元汚部屋の人達〜4人目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
2009/07/08(水) 02:00:08ID:XQIA5XVz昔と変わった事を語り合いませんか?
過去ログは>>2-5あたりに。
【前スレ】
元汚部屋の人達〜3人目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1230741618/
倉庫収納になっていたら、2ch検索から新スレへ
http://find.2ch.net/?STR=%B8%B5%B1%F8%C9%F4%B2%B0&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
0587(名前は掃除されました)
2009/12/13(日) 12:59:17ID:24WsFXNk自分で洗うならいいけどなんか大変そうだ
0588(名前は掃除されました)
2009/12/13(日) 13:04:36ID:510PgQyqキッチンペーパーも埃がついて嫌とかだろうから
まず精神科に行くといいよ
まあ私も何度も手を洗ってしまうんだけど台所をびしょびしょのまま
放置する方が気持ち悪いので台所用台拭きとキッチンペーパーで
しっかり水気を取るよ
洗った食器の下にはスポンジワイパーを置いてます
0589(名前は掃除されました)
2009/12/13(日) 14:33:57ID:9ykvZgrwだいたい翌日、遅くとも2日以内には洗濯するし、
風呂入るたびに水気とってるからかな、今のとこカビ生えたり臭いが気になったことは無いです。
洗濯は自分。因みに>>585です。
因みに引っ越し前の家ではユニットバスだったので、床がトイレと共有だったので、
その時はなんとなく生理的にダメだったので、床は足拭きタオルで拭いて、バスタオルはで浴槽の中のみにしてた。
0590(名前は掃除されました)
2009/12/13(日) 14:44:40ID:24WsFXNk0591(名前は掃除されました)
2009/12/13(日) 14:54:20ID:81yi146M乾燥した土地で
洗濯カゴの位置も乾燥した環境にあれば大丈夫
自分も以前は>>589とほぼ同じ手順で
タオルにカビなんか発生した経験皆無だった。
でも今年、じめじめした土地に引越したら夏にカビが…orz
タオルだけじゃなく、下着等にまでカビが移ってしまって面倒だった。
0592(名前は掃除されました)
2009/12/13(日) 15:01:14ID:QnOEFex+既製概念が強いだけじゃないかな?
自分自身が信じられない。自分で洗ってもシンクは汚いって考えてるのでしょうか?
一度納得するまで消毒でもしてみてはどうでしょうか。
風呂場はユニットバスならば最後の乾拭きは浴槽の湯を抜いてから10分くらい経たないと意味ないですよ。
風呂場の温度湿度が落ち着いてからです。
貴方自信の体温も落ち着いたらです。
異常に汗かきですか?
0593(名前は掃除されました)
2009/12/13(日) 15:01:55ID:24WsFXNk洗うまでそれに干してる
0594(名前は掃除されました)
2009/12/13(日) 15:10:02ID:tFu4TViPレスしてももう帰ってこないかも…
ウチは湯シャワー→冷水シャワー→常時換気扇つけてる
ぽつんと黒カビやピンクカビが見えたらブラシでこするくらいで足りる
汚部屋だったころのカビを抑える効果もあるカビ取り剤がまだ効いてるのか…も
0595(名前は掃除されました)
2009/12/13(日) 23:31:45ID:Qv/lMsuO昨夜、彼が突然やってきた
今まではせめて電話してからだったから軽く掃除する余裕あったけど
昨夜はいきなりピンポーン
一瞬焦ったけど、部屋片付いてたよ、よかった〜
たまたま私が欲しがってたもの見つけたからって買ってわざわざ持ってきてくれた彼を
追い返すような羽目にならなくてホントよかった
