元汚部屋の人達〜4人目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
2009/07/08(水) 02:00:08ID:XQIA5XVz昔と変わった事を語り合いませんか?
過去ログは>>2-5あたりに。
【前スレ】
元汚部屋の人達〜3人目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1230741618/
倉庫収納になっていたら、2ch検索から新スレへ
http://find.2ch.net/?STR=%B8%B5%B1%F8%C9%F4%B2%B0&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
0633(名前は掃除されました)
2009/12/21(月) 15:46:31ID:snfSCAQS0634(名前は掃除されました)
2009/12/21(月) 23:14:02ID:hXxKMfNm0635(名前は掃除されました)
2009/12/22(火) 17:22:09ID:ShQXryFz0636(名前は掃除されました)
2009/12/22(火) 22:39:54ID:BujPiVj1ルールを決める。
それが大事だと思う。
でも出来ない。
決めなきゃいけないことが多すぎて挫折する。
収納にサイズが合わないものが出てきたり、予想外のことが起きるとすぐ挫折。
収納ないから自分で買わなきゃいけないから余計にいやだ〜。
おおざっぱに片付けると、後から見つけられない。
細かくしようとすると途中で挫折する。
もうヤダ自分。
0637(名前は掃除されました)
2009/12/23(水) 01:04:30ID:9jmv31lwまずは50〜70点くらいを目指すといいよ
迷ったらとりあえず無印や段ボールで凌いで
後からいい物揃えていけばいいじゃない
一人暮らしに当たってとにかくモノを減らす事、
減らした後はとりあえず収納する事優先してたら
一見片付いて見える家になった
あとは中身をすっきり整頓できれば戦いは終わる・・・
0638(名前は掃除されました)
2009/12/23(水) 09:37:40ID:aMTPGA7M長年使ってるボイラーがちょっと不調で取り替えたほうがいいかもという話になり、
そのまま二階も含めた各部屋、トイレ、納戸などまで全て見せることに。でも堂々と案内できたよ。
汚家脱出して2年、ほんとによかった…
0639(名前は掃除されました)
2009/12/23(水) 12:23:13ID:juSQ/BR80640(名前は掃除されました)
2009/12/24(木) 01:30:33ID:YM3HrUqFあなた多分物が多いんじゃない?
大処分オヌヌメ
>>638
トイレは水回りだからガスも可能性有りだと
思うけど、お納戸は関係ないよ…。
偽ガス屋泥の大胆下見でない事を祈る。
0641(名前は掃除されました)
2009/12/24(木) 10:07:48ID:4UmSfascうちの実家、二階の納戸の屋根にボイラー乗っけてたから急に修理とか
なったら様子を診るのに納戸へ通すことになると思う。
廊下通るとき二階の各部屋も見えそう。問題は汚屋敷だということだが。
でも念のためいつものガス屋さんに確認とってもいいかも。
日程や工費の確認とか、連絡とる用はいくらもありそう
0642(名前は掃除されました)
2009/12/24(木) 10:10:18ID:gGpJXZfl0643(名前は掃除されました)
2009/12/24(木) 23:21:44ID:YM3HrUqFそうなのか
私はよくある万損や木造漏樽二階建を想像してた。
>>642
↑こういう事だから「ええ〜っ!」となる。
0644(名前は掃除されました)
2009/12/28(月) 18:28:08ID:+q56KD2+といっても大掃除でなく普通の掃除でいいっていう
0645(名前は掃除されました)
2010/01/12(火) 01:42:36ID:u73MgAtp一つ買ったら一つ捨てるだけでいいのに汚体質が治らない
0646(名前は掃除されました)
2010/01/18(月) 18:54:21ID:9uWepMkq0647(名前は掃除されました)
2010/01/20(水) 17:37:54ID:/oGPlwd0みんな頑張る汚
0648(名前は掃除されました)
2010/01/20(水) 22:51:52ID:iJ1653380649(名前は掃除されました)
2010/01/24(日) 15:52:36ID:d3w546GPモノの位置がわかり、すぐ取り出せる
引き出しを普通に開けるという行為が、こんなにも気持ちいいものだとは・・・
思い出の品も大事だけど、その量のせいで日常が不便だったら
モノ>自分なわけで・・・
片付けて本当に良かった
0650(名前は掃除されました)
2010/01/24(日) 17:27:44ID:shj5PLVm思っていたよりも片付いていなかった事がわかり、
「どうせ私なんて、一生汚部屋なんだー!!」と半泣きになりながらヤケクソで
ゴミ袋にガンガン放り込んだら、すっかり汚部屋を脱出できてしまった。
ヤケクソの力ってすごいわw
年明けから、綺麗なままをキープ出来てる。
なのに汚部屋時代のクセで、室内を歩く時に爪先立ちになってしまうんだw
もう普通に歩けるから、足の裏をしっかり床につけて歩けよ自分。
0651(名前は掃除されました)
2010/01/24(日) 18:40:22ID:PXKF3cyH無駄に大まただったり足を高く上げたり
0652(名前は掃除されました)
2010/01/24(日) 18:48:42ID:6RnA4r1f0653(名前は掃除されました)
2010/01/24(日) 20:49:39ID:zGh3EeD6なんかスリッパ履いてないと無性に足の裏が気になって落ち着かないw
0654(名前は掃除されました)
2010/01/24(日) 22:34:04ID:89LfoVMg0655(名前は掃除されました)
2010/01/24(日) 23:51:35ID:BaRyQ7g40656(名前は掃除されました)
2010/01/25(月) 00:08:00ID:xr8rEXfx0657(名前は掃除されました)
2010/01/25(月) 06:12:20ID:WEhiEaox0658(名前は掃除されました)
2010/01/25(月) 06:27:40ID:wMI0RIuh家を出てから忘れ物に気付いて戻った時は、
靴を履いたまま部屋の中に入っていったなあ。
ストッキングで歩ける室内じゃなかったので。
でも今だったら、高ーいストッキング穿いたままでも部屋中歩けるよ。
0659(名前は掃除されました)
2010/01/31(日) 02:50:02ID:DGOtiKb5本当これわかる。
汚部屋時代に物が溢れかえってた場所、今でもついつい跨いでしまう。
0660(名前は掃除されました)
2010/01/31(日) 11:34:56ID:A6BQhn3a0661(名前は掃除されました)
2010/01/31(日) 15:43:08ID:phwwiUeW帰って十五分以内の整頓で全てが元通りサッパリする。
掃除機かけるのが楽。
洗濯物戻すのも楽。
疲れてる時、転がって部屋をボーッと眺めてると楽で落ち着く。
一日一回は換気してるので空気もいい。
汚部屋時代には考えられない。
0662(名前は掃除されました)
2010/01/31(日) 16:02:13ID:1Sve7Vx4目が覚めるとすっきりした部屋に朝日が差し込ん来て、
窓を見ればきれいな青空が広がっていて、
ふと生きてて良かったなーと思ったりする
汚部屋時代は凹んでばかりだったけど、たいぶ前向きになれたなあ
0663(名前は掃除されました)
2010/01/31(日) 16:51:12ID:phwwiUeWガチャガチャ物をかき集める必要なんてなかったんだけど、当時は必死だった・・・。
0664(名前は掃除されました)
2010/01/31(日) 18:43:26ID:AACc9diQ今はそんなことないからお金の無駄がない
0665(名前は掃除されました)
2010/01/31(日) 22:04:27ID:VRgf1mVD0666(名前は掃除されました)
2010/02/08(月) 11:23:59ID:rVJAfhMmトイレも玄関もお風呂も毎日掃除するくせがついた。
なかなかやるじゃん私、と思っていたのだが、
今日、トイレの普段まめに掃除していないところを見て愕然。
ふち裏とかタンクの背中とかめっちゃ汚れてる。
これじゃあトイレだって毎日掃除されてる気分じゃないだろう。
とりあえずぴかぴかに磨き上げた。いつもは割り箸にトイレクイックる
みたいなやつ挟んで掃除したりしていたが、今日は素手の気分。
素手でやると、汚れの感触とかよくわかって短時間でできた。
きれい部屋の人ってたぶんこういうところまで気が行き届くんだろうな。
トイレ、いつもありがとう。きみがいなければ排泄物はどうなることか。
とりあえず、午後から大事な面接があるので行ってきます。
0667(名前は掃除されました)
2010/02/08(月) 14:02:35ID:0VWXpVOO0668666
2010/02/09(火) 11:47:26ID:bo/xhBRWこのご時世に仕事決まったよ。
トイレ掃除ますますがんばるよ。
0669(名前は掃除されました)
2010/02/09(火) 12:19:55ID:s8Vggb4W自分もトイレ掃除頑張ったら在宅の仕事の話が来たよ
未経験の仕事なんで今のうちに頑張って修行しよう
0670(名前は掃除されました)
2010/02/18(木) 13:32:52ID:BpmwMltHカラーで入るのが2局だけ、他は砂嵐。アンテナ直しても直しても。
今日また、アンテナ直す人が来て作業して、入りどうですかと聞いてきた。
話すうちに「ちょっと映り見せてもらっていいですか?」となり、即座にはいと答えた。
「これアンテナ繋がってないですよ」と、
アンテナケーブルの壁側の接続を直してもらったら、全局きれいに映った!
汚部屋時代なら、外で待たせてワタワタ片付け、
家具の裏のプラグに到達するまで色んな障害を乗り越えなきゃならなかった所だ。
アイスダンスの前に直って良かった。これで表情が見える。
0671(名前は掃除されました)
2010/03/06(土) 07:50:33ID:ppqLQXvE今まで禁煙に挑戦しても一日と持たなかったのに、軽く一ヶ月になる。
汚部屋&煙草を断ったら鼻毛の伸びも遅くなった。
今まで鼻毛に負担かけてたんだなと思うと申し訳ない
0672(名前は掃除されました)
2010/03/06(土) 11:07:52ID:Gi1Vq9tZ今考えるとぞっとするような汚部屋だった…(;^ω^)
今はマメに掃除するようになって、床に塵一つ落ちてない。
綺麗って素敵だよホントに。気持ち晴れやか過ぎる。
0673(名前は掃除されました)
2010/03/06(土) 18:34:51ID:UejhA4Jt脱出前と違って、根っこが生えてないっていう感じで、
すぐ取り去れるんだよね。
物の山の間で途方に暮れてた日々が今となっては
何かにとりつかれていたんじゃないかと思ってしまうほど。
しかし、以前の汚部屋っぷりを知っている人には、私の
豹変ぶりのほうが、何かにとりつかれているんじゃないかと思うらしいw
0674(名前は掃除されました)
2010/03/06(土) 21:43:34ID:iinulCNx急にもっと処分したくなって、買取に出しまくってる
ケース捨ててスリム化してたのに、物自体を処分したくなるとは・・・
0675(名前は掃除されました)
2010/03/08(月) 15:49:04ID:q2vysrGZ二日前に汚部屋脱出しました。
脱出した直後で、このまま維持出来るか不安です。
0676(名前は掃除されました)
2010/03/09(火) 11:33:14ID:6QaTmsJS解り過ぎるw
私もコレクションをキープする為に色んな収納とかグッズを買ったけど
ほとんど処分するか捨てたよ。
そしたら収納が余る余るw
今の時代、自分が持たなくても縁があればまた会える!ってコレクションを
処分し始めたけど、無くなってみてもあんまり気にならないね。
あんなに捨てるのが嫌だったのにw
0677(名前は掃除されました)
2010/03/09(火) 12:24:15ID:krf9MQdXすごくすっきり。棚増やさなくて良かったー。
0678(名前は掃除されました)
2010/03/09(火) 21:01:12ID:T12zaEGNもっとシンプルにしたい欲が出て処分しまくってるw
一回読んだきりの小説を見栄で本棚に並べてたりしたけど
明日売ってくる。本屋行けばいつでも買える作品だし
収納はちょっと余るくらいの方が安心して物買えるし
これからも定期的に見直しするんだ
0679(名前は掃除されました)
2010/03/10(水) 20:36:37ID:EWvoidDN特に自分は整理整頓が、親の仇のよーに(親生きてるけど)苦手だから
物を増やさないのが大前提だ。
0680(名前は掃除されました)
2010/03/11(木) 08:26:30ID:p6gKlukG買ったものと類似した古いものを比べて捨てたり整理したりは簡単だけど、押入れ収納
とか季節ごとにしかあけない収納の中身を全部出して見直すと「なんでとっておいたの?」
って物が結構でてくる。
0681(名前は掃除されました)
2010/03/13(土) 02:42:43ID:5G/8Pl9wもう『収納』っていう単語だけで、ときめいてしまう体質にw
これから暖かくなるね。
日曜日は家族で春のお片付け&掃除予定。花見よりワクテカだー♪
0682(名前は掃除されました)
2010/03/13(土) 15:22:52ID:mMhOf0dd半分くらい空けられた
これからもいい事いろいろ来るといいな〜
0683(名前は掃除されました)
2010/03/14(日) 09:55:47ID:irAElm4Lベッドの後ろにコンセントを増設することにしたんだけど、
電気屋さんが重いベッドをズルズルっと動かすと…
綺麗☆
そういえば年末にベッドの下まで拭き掃除したんだ。
掃除していて良かったと思えた瞬間でした。
0684(名前は掃除されました)
2010/03/17(水) 12:12:00ID:hZ/VLwk1春服捨て過ぎて、ほとんど残っていなかった。
卸価格で買っているので、一つ一つは安いけど
どれだけ無駄買いしていたのか。
今シーズンから厳選して買います。
質問ですが、冬服と春服が混在する時期ってどういう収納にしていますか?
(冬服でも明らかに着ないものは、押し入れのフィッツケースに入れています)
今まで混在する時期は部屋がカオスだったので
方法がわからず困っています。
0685(名前は掃除されました)
2010/03/17(水) 12:34:53ID:XE50dHu5衣替えしなくていいしラクチン
一人暮らしなどで収納があまり無い人は使えない手だけど
0686(名前は掃除されました)
2010/03/17(水) 20:04:18ID:frZUCDbsそれが一番だよね〜と思います。
ダウンとかは仕舞うにしても、自分も色々捨てて
クロゼに収まる分だけにしようっと。
きちんと収納すると、結局後ろや下の方から出すのが面倒で
取り出しやすい適当な服だけでローテーションしてしまう。
でも、それでどうにかなるのだからやっぱり服って
そんなにいらないよな〜。
0687(名前は掃除されました)
2010/03/17(水) 20:57:04ID:6t2dPXdd3シーズン着られる服は、年中いつでも出せるところにスタンバイしてる。
0688(名前は掃除されました)
2010/03/21(日) 00:13:17ID:owgVRZLv罪滅ぼしも兼ねて日々「おそうじ」に生きる者です
毎日「おそうじ」させて頂いておりますので是非覗いて下さい
過去のブログに「リヤカーを引いて全国行脚 ゴミ拾いで人拾い」の旅日記もあります
活動日報URL:http://seinen-kyougikai.jp/koremade.htm
モバイル版:http://seinen-kyougikai.jp/blog/
NPO法人青年協議会
代表 上村 剛
0689(名前は掃除されました)
2010/03/21(日) 06:50:26ID:bCy56Wsbそうそう。私も>>687さんみたいにして、季節感満載のやつだけ衣更えしてるよ。
フィッツケースのいろんな深さのを組み合わせて、深いのは「ジーパン専用」その手前と奥で「夏っぽい」「冬っぽい」をローテ。
浅型は下着や小物専用。
中間の深さ数個は3シーズン用(トップ・ボトム・ニット・部屋着・寝具などに仕分け)。JKやコートはハンガーで吊す。
さらに「季節感満載専用」ケースを用意して、ここだけ入れ替えればOK。ケースごと配置だけ入れ替えてもいいと思う。
あ、なんか普通だ。ごめん。
0690(名前は掃除されました)
2010/03/21(日) 10:50:18ID:Z13SdTCw0691(名前は掃除されました)
2010/03/21(日) 16:57:35ID:YLz1bN3Wますます物を減らして、まめに掃除をするようになった。
部屋の状態が理想系に近いからかな。
以前は理想から程遠くて、なかなか気力が湧かなかった。
0692(名前は掃除されました)
2010/03/22(月) 21:47:53ID:G38JRESB沸かす音がものすごく静かになった
取説にも汚れてくると音が大きくなるって書いてあったわ
もう寿命かもって思い込んでてごめんよ
汚部屋時代は絶対洗浄なんかしなかったなーきっとそのまま捨ててたと思う
0693(名前は掃除されました)
2010/04/04(日) 16:43:53ID:AoriPW32またいだり足でどかしたりする床の荷物がないっていい!
0694(名前は掃除されました)
2010/04/04(日) 22:35:13ID:NEuN6J/Iあぁ、どこかで、
“またいだ物は捨てなさい。パンツ見られたんだから”とかいうの聞いた。
年中パンツルックのオイラにゃ響かなかったが、床可視率は高くありたいものだね。
0695(名前は掃除されました)
2010/04/08(木) 21:19:05ID:T4ocNq08皆さん、なんでした?
0696(名前は掃除されました)
2010/04/08(木) 21:49:34ID:LVQ/T60a掃除の習慣もないまま小学校中学年で自分の部屋を持ったもんでchaosでした
引っ越して中間部屋になったけど相変わらず気を抜いたら物が散らかる
整理苦手なままだわ
0697(名前は掃除されました)
2010/04/08(木) 21:56:38ID:iBbVZDSuその上上司との折り合いもよくなかったので、ストレスによるマンガ・CD・DVD・服のヤケ買いがすごかった
持ち帰りの仕事も多かったこともあって汚部屋が出来上がっていったという…
0698(名前は掃除されました)
2010/04/08(木) 22:16:50ID:+9jegY6P幼少期〜高校までに7回引越しがあって、
その都度オカンが無断で服とかゲームとか捨ててた
中学時代、学校から帰ったらドラゴンボールその他数十冊が
無くなってたのはきつかったなー
本棚にきれいに収納していたのを勝手に売られた上に、
売上金くれないというw
0699(名前は掃除されました)
2010/04/09(金) 07:52:29ID:K2x68HJGあー分かる。
私も親に勝手に思い出の品(思い出深いおもちゃ)捨てられて
しばらく古いおもちゃコレクターだった。
汚部屋脱出すると共にその趣味の品が綺麗に見えなくて卒業したけど、
今思うと取り返そうとしてたんだな。
0700(名前は掃除されました)
2010/04/09(金) 08:35:02ID:eZQD/Bu5お菓子の空き缶とか紙袋溜め込んでるタイプ。
特に母親が重症で物心ついた頃から汚屋敷暮らしだったので
汚部屋の自覚もなかったな。
0701(名前は掃除されました)
2010/04/09(金) 23:17:44ID:p+J/YrhM>>699
うちは親が捨てないタイプで特に父親があるのに
買い足すタイプ(新品の靴下やら下着やら収納箱やら・・・小物多数)
だから、家の中は物だらけ。
退職してからもっと酷くなった気がする。
それをみていたから、物は使い切ってから買おう、使い切ったら捨てよう、
と反面教師になったよ。
みんな何かしら、親の影響うけているみたいだね。
0702(名前は掃除されました)
2010/04/10(土) 11:48:42ID:cHvCD0hs適度に綺麗を維持する
掃除の仕方を教える
これで子育てしたら良さそうだね
0703(名前は掃除されました)
2010/04/14(水) 21:59:14ID:jrD7jHKP起きたら最寄りのマックかファミレスで朝昼ご飯
駅ビルについてよさげな映画があったら映画館
そうでなかったらビル内をぶらぶらして
本屋でしばらく立ち読み
2〜3冊本を買ったらレストランで読みながら食事(アルコール必須)
その後さらにスタバに寄ったり、自宅もネット使えるのに
ネカフェ行ったり意味もなく1日5,000円くらい無駄遣いしてた
無意識にゴミ溜めみたいな部屋にいたくなかったんだと思う
それが変わったのは、なかなかなおらない風邪は部屋の汚れが原因じゃ?と言われてから
他にも色々悪いことが続いてたので狂ったように物を捨てた
大量のゴミ袋に何年も洗ってない布団一式も全部
業者にトラックで取りにきてもらって、朝9時から夜まで全力で部屋を磨いて
閉店間際のスーパーに駆け込んで布団一式買った
久しぶりに洗った風呂に入って綺麗なパジャマ着て新しい布団で寝たら
いつもとは違いすっきり目がさめて、朝日が差し込む白い部屋を見たら涙が出た
それから定期的に残った荷物の中でいるものいらないものを選別して捨て続けて
荷物が減ったら掃除も簡単だということを身をもって知った
今は週末となれば布団を干して
洗濯物にアイロンかけたり部屋のあちこちを掃除するのが恒例になってる
今度は逆に殺風景部屋になったけど、休日に堂々と窓を開けて布団を干して
風呂上がりに自炊の晩酌を楽しんで温かい布団に寝るのがとても幸せ
やっとちゃんと人間になれたって気がする
0704(名前は掃除されました)
2010/04/15(木) 01:00:44ID:R1wKlLm2元に戻すのがスゲー楽なんだよね…
0705(名前は掃除されました)
2010/04/15(木) 10:48:43ID:Cc4opbpt0706(名前は掃除されました)
2010/04/15(木) 11:37:24ID:pIgeszJR辛うじて棚の中にカゴを並べて
パンツ、ブラ、靴下、ストッキング類と分類してるけど
中身はぐっちゃりw
0707(名前は掃除されました)
2010/04/15(木) 21:24:11ID:5gHSOTkv仕事してたときは忙しいを言い訳にやらなかった
今無職でいつでも出来るからなかなか進まない
0708(名前は掃除されました)
2010/04/16(金) 01:51:48ID:8REhRyI+在職中に精神的に病み、その後退職
本格的に病みたくないという一心で片付けた
たぶん深層心理では死を目前とした身辺整理も兼ねていたんだと思うけれど
すっきりさっぱり片付いた部屋は、思っていたよりも明るかった
0709(名前は掃除されました)
2010/04/16(金) 02:55:09ID:mJyhWmSVしょっちゅう出かけてばかりいた。家に帰るのは寝るためだけだった。
そしてくだらない安い服や本や雑誌を買いまくっていた。部屋をいらない物で
いっぱいにして身動き出来なくしていた。安い物とはいえ出費もかさんだ。
今、きれいにした部屋にいると心が落ち着き出かけることもあまりなくなった。
物欲も減った。あの頃は掃除しようなんて思わなかった。物を捨てることが怖かった。
あれはなんだったのだろう。
0710(名前は掃除されました)
2010/04/16(金) 03:20:09ID:uTzMXVnn食器も無いからほか弁食べながら、広々として旅館の部屋みたいで
その気持ちよさが忘れられず。
物を運び込んでごちゃごちゃに戻ったので、今もまだ捨て中。
ちゃぶだいとポットと座椅子だけの部屋にしたい。茶菓子のお盆つきで。
0711(名前は掃除されました)
2010/04/16(金) 08:16:02ID:hjHGkoB6だから家はすっごい汚かったし、片付け方も全くわからなかったし
自分の事は自分でやる的な事を小さい頃から教えこまれてた。
だから、今の旦那と同棲し始めの時は家中ゴミだらけだった…
けど、段々「普通の家」「常識」がわかってきたのと
掃除は自分だけの為にやるんじゃなくて大切な人の為にやる
喜び?みたいな心理的変化があったから変われたよ。
だから私は「大切な人ができたから」っていうのが一番のきっかけかな?
0712(名前は掃除されました)
2010/04/16(金) 10:06:57ID:1YJhP4JYエエ話や
711とは天と地の差があるけど、
私も付き合いはじめた彼が物少ない人で、同棲を期に脱汚部屋。
それでも物多い、片付けないと言われ、ムキになって捨てているうちに
今度は捨て&掃除にハマり、今や彼のほうが汚す側に…
食器とか調理器具こんなにいらないって言ったら猛反発されたわ。
つくるのも盛るのも私なんだから別にええがな。
結婚までに調理器具と食器を半分は減らしたい。
0713(名前は掃除されました)
2010/04/16(金) 13:21:43ID:EzgrTfLqしかもオタクな上に某ロックユニットのライブに行きまくってたからお金が足りなくて借金までして…
本当に大馬鹿者でした。反省してます
今はすっかり熱も冷めて欲も無くなり、病的なまでに捨てまくってスッキリした部屋になって更に家中も片付けました
綺麗な部屋で猫と遊んだり、インテリア雑誌を読むのが一番楽しい。汚部屋の時は本当に家に居たくなかったんだなorz
0714(名前は掃除されました)
2010/04/16(金) 22:11:52ID:Aee8nGWQエエ話や
自分の場合恋愛関係はさっぱりだったけど、この板で見た
「誰も自分を気にかけてくれなかった、
でも、自分で自分を大事にすることはできたんだ」
っていう書き込みがきっかけだったかな
「自分を大事にしてあげる」って汚部屋時代は考えもしなかった事だから
ほんとこの板にはお世話になってばっかりだ
0715(名前は掃除されました)
2010/04/18(日) 19:36:15ID:8REyJOoj余計な物がないとすぐ掃除にできることを始めて知った
ベッド下に何も置いてないだけで
部屋はすごく広く見えるものなんだね
本やDVDを売ったお金でルンバ買ってからは
毎日掃除してくれるから床に物を置かなくなった
0716(名前は掃除されました)
2010/04/19(月) 17:44:45ID:InK6k677先月、15年来の汚部屋から脱出した
床可視率は2%くらい(入口だけ)
ベッドの上は半分以上が物置状態
物の間に寝てた
寝転んだ状態で全てに手が届いて、自分的には便利
ぐちゃぐちゃで、物で溢れてて
それが居心地良かったんだ
でも無職になってしまったのをきっかけに
親にしつこく掃除掃除と言われて
この板を覗いたりしていたら綺麗部屋に憧れるようになり
物を捨て始めた
半年かかって、思い出の物もほんの一握り以外
全部捨てた
捨てるのは本当に苦しかったけど
理想の綺麗部屋を心の中に思い描いて、
その部屋に合わなさそうなものは思い切って処分
数年振りに見えたカーペットが汚かったので
新しいものを購入、カーペットを替えるために
家具動かしたら壁にはカビがびっしり…
壁紙も全部剥がして、可愛い花柄のを貼ってみた
掃除頑張ってるから、と母が可愛いチェストを買ってくれたので
元々床に溢れてた服も選別してそこに入るだけの量にした
現在
床可視率は家具を除けばほぼ100%を維持してる
カバーなど布物を作ったりしているうちに色々こだわるようになって、
ベッドの上に折り畳みの机を置いてそこに乗せてたパソコンも
パソコンデスクを木で作ってそこに置いた
まだ綺麗部屋に慣れなくて落ち着かなくなるときもあるけど、
たまに部屋を写真に撮ってはにやにやしてる
部屋が綺麗になると、何だか自分まで新しくなったような気分だ
あーそろそろ仕事見つけないとな…
0717(名前は掃除されました)
2010/04/19(月) 22:15:27ID:1kreokUZだいぶ片付いてきた頃に紹介された人と、とんとんと話が進みつい最近結婚。
今は、居心地のいい部屋で二人でごはんを食べるのがすごく嬉しい。
掃除も洗濯も料理も、今はやりたくてやってるよ。
0718(名前は掃除されました)
2010/04/20(火) 12:33:39ID:UuLF7ppmシャツのたたみ方一枚まともに知らず、掃除も自己流でなんとかやってました
しかし中学入って登校拒否になって以降、汚部屋人間になる
足の踏み場がなく埃が積もるようになり、なんとなく自分の部屋に入らなくなった
寝る場所、ゲーム、読書など、あらかたをリビングで過ごすように…
そんな引きこもり生活を5年くらいやった
でも親は忙しくてほとんど家にいなかったから、なにも言われなかった
不思議な話だけど、汚部屋に関しても「片づけろ」とは言われたことなかったなぁ
しかしそんなヒッキー生活している内に父が脳梗塞で他界
働き始めたけれど、部屋は片づけられないままだった
一度目の転機は友達
仕事を通じて友達ができるようになり、週末になると
あちこちの友達の家に遊びに行く機会が増えるようになった
でも自分は仲良しの友達を呼べない、あんな汚部屋は見せられない
一念発起し、一週間ぐらいかけて部屋を掃除…というかあらかた捨てた
机と本棚しかない部屋になり、友達が呼べるようになる
けど長年培った習性は抜けず、友達が帰った途端、床可視率が低下
片づけ方がよく分からず、油断すると物ばかり増えてしまう
根本的な怠け癖みたいのは抜けないままだった
二度目の転機は彼氏
すごい神経質で潔癖だった彼に嫌われないよう、一見して部屋は綺麗
でも机の中、クロゼットの中はごちゃごちゃ…という
無理なことを数年続けていく内に、やはりばれたw
私が入院したとき、忙しい母に代わって衣類などを持ってこようと
親切心を起こした彼が、私の魔のクロゼットを開けその汚さに愕然としたらしい
以来、退院してからというもの掃除のやり方、衣服のたたみ方など
基本的なことをここで初めて彼から教わり、目からウロコが落ちた
その彼とは別れてしまったんだけど、以来ずっと部屋を人並みに綺麗なまま
保てるようになり、トイレや台所も片づけるようになりました
うれしかったのが、母が自宅を売るとき私が毎日家を掃除していたので、
「お客さんや不動産屋さんに家が綺麗と褒められた
こんなに早く家が売却できたのはあなたのおかげだよ」
と感謝のメールをもらったこと
私の母も、母の母も、掃除ができない人で、母も悩んでいたらしい
その母は今難病を患って入院しているんだけど
きっと帰ってくると信じて今日も掃除しています
長文すみませんでした
0719(名前は掃除されました)
2010/04/20(火) 15:59:52ID:UQ639UjC自分も絶対に汚部屋には戻らないと決心したよ
0720(名前は掃除されました)
2010/04/21(水) 02:45:52ID:zoGKyCNs神レス乙
0721(名前は掃除されました)
2010/04/21(水) 19:10:42ID:8+dziqrBすごい
しかし惜しい彼を手放した感。
0722(名前は掃除されました)
2010/04/21(水) 22:49:31ID:8XxFc/gS皆も気をつけて
0723(名前は掃除されました)
2010/04/21(水) 23:51:08ID:2IXGa2ybホコリ吸い込んだのかもよ。
しばらく片付けてない所は気をつけなくちゃ。
どうぞ、お大事にね。
0724(名前は掃除されました)
2010/04/22(木) 00:58:52ID:mg1zN1ZD0725(名前は掃除されました)
2010/04/22(木) 17:32:47ID:m1ZjGoPK0726sage
2010/04/23(金) 00:52:24ID:o1lRbmFM今まではコードレスの充電式のを使っていて、ちょっと気がついた時に使えるのでズボラな自分には良かった。
買いかえるほうが安そうなので新調しようと思うが、みんなはどんな掃除機使ってる?
和室もあるのでクイックルだけというわけにもいかず。アレルギーもあるので布団なんかも吸いたい。
最近はコードレスじゃなくても使いやすいのがあるのかなあ。
0727(名前は掃除されました)
2010/04/23(金) 00:53:18ID:o1lRbmFM0728(名前は掃除されました)
2010/04/23(金) 01:51:17ID:H51/xI7I最近の掃除機は、低価格帯のもの以外は合体ロボのように
色々とノズルを組み立てたりするので
量販店行って各メーカーのものを自分でいじってみて、
一番扱いやすそうなメーカーの物にするのがお勧め
0729(名前は掃除されました)
2010/04/23(金) 06:25:55ID:vxuH7BOgコードレスのほうがいいよ
コード有だとパワーは出るけど、その分フットワークが重くなる
コードを伸ばして挿す…ってアクションがズボラーには不向きw
今すごくマキタが気になってるけど、デザイン考えると躊躇してしまう
掃除機スレも見てみるといいかも↓
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1168478482/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1215341219/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1263640223/
0730(名前は掃除されました)
2010/04/23(金) 16:17:10ID:RV56O1Sw自分、ものぐさだけど紙パックよりサイクロンのほうが性に合う
サイクロンはここ数年でびっくりするくらい進化してて、
水洗いとか、殆どしなくていいのあるよ
吸引力落ちないし、紙パックのストック気にしなくていいし
ポイ捨てするだけだから楽な機種もあると思う
>721
部屋や物には大変神経質な人だったけれど、
女性関係と金回りには無神経だったんで残念ながらお別れしました
でも本当に掃除とか物に対する考え方に関しては
今でも心から感謝してます
思い切って捨てるコツとか、デッドスペースを活かすコツとか
教わったことは今でも勉強になってると思う
0731(名前は掃除されました)
2010/04/23(金) 16:32:48ID:1IrneQDXバリエーションも増えたけど、値段も本当に幅ができたので、予算をしっかり決めてからのほうがいいかもしれない。
0732(名前は掃除されました)
2010/04/23(金) 17:35:13ID:H51/xI7Iその毎度のポイ捨てと定期的なフィルターの水洗浄を
怠り無くするような人なら、汚部屋にはなってなかったと思う・・・
0733(名前は掃除されました)
2010/04/23(金) 17:41:44ID:xKTWHseB■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています