回読んだきりの小説を見栄で本棚に並べてたりしたけど
明日売ってくる。本屋行けばいつでも買える作品だし
収納はちょっと余るくらいの方が安心して物買えるし
これからも定期的に見直しするんだ
0679(名前は掃除されました)
2010/03/10(水) 20:36:37ID:EWvoidDN特に自分は整理整頓が、親の仇のよーに(親生きてるけど)苦手だから
物を増やさないのが大前提だ。
0680(名前は掃除されました)
2010/03/11(木) 08:26:30ID:p6gKlukG買ったものと類似した古いものを比べて捨てたり整理したりは簡単だけど、押入れ収納
とか季節ごとにしかあけない収納の中身を全部出して見直すと「なんでとっておいたの?」
って物が結構でてくる。
0681(名前は掃除されました)
2010/03/13(土) 02:42:43ID:5G/8Pl9wもう『収納』っていう単語だけで、ときめいてしまう体質にw
これから暖かくなるね。
日曜日は家族で春のお片付け&掃除予定。花見よりワクテカだー♪
0682(名前は掃除されました)
2010/03/13(土) 15:22:52ID:mMhOf0dd半分くらい空けられた
これからもいい事いろいろ来るといいな〜
0683(名前は掃除されました)
2010/03/14(日) 09:55:47ID:irAElm4Lベッドの後ろにコンセントを増設することにしたんだけど、
電気屋さんが重いベッドをズルズルっと動かすと…
綺麗☆
そういえば年末にベッドの下まで拭き掃除したんだ。
掃除していて良かったと思えた瞬間でした。
0684(名前は掃除されました)
2010/03/17(水) 12:12:00ID:hZ/VLwk1春服捨て過ぎて、ほとんど残っていなかった。
卸価格で買っているので、一つ一つは安いけど
どれだけ無駄買いしていたのか。
今シーズンから厳選して買います。
質問ですが、冬服と春服が混在する時期ってどういう収納にしていますか?
(冬服でも明らかに着ないものは、押し入れのフィッツケースに入れています)
今まで混在する時期は部屋がカオスだったので
方法がわからず困っています。
0685(名前は掃除されました)
2010/03/17(水) 12:34:53ID:XE50dHu5衣替えしなくていいしラクチン
一人暮らしなどで収納があまり無い人は使えない手だけど
0686(名前は掃除されました)
2010/03/17(水) 20:04:18ID:frZUCDbsそれが一番だよね〜と思います。
ダウンとかは仕舞うにしても、自分も色々捨てて
クロゼに収まる分だけにしようっと。
きちんと収納すると、結局後ろや下の方から出すのが面倒で
取り出しやすい適当な服だけでローテーションしてしまう。
でも、それでどうにかなるのだからやっぱり服って
そんなにいらないよな〜。
0687(名前は掃除されました)
2010/03/17(水) 20:57:04ID:6t2dPXdd3シーズン着られる服は、年中いつでも出せるところにスタンバイしてる。
0688(名前は掃除されました)
2010/03/21(日) 00:13:17ID:owgVRZLv罪滅ぼしも兼ねて日々「おそうじ」に生きる者です
毎日「おそうじ」させて頂いておりますので是非覗いて下さい
過去のブログに「リヤカーを引いて全国行脚 ゴミ拾いで人拾い」の旅日記もあります
活動日報URL:http://seinen-kyougikai.jp/koremade.htm
モバイル版:http://seinen-kyougikai.jp/blog/
NPO法人青年協議会
代表 上村 剛
0689(名前は掃除されました)
2010/03/21(日) 06:50:26ID:bCy56Wsbそうそう。私も>>687さんみたいにして、季節感満載のやつだけ衣更えしてるよ。
フィッツケースのいろんな深さのを組み合わせて、深いのは「ジーパン専用」その手前と奥で「夏っぽい」「冬っぽい」をローテ。
浅型は下着や小物専用。
中間の深さ数個は3シーズン用(トップ・ボトム・ニット・部屋着・寝具などに仕分け)。JKやコートはハンガーで吊す。
さらに「季節感満載専用」ケースを用意して、ここだけ入れ替えればOK。ケースごと配置だけ入れ替えてもいいと思う。
あ、なんか普通だ。ごめん。
0690(名前は掃除されました)
2010/03/21(日) 10:50:18ID:Z13SdTCw0691(名前は掃除されました)
2010/03/21(日) 16:57:35ID:YLz1bN3Wますます物を減らして、まめに掃除をするようになった。
部屋の状態が理想系に近いからかな。
以前は理想から程遠くて、なかなか気力が湧かなかった。
0692(名前は掃除されました)
2010/03/22(月) 21:47:53ID:G38JRESB沸かす音がものすごく静かになった
取説にも汚れてくると音が大きくなるって書いてあったわ
もう寿命かもって思い込んでてごめんよ
汚部屋時代は絶対洗浄なんかしなかったなーきっとそのまま捨ててたと思う
0693(名前は掃除されました)
2010/04/04(日) 16:43:53ID:AoriPW32またいだり足でどかしたりする床の荷物がないっていい!
0694(名前は掃除されました)
2010/04/04(日) 22:35:13ID:NEuN6J/Iあぁ、どこかで、
“またいだ物は捨てなさい。パンツ見られたんだから”とかいうの聞いた。
年中パンツルックのオイラにゃ響かなかったが、床可視率は高くありたいものだね。
0695(名前は掃除されました)
2010/04/08(木) 21:19:05ID:T4ocNq08皆さん、なんでした?
0696(名前は掃除されました)
2010/04/08(木) 21:49:34ID:LVQ/T60a掃除の習慣もないまま小学校中学年で自分の部屋を持ったもんでchaosでした
引っ越して中間部屋になったけど相変わらず気を抜いたら物が散らかる
整理苦手なままだわ
0697(名前は掃除されました)
2010/04/08(木) 21:56:38ID:iBbVZDSuその上上司との折り合いもよくなかったので、ストレスによるマンガ・CD・DVD・服のヤケ買いがすごかった
持ち帰りの仕事も多かったこともあって汚部屋が出来上がっていったという…
0698(名前は掃除されました)
2010/04/08(木) 22:16:50ID:+9jegY6P幼少期〜高校までに7回引越しがあって、
その都度オカンが無断で服とかゲームとか捨ててた
中学時代、学校から帰ったらドラゴンボールその他数十冊が
無くなってたのはきつかったなー
本棚にきれいに収納していたのを勝手に売られた上に、
売上金くれないというw
0699(名前は掃除されました)
2010/04/09(金) 07:52:29ID:K2x68HJGあー分かる。
私も親に勝手に思い出の品(思い出深いおもちゃ)捨てられて
しばらく古いおもちゃコレクターだった。
汚部屋脱出すると共にその趣味の品が綺麗に見えなくて卒業したけど、
今思うと取り返そうとしてたんだな。
0700(名前は掃除されました)
2010/04/09(金) 08:35:02ID:eZQD/Bu5お菓子の空き缶とか紙袋溜め込んでるタイプ。
特に母親が重症で物心ついた頃から汚屋敷暮らしだったので
汚部屋の自覚もなかったな。
0701(名前は掃除されました)
2010/04/09(金) 23:17:44ID:p+J/YrhM>>699
うちは親が捨てないタイプで特に父親があるのに
買い足すタイプ(新品の靴下やら下着やら収納箱やら・・・小物多数)
だから、家の中は物だらけ。
退職してからもっと酷くなった気がする。
それをみていたから、物は使い切ってから買おう、使い切ったら捨てよう、
と反面教師になったよ。
みんな何かしら、親の影響うけているみたいだね。
0702(名前は掃除されました)
2010/04/10(土) 11:48:42ID:cHvCD0hs適度に綺麗を維持する
掃除の仕方を教える
これで子育てしたら良さそうだね
0703(名前は掃除されました)
2010/04/14(水) 21:59:14ID:jrD7jHKP起きたら最寄りのマックかファミレスで朝昼ご飯
駅ビルについてよさげな映画があったら映画館
そうでなかったらビル内をぶらぶらして
本屋でしばらく立ち読み
2〜3冊本を買ったらレストランで読みながら食事(アルコール必須)
その後さらにスタバに寄ったり、自宅もネット使えるのに
ネカフェ行ったり意味もなく1日5,000円くらい無駄遣いしてた
無意識にゴミ溜めみたいな部屋にいたくなかったんだと思う
それが変わったのは、なかなかなおらない風邪は部屋の汚れが原因じゃ?と言われてから
他にも色々悪いことが続いてたので狂ったように物を捨てた
大量のゴミ袋に何年も洗ってない布団一式も全部
業者にトラックで取りにきてもらって、朝9時から夜まで全力で部屋を磨いて
閉店間際のスーパーに駆け込んで布団一式買った
久しぶりに洗った風呂に入って綺麗なパジャマ着て新しい布団で寝たら
いつもとは違いすっきり目がさめて、朝日が差し込む白い部屋を見たら涙が出た
それから定期的に残った荷物の中でいるものいらないものを選別して捨て続けて
荷物が減ったら掃除も簡単だということを身をもって知った
今は週末となれば布団を干して
洗濯物にアイロンかけたり部屋のあちこちを掃除するのが恒例になってる
今度は逆に殺風景部屋になったけど、休日に堂々と窓を開けて布団を干して
風呂上がりに自炊の晩酌を楽しんで温かい布団に寝るのがとても幸せ
やっとちゃんと人間になれたって気がする
0704(名前は掃除されました)
2010/04/15(木) 01:00:44ID:R1wKlLm2元に戻すのがスゲー楽なんだよね…
0705(名前は掃除されました)
2010/04/15(木) 10:48:43ID:Cc4opbpt0706(名前は掃除されました)
2010/04/15(木) 11:37:24ID:pIgeszJR辛うじて棚の中にカゴを並べて
パンツ、ブラ、靴下、ストッキング類と分類してるけど
中身はぐっちゃりw
0707(名前は掃除されました)
2010/04/15(木) 21:24:11ID:5gHSOTkv仕事してたときは忙しいを言い訳にやらなかった
今無職でいつでも出来るからなかなか進まない
0708(名前は掃除されました)
2010/04/16(金) 01:51:48ID:8REhRyI+在職中に精神的に病み、その後退職
本格的に病みたくないという一心で片付けた
たぶん深層心理では死を目前とした身辺整理も兼ねていたんだと思うけれど
すっきりさっぱり片付いた部屋は、思っていたよりも明るかった
0709(名前は掃除されました)
2010/04/16(金) 02:55:09ID:mJyhWmSVしょっちゅう出かけてばかりいた。家に帰るのは寝るためだけだった。
そしてくだらない安い服や本や雑誌を買いまくっていた。部屋をいらない物で
いっぱいにして身動き出来なくしていた。安い物とはいえ出費もかさんだ。
今、きれいにした部屋にいると心が落ち着き出かけることもあまりなくなった。
物欲も減った。あの頃は掃除しようなんて思わなかった。物を捨てることが怖かった。
あれはなんだったのだろう。
0710(名前は掃除されました)
2010/04/16(金) 03:20:09ID:uTzMXVnn食器も無いからほか弁食べながら、広々として旅館の部屋みたいで
その気持ちよさが忘れられず。
物を運び込んでごちゃごちゃに戻ったので、今もまだ捨て中。
ちゃぶだいとポットと座椅子だけの部屋にしたい。茶菓子のお盆つきで。
0711(名前は掃除されました)
2010/04/16(金) 08:16:02ID:hjHGkoB6だから家はすっごい汚かったし、片付け方も全くわからなかったし
自分の事は自分でやる的な事を小さい頃から教えこまれてた。
だから、今の旦那と同棲し始めの時は家中ゴミだらけだった…
けど、段々「普通の家」「常識」がわかってきたのと
掃除は自分だけの為にやるんじゃなくて大切な人の為にやる
喜び?みたいな心理的変化があったから変われたよ。
だから私は「大切な人ができたから」っていうのが一番のきっかけかな?
0712(名前は掃除されました)
2010/04/16(金) 10:06:57ID:1YJhP4JYエエ話や
711とは天と地の差があるけど、
私も付き合いはじめた彼が物少ない人で、同棲を期に脱汚部屋。
それでも物多い、片付けないと言われ、ムキになって捨てているうちに
今度は捨て&掃除にハマり、今や彼のほうが汚す側に…
食器とか調理器具こんなにいらないって言ったら猛反発されたわ。
つくるのも盛るのも私なんだから別にええがな。
結婚までに調理器具と食器を半分は減らしたい。
0713(名前は掃除されました)
2010/04/16(金) 13:21:43ID:EzgrTfLqしかもオタクな上に某ロックユニットのライブに行きまくってたからお金が足りなくて借金までして…
本当に大馬鹿者でした。反省してます
今はすっかり熱も冷めて欲も無くなり、病的なまでに捨てまくってスッキリした部屋になって更に家中も片付けました
綺麗な部屋で猫と遊んだり、インテリア雑誌を読むのが一番楽しい。汚部屋の時は本当に家に居たくなかったんだなorz
0714(名前は掃除されました)
2010/04/16(金) 22:11:52ID:Aee8nGWQエエ話や
自分の場合恋愛関係はさっぱりだったけど、この板で見た
「誰も自分を気にかけてくれなかった、
でも、自分で自分を大事にすることはできたんだ」
っていう書き込みがきっかけだったかな
「自分を大事にしてあげる」って汚部屋時代は考えもしなかった事だから
ほんとこの板にはお世話になってばっかりだ
0715(名前は掃除されました)
2010/04/18(日) 19:36:15ID:8REyJOoj余計な物がないとすぐ掃除にできることを始めて知った
ベッド下に何も置いてないだけで
部屋はすごく広く見えるものなんだね
本やDVDを売ったお金でルンバ買ってからは
毎日掃除してくれるから床に物を置かなくなった
0716(名前は掃除されました)
2010/04/19(月) 17:44:45ID:InK6k677先月、15年来の汚部屋から脱出した
床可視率は2%くらい(入口だけ)
ベッドの上は半分以上が物置状態
物の間に寝てた
寝転んだ状態で全てに手が届いて、自分的には便利
ぐちゃぐちゃで、物で溢れてて
それが居心地良かったんだ
でも無職になってしまったのをきっかけに
親にしつこく掃除掃除と言われて
この板を覗いたりしていたら綺麗部屋に憧れるようになり
物を捨て始めた
半年かかって、思い出の物もほんの一握り以外
全部捨てた
捨てるのは本当に苦しかったけど
理想の綺麗部屋を心の中に思い描いて、
その部屋に合わなさそうなものは思い切って処分
数年振りに見えたカーペットが汚かったので
新しいものを購入、カーペットを替えるために
家具動かしたら壁にはカビがびっしり…
壁紙も全部剥がして、可愛い花柄のを貼ってみた
掃除頑張ってるから、と母が可愛いチェストを買ってくれたので
元々床に溢れてた服も選別してそこに入るだけの量にした
現在
床可視率は家具を除けばほぼ100%を維持してる
カバーなど布物を作ったりしているうちに色々こだわるようになって、
ベッドの上に折り畳みの机を置いてそこに乗せてたパソコンも
パソコンデスクを木で作ってそこに置いた
まだ綺麗部屋に慣れなくて落ち着かなくなるときもあるけど、
たまに部屋を写真に撮ってはにやにやしてる
部屋が綺麗になると、何だか自分まで新しくなったような気分だ
あーそろそろ仕事見つけないとな…
0717(名前は掃除されました)
2010/04/19(月) 22:15:27ID:1kreokUZだいぶ片付いてきた頃に紹介された人と、とんとんと話が進みつい最近結婚。
今は、居心地のいい部屋で二人でごはんを食べるのがすごく嬉しい。
掃除も洗濯も料理も、今はやりたくてやってるよ。
0718(名前は掃除されました)
2010/04/20(火) 12:33:39ID:UuLF7ppmシャツのたたみ方一枚まともに知らず、掃除も自己流でなんとかやってました
しかし中学入って登校拒否になって以降、汚部屋人間になる
足の踏み場がなく埃が積もるようになり、なんとなく自分の部屋に入らなくなった
寝る場所、ゲーム、読書など、あらかたをリビングで過ごすように…
そんな引きこもり生活を5年くらいやった
でも親は忙しくてほとんど家にいなかったから、なにも言われなかった
不思議な話だけど、汚部屋に関しても「片づけろ」とは言われたことなかったなぁ
しかしそんなヒッキー生活している内に父が脳梗塞で他界
働き始めたけれど、部屋は片づけられないままだった
一度目の転機は友達
仕事を通じて友達ができるようになり、週末になると
あちこちの友達の家に遊びに行く機会が増えるようになった
でも自分は仲良しの友達を呼べない、あんな汚部屋は見せられない
一念発起し、一週間ぐらいかけて部屋を掃除…というかあらかた捨てた
机と本棚しかない部屋になり、友達が呼べるようになる
けど長年培った習性は抜けず、友達が帰った途端、床可視率が低下
片づけ方がよく分からず、油断すると物ばかり増えてしまう
根本的な怠け癖みたいのは抜けないままだった
二度目の転機は彼氏
すごい神経質で潔癖だった彼に嫌われないよう、一見して部屋は綺麗
でも机の中、クロゼットの中はごちゃごちゃ…という
無理なことを数年続けていく内に、やはりばれたw
私が入院したとき、忙しい母に代わって衣類などを持ってこようと
親切心を起こした彼が、私の魔のクロゼットを開けその汚さに愕然としたらしい
以来、退院してからというもの掃除のやり方、衣服のたたみ方など
基本的なことをここで初めて彼から教わり、目からウロコが落ちた
その彼とは別れてしまったんだけど、以来ずっと部屋を人並みに綺麗なまま
保てるようになり、トイレや台所も片づけるようになりました
うれしかったのが、母が自宅を売るとき私が毎日家を掃除していたので、
「お客さんや不動産屋さんに家が綺麗と褒められた
こんなに早く家が売却できたのはあなたのおかげだよ」
と感謝のメールをもらったこと
私の母も、母の母も、掃除ができない人で、母も悩んでいたらしい
その母は今難病を患って入院しているんだけど
きっと帰ってくると信じて今日も掃除しています
長文すみませんでした
0719(名前は掃除されました)
2010/04/20(火) 15:59:52ID:UQ639UjC自分も絶対に汚部屋には戻らないと決心したよ
0720(名前は掃除されました)
2010/04/21(水) 02:45:52ID:zoGKyCNs神レス乙
0721(名前は掃除されました)
2010/04/21(水) 19:10:42ID:8+dziqrBすごい
しかし惜しい彼を手放した感。
0722(名前は掃除されました)
2010/04/21(水) 22:49:31ID:8XxFc/gS皆も気をつけて
0723(名前は掃除されました)
2010/04/21(水) 23:51:08ID:2IXGa2ybホコリ吸い込んだのかもよ。
しばらく片付けてない所は気をつけなくちゃ。
どうぞ、お大事にね。
0724(名前は掃除されました)
2010/04/22(木) 00:58:52ID:mg1zN1ZD0725(名前は掃除されました)
2010/04/22(木) 17:32:47ID:m1ZjGoPK0726sage
2010/04/23(金) 00:52:24ID:o1lRbmFM今まではコードレスの充電式のを使っていて、ちょっと気がついた時に使えるのでズボラな自分には良かった。
買いかえるほうが安そうなので新調しようと思うが、みんなはどんな掃除機使ってる?
和室もあるのでクイックルだけというわけにもいかず。アレルギーもあるので布団なんかも吸いたい。
最近はコードレスじゃなくても使いやすいのがあるのかなあ。
0727(名前は掃除されました)
2010/04/23(金) 00:53:18ID:o1lRbmFM0728(名前は掃除されました)
2010/04/23(金) 01:51:17ID:H51/xI7I最近の掃除機は、低価格帯のもの以外は合体ロボのように
色々とノズルを組み立てたりするので
量販店行って各メーカーのものを自分でいじってみて、
一番扱いやすそうなメーカーの物にするのがお勧め
0729(名前は掃除されました)
2010/04/23(金) 06:25:55ID:vxuH7BOgコードレスのほうがいいよ
コード有だとパワーは出るけど、その分フットワークが重くなる
コードを伸ばして挿す…ってアクションがズボラーには不向きw
今すごくマキタが気になってるけど、デザイン考えると躊躇してしまう
掃除機スレも見てみるといいかも↓
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1168478482/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1215341219/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1263640223/
0730(名前は掃除されました)
2010/04/23(金) 16:17:10ID:RV56O1Sw自分、ものぐさだけど紙パックよりサイクロンのほうが性に合う
サイクロンはここ数年でびっくりするくらい進化してて、
水洗いとか、殆どしなくていいのあるよ
吸引力落ちないし、紙パックのストック気にしなくていいし
ポイ捨てするだけだから楽な機種もあると思う
>721
部屋や物には大変神経質な人だったけれど、
女性関係と金回りには無神経だったんで残念ながらお別れしました
でも本当に掃除とか物に対する考え方に関しては
今でも心から感謝してます
思い切って捨てるコツとか、デッドスペースを活かすコツとか
教わったことは今でも勉強になってると思う
0731(名前は掃除されました)
2010/04/23(金) 16:32:48ID:1IrneQDXバリエーションも増えたけど、値段も本当に幅ができたので、予算をしっかり決めてからのほうがいいかもしれない。
0732(名前は掃除されました)
2010/04/23(金) 17:35:13ID:H51/xI7Iその毎度のポイ捨てと定期的なフィルターの水洗浄を
怠り無くするような人なら、汚部屋にはなってなかったと思う・・・
0733(名前は掃除されました)
2010/04/23(金) 17:41:44ID:xKTWHseB0734(名前は掃除されました)
2010/04/23(金) 17:46:08ID:H51/xI7I汚部屋化しない人ならね、人それぞれだと思うよ
0735(名前は掃除されました)
2010/04/23(金) 19:18:05ID:FwZobqxWみたいな掃除機もあるから
良く吟味して買ってね
安売りのダイソンのパチモン買ったら
ベトナム戦争の爆撃みたいな音のわりに
吸い込みが悪くて数ヶ月でゴミになったよ
0736(名前は掃除されました)
2010/04/23(金) 21:51:07ID:FRZHEq7Jで、安くて数買えて喜んでても、満足できないからまた他を買っちゃって結局合計では損たするはめに。。。気をつけよう。
0737(名前は掃除されました)
2010/04/24(土) 00:17:35ID:cqKkQ9gYというばっちゃの教えをどこかのスレで教わった
多少高くても、セール時期じゃなくても、
本当に素敵だと思った物は購入後ばっちり活用できるんだよな・・・
0738(名前は掃除されました)
2010/04/24(土) 00:29:21ID:mq5Ej9S0ルンバを掃除しる掃除機がもう一台必要だがね
0739(名前は掃除されました)
2010/04/24(土) 00:32:32ID:Nae4hvmw家はスタンドタイプの掃除機が手軽に使えて便利だ。コードレスじゃないけど。
もう一台普通のもあるけど、重くて取り回しが面倒なのであまり使う気がしない。
0740726
2010/04/24(土) 00:59:42ID:tS9IDUzQルンバ欲しいけど床の余裕も財布の余裕もないわ…
関係ないけど昔どこかのスレでルンバをユンボって言っちゃった人いてクソワロタ。
1日考えた結果、こまめちゃんにしようかと思う。
0741(名前は掃除されました)
2010/04/24(土) 01:47:15ID:4rpvD54w0742(名前は掃除されました)
2010/05/05(水) 21:24:50ID:r/qwA06L替えのパックもネット通販できるなら問題無し。
ただ、布団圧縮袋wにはパワー不足そうなので怖くてやってみたことない。
0743(名前は掃除されました)
2010/05/06(木) 18:18:31ID:/NodDhvk水周り(特に食器を洗った後拭いて棚にしまう事、お風呂の掃除)
が苦手で、気づいたら結構汚れてたりする…
お風呂・台所の簡単な掃除の仕方とか何かないかな?
みんなどうやってるんだろう…
0744(名前は掃除されました)
2010/05/06(木) 18:39:36ID:sni2ckWTシンク周りの掃除と片づけ、自分も知りたい
お風呂は、面倒だけど、シャワー浴びた時に洗うようにしてる
(掃除用スポンジ+お風呂洗剤でゴシゴシして水で流すだけ
排水孔に100均の網を装着、髪の毛と共に回収して、使用済み歯ブラシでゴシゴシ
たまに、排水孔洗剤をぶち込んで、一時間後に水を流す)
入浴の回数にもよるけど、汚れが定着してから着手するよりマシ
0745(名前は掃除されました)
2010/05/06(木) 20:26:41ID:kMAN9ZBbズボラーのための掃除術 4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1251489016
〜毎日のチョコチョコ掃除を語る〜
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1252324021/
0746(名前は掃除されました)
2010/05/07(金) 01:30:24ID:+zYcDqwr普通の人はどれくらいの頻度で取り替えるのかなあ
これって雑巾で拭いたりするもの?
自分も母も長年汚部屋住まい&なんとなくでやってきたから、さっぱりわからない
だんだんましにはなってきてるんだけど、こまかいことがわからない
たまにお邪魔した先がキレイなお家だと緊張する
0747(名前は掃除されました)
2010/05/07(金) 02:18:55ID:CC7nBedG3食きっちり作るので、汚れる速度は多分早い方だと思う。
そんな俺のアルミカバーは雑巾で拭いたりはしていません。
交換は2週間に1回。土曜日と決めてる。
アルミシートも敷いてるけど、こっちは半年に1回しか交換してないかわりに
拭き掃除してます。
固定のアルミテープ取るのが面倒なので…。
0748(名前は掃除されました)
2010/05/07(金) 08:11:10ID:PIjitQqy油はねガードじゃなくて、五徳のところに付けるやつ?以前は使ってたけど、今は使ってない。
汚れ目立つし、雑巾で拭いたり洗ったりしたくなるけど、それやってると何のためのカバーかよく分からなくなる。
五徳や油受けは小まめに雑巾で拭くor洗剤で洗うかして、焦げが気になったら数ヶ月おきに重曹で煮洗い。
油はねガードはガルバリウムの洗って繰り返し使えるやつにしてる。拭くだけでもキレイになるし。
レンジ下のシートも使ってない。アルミ製品の見た目も触った時の音も嫌い、ってのもあって。
月一くらいでレンジをよけて洗剤でステンレス台拭いて、油はねガード洗ってます。
0749(名前は掃除されました)
2010/05/07(金) 08:53:12ID:wVimXaP2うちは鉄板みたいなガードなので、毎回雑巾で拭いてて綺麗よ。
もう何年も買い替えてない。
汚れたらすぐ拭けばそんなに汚くない。鉄板ガードなのでガスコンロ拭くのとセット感覚でやってる。
>>748
五徳の下に敷くアルミのやつね。
あれ週に一回ぐらい替えてる。まどっちにしても月に一度は五徳も
洗うんだけどさ。意味無いのかなw
0750(名前は掃除されました)
2010/05/12(水) 00:16:25ID:IAfMflaXゴトクの下にしくアルミカバーのことで、いろいろな意見が聞けてありがたいです
皆さんありがとう
自分が今使ってるやつは3口コンロ用、3枚で700円くらいのものなので(微妙に高いような…)
週に一度とか二週に一度取り替える発想がなかった…
使わないというテもあったんですね
0751(名前は掃除されました)
2010/05/12(水) 03:44:09ID:V1jTPHIR鍋が小さくて何時もこぼしてるの?
それとも、鍋やフライパンの底の汚れか?
どっちにしても、鍋買い替えを奨める。
0752(名前は掃除されました)
2010/05/12(水) 08:41:41ID:japbgwDI鍋もガスコンロも汚れやすいと思う
噴きこぼれが多くなる上に火に当てられて五徳と鍋に油汚れが焼きつく
ソースはうちのおかん
気を付けたくても視力が衰えると火がよく見えなくなるからツマミの表示をアテしちゃうんだとか
0753(名前は掃除されました)
2010/05/12(水) 15:53:18ID:S85Uryu9料理してる?アルミ敷いてない?
なんだかようわからんうちに汚れるよ。
ためしてみ
0754(名前は掃除されました)
2010/05/12(水) 18:07:44ID:7zBrVD2g一週間に一度洗えばきれいを保てるよ
不要なものは極力買わない、使わないようにした
0755(名前は掃除されました)
2010/05/12(水) 20:49:27ID:V1jTPHIR受け皿自体が汚れる事は無いな〜。
鍋の底や、側面拭いてる?炊飯器の内釜茶色く焼けてない?
0756(名前は掃除されました)
2010/05/30(日) 17:33:21ID:bo2GAMtC使ってない(鍋が乗ってない)受け皿や五徳が汚れることが多いのよ。
隣からの油跳ねで。
あと、コンロに鍋を乗せたまま鍋からよそ、
うとコンロの上に落として汚しやすい。
0757(名前は掃除されました)
2010/05/31(月) 00:06:23ID:5WGKNyOVお皿を鍋の近くに持って行ってよそうとイイヨー@最後の改行と句読点が気になった
0758(名前は掃除されました)
2010/06/03(木) 12:41:12ID:UAWJbDF0各部屋はまだ二軍モノが溢れてるが、
キッチンとリビングは一軍のみに出来た。
スッキリ気持ちいい〜
掃除しやすい〜
ここで飲むお茶は最高。
一日の大半をここで過ごしてる。友達を呼べるようになったのは勿論、不意の来客も大歓迎。
残る4部屋ももう少しだ。もう少しで家じゅうが理想のシンプル部屋になる。楽しみだ。
掃除板のお陰です本当にありがとう。
0759(名前は掃除されました)
2010/06/07(月) 00:07:39ID:yvRfXy2C一ヶ月に一回くらいしかしないorz
普通の人は毎日やるんだろうか
0760(名前は掃除されました)
2010/06/07(月) 06:49:00ID:1RVGs3m90761(名前は掃除されました)
2010/06/07(月) 09:44:07ID:eh9tkmKAまくらカバーは毎日。
先月に九日間毎日替えて運気リセットするとかいうのやってみて、
それ以降は三日に一回。
以前は一ヶ月とかざらだったけど、出来る様になるもんだなーっと。
0762(名前は掃除されました)
2010/06/07(月) 10:17:25ID:uAGzJrw2一時期疲れがとれなくてダルダルしてたら友達から
「お風呂入って洗い立てのパジャマ着て寝ると違うよ」とアドバイスされて
実践したら確かによく眠れたのでそれから習慣化した
0763(名前は掃除されました)
2010/06/08(火) 09:56:00ID:vYAHGX+eで、ここで先達の皆さんの意見を乞いたい件があるんだけどいいかな?
0764(名前は掃除されました)
2010/06/08(火) 11:45:51ID:8vvcJnX/0765763
2010/06/08(火) 13:51:50ID:vYAHGX+eありがとう!
万年床の周りから野放図に散らかってくんで、ベッドの購入を考えてるんです
それとは別にデスクもほしい。
ここでご相談ですが、普通のベッド+デスクとロフトベッド(デスク付き)とでは
より散らかりにくいのはどっちだと思われますか?
掃除のしやすさ(しにくさ)なども含めアドバイス頂ければ嬉しいです
0766(名前は掃除されました)
2010/06/08(火) 16:08:29ID:5PsTydAQ下に潜って、電気付けないと暗いとか、上にベッド部分があって
窮屈とか、やっぱりあれだよ。
しかも汚部屋の名残で、上部のベッドで飲み食いした場合、
掃除しにくくて魔窟になりそう。
0767(名前は掃除されました)
2010/06/08(火) 17:42:13ID:U3dm9npp不要になった時の処分しやすさも一応考えておいた方が良いと思うんだ。
よって普通のベッド+デスクに一票。
0768(名前は掃除されました)
2010/06/08(火) 18:06:59ID:WZxB7Ds1>デスクとロフトベッド(デスク付き)
体調崩したときや怪我をしたときのこと考えるとオススメできない
元気なときにはなんでもないハシゴの上り下りが下痢風邪に見舞われた体にはきつく、
結局下に布団敷いて寝たので…
シーツを取り替えたりするのもめんどくさそうだし、普通のベッドがいいと思う
デスクは引き出しなしの横巾広めのものを自作し、引き出し代わりにフロアケースを置いた
たいてい机についている引き出しは多くて4段ほどしかないので、
しまう物が多いなら引き出しがたくさんある方がいいんじゃないかな
0769(名前は掃除されました)
2010/06/08(火) 20:12:02ID:gf+AYOLJ0770763=765
2010/06/08(火) 20:16:57ID:vYAHGX+eうわー
予想を遥かに上回る的確な助言の数々をありがとう
自分じゃ思い付かなかったことばっかりです。軽く感動
皆さんのアドバイスに従って普通のベッドとデスクにします
スペースの問題は収納ベッドにすることで何とかクリアできるかと。金額的にはきついけど
このスレで相談して大正解だった。本当にありがとうございました
いつかはここの住人になれるよう頑張りますノシ
0771763=765
2010/06/08(火) 20:23:01ID:vYAHGX+eあっごめんありがとう
脚付きベッドいいかも!収納ベッドより安いですよね
検討してみます。このスレ素晴らし過ぎだー
0772(名前は掃除されました)
2010/06/08(火) 20:35:17ID:HAE3unDR寝床の下がホコリだらけなのはよろしくない
0773(名前は掃除されました)
2010/06/08(火) 20:43:23ID:lH004a/n0774(名前は掃除されました)
2010/06/10(木) 02:14:58ID:9WHYoPmI高めの物置棚にならないようにお気をつけて。
0775(名前は掃除されました)
2010/06/10(木) 13:54:50ID:cG7qQ2cl色々処分したらロフト下は空になったんで
思い切ってベッド自体を処分したらすっきりしたよ
あと、布団の収納方法を色々検討したけど
布団干しスタンドを買って、起きたらスタンドにひっかけておくようにしたら結構楽でいい
0776763=765
2010/06/15(火) 19:31:37ID:8ksT34WEベッドを注文したので最後に報告だけさせて下さい
>>772-776のご意見も参考に、
・脚長め
・底板(?)がスノコ状で、山折りにして布団を干せる
・軽くて通気性の良い収納ボックス付き
のものを選びました
デスクについてはベッドを部屋に置いてみてからまた検討します
>>774さん 勉強机がいるんです。物置に・・ならないよう努力します!
それではこれにてROMに戻ります。ここの住人の皆さんに心から感謝と敬意を捧げつつ
本当にお世話になりましたノシ
0777(名前は掃除されました)
2010/06/17(木) 19:15:53ID:guFYdM8i夏が本格化する前に手配できて良かったね
自分がこまめに片付けても片付かないのは持ち物が多いから…と思ってた
でも、姉が離婚で子供三人連れて出戻ってきたせいで
部屋を明け渡すことになり、私は座敷で暮らすことに
来客が多いから毎日きちんと片付けろ、
家具を置いていいのは縁側(畳四枚分の板張り)だけ、
収納スペースは座敷の押し入れ半間のみ、という条件を
親から言われて最初は姉に不満いっぱいだったけど
いざ自室の荷物を座敷に広げて見ると何年も使ってないし
これから使うアテもないものばかりだった
だからどんどん処分した結果、今は
タンス、カラボ、プラスチックの書類チェスト各一個と
押し入れ半間に全部収まるようになった
ほんの半年前は8畳間のクローゼットもベッド下も
荷物でいっぱいにしてさらに室内に段ボール箱積み上げてたのが嘘みたい
0778(名前は掃除されました)
2010/06/20(日) 14:37:33ID:R3ZkJbd/0779(名前は掃除されました)
2010/06/20(日) 15:37:18ID:cXiZnhLg・母と二人暮らし
・派遣フルタイム(残業多め、たまに泊まり・土日出勤あり)
で脱出したよ
いわゆるIT系奴隷で、拘束時間の長さに疲れてた時に
本屋に平積みされてた「そうじ力」の本を手に取ったのがきっかけだな。
その後カレン本とか池田本にも手を出して、大掃除始めた。
コレクター系汚部屋だったんで、家具家電はそのままで
自分の荷物をひたすら捨てたり売ったりしまくった。
あとは床・窓・壁の拭き掃除やね。
ちょうど仕事で辛い事が重なってた時期で、
きれいになればこの不運から逃れられるぜヒャッハーと自分をだまし
見事に脱出できたw
実際、片付けていく過程で色々人間関係でいい事あったしね。
今は別の職場に転職できて、まったり働いてるよ。
0780(名前は掃除されました)
2010/06/21(月) 16:02:47ID:9Gu61t0L私も。
仕事と睡眠と最低限の生活時間でいっぱいいっぱで汚部屋化。
睡眠削ったりして時間をなんとか捻り出して毎日20分〜30分必死になって片付け続けた。
前進がどんなに僅かでも後退さえなければそのうち終わる。
でも非協力的な同居人がいた場合は日に数十分では維持が精々かなと思う…。
0781(名前は掃除されました)
2010/06/21(月) 23:10:41ID:1eDegthJどんなにキブンが乗ってきても10分しかやらないのがポイントで、
一ヶ月もすると綺麗な庭が手に入りましたっていう
一人暮らしならクイックルとか目に付くところに置いとくと
時間余った時にさっと拭き掃除できていいよ
0782(名前は掃除されました)
2010/06/22(火) 20:22:12ID:rX7/sKA9次の難所はトイレだな…。
効果の見えない拭き掃除が嫌い。
モチが上がるように、いつもの除菌ペーパー以外に、何か新しい道具を用意してみたい。
クエン酸はお試しサイズがどこかにあったはずなのに見つからない、捨てちゃったかなぁ?
0783(名前は掃除されました)
2010/06/23(水) 04:28:07ID:ExHoWRBvノシ 要領悪いから二年半かかった
今月はベランダ来月はテレビ台とか場所ごとに分けてノロノロやって、
中間部屋になってからは、1つ買うたびに家のものを10個捨てるルールでコツコツ減らしていった
0784(名前は掃除されました)
2010/07/02(金) 09:09:02ID:ncIeMO6iレスくださった方、本当にありがとうございます
とても参考になりました
時間がないとかは甘えなんだと、はっきりわかりました
我が家のガンは物と埃
これをなんとかしていきたいです
あと、超古家(築50年、障子枠、ふすま淵ボロボロ、畳もボロボロだけど、買い替えは高すぎる)特有の汚さらしさをなんとかしたい
0785(名前は掃除されました)
2010/07/02(金) 10:18:50ID:TL7JSxHJ清潔は無料では手に入らない。
家も家具も耐久消費財なんだ。使ってたら寿命がくる。
なんとかしてお金を作って、新しくするしかないよ。
家具だけなら1日100円貯金してみたら?一年で3万円を超えるよ。
2年貯めたらふすまくらいはなんとかなる。
障子と畳は5年計画でどうだろう。
収入に関しては、無理して睡眠と支出を減らして、勉強して資格を取って
新しい仕事につくことをおすすめする。
0786(名前は掃除されました)
2010/07/02(金) 13:50:18ID:fx+aO6raふすまと障子は自分で何とかしようと思ったらそれなりにはなる
その代わり手間が必要だけど
でも畳は無理
785さんのいうとおり、少しずつでも貯金するなりして換えたほうがいいよ
畳が替わるとモチベーションもものすごくあがるよ!
0787(名前は掃除されました)
2010/07/02(金) 15:15:13ID:ZQaRRpNE一歩中に入れば青々とした畳敷き ってすごくいいよね
田舎には時々あったよ
時間もお金もかかるけど頑張ってほしいな
0788(名前は掃除されました)
2010/07/02(金) 21:23:43ID:BiJWom8B一時しのぎだけど、畳の所に
カーペット敷いて目隠しする手もあるよ
うちも実家が築40年近くで、
和室にカーペット敷いてむりやりリビングにしてたw
0789(名前は掃除されました)
2010/07/03(土) 00:15:12ID:RWCrP00nまたまた重ね重ねありがとうございます
現住宅の鉄筋コンクリートビルの耐用年数は60年で、あと10年で取り壊す物に、高いお金は払えないで、障子枠・ふすま淵は諦めます(紙の部分は定期的に替えてるのできれいです)
畳は6畳間にはウッドカーペット敷いてるので、そこだけきれいです
四畳半の間の畳が汚い
布団敷くから、ウッドカーペットは嫌だし、絨毯は個人的に苦手
特殊畳だとやっぱり割高ですよね
とりあえずは埃拭いを徹底します
0790(名前は掃除されました)
2010/07/03(土) 01:34:49ID:BdUpfgLhあと10年だったら、畳は替えておきたいところですね。
蒸し暑いし、身体には気をつけて。
0791(名前は掃除されました)
2010/07/03(土) 01:55:46ID:N86020YU畳の上からゴザを敷く手もある
ホームセンターに行くと
6帖用6000円ぐらい(中国製)〜12000円ぐらい(日本製)が売ってる
当たり前だけど日本製の方が目が詰まって綺麗だけど
中国製でも品質はそこそこ悪くないんでそこはお財布と相談
畳に掃除機をかけて、綺麗に拭き上げて
サイズの合ったゴザを畳のへりにぴったり合わせて
引っ張りながらカーペット用の長いピンで留めて完成
ゴザの表面が汚れたりケバ立ってきたら
裏返して使えるので
数年は持つよ
0792(名前は掃除されました)
2010/07/03(土) 16:20:38ID:RWCrP00nありがとうございます
畳の単価、URとカインズホームとか、どっちがお得か調べるだけ調べてみます
>>791
ありがとうございます
毎夏畳ゴザいいなぁと思いつつ、ここまできました
0793(名前は掃除されました)
2010/07/10(土) 02:14:06ID:qCa08Clr持たない暮らしも読んでその気になって捨てまくった。
が、綺麗なものが大好きでこれを偶然見つけてしまい、妖精のフィギュアをコンプしたくなってしまった。
http://office-iwagami.net/
貧乏だからコンプには何年もかかりそう。
誰か止めてくれー!
0794(名前は掃除されました)
2010/07/10(土) 02:40:06ID:tL+QEzGn買わないで、画像見るだけで満足するが吉だけど、
どうしても欲しいなら、自分のイメージに合うのを一体だけ置いて、
日々、心身共に綺麗でいるよう心がけてはどうでしょう?
次々と新しいのが出るだろうに、
綺麗だからって、たくさん置く・コンプを目指すのは、
何か違う気がします。
0795(名前は掃除されました)
2010/07/10(土) 03:31:51ID:5r7eqRdq無遠慮なことを言わせて貰えば、そこまで綺麗かなあ?
量販品であれば、おのずと塗りにも限度があるだろうし、宣伝用の写真以上の質の
物が届くことはないだろろうし。
美術館や博物館で本物の最上級のアンティークの人形とか妖精の絵画をみてくると、
熱が冷めるのではないかな。
自分は、以前に日本であった世界版のSF大会で、職人さんのドラゴンのフィギュア
を見たことがあって、それはそれは美しい一点物ばかりで、お値段も最高級なので
溜息で見るだけだったけど、それ以来、市販のフィギュアを欲しいと思うことは
なくなったかな。
0796名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/10(土) 10:08:46ID:8OuLKjtfヒント:フィギュアの塗り担当は基本、中国の工場で働くおばはんたち
買うのなら実物を見て、
選び抜いた1〜2体だけ手元に置くくらいがいいよ
自分、数年前にスーパードルフィーにはまりかけたんだけど
大きくてもてあますし、実際に手元にあると、そこまで輝いて見えない
たぶん写真って、一番いい瞬間を収めてるからキレイなんだと思う
ネットで写真だけ愛でてるのが楽だよ〜
0797名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/10(土) 12:32:40ID:qCa08Clr画像はみんな保存したので画像で満足します。
写真だとジオラマみたいになっているから綺麗だけど
うちに来たら本棚に並べることになるし。
中国で塗ってるとか知りませんでした。
本当にありがとうございます!
0798名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/10(土) 13:59:49ID:7QtGAySoあと現物みてからのほうが無難。
0799(名前は掃除されました)
2010/07/16(金) 02:30:20ID:KXg4u7YV自分の部屋に置くと色褪せて見えることがある。
0800(名前は掃除されました)
2010/07/16(金) 19:23:03ID:DyXIRb6Yあるある。それで買い物依存症になった事がある。
次々新しい物を買っていくの。
持たない暮らしで〜じゃないけど、納得できる良い物を買って、
後は買わないようにしてる。(自分のレベルに合ってるかも大事だけど)
色褪せちゃった物は、勉強したと思ってリサイクルに回してる。
0801(名前は掃除されました)
2010/07/16(金) 22:15:32ID:aswgdUK9美しいものお気に入りのものに囲まれていたらきっと自分自身も磨かれていくのだ。
0802(名前は掃除されました)
2010/07/20(火) 19:49:26ID:YPipn/Lh空気がすっきりしているサイコー
元汚部屋からもう抜け出せたのだと思ってうっかりしてたら
また要らないものが溜まったり誇りが積もったりしていた
基本がダラだから普通にしてたら汚部屋に直行なのだとわかった
意識的に気をつけよう
0803(名前は掃除されました)
2010/07/21(水) 18:57:01ID:LHg0vxw0毎日風呂掃除やシーツ洗うのは面倒だけど、やっぱり埃やカビって肌に悪いんだね
0804(名前は掃除されました)
2010/07/25(日) 19:49:17ID:P08a4rzl0805(名前は掃除されました)
2010/07/26(月) 15:31:36ID:Ba/3nPrq0806(名前は掃除されました)
2010/07/27(火) 20:54:17ID:kqoHEYyo0807(名前は掃除されました)
2010/07/28(水) 00:08:01ID:ZMr5bkLJ早寝早起きができるようになった。
今までは8時に起きて、バタバタと準備して8時半に出勤って感じだったけど、
今は6時〜6時半には起きて準備して、余裕があったら勉強したり読書してから
8時には出勤する生活になってきてる。
土日は今までだと昼まで寝てることがほとんどだったのに、最近は遅くても
9時には起きるようになった。
ちなみに夜は0〜1時には寝るようにしてる。
これまでも何度も早寝早起きに挑戦してきたけど、結局3日坊主だった。
今は3週間近く続いてる。
0808(名前は掃除されました)
2010/07/28(水) 23:01:16ID:hVY5ufmS「掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ」を
読みに行く
汚している人を自分の身に振り返って考えて
またせっせと片付け・掃除をする気になる
0809(名前は掃除されました)
2010/07/29(木) 16:28:40ID:MAaah04/0810(名前は掃除されました)
2010/07/29(木) 16:47:21ID:+vi0ZL8W庭用は門柱の陰、
洗濯用は洗面所で脱衣籠兼用
掃除用は、洗濯用と入れ子にしてある。
ゴミバケツ、生ゴミバケツは無し。
0811(名前は掃除されました)
2010/07/29(木) 18:56:11ID:yXEzMjqk脱衣カゴは出しっぱなし
0812(名前は掃除されました)
2010/07/29(木) 19:16:10ID:ILysL268掃除用品・ガーデニング用品・台車入れてる
0813(名前は掃除されました)
2010/07/29(木) 23:42:15ID:RqrtSNaK部屋は雑巾複数持ち歩き・床はクイックるワイパーで掃除
常時メダカ入りのバケツのみベランダに放置
脱衣カゴは洗濯機の隣
0814(名前は掃除されました)
2010/07/31(土) 16:05:00ID:VYLcHqAO棚の上や洗濯室などで適当に使ってる
そのとき使ってないものは重ねてベランダのちかくに置いてる
片付けのときや衣替え、掃除、大物の洗濯などマルチに使えるので
やらかい素材のバケツ、意外によかったよー
てきとうに楽天から画像貼っとくけど私は地元で買ったんでこれと似てるやつです
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_gold/hat-shop/04-syuunou/bucket/bucket_moba.jpg
0815(名前は掃除されました)
2010/07/31(土) 20:19:36ID:1ZIFJIu7個人的な感想を言わせてもらうと、洗濯物などを入れるやつは穴あきのがいい。
穴無しはうっかり湿りものいれとくと、かもされやすいから。
0816(名前は掃除されました)
2010/07/31(土) 22:04:06ID:OzF66CVIhttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=440808&buddy=0001034955175
0817(名前は掃除されました)
2010/08/01(日) 09:06:31ID:+qXmtMYlどうせなら好きな見た目のものを買うと綺麗にキープしたくなるよ
考えずに買うと逆戻りルート
0818(名前は掃除されました)
2010/08/04(水) 21:33:30ID:MiQQeD13毎日子供が昼寝してる間の数時間ずつコツコツ片付けて
ようやく汚部屋脱出できたよ。
ここ2ヶ月ほどは朝6時半には目が覚めて、玄関とキッチン
リビングの拭き掃除とトイレ・洗面所の掃除が毎朝の日課になった。
一度綺麗になると、その状態を維持したいのと、掃除が楽なのと
時間もそんなに掛からない相乗効果で掃除自体が楽しくて仕方ない。
今年の夏はずっと天気がいいから、一通りの掃除が終わって
リビングで一息つくと風も気持ちいいし、コーヒーも美味しい。
さすがに生活感はあるけど、どこもぴかぴかだし、風通しもよいから
あーすっきりしてて気持ちいい空間だなーって思える。
突然の来客も、それを楽しめるというか、おもてなししたいって
気持ちになれて、このカップでお茶を出そうとか、このスリッパが
いいかなとか、ぱっと考えてさっと出せるのも楽しい。
子供が散らかすのも引き出し開けるのも汚すのもいつも怒ってたけど
最近は家中綺麗だから何を触られても舐めても大丈夫だし、どうせ
また掃除するからいいよーって感じで気持ちに余裕がある。
そもそも散らかすだけの物がなくなったから、たいした被害もないし。
自分の身体もメンテナンスする余裕が出来たのが一番うれしい。
0819(名前は掃除されました)
2010/08/04(水) 22:12:18ID:AB8XPK5K頑張ったね。お疲れさま
節目節目で小まめにキレイな形に戻すことを心がけてれば
汚部屋に戻ることはないよ。
維持ガンガレ!
0820(名前は掃除されました)
2010/08/05(木) 01:07:24ID:4IgYZfjGありがとう、ID変わったけど818です。
なんかモチベーション上がったー維持ガンガルw
明日の朝はアイスティーにするんだ。
昼間ケーキ買いに行ったら箱に詰めてる間冷たい紅茶をどうぞって
出してくれたのを飲んだら、すごく香りも良くておいしかったから
家で再現してみたくなった。
きっと汚部屋脱出したからそんな気分になるんだろうね。
前はところどころ汚れてたから、うへぇここ触りたくないなって。
汚くて触りたくないから、掃除したくなくて、考えないようにしてた。
子供にもここは触らないで!って言ってたんだけど、今考えたら
ほんとにあり得ないほどおかしなこと言ってたと思う。
家の中に触りたくない箇所があって、触りたくないほど汚れてる
からこそ、掃除しなきゃいけないのに、逆に放置してんだからね。
今は毎朝掃除してるからどこ触っても汚くないし、汚くないから
気が付いたらすぐ気楽に掃除できそう。小まめに継続するよ。
あと、きれいな家ってどこにもないんだとわかったよ。
誰か掃除してる人がいるから家がきれいなんだと今頃気づいた。
0821(名前は掃除されました)
2010/08/05(木) 03:10:53ID:+h5uGzlf実家に帰っても、ああお母さんはえらかったんだなって素直に気づけるしね
今までいろんなことに目をふさいできたんだよな私ら
0822(名前は掃除されました)
2010/08/05(木) 08:31:20ID:DFKFrzNtほんとにあり得ないほどおかしなこと言ってたと思う。
全くその通りだわ…
大人は触らないから少々汚れてても良いの!って(思いたいw)所で子供が触る所いっぱいある。
洗濯機の横とかどこの家も同じくらいホコリだらけ!掃除できてなくても普通!(って思いt)
でも自分の子が手ぇ突っ込んじゃうなら我が家では奇麗を維持するべき場所なんだよね。
0823(名前は掃除されました)
2010/08/05(木) 10:53:56ID:4IgYZfjG>今までいろんなことに目をふさいできたんだよな私ら
耳が痛いけどほんとそう。
汚部屋脱出して、いかに自分が見ない振りしてたかよくわかった。
>>822
>洗濯機の横とか
まさにそこw 今は子供がいじっててもフーンって思えるw
今朝は掃除の後ゴミ出して、うまいことアイスティー入れられたから
ラズベリージャムのクッキーを食べてインテリアのカタログ見てたよ。
同じ家なのに時間の過ごし方も気持ちも全く違う、いい勉強したと思う。
0824(名前は掃除されました)
2010/08/05(木) 13:58:28ID:dJhfgwJB0825(名前は掃除されました)
2010/08/05(木) 20:12:55ID:LyRwRmNP私も、誰かに言われなくても掃除するしすべきことはするようになったら
自分の娯楽にも寛大になれたよ
20分ほど休憩して、気が済んだら次はあれをやろう、明日はこうしよう、って
自然に思えるし実行できる心境
無理やり余裕ぶってるんじゃないんだよ
逆、すべきことをしてる自覚が余裕を生んだの
むしろいいことだよ
今までは一切この余裕がなかった、だからいつも緊張したままで損してたんだよね
今後もずっと気持ちいい暮らしを続けていこうと思う
そんで、自分で余裕を作り出していきたいね
0826(名前は掃除されました)
2010/08/06(金) 00:17:45ID:gp8rLVv/やっぱりココは良スレだね。
すごく良い経験をされて、こちらまで清々しい。
これから、思いがけない素敵な物事がたくさんやってくるよ。おめでとう!
0827(名前は掃除されました)
2010/08/08(日) 22:35:01ID:DtPDWabm誰か掃除してる人がいるから家がきれいなんだと今頃気づいた。
そうそう。きれいな家っていうのは住人がこまめに掃除してるんだよね。
あたりまえなんだけど、汚部屋住人には意外と盲点w
掃除しなきゃどんな豪邸でもゴミ屋敷。
私の友人はみんな掃除上手で、いつ行っても片付いてる。
みんなの共通点は、とにかく物を捨ててること。
物を増やさない。
朝起きてからすぐと寝る前に掃除をしてるらしい。
私も真似するようにしたら、我が家も結構きれいな家になってきた。
0828(名前は掃除されました)
2010/08/11(水) 19:17:09ID:BVDf0mwk一人暮らしで帰りも遅いから掃除は休みの日しか
出来ないと決め込んでたけど
たまたま同僚と掃除について話をしたら
「ワンルームに布雑巾置いてると臭うから
箒で掃いた後はクイックルのシートorキッチンペーパーで部屋中雑巾がけしてる」 と聞いて目からウロコだった
さすがに毎日は無理だけど
箒で掃いた後にクイックルのシート、ウェットティッシュ、キッチンペーパー、化学雑巾で
部屋中ざっと拭いてゴミ袋にポイ方式にしたらすごく掃除の頻度が上がった
今はフローリング用トイレ用と色んな掃除シートがあるから
一人暮らしの人は雑巾より使いやすいと思う
(手がかぶれやすい人はゴム手袋はめてした方がいいけど)
0829(名前は掃除されました)
2010/08/12(木) 01:08:09ID:oZLQEIgx驚くほど薄いwから
ちょっとしたホコリを手で拭うのにも使い捨てやすいよね。
0830(名前は掃除されました)
2010/08/17(火) 12:17:01ID:ZEXK8rIf・あれもやりたいこれもやりたい、でも今はちょっと・・・そのうちね
→結局やらない
・ああ、あれもこれもできなかった、どうしよう・・・困ったな
→そのままうだうだ考えながら後悔しつつ放置
今
・あれやったら次これやろう、さて始めるかな
→そのうち終わる
・ああ、そういえばあれもやりたかったんだっけ、よし始めるか
→他の事が終わってるのですぐ終わる
0831(名前は掃除されました)
2010/08/17(火) 19:59:16ID:ugihPNAh今はコンロにアルミを敷かず、毎回拭いてますが、先週末まで1年半放置してました。
お気に入りグッズはダスキンもどきモップと重層スプレー、除菌ティッシュです。
毎日片付けるか最低でも元に戻して綺麗部屋を維持してます。
0832(名前は掃除されました)
2010/08/17(火) 23:51:14ID:ugihPNAh0833(名前は掃除されました)
2010/08/18(水) 11:21:58ID:iwRjtH8n0834(名前は掃除されました)
2010/08/20(金) 17:08:56ID:Jmt8+eYSキープするのを楽しもうね
0835(名前は掃除されました)
2010/08/24(火) 14:27:24ID:Nu67DcfO不要なものは捨ててすっきり清潔部屋になってはいたんだけど
いやな思い出のある古いソファーを捨てる決心がついたよ
しばらくお客さんは呼べなくなるけど
0836(名前は掃除されました)
2010/08/27(金) 02:01:57ID:HbA+0lPZシンプルでピカピカの部屋になってから、ただの洗剤容器までもおしゃれ小物に見えるw
清潔感の効果か?
0837(名前は掃除されました)
2010/08/27(金) 11:14:13ID:gppxM5Izこれからは少し高くても使うのが楽しくなるようなものを買うんだ。
でもあんまり増やさずほんとに要るものだけに!
0838(名前は掃除されました)
2010/08/31(火) 17:08:08ID:zctIzsGu今度暖房の業者さんがくることになった
来客ではないけど慌てず迎えることができて嬉しい
0839(名前は掃除されました)
2010/09/03(金) 22:04:14ID:pCORY2FDきれい部屋になった頃から、お腹がすいたらちゃんとご飯作るようになった。
って言っても、冷凍してたゴハンにハムとチーズを乗せてチンしただけとかの
簡単ゴハンだけど、それでも自分にとってはすごい変化。
掃除で体を動かすようになって、自炊で食生活もマシになったからか、自然と痩せてきたし、
疲れもたまらないし、過ごしやすさってそのまま健康に繋がるんだなーと実感してる。
0840(名前は掃除されました)
2010/09/04(土) 23:23:52ID:Oys6If0bわかる。
住居がきれいになったら生活をきれいにしたくなる。
汚部屋時代はキッチン用具を選ぼうとか
道具の手入れをしようとは思わなかったし思えなかった。
物に対して思い入れやこだわりがなかった。
「汚くなるもの」だから安物ばかりで良い物を買わなかった。
結果、物が溢れてるのに自分の生活にも好みにも
合わないもので埋もれていた。
今は違う。
ちゃんと自分に合った道具を揃えて自分で手入れをして
ちゃんとしたご飯を作ろうって思う。
自分が揃えた食器からお料理に合う器を選んで、盛り方を考えて
おいしくご飯を食べようって思う。
そしたら普通の食事でも海原雄山に出せる気がしてくるから困る。
大げさだけど全然世界が違って見えた。
0841(名前は掃除されました)
2010/09/04(土) 23:56:58ID:HFXIwG7m0842(名前は掃除されました)
2010/09/05(日) 19:15:51ID:CRL5dF1+今日その暖房器具もピカピカにしたよ
部屋はきれいで物がない状態、はやく大家さんと業者さんこないかなとワクワクします
こんなことに喜んでるのもなんだか不思議ですw
0843(名前は掃除されました)
2010/09/07(火) 17:27:02ID:W4ViBwBT床に物がなくなって、カーテン開けても平気になったら
夜や、出勤前でも気が向いた時に窓を開けて換気
箒で床をざっと掃いて掃除するようになった
当たり前のことだけど私にはすごい進化
夜でも箒とクイックルなら思い立った時にぱっとできるから
習慣づくように頑張ってる
0844(名前は掃除されました)
2010/09/07(火) 20:18:51ID:qtFPh+RDこの気持ち、凄く分かる。
自分は色々あって貧乏なんだけど、
近所の瀬戸物屋さんで安いけど気に入った瀬戸物を買い揃えた。
昔ながらのおそうざいって感じの料理を丁寧に作って、
昔風の和食器に丁寧に盛り付けて食べるようになった。
そうすると、決して豊かな食事じゃないんだけど美味しいよ。
気付くと背筋もきちんと伸ばして姿勢良く食事するようになってた。
本当に必要なものを、安くてもきちんと選んで買って、
それを丁寧に手入れしながら使ってると愛着も沸く。
ほんと、日常の暮らしが変わってくるよね。
0845(名前は掃除されました)
2010/09/07(火) 22:05:02ID:riT6cBsN物がないと、掃除しやすいですよね。
そのまま物がなければ確実に習慣づくと思います。
汚部屋脱出おめでとうございます。
>>844
すごく素敵ですね。
0846(名前は掃除されました)
2010/09/14(火) 22:49:12ID:qYxEFZAH自分も汚部屋だった頃、やる気なくてコンビニ飯がほとんどだった。
脱出しようって動き出した頃、まずは日曜の朝に焼き立てパン買いに出て、
コーヒーいれて、自分で焼いたトースト食べることから始めた。
久しぶりに目玉焼き焼いてみたり。
そんな当たり前の食べ物がすごく美味しく感じられた。
いまは一緒に食べる相手ができて、いろいろ楽しんで作るようになったよ。
0847(名前は掃除されました)
2010/09/14(火) 23:32:15ID:koPSxo7h今は自分で作るし、探求心が冴えたのかレパートリーも格段に増えたけど
あと変わったことはフットワークが軽くなったかな
『面倒臭い』と思うことは、やったほうがいいのに
手間がかかるからやりたくないことだと気付いたから
『面倒臭い』と思ったことを積極的にやるようになった
そしたら生活の質が向上した上に仕事の調子もすこぶる良い
掃除っていいよねー
0848(名前は掃除されました)
2010/09/15(水) 10:21:45ID:fvfWzAjd私も掃除大嫌いでダラだったけど、少しずつ変わってきたよ。
掃除が「しなくてはいけないこと」から「したいこと」になると生活が一変するよね。
0849(名前は掃除されました)
2010/09/15(水) 11:15:19ID:6I8HSXjaフットワークの件わかる!
今までは、よし手紙書こう→便箋と封筒どこ?→ペンのインクがない!→切手どこ?→マンドクセ→結局出さないorz
だったのが、今は、
手紙書こう→便箋・ペン類・切手が入ってるファイルを取り出す→書く→嬉しくてすぐ投函
になった。
こんな簡単なことすらできなかったんだよな、以前は…
とにかく思い付いたことをすぐ行動に移せる環境になった。
0850(名前は掃除されました)
2010/09/15(水) 13:05:48ID:q77DyGRH面倒くさいってのもあるんだけど判断力が鈍いタイプ
>>849の手紙の例で言うと
手紙の内容これでいいのかな?あーでもないこーでもない後で考えたらいいアイデアひらめくかも、
で放置して気付いたら忘れててもう時期を逃してる
メールの返事なんかもそう
今はとりあえず出しちゃおうって思う
0851(名前は掃除されました)
2010/09/15(水) 21:22:57ID:K3/teJlaきれいな家にものすごく憧れて、子供の頃はインテリア雑誌ばかり読んでいました。
学生時代の専攻もインテリアデザイン。
でも友人は家に呼べなかった…矛盾です。
デザイン家具は持っているのに、ホコリだらけで
その上に物を積み上げて機能していませんでした。
知人から、「○子ちゃんの部屋、オシャレそうだから
インテリア特集の雑誌の取材受けてみない?」なんて
夢のような話もあったのに、もちろん人を呼べるはずもなく…
そんな状態から7,8年して、子供が生まれたのをきっかけに
掃除本、掃除ブログ、掃除板を見まくってモノを大処分しました。
デザイン家具がやっと日の目を見ています。
友人もよく来るようになったし(昔の自分だったら、子供が小さいからって断っていたな)
本当に気持ちがいい。
ああ、もう一回インテリア勉強したいなあと、学生時代をちょっと後悔。
0852851
2010/09/15(水) 22:20:02ID:K3/teJla部屋がきれいになってから、歯をきちんと磨くようになった。
そうしたら虫歯がなくなった。
自分は歯が弱いから虫歯になるのは仕方ないと思っていたのに。
磨けば虫歯がなくなる、と当たり前のことに気付いた。
0853(名前は掃除されました)
2010/09/15(水) 22:52:56ID:e/8tO9oH似てるw
私は汚家、汚食事で育ったので、子供の頃はインテリア雑誌とクッキング雑誌を見るのが好きだった。
でも実際は掃除のやり方も知らないし、台所を使うと叱られるし、妄想するだけだったけどw
大人になって思い立って物を大処分して掃除に目覚めてからは、
身近な生活環境の大切さを感じることができるようになり、少しは脱出できたと思ってる。
あと歯を磨くようになったことまで同じw
親は歯の磨き方も教えなかったし、歯ブラシも買い与えてくれなかったから、
子供の頃は歯磨きは大人がするものだと思っていたよ…。
今思えばネグレクトみたいなもんだろうな。
0854(名前は掃除されました)
2010/09/16(木) 12:30:48ID:LCWHB8WMだから、本やネットから、片付け教わった
で、親が片付け上手なのに、子供が汚部屋っていそうだけど・・・
自分が汚部屋脱出できた今、そういう環境で育った人が
どういうわけで、そうなったのか気になるw
0855(名前は掃除されました)
2010/09/16(木) 15:36:40ID:BZ6PBgbU片づけ方を学ばずに育っちゃうんだって
家は自然に綺麗であるものだ、みたいに
まーうちも親が溜め込みタイプで自分も同じに育った側だけど
使わないもの、部屋のサイズの合わないもの、
捨てていいんだって知って衝撃的だったなあ
0856(名前は掃除されました)
2010/09/16(木) 17:18:34ID:cK5r1sun物も必要最低限しかなくてすっきり
でも自分は全然かたづけられなくて自室だけが汚部屋
どうして片付けられないのかとたまに親に怒られたり呆れられたりしたけど
その頃は「几帳面な性格と大雑把な性格の違いだ」とか性格のせいにしてた
数年前に一人暮らしを始めて驚いた
物は散らかした自分が戻さない限り永遠にそこを動かないということ
自分が拭かなければ床は埃で汚いままだということ
ベランダに置いたゴミはゴミ置場に持っていかない限りそこにあるということ
食材は冷蔵庫に入れていても腐っていくということ
当たり前のことを初めて身を持って知った
1人暮らし開始で即変われたわけじゃなく今数年目だけど少しずつ変わってきた
今年の春ぐらいから色々上手くいかないことばかり続いたので
掃除板を覗いてモチ上げながら頑張って掃除したり捨てるようになった
今では掃除が少しずつ習慣化してきている
綺麗に保ちたいと思うようになって以前と比べればすぐ動くようになったし
掃除以外のことも後まわしにしてたらずっと片付かないってことが分かってきた
今仕事してなくて転職本気でがんばらないといけないんだけど
この時期にしっかり掃除と勉強を頑張るよ
0857(名前は掃除されました)
2010/09/16(木) 18:40:46ID:V/Aifq4p高校出て仕事見つかって一人暮らしするようになるまでは、
自室がなかった…というか、押し入れが自分の部屋だったんだ
(下の段に服とか本とかの私物、上の段に布団敷いて、棚付けて教科書とか置いてた)
この場合はなんでかなー
急に広い空間に住むようになったから、管理しきれなくなったのかなw
0858(名前は掃除されました)
2010/09/16(木) 18:43:30ID:JVp9Ajxdけど個室になってから部屋の中がすごいことに
食べ物やら鉢植えやら有機系があったからカビもすごい
本も半端なくあり四ケタは超えてた
あまりの汚さに鼻炎とぜんそくが悪化
少しずつ掃除をして少しずつ捨てて行って
三年くらいかかったけどかなり綺麗になった頃
ぜんそくと鼻炎の発作が起きにくくなってきて
しかもダイエットまで出来た
今は掃除魔&捨て魔になっているので
入ってくるモノより出ていくモノの方が多いからまず散らからない
むしろ同居の親の部屋より綺麗
体調もいいので維持していきたい
0859(名前は掃除されました)
2010/09/16(木) 21:01:28ID:NI9o2w78まさにこのタイプの汚部屋住人です・・・。
母親は朝は掃除機、昼間クイックルワイパー、夜は雑巾がけして歩く人。
人に手を出されるのも嫌だし、教えるのも苦手な母にズボラな私。
そのまま大人になってしまいました・・・。
スレチかもしれませんが、現在床可視率70〜80%ほど。
ここから先がなかなか進みません。
「これぞ汚部屋!」ってほどではないけど、
まだ床に物も置かれてるし、雑然としていて人を呼べるレベルではありません。
でも、なんだか進まないのです。
雑誌で「これだ!」というテンションあがるものを買って、
それに似合う部屋を目指すといい、というのを見たのですが
汚部屋を脱出した皆さんは、この方法に効果あると思いますか?
ずーーっと前から欲しい、天井照明があるのです。
いつか綺麗部屋になれたら買いたいと思っていたのですが・・・。
0860(名前は掃除されました)
2010/09/16(木) 23:08:13ID:5ybS+dKh虫の死骸を発見して以来、物を捨てるように。
今は掃除好きで、物も必要最低限(+少しのα)しかないから、
使ってすぐに元に戻すし、怠けて元に戻さなくてもたいした被害は無い。
からすぐに綺麗になる。
必要最低限のものだけだと、部屋にあるものは常にフル稼働な気がする。
あと、余計なものはまったく買わない。
しかしあんなに物が溢れていたわりには、昔から潔癖症だったのはなぜだろう。
なんという矛盾ww
>>859
汚部屋住人がインテリアから入ると大変なことになるぞw
物が増えるだけだw
部屋が綺麗になると、ひとつひとつの物が目立つから、その感じに満足できると思う
ソース俺
0861(名前は掃除されました)
2010/09/17(金) 01:22:54ID:YWSUqpynつ掃除のモチベーションが上がるレスをコピペ収集 3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1261490912/
自分は捨てる為のモチべーション上がるスレや本をひたすら読んだ。
んで捨てた。
続けていればいつかはスッキリ部屋になるからガンガレ
ガラクタ捨てはじめの頃は、定番のカレンやそうじ力読んで、
整理整頓を考える段階からは
池田本のこんどこそ片づける技術を読んでいたな。
お部屋住人目線で整理整頓する方法書いてあるから参考になった。
最近忙しくて部屋がちょっと荒れてきたから
リバウンドしないように気をつけよう・・・!
0862(名前は掃除されました)
2010/09/17(金) 01:26:04ID:YWSUqpyn○汚部屋
まつがえた・・・
0863(名前は掃除されました)
2010/09/17(金) 01:40:44ID:1KxmANSJいわゆる中間部屋かな?
床に物が置かれているのは、作り付けの収納(押入れやクローゼット)が機能して無い可能性が高い
そこ、モノが詰まっててテトリス状態か、逆にスカスカでは?
前者なら思い切って捨てる
後者なら収納本などを参考に、棚を作るなり専用のプラケースを入れるなりする
これで、床に置いてあるモノをそこへ収納できる
>雑誌で「これだ!」というテンションあがるものを買って、
>それに似合う部屋を目指すといい、というのを見たのですが
モノが少なめ中間部屋ならこの方法もアリ
自分もやったよ
勢いで買わないように1ヶ月近くかけて吟味した
そのアイテムを自分の部屋に設置して、それに合わないモノはすべて処分、という方法をとった
違和感が出てくるものは必ずあるんだよね
あとモチ上がるのが身辺整理スレ
他人目線で自分の荷物見たら、これ片付けさせられるのかと思ってうんざりした
「とりあえずとっておこう」のモノ…一気に捨てた
最終的には、遺品になったときに人に欲しがられるようなモノだけ残したい
0864(名前は掃除されました)
2010/09/17(金) 07:14:11ID:qXJecwedそうですよね・・。やっぱり買わないでおきます。
>>861
昨日は池田本を会社にまで持ち込んで読んでましたw
モチあげスレ、読んでます!ありがとうございます!
>>863
まさに、押し入れが機能していない状態です・・・
押し入れは中途半端にスカスカです。
「物を買ってはいけない」という恐怖から、何も買えずにいます
押し入れって、やっぱりケース買わないとダメですよね。
0865(名前は掃除されました)
2010/09/17(金) 10:11:37ID:7QLbmPj8>押し入れって、やっぱりケース買わないとダメですよね。
何を収納するかによる。
場合によってはケースより棚のほうがよかったり。
0866(名前は掃除されました)
2010/09/17(金) 15:45:22ID:1YwFrgYGケースを用意してからしまう物を考えるのって発想が逆じゃない?
入れる物の量を調べて、必要な寸法をきっちり計算したほうがいいよ
0867(名前は掃除されました)
2010/09/18(土) 09:38:46ID:97lHWfXHこれ以上はあっちでいいんじゃない?
0868(名前は掃除されました)
2010/09/18(土) 12:05:05ID:FjXDNYDA別スレに移動します。
もう少し物を減らせる気がしました。
減らしてから、どんな収納にするか吟味したいと思います。
みなさんありがとうございました。
0869(名前は掃除されました)
2010/09/20(月) 21:11:06ID:AeHeUcN/持ちやすい!洗いやすい!重ねやすい!今まで感じたことのなかったこの快感!
貰い物よりも、しっかり吟味して買ったものの方がはるかに使い勝手がいいってやっと気づけた
0870(名前は掃除されました)
2010/09/21(火) 09:56:35ID:/6EffisS0871(名前は掃除されました)
2010/09/21(火) 12:08:21ID:0UtUZBncしかし、思い切って買い替えたら部屋がスッキリと広くなった
ヘンに完ぺき主義なので、フツーカーテンじゃなくもっと凝ったものにしようとかウダウダ考えていたけど
インテリアセンスが低いうちはフツーのものがいちばんいい
壁の色に合わせた無地のカーテン最強
0872(名前は掃除されました)
2010/09/21(火) 19:40:39ID:ufOva+dYなんだろうと調べたら、2〜3回着たあと部屋にかけておいた
カーディガンの汗臭さだった。
(念のため言うと、自分は体臭はきつくない。ふだん部屋が無臭な分、よく分かる)
たった1枚のカーディガンで部屋のニオイがこうも変わるなら、
汚部屋でペット飼いで喫煙者で、ヒマさえあればお香を焚きまくっていたあの頃は
どんだけ体にニオイをしみこませて人と会ってたんだと思うと((( ;゚Д゚)))
0873(名前は掃除されました)
2010/09/21(火) 22:37:48ID:bkB1jzDN今年になって初めて独立して、初めて自分の部屋をもった
(実家時代は自分の部屋がなかった)
これからは自分でなにもかもしなきゃいけない代わりに
自分でなにもかも決めていいんだ!と思って
掃除板に足しげく通って、掃除の方法とか
モチベーションのあげ方・保ち方とか読みまくった
初めて綺麗部屋住人の部屋の画像を見たときは、
こんな部屋に住んでる人が本当にいるのか!?
と死ぬほど衝撃を受けた
実は友人もあんまり綺麗な部屋に住んでる人がいなくて
「心地いい部屋」ってどんなもんか全然知らなかったし、
あんな綺麗な部屋はTVか雑誌の中だけにしか存在しないと
本気で思ってたんだ
そして今、ようやくここに書き込んでも許されるかなって
状態にまでこれた
実家にいたころは、朝ぎりぎりまで起きられなくて
結局遅刻間際の時間にばたばたと家を出て
夜は遅くまでネットして、時計見てあわてて寝るって感じで
感情も不安定で、いつも鬱鬱としてた
でも今は、朝掃除した後にサーキュレーターまわして換気しながら
1日の始まりのコーヒーをゆっくり飲むとか
夜、拭き掃除を済ませた部屋で
アロマ炊きながらのんびりストレッチとか
そんな贅沢を生まれて初めて味わってる
掃除板がなかったらこんな幸せしらないままだったよ
本当に本当に感謝してる
こんな贅沢味わっちゃったら、汚部屋にはもう戻りたくないなあ
今度時間が出来たら、親にもこの幸せをおすそ分けするべく
片付けの手伝いをしに行こうと思ってる
長文すまん
でも本当にお礼が言いたかったんだ
0874(名前は掃除されました)
2010/09/21(火) 23:08:31ID:3pcohuEaあんた、えらいねぇ〜(まる子調
最近忙しくて掃除サボり気味だったから見習うよ。
0875(名前は掃除されました)
2010/09/21(火) 23:53:15ID:pGWlWoNpわかるわかる。
実家が汚家だと掃除の方法(基準)がわからない。
道具や服の手入れ・保存、片付け方、普通の人たちが
普通にやってきていることが未知の領域。
私もこの板にきて、どこかのスレで
友達が掃除を手伝いに来てくれて、
『冠婚葬祭用一式をまとめて保管』をしていた。
そのときは?だったが、実際不幸があったときに
すぐに取り出せて助かった。
というような話があって、それを真似たの。
それをすっかり忘れていたのだけど、たまたま
今日急に葬式に出ることになって慌てたんだけど
一式すぐ取り出せたから忘れ物も、なくし物もゼロで
気持ちよく出かけられて本当に完璧だったよ。
汚部屋を脱出して、ものの管理のしかたを教わって
会ったこともない人たちだけどすごく感謝してる。
0876(名前は掃除されました)
2010/09/22(水) 01:00:24ID:kCauE4kHいい話をありがとう。
自分も時々実家に掃除に行くけど、母が完全に汚脳なので挫折…orz
掃除をするとなぜか火病の発作を起こす。
0877(名前は掃除されました)
2010/09/23(木) 00:06:17ID:7eMiznw+私も、色々捨てて空になった3段プラチェストを
捨てるかどうか迷ってた時にそのセットにする話をふと思い出して
1段目 結婚式ドレスと関連小物
2段目 喪服と関連小物
3段目 靴(結婚式用と黒無地パンプス)
にわけて収納してみた
心配だった喪服のジャケットも、袖だけ軽く畳んで寝かせてたら
最近3ヶ月ぶりに出してみたけど大したシワも見当たらなかった
靴は使ったら一晩玄関に置いて乾燥させて、ティッシュで全体拭いたら
シューキーパー入れて引き出しに戻してる
一度下駄箱から出したら何ヶ月も玄関に放置がデフォだった私が
そんな面倒くさいことできるとは自分でも信じられないけど
大量に荷物を捨てて自分の持ち物把握できるようになったら
テレビ見ながらあれこれ手入れをするようになった不思議
0878(名前は掃除されました)
2010/09/23(木) 00:41:20ID:Oh/ioakD捨てても後悔しないと気づいたな
0879(名前は掃除されました)
2010/09/23(木) 01:38:27ID:Fp+vgec6スッキリしてきたら物の置き方が気になって来る
本とか大きさと形がバラバラでイライラする
みんな同じ大きさなら良いのに
見えない収納にすることを検討中
0880(名前は掃除されました)
2010/09/23(木) 04:32:46ID:a5vQi7Lyそこまで持ってくのが難しいだんが
0881(名前は掃除されました)
2010/09/23(木) 07:55:28ID:S2qdyllV0882(名前は掃除されました)
2010/09/23(木) 18:56:58ID:/hJNrmk8ビデオも壊れてて朝8時半からだったので、早起きした。
その早起きが少しずつ早くなっていって、今では目覚ましなしで朝6時に目が覚める。
その間、教育テレビを見ながら急いで掃除洗濯(洗濯機ないので手洗い)済ませて
コーヒー淹れて準備万端でドラマを見た。
朝、コーヒー淹れて、牛乳をミルクピッチャーwでレンチンして
(100均の納豆用の器・持ち手と注ぎ口があるので便利)
洗ってあるきれいなカップでカフェオレを飲む。
それが習慣付いてしまって、今では寝る前に流しに洗い物が残ってても、
明日のためにと思って洗う。
以前だったら、食器は使う直前に洗う状態だったのに。
0883(名前は掃除されました)
2010/09/24(金) 18:45:17ID:/Po4Gx5t机の上だけいつも汚部屋状態だ\(^o^)/
0884(名前は掃除されました)
2010/09/25(土) 13:42:41ID:dv/1Lnk10885(名前は掃除されました)
2010/09/25(土) 13:47:40ID:oUbfQnTOまずは、机の上の物を全部一緒くたに箱に詰めて、
何もない綺麗な机を使う幸福感を身体にたたき込む。
箱の中身は少しずつ、種類や使用頻度によって分類したりしまったり捨てたり、
ちびちびやって行く。
0886(名前は掃除されました)
2010/09/26(日) 15:30:15ID:uI+fBu9G街に落ちているゴミも「民度低っ!」と思うようになった。
早起きして近所に落ちているゴミを拾ってゴミの日まで家で保管、
まとめて捨ててあげるようになるなんて、この私が。
0887(名前は掃除されました)
2010/09/26(日) 22:54:02ID:bSOxldsqゴミ拾いまでは覚悟が出来つつあるんだけど、
犬の糞だけは‥まだ覚悟がつかんorz
0888(名前は掃除されました)
2010/09/27(月) 11:07:47ID:anXG2en8おおボランティアGJ
でも街に落ちているゴミを「民度低っ!」と思うのは普通かとw
0889(名前は掃除されました)
2010/09/27(月) 13:56:40ID:MPCu2Udi0890(名前は掃除されました)
2010/09/27(月) 16:45:15ID:nAX+EuSp毎日綺麗にしていれば大丈夫。
犬って決まったところでするから
臭いつけさせなきゃ大丈夫。
飼い主が片付けないようなら写真撮って
家の前に貼り出しなよw
0891(名前は掃除されました)
2010/09/27(月) 22:35:53ID:X1olzaRv玄関先に邪魔にならない程度に花のプランター置いておくのは?
0892887
2010/09/27(月) 22:58:03ID:1mJ2MZrcレス有り難う。ネットで調べてたら、朝と夕(散歩どき)に
ホースで水をまくのも良いらしい。
(散歩犬が来たら水を撒き始めるw) でも、結構手間かも‥
綺麗にして、プランター作戦やってみます。
0893(名前は掃除されました)
2010/09/30(木) 11:50:32ID:XklpbfF0特にお風呂のシャンプーボトルとかの底のヌメヌメや、
置き場所周辺にどうしても出来がちなピンク滑りが生理的に嫌で嫌で・・・。
そこで、お風呂上がる時にシャンプー類を毎回タオルで拭いて、
100均で購入したカゴへ入れるようにして、
お風呂に入るときは必要なものだけを持って入るようにした。
(例えばメイクしなかった日はメイク落としは使わないので持って入らない、等)
するとお風呂掃除が格段に楽になった。
たまにピンク滑り等が発生しても、ブラシとシャワーだけで簡単に洗い流せる。
旦那も風呂場がすっきりして喜んで協力してくれている。
どこもかしこもピカピカって本当に気持ちいいな。
0894(名前は掃除されました)
2010/10/01(金) 15:13:32ID:JCAJwcCH本当に綺麗になると家族が協力してくれるようになるよね。
先日私だけしばらく自宅を空けることがあって、旦那一人で
絶対家中が汚れてるだろうなとgkbrしながら帰宅したら
家を出たときと変わらなかったから驚いた。
理由を聞いたら「あんまり綺麗だと汚したら自分のせいだから
うかつに汚せない」って言った。
汚部屋の原因が旦那だったんだけど少し改善したみたい。
どこもかしこもキレイだと誰でも気持ちいいんだね。
0895(名前は掃除されました)
2010/10/01(金) 15:42:51ID:fpsotRySおめ!!見習おう
0896(名前は掃除されました)
2010/10/01(金) 22:05:41ID:JCAJwcCHあり!
でも家中をキレイにするようになってから旦那も何か変わった。
偶然かも知れないけど営業成績がよくなって、旦那の支店も毎月成績がよい。
汚い頃はいつリストラされるかって青い顔してたのに。
0897(名前は掃除されました)
2010/10/03(日) 22:16:45ID:onK0KXGVになるにつれ、歯の手入れも丁寧にするようになった。
0898(名前は掃除されました)
2010/10/04(月) 04:53:01ID:lD7VP9x4一緒だ
以前は歯磨きしないで寝ちゃうことが多かったけど、今では念入りに磨いてからでないと気がすまない
つるつるの歯は気持ちいい
0899(名前は掃除されました)
2010/10/04(月) 22:06:22ID:xUHWPohr昔はマニキュアこってり厚塗りしてたけど、
素爪を鏡みたいに磨き上げた方が
楽だし爪も痛まないし、眺めていてテンションが上がる
0900(名前は掃除されました)
2010/10/05(火) 10:59:48ID:XCVbCsVu汚部屋の時は掃除も何もしてなかったくせになかなか時間とか心身共に余裕がなかったのに、
掃除を続けてる今のほうが時間にも心にも余裕がある。
みんなと同じで歯磨きにもボディケアにも手をかける余裕ができた。
物理的には掃除に時間とられてる今のほうがやや忙しくてもおかしくないんだけどな。
あと掃除に対する感覚が変わった。
前なんてフロアシートかけるだけでも掃除するぞ!って気合いれなきゃダメだったんだけど、
今は気合入れずとも自然と一日一回できてる。
週1の掃除機がけだって苦にならなくなった。前は収納の扉あけて掃除機だしてコードひっぱって・・・
そいでまたコードおさめて収納して、の作業がめんどくさくて仕方なかったのに。なにこれ。
この調子で息をするように掃除を続けていきたい。
0901(名前は掃除されました)
2010/10/06(水) 12:26:18ID:D0yVlX3Oいつも以上に猫毛が舞うし、うるさいけど楽しそうだからいいや。
出しっぱなしの掃除機で毎日そうじ。
つい1週間前まで掃除機がけが苦痛でたまらなかったのに
0902(名前は掃除されました)
2010/10/06(水) 12:54:57ID:GavYwFYv床に物が無いって、大きいよね
モノをどかさずとも掃除にとりかかれるのがこんなにラクだとは思わなかった
0903(名前は掃除されました)
2010/10/07(木) 07:12:10ID:H2caIY9a拭くだけじゃなくて磨くまでが掃除なのか!とか
ドアも壁も天井も拭かないと汚れてくるんだ!とか発見wする
恥ずかしながらやったこともなく汚れに気づきもせず知らなかった…
0904(名前は掃除されました)
2010/10/07(木) 21:06:39ID:ccXwYHhy仕事を辞めるまでは日々の生活に追われ汚部屋住まい
時間もあるし掃除を始めたら信じられないくらい綺麗になった
物をとにかく減らすために思い切って捨てる、床に物をなるべく置かない
気分がとても良いので今の状態を保つために毎日掃除してる
仕事してた時は全くしてなかったのに…やっぱり病んでたんだな
0905(名前は掃除されました)
2010/10/07(木) 21:15:39ID:sszPNh24ちょい遅い時間だったから玄関先で済むと思っていたら、
来たとたん「トイレ貸して」って言われた。
躊躇無く他人を部屋にあげられるって、イイ。
>>893
>そこで、お風呂上がる時にシャンプー類を毎回タオルで拭いて、
100均で購入したカゴへ入れるようにして、
お風呂に入るときは必要なものだけを持って入るようにした。
この方法いいな、真似したい!
0906(名前は掃除されました)
2010/10/08(金) 17:35:50ID:ZHP7tHgo整頓ばかりしていたので物は増える一方だった。
整理を始めた大学時代、物がざっくり減った部屋の、
窓 枠 が スゲエきちゃない事にやっと気付いた…
窓も酷かった。拭いた端から布が黒くなった。
凸凹がある模様の型板ガラスなので溝に汚れがびっしり(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
窓枠はピカール先生に相談する予定です。
0907(名前は掃除されました)
2010/10/12(火) 03:01:17ID:A5iXOoMjもう物は増やさないと決めたはずなのに、
徐々に物が増えだした。主に雑貨。洗剤。
あーーーー好きなものに囲まれているのにイライラするーーー
0908(名前は掃除されました)
2010/10/13(水) 15:21:55ID:RnzAioHE不要になったものを取り除くのが楽しくなった。
ちょっとしたゴミや枯れた葉、チラシやレシート、などなど
マメにメインのゴミ箱に集めてスッキリしてる。小さな満足w
0909(名前は掃除されました)
2010/10/13(水) 17:59:37ID:RxeU/5GY今日色々と必要で、あちこちひっくり返さずにすんなりと出し入れ出来た。
すごい快感!!
0910(名前は掃除されました)
2010/10/14(木) 00:17:18ID:lRZ34l+6今の部屋に住みだしてから初めて、こんど友人を呼びます。
まだ「キレイ部屋」とまではいえないけど、やる気起こし&維持のためにもと、一念発起しお呼びした次第。
どきどき…
0911(名前は掃除されました)
2010/10/14(木) 01:02:26ID:MbzVOPvU掃除機、洗濯、風呂掃除、トイレ掃除、玄関はき
をやる事にした。
毎日やるごとにだんだんコツも掴めてきて、慣れと勢いで短時間でできるようになった。
大体一時間あれば終わる。
単純なことなんだけど、毎日やってるから、汚くない。
前は洗濯だけは子供が汚すし仕方なく毎日してたけど(それでも布団カバーなんかの大物は滅多にしない)、週に一回だったり月に一回だったり。
とりあえず肌に触れる所が汚くなければいいよねみたいな感覚。
清潔で、シンプルで、綺麗な事がこんなに素晴らしかったなんて、気付かなかった。
今日は冷蔵庫の掃除もした。
引出しが取り出せるなんて初めて知った。
これからも、日課+1の掃除ができるように心がけてみる。
0912(名前は掃除されました)
2010/10/14(木) 11:32:38ID:MH7nVD78自室が汚部屋脱出できたらキッチンやリビングの散らかり具合が気になってきた。
だが、同居の兄もまた汚部屋住人。
兄の部屋だけならまだしも共用スペースに私物おっぴろげたままでものすごいイライラするー!!
とりこんだ洗濯物をそのまま床にバサっとされたら床掃除できねー。
買った本やビニール袋(兄はごみ袋に使えるというが小さすぎてただのゴミ)そのへんにポイとされても邪魔ー!!
俺が全部片付ければいい話なのかもしらんが、そんなオカンじみたことはやりたくないし、
自分の始末は自分でやってほしい。
ということでほっといて様子見してるんだが一向に改善される気配なし^^
自分も汚部屋だっただけに今更「片付けろ」なんて殊勝な事言えね。
0913(名前は掃除されました)
2010/10/14(木) 19:28:41ID:pVjMhrjE共用スペースに転がってる私物は兄の部屋にそのままポイっと入れれば良し
そして、共用スペースに私物を置かないことを約束させればいい
0914(名前は掃除されました)
2010/10/15(金) 07:04:16ID:jP1b8Ry6そういう時はリビングにあったよーと部屋にいれるのがいいよ
あくまでも善意でやってる風なら波風たたない
例えリビングに物で積み木すんなwと言いたくなってもこれならおk
洗濯物いれる籠を兄さんの部屋に置いて乾いたのを投げ入れるのもいいよ楽
0915(名前は掃除されました)
2010/10/15(金) 18:55:34ID:/pzedAiS今日11時に捨てたもの(団地なのでOK)が
数時間後に一部なくなってた。(未使用の鍋やキッチン用品)
70年代の苦学生や春日じゃあるまいし
今時、いるのかな?
T国人家族が最近多いので怪しいのだが
漁られないようにするにはどうしたら
捨てるのも憂鬱ですよ。
0916(名前は掃除されました)
2010/10/15(金) 19:31:01ID:hRWgVLiNと私は思ってしまうけど、漁られたくないなら収集車が来る直前に出すとか
埃まみれにして出すとかじゃダメかな?
0917(名前は掃除されました)
2010/10/15(金) 20:21:46ID:IuehJW18自分ところもよくあるわ
家の周りにはT国人家族はいないけど
未使用のものなら他の人が使ってくれればイイやと思う
持っていくのはいいけど、きちんと袋の口を閉じていくとかはしてほしいね
ただ、故障して捨てたストーブの行方は気になる
パーツ機で使われてるならいいけどな
0918(名前は掃除されました)
2010/10/16(土) 21:10:27ID:tMo1XnShそれ金属じゃない?
>>917
日本人でも金属を換金してる人いるからたぶんそれだよ。
うちの近所に回ってくる換金していると思しき人物は
必ず復元していくよ(バレバレだけど)
うまく逆手に取れば、大きさ的にはアウト(回収不可)でも
その人たちが持っていくからセフセフww
物干し竿なんかシール貼らなくても、切らずに出しても
その人たちが回収。
0919(名前は掃除されました)
2010/10/16(土) 21:34:50ID:2gW5ICeO0920(名前は掃除されました)
2010/10/17(日) 09:01:40ID:WKkzLBMsベッドも半分は本の山で塞がれてる汚部屋だった頃、これじゃいかんと思って
何度か古本屋に売ってみたけど毎回かなり安かったから、正直古本屋を悪く思ってた
ぶっちゃけ、古本屋が買いたたくから売る気がなくなって部屋が片付けられないんだと
今思えば自分で自分を殴りたくなるレベルの責任転嫁をしてた
ある時、古本屋で働いてたという人に買い取り事情を聞いたら
「そんなの同じ本でも状態によって違うけど
発売間もない新刊でも定価の3割
昔流行った本なら10円でも値段がつけばいいと思わなきゃ」と言われた
ちなみにその人、訪問買い取りにも行ってたけど綺麗な家に住んでる人は買い取り価格にもうるさくないし
むしろ「引き取りに来てくれてありがたい」とお茶なんか出してくれるけど
汚い家に住んでる人は、自分で勝手に高額な皮算用をしてることが多いから
査定が終わって値段を告げたら文句を言われるどころか
「そんな値段なら売らない」と本を渡さないお客もいたそう
「売る側は美品と思ってても、汚部屋に置かれてる本は部屋相応の状態なんだよね
玄関開けて汚部屋だと本を見る前から疲れる」と言われてから
私もそのパターンになってる!とヤバさを実感して、値段は気にせず80箱以上の本を売ったけど
3年経って振り返ると、どうしても読み返したくて買い直した本が
一冊しかなかったことに我ながらびっくりしてる
前はよく読書のためにファミレスやカフェに通ってたけど
今は自宅でコーヒーを入れて、ソファーに座ってゆっくり本を読むのが習慣になった
0921(名前は掃除されました)
2010/10/17(日) 21:36:24ID:v0IXu8UM0922(名前は掃除されました)
2010/10/17(日) 22:31:29ID:YATzKzqL人生は選択の連続で、何かを選ぶということは
何かをあきらめる、その連続でもあった。
自分にとって本当に大切なものが見えてなかったから
自分が好きなものも嫌いなものもわかってなかった。
自分で決めて、結果に後悔しない確信がなかった。
自分で自分に自信がなくて、責任が取れなくて
あれも残すこれも残す、で汚部屋になった。
ちょうど去年の明日、大失恋した。
自分に向き合えたら、部屋にあるもの全部捨てられた。
一年たって、あのころと変われたから書き込む。
なんかスレチですまぬ。
0923(名前は掃除されました)
2010/10/19(火) 09:58:43ID:BzHCuQHI抜け毛がひどくて掃除機かけてもコロコロするとビッシリ。
1ロールすぐ消費しちゃう。
0924(名前は掃除されました)
2010/10/19(火) 13:12:01ID:ex0ykPp80925(名前は掃除されました)
2010/10/19(火) 13:16:15ID:9+2z0pWMGONZOみたいなゴム性のスポンジ?で掃除するといい
面白いほど沢山ゴミが取れる
0926(名前は掃除されました)
2010/10/19(火) 13:17:18ID:9+2z0pWMコロコロよりもゴミが取れる
0927(名前は掃除されました)
2010/10/19(火) 21:09:55ID:Pddi/VgB全俺が泣いた
理想だな
中間部屋人になって物を持つことに意識的になったんだ
やたらと細身な服、高ヒール→もっとやせろエレガントに振舞えと言われている気がしてウザい
読んでない本、教科書→もっと勉強しろとウザい
安物本棚、ベッドシーツ→貧乏なんだから働けとウザい
自分ちが落ち着かないんだけど、自己決定スキルがないせいだな
0928(名前は掃除されました)
2010/10/21(木) 12:20:05ID:03uUpmdw一本の洗剤との出会いがあったから、というのも大きい
スプレーして拭き取るだけで、埃とヤニまみれの
家具や家がピカピカになって嬉しくて、家中掃除して
いらないものも全部捨てた
今では家を建てた建築士に「どうやって掃除してるんですか?」
と言われるほどピカピカ
廊下なんか顔が映りそう
なのに、その洗剤を近所のドラッグストアは扱わなくなった
メーカーと取引がなくなったので取り寄せもできないそうだ
ショック
ネットでも売ってない…
あっ! ピカピカ
というアホなネーミングだが素晴らしい洗剤だったのに…
0929(名前は掃除されました)
2010/10/21(木) 12:28:36ID:JAHRE0qA>あっ! ピカピカ
ぐぐったら他にも絶賛してる人がいたけど貴方かしらw
でもその人も手に入らないって嘆いてた
0930(名前は掃除されました)
2010/10/21(木) 12:40:26ID:DVE+klRt0931(名前は掃除されました)
2010/10/21(木) 12:43:04ID:MX4HLMeHこのブログに売ってる店がかいてある。
去年の記事だからまだあるかはわかんないけど。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/michiyoy200/8772892.html
0932(名前は掃除されました)
2010/10/21(木) 12:54:58ID:f7NCKoppトモズうちの近所にあるんだけど、ここ数年で品揃えが随分と変わってしまった。
「あれ置かなくなったんですか?」と聞くと
「取り引きしなくなったので」みたいなことが何度かあった。
この洗剤もその一つなのかな。自分もほしいなあコレ。
0933(名前は掃除されました)
2010/10/21(木) 13:22:57ID:03uUpmdwそう、トモズです
手荒れしないし簡単にすごくきれいになったのに…
母親が片付けられず捨てられず掃除しない人で
生まれてこの方汚家の汚部屋住み
部屋だけじゃなく家具や家電の掃除の仕方もわかんなかった自分には
これさえあればなんでもピカピカの一本だったのに
0934(名前は掃除されました)
2010/10/21(木) 13:29:20ID:MX4HLMeHそのメーカーに電話して「どこにも売ってない。まとめ買いしたい」とか言ってみれば?
先入金とかでなら売ってくれるかもだよ。
私もそれでマイナーメーカーの浄水器カートリッジを買い続けている。
0935(名前は掃除されました)
2010/10/21(木) 14:12:29ID:SAhLDLUSお取り寄せしてくれるって!
本体(洗剤込み)と詰め替え用注文しました!
きたら感想アップしますね!
0936(名前は掃除されました)
2010/10/21(木) 15:27:19ID:f7NCKopp多目的洗剤って通販でもあるけど、高いから買うの悩んでたんだよね。
0937(名前は掃除されました)
2010/10/21(木) 19:14:21ID:03uUpmdwありがとう
そうだね、電話してみようかな
箱買いするって行ったら送ってくれるかもしれないしね
トモズで「これが同じようなタイプのです」って薦めてきたのは
あっピカピカの倍以上の値段だし
やっぱりあれがいいなあ
みんなも手に入ったら使ってみてください
洋服のシミまで落とせるよ
0938(名前は掃除されました)
2010/10/21(木) 19:18:29ID:d84qZrIs多目的洗剤で手が荒れなくて値段が安いって
なんかすごく良さそうだね
0939923
2010/10/21(木) 19:36:56ID:nFPnnK+cアドバイスありがとうございます。
たしかにブラッシングが足りてなかったかも。
出来ることから実践したいと思います。
0940(名前は掃除されました)
2010/10/21(木) 21:27:40ID:SAhLDLUSセイジョーから先ほど電話があり、本部に問い合わせたらもうその商品を取り扱いしなくなったと連絡がありました。
これはもう直接電話するしかないな!と思い電話してみたら、3本くらいづつなら送ってもいいとの事でした。
ただ、商品名は「あっ!ピカピカ」でないが中身は同じということです。
うちの住所のFAXとPCアドレス送ったんので、確認の為メール下さいと記入したといたので会社のメアドわかったらアップしますね。
また、届いたら、写真うpして感想もレポします。
0941(名前は掃除されました)
2010/10/22(金) 00:11:51ID:mmUSJOtEうわー楽しみ
ぜひウプください
良さそうだったら真似して買ってみる!
0942(名前は掃除されました)
2010/10/22(金) 00:23:05ID:CzI4cYnV928です
行動的だなあ
ありがとう
0943(名前は掃除されました)
2010/10/22(金) 07:09:40ID:h0wIcVIo乙です
セイジョーもトモズも扱わなくなったってどういうことなんだろうね
週末にドラッグストア巡りしてみようと思ってたけど
そもそもどこにも卸してないような状態なのかな
0944(名前は掃除されました)
2010/10/22(金) 13:57:07ID:7iIqRFNh私は東京在住なのですが、「東京でどこか売っているとこありますか?」と
聞いたのですが「今はないかも・・・」ということだったので送ってもらう事になったんです。
電話口からは家族だけで経営している感じが伝わってきて微笑ましかったです。
(出たのはどうやら奥さんらしくて「お父さーん!会社のメールなんだっけ?」
と聞いてたんで・・・)
でも、そこのメアドにメールしたら返ってきてしまったのでFAXで住所送りました。
0945(名前は掃除されました)
2010/10/22(金) 16:11:37ID:77qtf2i0あっ!ピカピカ 多目的洗剤
で検索したら出てくるヤフーブログに
会社名と住所と電話番号が載ってるけど、ここなんだろか
「片付けられない女のための今度こそ片付ける技術」に出てくる
「ヤシの実ホワイト」も、売ってる店限られてるよね
ネットだと売ってるサイトあるけど
0946(名前は掃除されました)
2010/10/22(金) 19:25:49ID:7iIqRFNh伸和産業有限会社という富山県の会社です。
FAXに念の為、FAX届いてたらメールくださいと記したのですがメール来てないなぁ・・・
洗剤届くまで、楽しみにかたずけしてます。
着いたらピカピカに磨きたいです。もちらんレポしますね♪
0947(名前は掃除されました)
2010/10/22(金) 22:14:23ID:SrD2gW0G富山県民ですが、そんな洗剤が地元にあったなんて知らなかった!
直接買いに行こうかな?w
0948(名前は掃除されました)
2010/10/23(土) 16:14:53ID:SbWhlCsQ家具、パソコン、鏡などの埃汚れはスプレーして拭き取ればピカピカ
カーテンのシミなんかにも使えます
埃・煙草のヤニの混合物には無類の強さを発揮
スプレーして少し放置するとなおよく落ちます
手垢と埃の混ざった電気のスイッチなども簡単にきれいになります
頑固な油汚れ(換気扇とか)、カビにはさすがにちょっと弱いけれど
壁紙についたカビなどはスプレーして歯ブラシで擦ればきれいになります
浴室のタイルの目地のカビなんかにはいまひとつ
みんなが気に入ってくれてまた手に入りやすくなるといいなあ
0949(名前は掃除されました)
2010/10/23(土) 16:22:29ID:3UMTQnQvいいなあ、注文しようかな
絨毯には使えるのかな?
うち壁も絨毯も真っ白という悪夢のような内装なんだよねorz
0950(名前は掃除されました)
2010/10/23(土) 20:55:23ID:VDpUIxPR祖父と父が二代にわたって染め上げてくれたからなorz
0951(名前は掃除されました)
2010/10/23(土) 21:24:25ID:tEXOZlkG0952(名前は掃除されました)
2010/10/23(土) 23:13:58ID:uTLks3AV0953(名前は掃除されました)
2010/10/23(土) 23:14:26ID:Vnny/I/10954(名前は掃除されました)
2010/10/23(土) 23:21:17ID:XJpbMbVN色が乗らないからね…
0955(名前は掃除されました)
2010/10/24(日) 00:40:45ID:OJVa8E01もう目立たないように最初からオレンジ?黄色っぽい濃いベージュ。
そんなに部屋の雰囲気も暗くならずにイイ感じだった。
0956(名前は掃除されました)
2010/10/24(日) 07:41:03ID:KXhG22nd一見綺麗な家だけど、居間の壁がヤニ汚れすごい
壁・家具・フローリングが最初から
イエローオーカー(黄土色)の木の色なので
ヤニ汚れが目立たないんだけど
かんたんマイペットつけたウエスで壁を拭くと黄色いヤニ汚れがつく
アーッ!ピカピカ、買ってみたいなぁ
0957(名前は掃除されました)
2010/10/24(日) 11:56:24ID:ZQ/AEIQN0958(名前は掃除されました)
2010/10/24(日) 14:16:46ID:7UBKLDS2昨日土曜日到着しました。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1214900.jpg.html
あっ!ぴかぴかではなく「とれぞう」にネーミングは変わっていました。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1214917.jpg.html
中身はアッ!ぴかぴかと同じだそうです。
500m?入り
たぶんここの板は文字制限ありますよね・・・
連続投稿も避けたいので感想は時間をみて投稿させてもらいますね。
まずは画像をドーゾ!
0959(名前は掃除されました)
2010/10/24(日) 14:22:51ID:7UBKLDS2こっちはどうですか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1214917.jpg.html
0960(名前は掃除されました)
2010/10/24(日) 14:31:21ID:OW580ZYX0961(名前は掃除されました)
2010/10/24(日) 14:31:32ID:7UBKLDS2>>958の1枚目のパスが「shinmachi]
2枚目が「shin」で見れると思います。
パス設定するつもりじゃなかったのですが・・・
(新町某所に住んでるので・・www)
0962(名前は掃除されました)
2010/10/24(日) 14:35:31ID:OW580ZYXまた夜にでもトライしてみます
画像見るのが楽しみです
0963(名前は掃除されました)
2010/10/24(日) 14:42:42ID:7UBKLDS2100均のメラミンスポンジに「とれぞう」をつけて磨く磨く。
ホント良く落ちます!
おもしろくなって夕方まで磨き続けました。
夜にアップしようと思ったのですが、肩が痛くなってしまって・・・
(↑掃除しすぎ)
それとカンドーしたのは3本で1102円の請求しかきてなくて・・・
えっ送料はいいの?
送料だけで800円くらいかかるんじゃないの?
送料請求しないんですか?
と。。
銀行振り込みなんですが。。
ご紹介者のコメがありあしたが、台所のタイルの黒カビのようなのには効果は発揮ないようです。
壁紙クロスから(タバコ吸わず)ガラスやドアなどオールマイティな感じですよ。
なによりコスパが素晴らしいと思いました。
0964(名前は掃除されました)
2010/10/24(日) 14:46:24ID:7UBKLDS2>>960さん、すみません。。
0965(名前は掃除されました)
2010/10/24(日) 14:52:03ID:fRqJ2VL/http://up.mugitya.com/
0966(名前は掃除されました)
2010/10/24(日) 15:01:48ID:7UBKLDS2dです。
ここは受信パス、削除パスを入れず参照だけでおkなんでしょうか?
0967(名前は掃除されました)
2010/10/24(日) 15:09:37ID:7UBKLDS2http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up128300.jpg
とれぞう
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up128301.jpg
0968(名前は掃除されました)
2010/10/24(日) 15:15:22ID:OW580ZYX0969(名前は掃除されました)
2010/10/24(日) 15:25:24ID:7UBKLDS2「とるぞう」です。。
(画像アップできなくなりパニくりました。。)
とりあえず、アップできてよかった。。
0970(名前は掃除されました)
2010/10/24(日) 15:52:29ID:OW580ZYXとるぞう興味あるなー
ググったら絶賛してる人が他にもいましたね
0971(名前は掃除されました)
2010/10/24(日) 16:02:24ID:UErG1Arvしかしホントに幻の洗剤だなw
0972(名前は掃除されました)
2010/10/24(日) 17:23:19ID:SJwLWZ5X某趣味系板で使われてて、もちろん「まっ黄色」の当て字なんですが
かなり言いえて妙というか秀逸だったので使わせてもらってますw
やっぱとるぞう頼んでみるかな。3本あれば、マイペットも重曹も
歯が立たなかったリビングとキッチンと1階のトイレ
(タバコ許可されてるのでトイレも末期orz)余裕だろう。
0973(名前は掃除されました)
2010/10/24(日) 17:41:52ID:Tk2C13M10974(名前は掃除されました)
2010/10/24(日) 17:47:14ID:vZJvGfiM関東近郊ならドライブついでに買いに行くけどさすがに富山じゃなw
0975(名前は掃除されました)
2010/10/24(日) 17:55:06ID:1Tjs0kds0976(名前は掃除されました)
2010/10/24(日) 18:18:35ID:KXhG22nd富山のその会社
(ググったら電話番号も載ってた。2ちゃんに電話番号書くと
裕香さんに削除依頼出されて消されるので知りたい人はググって)に
問い合わせて買ってみるかなー。
ついでにみんなの愛用のマイナー洗剤も教えて。
私は「クリンボーイ」ってのが好きだ!
これも売ってる店少ないので、メーカーに問い合わせて取り寄せで買ってる。
0977(名前は掃除されました)
2010/10/24(日) 18:22:42ID:KXhG22nd注文できるサイト見つけた!
ただ、学校生協ってあるから、誰でも注文はできないのかもしれない
富山県民で学生か教職員じゃないと駄目なのかな?
0978(名前は掃除されました)
2010/10/24(日) 18:24:35ID:QNyecQUE直接頼んだ方が安い
0979(名前は掃除されました)
2010/10/24(日) 18:24:54ID:ZQ/AEIQNエコ系の万能洗剤って割と何にでも使えるし、便利だよね
>>972
あ、やっぱりまっ黄色の当て字だったのか
気に入ったから機会あったら使ってみようw
0980(名前は掃除されました)
2010/10/24(日) 20:01:57ID:7UBKLDS2が。。ここは2ちゃんねるだし(良スレですけれど。。)
いいのかどうか。。
う〜ん(><)
部屋がピカピカ綺麗になったら芳香剤がほしくなったのでホームセンターへいったら
同じようなモノは700円〜1200円くらいするのですね。。
大手のは安いのですがそんなに汚れ落ちない気がしますね。
さっきも書きましたが、コツは100均のメラミンスポンジにシュっとして
磨く。。磨く。。ひたすら磨く。。デス!
(あっこのやり方はあくまで我流です。。^^;)
ただ、タバコは吸わないのでニコチンで汚れた壁紙クロスは落ちるのかどうかは
わからないです。
0981(名前は掃除されました)
2010/10/24(日) 21:51:36ID:OJVa8E01それってメラミンスポンジ+普通の洗剤じゃダメなもん?
0982(名前は掃除されました)
2010/10/24(日) 22:43:10ID:ARzd0uHXやあ某板の住人ノシ
0983(名前は掃除されました)
2010/10/24(日) 22:52:36ID:7UBKLDS2私はなんでもメラミンスポンジ&洗剤シュっとして磨いてきたんですが。。
○○ックリン(今でも台所のレンジにそばのタイルはコレ)
手が荒れるの覚悟してやってます。
台所の流し台の木の部分から、ガラスや壁紙クロス、電子レンジまで使える
臭くない、手が荒れない洗剤欲しいなぁと思っていたんです^^;
使ってみて○○ペットよりはとるぞうのほうが落ちる気がしますが
>>891さんが手が丈夫ならそのへんで売ってる洗剤&メラミンスポンジでおkだと思いますよ〜。
以前にウン千円だして、ディノスのよく売れてるって洗剤買ったことあったのですが
サギだーと思ったことありました。
0984(名前は掃除されました)
2010/10/24(日) 22:56:01ID:7UBKLDS2>981さんへですね。。
>891さん、間違えました。
0985(名前は掃除されました)
2010/10/24(日) 23:30:35ID:QN3IBPWF0986(名前は掃除されました)
2010/10/25(月) 01:37:03ID:MuxiLhz4とりあえず使用前後報告待ちな
捨てまくっていま八畳の居間がテレビ(剥き身、台もない)とクッションしかない
あとは別部屋にベッドがある
殺風景だけど、ようやく確保できた空閑が勿体なくて何も買い足したくない
ものを溜め込む時はまた怒りや不満と低い自尊心も一緒に溜め込むんだろうから
物を持ちたくないんだよ…
幸せな家とか作る自信ねぇよ…
0987(名前は掃除されました)
2010/10/25(月) 01:40:49ID:N3HIKKoF0988(名前は掃除されました)
2010/10/25(月) 08:58:05ID:bMODC/ls元汚部屋の人達〜5人目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1287964543/
このスレ埋めたら新スレにいらしてください
0989(名前は掃除されました)
2010/10/25(月) 11:21:54ID:YYf3rStQこのスレにかなり助けられています。頑張って綺麗な部屋をキープします。これからトイレ掃除もしてくる!
0990(名前は掃除されました)
2010/10/25(月) 12:27:49ID:8Jp2bQWa○ >>1 乙 もう用はない
く|)へ
〉 ヽ○ノ
 ̄ ̄7 ヘ/
/ ノ
|
/
|
/
0991(名前は掃除されました)
2010/10/25(月) 21:28:21ID:9RD8HCl+0992(名前は掃除されました)
2010/10/25(月) 22:23:15ID:DG3mn3Zv乙
>>986
そんな思いつめなくても…。
物がほしくないならミニマムな暮らしを楽しめばいいし、
テレビ台くらいほしいなーと思ったら気がすむまで気に入るの探して買えばいいし、
もっと気楽にいこうよ。
せっかく気持ちよく暮らすために片付けたのに、そんなにネガティブになってたら
もったいないよー。
0993(名前は掃除されました)
2010/10/26(火) 00:09:15ID:EyXUXro9|
/
ヽ○ノ
ヘ/
ノ
\○ >>988は俺が全力でもらう!
) 三
< \ 三
0994(名前は掃除されました)
2010/10/26(火) 10:22:38ID:pUMNUs0N/
|
/
ヽ○ノ < あれ?
ヘ/
ノ
\○ >>988は俺が全力でもらう!
) 三
< \ 三
0995(名前は掃除されました)
2010/10/26(火) 10:32:48ID:wnqUOUWq|
/
ヽ○ノ
ヘ/
ノ
\○ いや>>988は俺がもらう!
) 三
< \ 三
0996(名前は掃除されました)
2010/10/26(火) 10:36:43ID:6XcMb0k7|
/
ヽ○ノ
ヘ/
ノ
\○ いやいや>>988は俺がもらうんだって!
) 三
< \ 三
0997(名前は掃除されました)
2010/10/26(火) 10:50:19ID:PDwXBnWyl} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________
|l \:: | | |、:.. |[], _ .|:[ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | 。 |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | <○ノ ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll:::: そうだ
|l | :| | | :::::::... . .:::|l:::: これは夢なんだ
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l:::: ぼくは今、夢を見ているんだ
|l ̄`~~| :| | | |l:::: 目が覚めたとき、
|l | :| | | |l:::: スレはもうPart100
|l | :| | | ''"´ |l:::: 朝起きたら次スレに突入してて、
|l \\[]:| | | |l:::: ざっと目を通して、人がいない平日に遅い朝食を食べながら保守して、
|l ィ'´~ヽ | | ``' |l:::: 夕方から住人たちが貼ったネタを見ておもいっきり笑うんだ・・・
|l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l::::
|l /:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ:
0998(名前は掃除されました)
2010/10/26(火) 10:57:13ID:wnqUOUWqヘ/
ノ \ヽ○ くっ・・・・間に合わない ちくしょう任せたぞ>>999
) 三
< \ 三
0999(名前は掃除されました)
2010/10/26(火) 11:09:11ID:aIUKuDWJ/ ( ノ
| ヽ|/
/ ○
∧_∧
( ´・ω・) 任せろ>>998
( つ O━ヽニニフ
と_)_)
1000(名前は掃除されました)
2010/10/26(火) 11:11:47ID:aIUKuDWJ作るよ!!
∧,,∧
(;`・ω・) 。・゚・⌒)
/ o━ヽニニフ))
しー-J
アッ! 。・゚・
∧,,∧ て 。・゚・。・゚・
(; ´゚ω゚)て //
/ o━ヽニニフ
しー-J 彡
・ ゚ ・ :。 ・
゚・。 ・゚ ・
//
∧,,∧
( )
/ oニフ
しー-J
。 ・ ☆ ゚ .
, . 。
. . . , 。 . .
☆ 。 。 ゚ . 。
, . . 。 。 , .☆
。 ・ 。 。 ・ . ・
・ ゚ ・ :。 ・
・ ゚
∧,,∧
( ) ジーン
/ oニフ
しー-J
次スレ
元汚部屋の人達〜5人目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1287964543/
チャーハンは>>988さんとこの後一緒に頂きました。 (完)
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。