汚部屋脱出してホントよかった
0596(名前は掃除されました)
2009/12/14(月) 01:29:06ID:Wp58h45/結婚したら我が家が汚部屋になるのは耐えられないので
0597(名前は掃除されました)
2009/12/14(月) 07:53:25ID:6hpRtUWnそれなりにまともになった今は、ゆったりした音楽を好むようになった。
ただ年齢的なものかもしれないけど
0598(名前は掃除されました)
2009/12/14(月) 09:32:05ID:jT1tnK6P池田本を思い出したw
片付けといて、よかったね〜
0599(名前は掃除されました)
2009/12/14(月) 20:49:52ID:y0xp9Odxそれすごく分かる。友人が汚部屋に生息してるんだけど、
すごく騒がしくてハイテンションな音楽ばかり好んで聴いてる
色の趣味も濃い目・派手めだし、そういう趣味は単体で見ると全然いいと思うけど
どうしても自分は汚部屋が関係してると思ってしまう
綺麗部屋になったらもっと軽やかになるんだろうなと思いつつ、
彼女のポリシーもあるだろうから、何も言えない
汚部屋に住んでると、生活が穴のあいたバケツのようなって
つかめるはずの運も逃してしまっていると思う
すごく性格がいい子だからもったいない。実際に、彼女は努力家だし性格もいいのに、
ここぞという所で能力を発揮することができないのを見るととても歯がゆい。
0600(名前は掃除されました)
2009/12/14(月) 22:16:25ID:P9LWfPv5そういう状態の時はTVとかの猥雑な音はすごくダメージ受けてた。
BGMがわりとかなんとなくでTVつける人間がマジ信じられなかった。
大丈夫なのは一部の器楽やNHKのアナウンスとかの平坦な音だけ。
元気になってからはTVの音をわりと聞き流せるようになった
(それでもうるさいことに変わりはないのでほとんど観ないが)。
そして以前好きだった控えめな音楽がなんとなく物足りなくて、
ラウド系のボーカル曲を好むようになった。
何より元気な状態だと、無気力な時には見て見ぬふりをしていた
(あるいは気づいていなかった)部屋の「汚さ」や「乱雑さ」を
猛烈に許せなくなる。だからテンション高い時ほど部屋は綺麗。
0601(名前は掃除されました)
2009/12/15(火) 02:07:14ID:BE3S1juI部屋では無気力だから、ハイテンションな音楽聴かないと仕事に出られないって言ってた
どうしても片付けられない汚部屋を、音楽でごまかしてる感がある
汚部屋脱出で、どんな変化が出るかは人それぞれなんだね
自分は服が明るめになった。あと、化粧とか含めて、外見とか少し華やかにするようになった
それまでも大人の礼儀程度にはずっと化粧してたけど、
化粧とか服って、人に見てもらうものだなと思うようになって
なんというか社交度が上がったかも
0602(名前は掃除されました)
2009/12/15(火) 02:13:13ID:BE3S1juI無気力だから激しい音楽でテンション上げなきゃ仕事に出られないって言ってた
汚部屋脱出で得られる変化って人それぞれなんだね
自分は綺麗部屋になる前も今も静かな音楽しか聴けないけど、
変化といえば着る服が明るくなった あとは化粧を含めて外見を華やかめにするのが
心地よくなった
それまでも大人の礼儀程度にはずっと化粧していたけど、
綺麗部屋になって元気になってからは「化粧や服は自分が好きと思えることはもちろん、
人に見ていただくものでもある」と思うようになったせいだと思う
自分を責めることもほとんどなくなったし、自信ができた
0603(名前は掃除されました)
2009/12/15(火) 02:14:17ID:BE3S1juI0604(名前は掃除されました)
2009/12/15(火) 04:15:54ID:E8z/qtY8自分汚部屋脱出して1年、もう汚部屋もどらない自信あるけど、
汚部屋時代と今と好きな音楽、かかってる音楽変わらない。
ウルトラハードコアだから、人によっては雑音だけど、
昔から好きだから今も変化なし。
脱出してよかったのは、昔より家いるのが好きになったんで出費が減ったのと、
台所綺麗→自炊するようになった→なんだか痩せた、くらいだな。
根本的にぐうたらなのは変わらないんで、「適当に綺麗」にしてる。
別スレで汚部屋から綺麗部屋なったら、汚くなるのが怖くて
逆に一日中掃除しないと落ち着かなくなった
っていうレス見て、それはそれでつらいだろうなぁと思った。
0605(名前は掃除されました)
2009/12/15(火) 09:56:19ID:dRrkFzRK友人は元々そういう音楽が好きなだけかもしれないし
0606(名前は掃除されました)
2009/12/15(火) 10:47:45ID:xZ5UlgyZ前より家にいることが多くなったのは一緒。
自炊するようになったのも一緒。
違うのは自炊するようになったら太ったこと。
ご飯が美味ぇ〜。米5kgが2週間持たない…あきらかに喰いすぎ…
今まで見向きもしなかった、料理板と園芸板が楽しく思える今日この頃。
0607(名前は掃除されました)
2009/12/15(火) 13:04:10ID:+50ehvvi0608(名前は掃除されました)
2009/12/15(火) 15:06:40ID:BE3S1juI休みに泊まりに行ったときも、ベッド以外のスペースはゴミだらけなんだよ。
つい、そんな中で身体を小さくして平気で音楽聴いてるの見ると
「!?」ってなっちゃって。よく無視できるなぁと。
一応、それでも一生懸命片付けてくれてるみたいだから感謝はしてる…
いい子なんだよね。それだけにあの汚部屋は惜しいよ。
自分以外は家に呼べないみたいだし、
意思を尊重してうるさく言ったりしてないよ 本当だよ
やっぱり本人がやる気にならないと、苦痛でしかないだろうって分かってるから
その分自分が綺麗にして、彼女が泊まりに来たとき綺麗部屋っていいなーと
思ってもらえるように頑張る 人には苦手なことって絶対あるもんね
0609(名前は掃除されました)
2009/12/15(火) 15:10:26ID:BE3S1juI泊まりに行ったときも、片付け頑張ってあの状態だと
普段どんなとこで寝てるんだ… と健康も心配
自分は几帳面じゃないからある程度は気にしないけど、
さすがに換気しないと咳が止まらなくなる状態はきつい
親しい人の汚部屋は、やはりどうにもならないのかな?
0610(名前は掃除されました)
2009/12/15(火) 15:15:46ID:VKp7nr8f0611(名前は掃除されました)
2009/12/15(火) 15:21:50ID:7iANt/n6もう泊まりに行かない方がいいんじゃないかい
行動にこそ移してないけど、思考はおせっかいモードに入ってるよ
0612(名前は掃除されました)
2009/12/15(火) 15:59:34ID:/dnOhfkg自分が○○できた!となった途端にそれをやらない人を無意識に見下し始める
パターンに陥ってきている悪寒。禁煙とかお洒落とか結婚とかでもありがち。
>>611じゃないが良好な友人関係続けたいなら遊び行かない方がいいぞ。
0613(名前は掃除されました)
2009/12/15(火) 16:06:25ID:qgLtpdFe自分は自分なのにな
0614(名前は掃除されました)
2009/12/15(火) 16:46:29ID:2oEe6DE4みんなの意見読んでて反省した。
そのとおりだと思う
完全に割りきれないなら泊まり-泊まられ
なつき合いはやめるべきだよね
心理的なおせっかいもやめるよ
冷静に意見くれた方、ありがとう
0615(名前は掃除されました)
2009/12/15(火) 21:05:50ID:EzisIt3M今日は夫が休みで家に居たんだけど、
水道工事のおっちゃんが突然お宅訪問してきたらしい
台所、トイレ、お風呂を確認していったみたい
どこも完璧ではないけどそれなりに整頓されているし、
汚れてもいない!
本当、脱出していてよかったよ
日頃の、少しずつの積み重ねが効くんだなあと思った
まとめてやろう!と思ってると突発的なことに対応できないもんね
0616(名前は掃除されました)
2009/12/16(水) 01:48:57ID:erUYifoHその場でやっちゃうのが一番効率いいし楽だわ
0617(名前は掃除されました)
2009/12/17(木) 00:16:03ID:rpyjOHew一人だとモチ上がらないよ
0618(名前は掃除されました)
2009/12/17(木) 05:17:07ID:Moq18mYDそのオッチャン達怪しい奴かもしれない。
戸締り等用心されたし。
0619(名前は掃除されました)
2009/12/17(木) 16:35:02ID:lpsT1+RS普通水道の人は予告するじゃん
0620(名前は掃除されました)
2009/12/17(木) 21:03:22ID:OhxjsLfA0621(名前は掃除されました)
2009/12/17(木) 21:27:22ID:kQ5ZWKKKトイレとかお風呂とか、盗撮用カメラ仕掛けられてないといいけど。
って、不安にさせたらごめん。でもそれくらい用心しないと。
0622(名前は掃除されました)
2009/12/17(木) 21:30:30ID:BcNdVcnI正直、部屋が汚れるので家族がいなくなればいいとすら思っている。
0623615
2009/12/17(木) 21:56:38ID:9f3qTnff前日のうちに不動産屋から
「給水方式を代える工事をします」と案内があったんだ
水圧も変わったから不具合が無いか確認に来たみたい
でもまさか家に入られるとは思わなかったんだぜ…。
あまつさえ玄関に花まで飾っていて本当によかったです
0624(名前は掃除されました)
2009/12/18(金) 00:35:57ID:PU0FBDGu服と化粧品が散乱する傾向があったので、収納を大改革。
服は全てハンガー収納、帰宅したらすぐ服を脱いでガウンを羽織る。
化粧品はポーチに入る分だけ。
これだけで、恥ずかしながら数ヶ月掃除しなかった時さえ、床に落ちてる服と化粧品類はゼロだった。
以前と同じようにぐうたらしてても、何か工夫してみると汚部屋化した時の汚れ方が全く違う。
今はほぼ食品系のゴミだから、全部ポイポイごみ袋に突っ込んで床掃除するだけで終わる。
それでもたまに汚部屋化するのが悲しいけどw
0625(名前は掃除されました)
2009/12/18(金) 01:13:29ID:7Ne2MQOe燃えるゴミと燃えないゴミの2個は必要だと思う
前は掃除するときにコンビニの袋にゴミを拾って入れてて
片付けし始めの頃はコンビニの袋をドアとかに引っかけておいてそれに捨てるようになり
コンビニ袋じゃ見た目が悪いと思うようになりゴミ箱購入
0626(名前は掃除されました)
2009/12/18(金) 01:21:59ID:SHGdp2kv一人暮らし始めたんだけど、手動でふた開けるゴミ箱しかないと
捨てる動作が億劫になってくる
しまいにはゴミ箱の上に紙袋乗せて、そこをゴミ箱代わりにする始末w
明日ゴミ箱買ってくる・・・orz
0627(名前は掃除されました)
2009/12/18(金) 07:55:28ID:CBZ3ku8cもしくは開けっ放しにするとか。
多少工作すればすぐできるんじゃない?
0628(名前は掃除されました)
2009/12/18(金) 08:07:41ID:YKNtvKNNゴミが直接目に入るとモチ下がるから面倒でもフタある方がいい。
0629(名前は掃除されました)
2009/12/18(金) 09:01:55ID:7Ne2MQOe乾電池、ペットボトルのキャップ、金属系不燃物、プラ系不燃物、発泡スチロールのトレー
は目につかないように蓋つきのゴミ箱に入れて
ペットボトルは籐の蓋無しのカゴ、ビニール袋系と紙系のゴミはそれぞれ蓋無しゴミ箱に捨ててるな。
0630(名前は掃除されました)
2009/12/18(金) 09:21:16ID:tIZH0PsQ前に使ってたやつは、虫とか臭い対策のつもりで密閉性を重視した
手でフタをあけるやつだったけどゴミ捨てるのが面倒で嫌だった。
ちょっとした紙くずは普通のフタのないクズ入れに。
資源ごみはレジ袋ひっかけるだけのホルダーにとりあえず
「ペットボトル&トレー」「ビン・カン」にわけといて、ゴミ捨て場で
更にそれぞれを分別しながら捨ててる感じ。
家はこの程度で済んでるけど分別厳しい所は大変だろうと思う。
0631(名前は掃除されました)
2009/12/20(日) 09:38:26ID:9U2DBlex> 生ゴミとプラゴミのゴミ箱はフタつきでペダル踏んでがぼっとふたが開くをヤツつかってる。
マメだなー、えらい。フタ付きとか掃除面倒だから絶対使えないや。
面倒くさがりな自分は、全開放のゴミ箱しか選択できん。
生ゴミは撹拌処理してくれる機械が台所についてるから出ないんだが、
プラゴミも汚れ軽く落としてゴミ箱行きだよ。匂いとか全然気にしないなー
0632(名前は掃除されました)
2009/12/21(月) 15:44:58ID:snfSCAQS昨日はケースで買ったビールのダンボールと空のペットボトル3つとウィスキーの空き瓶7個捨てた
今度の週末もがんばる
2009/12/14(月) 21:02:06 ID:jwYD1dPl
物を一軍・二軍でわけたら、そこまで悩まずに捨てられた。
趣味物には難しいかもしれないけど、文房具や服には効く。
--- 以下スレ情報 ---
汚部屋から脱出したい!第109章 (916)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1255320100/
0633(名前は掃除されました)
2009/12/21(月) 15:46:31ID:snfSCAQS0634(名前は掃除されました)
2009/12/21(月) 23:14:02ID:hXxKMfNm0635(名前は掃除されました)
2009/12/22(火) 17:22:09ID:ShQXryFz0636(名前は掃除されました)
2009/12/22(火) 22:39:54ID:BujPiVj1ルールを決める。
それが大事だと思う。
でも出来ない。
決めなきゃいけないことが多すぎて挫折する。
収納にサイズが合わないものが出てきたり、予想外のことが起きるとすぐ挫折。
収納ないから自分で買わなきゃいけないから余計にいやだ〜。
おおざっぱに片付けると、後から見つけられない。
細かくしようとすると途中で挫折する。
もうヤダ自分。
0637(名前は掃除されました)
2009/12/23(水) 01:04:30ID:9jmv31lwまずは50〜70点くらいを目指すといいよ
迷ったらとりあえず無印や段ボールで凌いで
後からいい物揃えていけばいいじゃない
一人暮らしに当たってとにかくモノを減らす事、
減らした後はとりあえず収納する事優先してたら
一見片付いて見える家になった
あとは中身をすっきり整頓できれば戦いは終わる・・・
0638(名前は掃除されました)
2009/12/23(水) 09:37:40ID:aMTPGA7M長年使ってるボイラーがちょっと不調で取り替えたほうがいいかもという話になり、
そのまま二階も含めた各部屋、トイレ、納戸などまで全て見せることに。でも堂々と案内できたよ。
汚家脱出して2年、ほんとによかった…
0639(名前は掃除されました)
2009/12/23(水) 12:23:13ID:juSQ/BR80640(名前は掃除されました)
2009/12/24(木) 01:30:33ID:YM3HrUqFあなた多分物が多いんじゃない?
大処分オヌヌメ
>>638
トイレは水回りだからガスも可能性有りだと
思うけど、お納戸は関係ないよ…。
偽ガス屋泥の大胆下見でない事を祈る。
0641(名前は掃除されました)
2009/12/24(木) 10:07:48ID:4UmSfascうちの実家、二階の納戸の屋根にボイラー乗っけてたから急に修理とか
なったら様子を診るのに納戸へ通すことになると思う。
廊下通るとき二階の各部屋も見えそう。問題は汚屋敷だということだが。
でも念のためいつものガス屋さんに確認とってもいいかも。
日程や工費の確認とか、連絡とる用はいくらもありそう
0642(名前は掃除されました)
2009/12/24(木) 10:10:18ID:gGpJXZfl0643(名前は掃除されました)
2009/12/24(木) 23:21:44ID:YM3HrUqFそうなのか
私はよくある万損や木造漏樽二階建を想像してた。
>>642
↑こういう事だから「ええ〜っ!」となる。
0644(名前は掃除されました)
2009/12/28(月) 18:28:08ID:+q56KD2+といっても大掃除でなく普通の掃除でいいっていう
0645(名前は掃除されました)
2010/01/12(火) 01:42:36ID:u73MgAtp一つ買ったら一つ捨てるだけでいいのに汚体質が治らない
0646(名前は掃除されました)
2010/01/18(月) 18:54:21ID:9uWepMkq0647(名前は掃除されました)
2010/01/20(水) 17:37:54ID:/oGPlwd0みんな頑張る汚
0648(名前は掃除されました)
2010/01/20(水) 22:51:52ID:iJ1653380649(名前は掃除されました)
2010/01/24(日) 15:52:36ID:d3w546GPモノの位置がわかり、すぐ取り出せる
引き出しを普通に開けるという行為が、こんなにも気持ちいいものだとは・・・
思い出の品も大事だけど、その量のせいで日常が不便だったら
モノ>自分なわけで・・・
片付けて本当に良かった
0650(名前は掃除されました)
2010/01/24(日) 17:27:44ID:shj5PLVm思っていたよりも片付いていなかった事がわかり、
「どうせ私なんて、一生汚部屋なんだー!!」と半泣きになりながらヤケクソで
ゴミ袋にガンガン放り込んだら、すっかり汚部屋を脱出できてしまった。
ヤケクソの力ってすごいわw
年明けから、綺麗なままをキープ出来てる。
なのに汚部屋時代のクセで、室内を歩く時に爪先立ちになってしまうんだw
もう普通に歩けるから、足の裏をしっかり床につけて歩けよ自分。
0651(名前は掃除されました)
2010/01/24(日) 18:40:22ID:PXKF3cyH無駄に大まただったり足を高く上げたり
0652(名前は掃除されました)
2010/01/24(日) 18:48:42ID:6RnA4r1f0653(名前は掃除されました)
2010/01/24(日) 20:49:39ID:zGh3EeD6なんかスリッパ履いてないと無性に足の裏が気になって落ち着かないw
0654(名前は掃除されました)
2010/01/24(日) 22:34:04ID:89LfoVMg0655(名前は掃除されました)
2010/01/24(日) 23:51:35ID:BaRyQ7g40656(名前は掃除されました)
2010/01/25(月) 00:08:00ID:xr8rEXfx0657(名前は掃除されました)
2010/01/25(月) 06:12:20ID:WEhiEaox0658(名前は掃除されました)
2010/01/25(月) 06:27:40ID:wMI0RIuh家を出てから忘れ物に気付いて戻った時は、
靴を履いたまま部屋の中に入っていったなあ。
ストッキングで歩ける室内じゃなかったので。
でも今だったら、高ーいストッキング穿いたままでも部屋中歩けるよ。
0659(名前は掃除されました)
2010/01/31(日) 02:50:02ID:DGOtiKb5本当これわかる。
汚部屋時代に物が溢れかえってた場所、今でもついつい跨いでしまう。
0660(名前は掃除されました)
2010/01/31(日) 11:34:56ID:A6BQhn3a0661(名前は掃除されました)
2010/01/31(日) 15:43:08ID:phwwiUeW帰って十五分以内の整頓で全てが元通りサッパリする。
掃除機かけるのが楽。
洗濯物戻すのも楽。
疲れてる時、転がって部屋をボーッと眺めてると楽で落ち着く。
一日一回は換気してるので空気もいい。
汚部屋時代には考えられない。
0662(名前は掃除されました)
2010/01/31(日) 16:02:13ID:1Sve7Vx4目が覚めるとすっきりした部屋に朝日が差し込ん来て、
窓を見ればきれいな青空が広がっていて、
ふと生きてて良かったなーと思ったりする
汚部屋時代は凹んでばかりだったけど、たいぶ前向きになれたなあ
0663(名前は掃除されました)
2010/01/31(日) 16:51:12ID:phwwiUeWガチャガチャ物をかき集める必要なんてなかったんだけど、当時は必死だった・・・。
0664(名前は掃除されました)
2010/01/31(日) 18:43:26ID:AACc9diQ今はそんなことないからお金の無駄がない
0665(名前は掃除されました)
2010/01/31(日) 22:04:27ID:VRgf1mVD0666(名前は掃除されました)
2010/02/08(月) 11:23:59ID:rVJAfhMmトイレも玄関もお風呂も毎日掃除するくせがついた。
なかなかやるじゃん私、と思っていたのだが、
今日、トイレの普段まめに掃除していないところを見て愕然。
ふち裏とかタンクの背中とかめっちゃ汚れてる。
これじゃあトイレだって毎日掃除されてる気分じゃないだろう。
とりあえずぴかぴかに磨き上げた。いつもは割り箸にトイレクイックる
みたいなやつ挟んで掃除したりしていたが、今日は素手の気分。
素手でやると、汚れの感触とかよくわかって短時間でできた。
きれい部屋の人ってたぶんこういうところまで気が行き届くんだろうな。
トイレ、いつもありがとう。きみがいなければ排泄物はどうなることか。
とりあえず、午後から大事な面接があるので行ってきます。
0667(名前は掃除されました)
2010/02/08(月) 14:02:35ID:0VWXpVOO0668666
2010/02/09(火) 11:47:26ID:bo/xhBRWこのご時世に仕事決まったよ。
トイレ掃除ますますがんばるよ。
0669(名前は掃除されました)
2010/02/09(火) 12:19:55ID:s8Vggb4W自分もトイレ掃除頑張ったら在宅の仕事の話が来たよ
未経験の仕事なんで今のうちに頑張って修行しよう
0670(名前は掃除されました)
2010/02/18(木) 13:32:52ID:BpmwMltHカラーで入るのが2局だけ、他は砂嵐。アンテナ直しても直しても。
今日また、アンテナ直す人が来て作業して、入りどうですかと聞いてきた。
話すうちに「ちょっと映り見せてもらっていいですか?」となり、即座にはいと答えた。
「これアンテナ繋がってないですよ」と、
アンテナケーブルの壁側の接続を直してもらったら、全局きれいに映った!
汚部屋時代なら、外で待たせてワタワタ片付け、
家具の裏のプラグに到達するまで色んな障害を乗り越えなきゃならなかった所だ。
アイスダンスの前に直って良かった。これで表情が見える。
0671(名前は掃除されました)
2010/03/06(土) 07:50:33ID:ppqLQXvE今まで禁煙に挑戦しても一日と持たなかったのに、軽く一ヶ月になる。
汚部屋&煙草を断ったら鼻毛の伸びも遅くなった。
今まで鼻毛に負担かけてたんだなと思うと申し訳ない
0672(名前は掃除されました)
2010/03/06(土) 11:07:52ID:Gi1Vq9tZ今考えるとぞっとするような汚部屋だった…(;^ω^)
今はマメに掃除するようになって、床に塵一つ落ちてない。
綺麗って素敵だよホントに。気持ち晴れやか過ぎる。
0673(名前は掃除されました)
2010/03/06(土) 18:34:51ID:UejhA4Jt脱出前と違って、根っこが生えてないっていう感じで、
すぐ取り去れるんだよね。
物の山の間で途方に暮れてた日々が今となっては
何かにとりつかれていたんじゃないかと思ってしまうほど。
しかし、以前の汚部屋っぷりを知っている人には、私の
豹変ぶりのほうが、何かにとりつかれているんじゃないかと思うらしいw
0674(名前は掃除されました)
2010/03/06(土) 21:43:34ID:iinulCNx急にもっと処分したくなって、買取に出しまくってる
ケース捨ててスリム化してたのに、物自体を処分したくなるとは・・・
0675(名前は掃除されました)
2010/03/08(月) 15:49:04ID:q2vysrGZ二日前に汚部屋脱出しました。
脱出した直後で、このまま維持出来るか不安です。
0676(名前は掃除されました)
2010/03/09(火) 11:33:14ID:6QaTmsJS解り過ぎるw
私もコレクションをキープする為に色んな収納とかグッズを買ったけど
ほとんど処分するか捨てたよ。
そしたら収納が余る余るw
今の時代、自分が持たなくても縁があればまた会える!ってコレクションを
処分し始めたけど、無くなってみてもあんまり気にならないね。
あんなに捨てるのが嫌だったのにw
0677(名前は掃除されました)
2010/03/09(火) 12:24:15ID:krf9MQdXすごくすっきり。棚増やさなくて良かったー。
0678(名前は掃除されました)
2010/03/09(火) 21:01:12ID:T12zaEGNもっとシンプルにしたい欲が出て処分しまくってるw
一回読んだきりの小説を見栄で本棚に並べてたりしたけど
明日売ってくる。本屋行けばいつでも買える作品だし
収納はちょっと余るくらいの方が安心して物買えるし
これからも定期的に見直しするんだ
0679(名前は掃除されました)
2010/03/10(水) 20:36:37ID:EWvoidDN特に自分は整理整頓が、親の仇のよーに(親生きてるけど)苦手だから
物を増やさないのが大前提だ。
0680(名前は掃除されました)
2010/03/11(木) 08:26:30ID:p6gKlukG買ったものと類似した古いものを比べて捨てたり整理したりは簡単だけど、押入れ収納
とか季節ごとにしかあけない収納の中身を全部出して見直すと「なんでとっておいたの?」
って物が結構でてくる。
0681(名前は掃除されました)
2010/03/13(土) 02:42:43ID:5G/8Pl9wもう『収納』っていう単語だけで、ときめいてしまう体質にw
これから暖かくなるね。
日曜日は家族で春のお片付け&掃除予定。花見よりワクテカだー♪
0682(名前は掃除されました)
2010/03/13(土) 15:22:52ID:mMhOf0dd半分くらい空けられた
これからもいい事いろいろ来るといいな〜
0683(名前は掃除されました)
2010/03/14(日) 09:55:47ID:irAElm4Lベッドの後ろにコンセントを増設することにしたんだけど、
電気屋さんが重いベッドをズルズルっと動かすと…
綺麗☆
そういえば年末にベッドの下まで拭き掃除したんだ。
掃除していて良かったと思えた瞬間でした。
0684(名前は掃除されました)
2010/03/17(水) 12:12:00ID:hZ/VLwk1春服捨て過ぎて、ほとんど残っていなかった。
卸価格で買っているので、一つ一つは安いけど
どれだけ無駄買いしていたのか。
今シーズンから厳選して買います。
質問ですが、冬服と春服が混在する時期ってどういう収納にしていますか?
(冬服でも明らかに着ないものは、押し入れのフィッツケースに入れています)
今まで混在する時期は部屋がカオスだったので
方法がわからず困っています。
0685(名前は掃除されました)
2010/03/17(水) 12:34:53ID:XE50dHu5衣替えしなくていいしラクチン
一人暮らしなどで収納があまり無い人は使えない手だけど
0686(名前は掃除されました)
2010/03/17(水) 20:04:18ID:frZUCDbsそれが一番だよね〜と思います。
ダウンとかは仕舞うにしても、自分も色々捨てて
クロゼに収まる分だけにしようっと。
きちんと収納すると、結局後ろや下の方から出すのが面倒で
取り出しやすい適当な服だけでローテーションしてしまう。
でも、それでどうにかなるのだからやっぱり服って
そんなにいらないよな〜。
0687(名前は掃除されました)
2010/03/17(水) 20:57:04ID:6t2dPXdd3シーズン着られる服は、年中いつでも出せるところにスタンバイしてる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています