トップページsouji
1001コメント469KB

元汚部屋の人達〜4人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)2009/07/08(水) 02:00:08ID:XQIA5XVz
私は元汚部屋だったけど、今は綺麗です。
昔と変わった事を語り合いませんか?
過去ログは>>2-5あたりに。

【前スレ】
元汚部屋の人達〜3人目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1230741618/

倉庫収納になっていたら、2ch検索から新スレへ
http://find.2ch.net/?STR=%B8%B5%B1%F8%C9%F4%B2%B0&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
0055(名前は掃除されました)2009/07/19(日) 14:32:30ID:YGK16t9z
うちも収納が少なくて>>54と同じように高いところに収納してる物があるけど
出しっ放しにできるサイズとデザインの踏み台を買ってきて、キッチンのすみに置いたら
気軽に高いところのものも出し入れできるようになった。
使う時にわざわざ広げたり別の部屋から持ってこなきゃならなかったり…だったら
自分の場合はきっと出すのも棚を整理するのも面倒になって死蔵品のすくつになってたと思う
(てか昔はなってた)
0056(名前は掃除されました)2009/07/19(日) 14:42:51ID:83PkqT1A
わかるなぁ
椅子が隣の部屋行かないと無い(しかも折りたたみ式)なんで
クローゼットの棚部分に入れたものは存在忘れてしまう

もう布団しか入れないつもりで整理してこよう
0057(名前は掃除されました)2009/07/20(月) 08:20:59ID:1zn/7kBJ
最近になってようやく飾る物と使う物を分ける事、
物の出し入れのしやすさを考えてしまう事を覚えた。
自覚してなかったけど片付ける事は
いかに隙間に物を置くか考えている所があったらしい。
中間部屋から使い勝手のいい綺麗部屋までは先が長そうだ。
ちなみに部屋にあった古い積み木式収納の本はカラーコーディネート以外処分した。
0058(名前は掃除されました)2009/07/21(火) 03:48:33ID:U2LRKulX
-
0059(名前は掃除されました)2009/07/21(火) 21:53:30ID:Ax7BnHx1
>>51>>52

私は>>50じゃないけど、
>一時的にそこにヤカンを片付けて
と言ってるんだから「とりあえずヤカンなし生活を試してみる」って段階なのでは?
上から目線で決め付けイクナイ
0060(名前は掃除されました)2009/07/22(水) 22:20:36ID:UCDrM3tu
なべでお湯を沸かせないか・・・
こだわりってのは、誰にでもあるけど、
他人から見ると、こっけいに思えるものもあるね。
それを指摘されたら、気がつく人もいるけど、
ADHDとか知的障害の人だと、こだわりから脱却できない人もいるね。
そういう場合は、ほかの方法をとればいいよ。
0061(名前は掃除されました)2009/07/23(木) 05:59:52ID:R1FQEw/6
>>50です。
ただヤカンの事についてお聞きしてみただけなのに意外な展開に驚きました。
開いてびっくり。やかん1つで知的障害の話しにまで及んでしまうとは・・・。

元汚部屋だった事は紛れもない事実ですが、脱出して既に2年以上経過しています。
その間に掃除の仕方が完全に変ってしまったのでリバウンドの可能性は無いと思っています。
物は多かったですが床に物を放置するような生活はかつてした事がなく、
そういう類の汚部屋ではありませんでした。
「磨く」事と物の「手入れ」を覚えた事が清潔への鍵でしたし
維持し続けていられる大きな要因だったと思っています。

吊り戸棚については脚立がなにするものぞ!って感じで今では苦になる程でもありません。
カーテンレールや家具の上または鴨居等の掃除に脚立は頻繁に使っています。
ですが>>50をUPした後、
料理板でヤカンスレを見つけてヤカンにも拘りを持ってる人がいることを知りました。
磨きたくなる物、大好きになれる物、かわいがれる物、そうした物を持つことで
物との関係が良くなるかもしれない、そんな風に思えるようになりました。
削ぎ落とす時期はとっくに過ぎてて今の自分には潤いこそが必要なものなのかもしれません。
質素で殺風景な私のキッチンでも、もしかしたらやかん1つで華やかになるかもしれない
と期待が膨らんで流動的になっています。
その殺風景なキッチン。
http://iup.2ch-library.com/i/i0002668-1248294408.jpg
2年以上清潔を旨とし維持し続けています。
お鍋で平気な人には必要ないものですが、素敵なやかんがあるキッチンも良いものかも?

と、ここまで書いて、これを書かずにいられないこの勝気さも維持の原動力になっているのかも?
なーんてねw。(写真、レンジフードカバーが汚れてますねorz 早速取り替えます。)
0062(名前は掃除されました)2009/07/23(木) 07:38:07ID:PKCnKEKV
ヤカンもいいけど、コーヒーポットとかどう?
ヤカンにくらべると色もバリエーションがあるし、レトロなのから
スタイリッシュなのまで色々だよ。
お手入れ前提でコンロにおいとくなら、ヤカンよりはすっきりした見栄えになるかも。

って、ここまで書いて気づいた。
麦茶わかすのに、コーヒーポットは不向きだな。。
0063(名前は掃除されました)2009/07/23(木) 12:13:53ID:4nliNptc
>>61
おおっ すごい綺麗な台所だね
最初のレスでは、もうちょっと雑然とした感じの台所のイメージだった
隣のガスを使ってる間、ヤカンを他に置けないレベル?って感じで
こんなに何もない台所なら、ヤカンをしまうと完璧かもしれない
気に入ったヤカンがみつかるといいね

ヤカンひとつで知的障害の話に結びつけるレスには、私も驚いたw
0064(名前は掃除されました)2009/07/23(木) 12:22:55ID:7ELHU4FH
>>61
キッチンの輝きSUGEEEE
あやかりたいものだ
0065(名前は掃除されました)2009/07/23(木) 12:35:45ID:01VAacOC
うちのコゲだらけのコンロと比べたら白馬と黒毛和牛だよ。
削って磨いたから随分ましになったけど
ここまでになるには相当時間がかかりそう。
0066(名前は掃除されました)2009/07/23(木) 13:25:46ID:R1FQEw/6
>>59
伝えたかった真意をちゃんと理解して頂いてありがとうございました。

>>62
やっぱりお手入れ前提ですよねw
写真にあるとおり、ありきたりの麦茶用濾し網つきのやかんです。
やかんでなくケトルと呼べるようなステキなものに出会いたいです。

>>63
きちんと伝えられなくてごめんなさい。
以前はスパイスや乾燥カゴその他所狭しと並んでいて油煙でベタベタでした。
それらを全て収納してしまったのでやかんの収納場所が無いって意味でした。
言葉足らずで皆さんにご迷惑おかけいたしました。ごめんなさい。
0067(名前は掃除されました)2009/07/23(木) 14:07:29ID:AuuR1QAh
(;゚Д゚)ポカーン
0068(名前は掃除されました)2009/07/23(木) 14:25:57ID:zeqADf/Z
>>66
スッキリして気持ちいいキッチンだね。
なんか餅上がった、自分もちょっと頑張ろう!!
ところで、スポンジとか、食器用洗剤とか、どこに仕舞ってるの?
0069(名前は掃除されました)2009/07/23(木) 19:42:21ID:R1FQEw/6
>>68
スポンジは布巾と一緒に夜のうちに朝陽があたる軒下に干してしまいます。
100均の安いスポンジを3個ほどローテ。
洗剤は使ってなくて石鹸1個です。
トレーが剱山のようになってて端がフラットなので
夜はトップを吹き上げた後液ダレしないようにシンクの端っこに置いて乾かしています。
↓こんな感じ。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0002726-1248345558.jpg
0070(名前は掃除されました)2009/07/23(木) 20:41:55ID:dwupeLTW
キッチンがこんだけ広いならコンロ使う時だけヤカン避けるスペースなんかいっぱいあったろヽ(`Д´)ノ

と素で思った。
うちの1口コンロと100均サイズの水切り置いたら、まな板はシンクに渡して斬るしかないような、
ちっさい台所想像してたのに(´;ω;`)
0071(名前は掃除されました)2009/07/23(木) 21:40:26ID:OqPLdYD6
>>70
そう思うんだけど、なぜしないのかよくわからん
0072(名前は掃除されました)2009/07/23(木) 22:00:56ID:O//yj+Ni
関係ないけど
コンロって右側にあるの多いよね。
壁でひじが当たってやりにくくないか?
0073(名前は掃除されました)2009/07/23(木) 22:09:04ID:bur6WmVD
うちは左にあるけど壁も左にある
0074(名前は掃除されました)2009/07/23(木) 22:16:03ID:O//yj+Ni
スレチな話題にレスありがとう
自分はあと少し壁からの空間が欲しいなと思うんですよ
そこに調味料置き場など作れたら無駄な空間にもなりませんし
0075(名前は掃除されました)2009/07/23(木) 22:23:01ID:D7nn871S
前の家は左にあって、左が壁だったな。
今の家も左にあって、左は空間だが(狭くて)そこに冷蔵庫を置くしかない配置なので、
仕方ないので細いストック棚を置いて、冷蔵庫にマグネットのポケット収納をつけて、空間を埋めつつ調理スペース確保。
これから引越し予定の家は、右にあって右が壁。

更にスレチになるけど、自分は左利きなので左にスペースがないとキツい…。
なんで右コンロになる次の家は楽しみ。無事に契約が通りますように。
0076(名前は掃除されました)2009/07/24(金) 13:56:43ID:EHnKZQzD
うちもキッチン狭いけど、比較的不自由してないのは左コンロだからか・・・!
今まで意識せず使ってた。ありがとう台所。
ちょっと拭いてくる
0077(名前は掃除されました)2009/07/26(日) 17:49:40ID:s/CfaxFA
オレは引越しを繰り返すうちに、汚部屋にする癖から抜けだせたよ。
物が多いと引越しが酷く面倒になるから、そうならないように
自分にとって本当に必要な物だけを残すようになったわ。
0078(名前は掃除されました)2009/07/27(月) 00:29:08ID:U9XMhZVr
>>77
最終的には鞄一つで引越しってのが理想だけど、荷物が多いと引越し代も高くなる。
0079(名前は掃除されました)2009/07/27(月) 13:22:01ID:jw/LTLyk
画像、もう見れなかった…残念
0080(名前は掃除されました)2009/07/27(月) 13:51:19ID:RcKRiyEa
同じく。ピカピカな台所見たかった〜!
0081(名前は掃除されました)2009/07/28(火) 23:57:26ID:Dv/XmENH
汚部屋時代には考えられなかった事だけど、輪ゴム一本無くならないね。
はさみが無いと言っては買い、
ガムテープが無いと言っては買い
両方揃ったソックスがないと言っては買い・・・・orz
0082(名前は掃除されました)2009/07/29(水) 20:27:27ID:a7ePjeNu
>>81
わかるw掃除したらはさみが4つもでてきた。
お金も、物を探す時間も無駄遣いしてたんだなあと思った。
0083(名前は掃除されました)2009/07/30(木) 00:47:06ID:+Xwij4wf
>>82
自分はつめ切り 7コ (ウチ2コはどこかのギフト、あと数個隠れている可能性がある)

今は中間状態でこのありさま、週末はまた捨てるぞ〜
0084(名前は掃除されました)2009/07/30(木) 00:48:25ID:HAHB/aRD
>>81
俺も分かる。
無いと思って買ってきたら、後から出てくるってのが何度もあった。
0085(名前は掃除されました)2009/07/30(木) 10:48:29ID:wEQ7GoG6
自分もだ
汚部屋脱出時(4年前くらい)に、教職やってる知り合いに文房具寄付したよ
この間やっと自分用に残したストックが切れた
どんだけ予備を買ってたのかと
0086(名前は掃除されました)2009/07/30(木) 15:36:55ID:GkY0FoJN
皆さんは掃除するとき、どんな道具使ってますか?
はたきは使っていますか?
イマイチはたきの必要性がわからなくて、
埃が舞うし、吸い込んじゃう感じがして使った事無かったんですが、
毎回使っている母の家はなんていうか、ピカピカで空気も違うんです。

私はマメにクイックルワイパーや掃除機など使っていますが、
そのたびにシートや電気を使うし、
細かい所は面倒で。。

壁など、マメに噴いたりするよりはたきの方が楽でいいんでしょうか。
0087(名前は掃除されました)2009/07/30(木) 17:07:28ID:QVOicHdD
>>86
私も一時期クイックルワイパーを使っていましたが、勿体無いので今は雑巾。
ホームセンターで10枚¥298で買ってきます。もっと安いものもあるらしいですよ。
雑巾は常時30枚くらいはおろしてて1日10枚程度使ってます。
ウエスに出来るような布はもう家の中には無くなってるし雑巾を買ったほうが使い捨てより経済的。

はたきは使っていないんですけど画像にあるような埃取りをずっと使ってます。
柄の部分が伸縮するし汚れたら洗えるので便利。
元々は静電気で埃を取るって物だったと思うんだけど
今では静電気が起きてるのがどうかさえわからないw
それでも天井や壁、照明器具の傘などの埃取りに役に立っています。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0003851-1248939092.jpg
0088(名前は掃除されました)2009/07/30(木) 19:32:21ID:HmYUrUSh
>>86
昔のハタキが今のウェーブやモフモフ
0089(名前は掃除されました)2009/07/30(木) 21:40:18ID:SYKxv2Bu
>>87のようなモフモフした化繊のやつ、うちのはもうちょっと小型だけど
掃除機でガーッと吸わせると、一時的に激しく帯電してよくホコリが取れるよ。
ホコリをまた掃除機で吸わせつつ、くり返し使う。
かなり前に伊東家あたりでやってたかも。
0090(名前は掃除されました)2009/07/30(木) 23:55:35ID:Y/YJS9XA
0091(名前は掃除されました)2009/07/31(金) 01:09:39ID:buo2KlIn
ウエーブハンディいいよね。
埃も舞わない。

床用クイックルも惜しみなく使うよ。
やっぱり簡単に済ませられるのが一番。
雑巾洗ったりする手間が面倒になって積もり積もって汚部屋に逆戻りしたら嫌だし。
なにより使い捨て道具は「いつも新品・清潔」ってのがいい。
汚部屋要素(何度も使ってくたびれた雑巾が家にあること・掃除にやたら手間がかかること)を
一切排除したい。
0092(名前は掃除されました)2009/07/31(金) 05:03:41ID:2oP6F+9w
汚部屋脱出の過程で>>91とは全く別の道を歩む事に。
掃除は科学だ、と知ったので今では掃除や物の手入れが楽しくて仕方ない。
掃除道具しかり。
掃除は奥が深くて追求のしがいがあり趣味へと変貌しつつある。
生活習慣そのものが大きく変化したのでもう汚部屋へ戻る事はないと思う。
0093(名前は掃除されました)2009/07/31(金) 10:29:26ID:+ivgPuSA
>>92
kwskw
0094(名前は掃除されました)2009/07/31(金) 12:55:55ID:d1n7GMry
>>86
ダチョウの羽のはたきを使ってる
面倒なことは考えずに毎回ぱたぱた、羽がふわふわに柔らかいのではたきをかける感触が楽しい
家のどこかにほこりが溜まるってことがなくなったからこれでよしとしてる
0095(名前は掃除されました)2009/08/01(土) 23:47:43ID:Im5r1AjR
昨日、親戚一同が泊まりに来ました。
昔の汚家時代を知ってる親戚達が「やればできるじゃない」「こんなにキレイにしてるのに、なんで私生活がうまくいかないのかね?」などと言いたい放題で帰って行きました。
私生活…意外な関連付けにびっくり。別に関係ないじゃん。私が我慢の限界を感じて自分から彼と別れたんだから、不幸だなんて決め付けないでほしい。
反対にパチンコ狂いの彼を捨ててスッキリしてるんだからね〜。
ゴミの中で暮らしていた私たちの家が、彼らの家より清潔になったものだから、ひがんでるのかな。
0096(名前は掃除されました)2009/08/02(日) 00:03:16ID:xfSkc719
まだ心の掃除が必要だな
0097(名前は掃除されました)2009/08/02(日) 00:12:16ID:9wkEWESd
最後の1行が特に余計な人って、最近流行ってるの?
0098(名前は掃除されました)2009/08/02(日) 04:51:46ID:3cxlhx9z
そんな人達もこれから掃除テクと共に成長していくのさ
0099(名前は掃除されました)2009/08/02(日) 07:02:11ID:rag5CRKK
ギャンブルもしない貯金も仕事もある俺が、なんで童貞なんだろうな。
自分の愚かさを毎日呪うわ。
0100(名前は掃除されました)2009/08/02(日) 09:56:57ID:1GYY6UUU
>95です
親戚達にあれだけイヤミを言われてムカムカしてたけど、一晩寝たら落ち着きました。
元汚家出身者だから今後も似たようなことを言われるだろうけど、人格を貶められても動じないよう、心の掃除も頑張る。
0101(名前は掃除されました)2009/08/02(日) 10:21:18ID:VuRDDpdU
>>100
似た様なところあるよ。お互い、維持と心の掃除、頑張ろうね。
0102(名前は掃除されました)2009/08/02(日) 10:44:02ID:aHcVAwd7
>>99
素人童貞や、
一週間だけ付き合って別れてそれ以来彼女できないやつよりはましだw
童貞が恥ずかしいんじゃなく
周りに恋愛対象としてみてくれる女がいない現状を変えたいって思いは忘れるなよ
たまに目的を間違えて「脱童貞」になってるやつがいるから、ああはなるなよw

掃除する→男友達を呼べる→きちんとした好青年だと認定される
→そいつが女友達を連れてくるか飲み会を開いてくれたりする
もしくはアッー!

がんがれ。                  
0103(名前は掃除されました)2009/08/02(日) 10:46:20ID:rag5CRKK
>>102 そうか。。。もう金幾ら積んでもいいから吉原にでも繰り出そうとか
思ってたんだが、止めておくかな。でも希望はないから、屑に成り下がるかもしれん。
コメントありがとうさん。
0104(名前は掃除されました)2009/08/02(日) 10:55:47ID:aHcVAwd7
>>103
自分はデブヲタAAみたいなヤツが結婚していくのを何人も見てきた。
そいつらのターニングポイント

・同姓との飲み会や遊びに積極的に顔を出す
(スポーツでも、オフ会でも、エロ同人誌買いに行くでもいい)
・風俗に行かないので金がたまりやすい
・一度、10万くらい使って、自分の頭から足先までを見直す
店員の力も借りる

そうじ板なんでこれも。
・デブヲタAAみたいなヤツなんでコレクターが多い、物を大事にする。
タバコ吸わない、吸っても部屋の外だけ。
外箱とか傷めないために部屋が常に整頓されていて、埃もためない。

まぁ吉原はいつでも行けるんだから
行ったつもりで家具を買い換えるのもいいかもよ。
0105(名前は掃除されました)2009/08/02(日) 11:02:38ID:rag5CRKK
>>104 結構出てるし酒も煙草もできる。煙草は滅多にすわないが。

いまは部屋を磨き上げて、不要な物は売りにいってる。
持たない暮らしを目指してるよ。

俺の周りはイケメンが多すぎるんだよな。
かっこつけたのが他人見下すような会社だから、疲れる。
0106(名前は掃除されました)2009/08/02(日) 11:11:02ID:aHcVAwd7
>>105
イケメンが多い会社なら、そいつらと比べられないところに行けばいい。
会社の外に目を向ければ、女など星の数ほどいる。
もし、社内に好きな子がいるなら無理に外を見る必要はないが。

部屋を磨き上げてるなら、いつでも女の子を部屋に招待できるなw
イケメンたちより綺麗な部屋に住んでるってことがかっこよくないか?w
他人を見下すようなのはその程度の人間だ、背景だと思え。
自信持て。

おせっかいすまんな。
0107(名前は掃除されました)2009/08/02(日) 11:15:51ID:rag5CRKK
ありがとう、頑張るよ。では。
0108(名前は掃除されました)2009/08/02(日) 15:18:59ID:1GYY6UUU
>>101
ありがとう。ちょっと涙がでました。
キレイ部屋を2年近くキープしてるのに、過去、汚家に住んでいたことを、この先ずっと言われ続けるのかと思うとへこんでたんです。

0109(名前は掃除されました)2009/08/02(日) 17:14:43ID:OahLXYbt
このままマターリ維持してれば、親戚たちも
「1GYY6UUUを見習いなさいよ」な方向に変わっていくよ


これ自分もなんだけど、溜め込みタイプの人って、
ついネガティブなことにばかり目を向けてしまう傾向があると思う
でも汚部屋脱出してから徐々にポジティブになってきてる
気がするんでこれからも頑張る(`・ω・´)
0110(名前は掃除されました)2009/08/02(日) 17:30:22ID:J52ksLyC
たしかに
溜め込みタイプの人って「これを捨てたら・手放したら二度と手に入らない、次がない」って思い込みなんだよね
次があるさ、必要になったら手に入れればいいさっていう思考回路に切り替えるというか
切り替わったときに汚部屋脱出完了なんだと思う
0111(名前は掃除されました)2009/08/02(日) 21:39:14ID:bEE05FJz
分離不安って奴なんじゃないかな、自分もその傾向があるけど。
昔はそのせいで汚部屋と綺麗部屋行ったりきたりしてたけど
溜め込んでいたせいで沢山の所有物を駄目にしてしまった人の話を読んで
やっと本当に大事なものを大切にするために
他の物を切り捨てなければいけないって事を学んだよ。

今までずっと物に未練のないようにみえる人が書いた本で
捨てろ捨てろ言われても反発する気持ちばかりで
全然捨てる気が起きなかったけど、
物が好きな人が一つ一つ泣きながら処分してる姿が一番効いた。

まだ押入れに手をつけてるから完全な綺麗部屋じゃないんだけど
根本的な考え方が変わったからもうリバウンドしないとはっきりいえる。
0112(名前は掃除されました)2009/08/03(月) 01:19:24ID:Vm1y0aSV
おいら、諸事情あって引越しができずに汚部屋に10年近く住んでた。
入った時から全くクリーニングされてなかった上に、
台所も風呂も老朽化と固形化したヘドロみたいなものだらけで
素人じゃ手のつけようがなく、2年ほど戦った後、掃除放棄。
部屋はもうゴミ箱。
最近、きれいなところにひっこして、毎日、掃除して綺麗に
してるけど、いまだに、寝起きや寝ぼけてる時とかに脳内に
元の汚部屋がフラッシュバック。
10年の間にできたトラウマはいつになったら消えますか。
0113(名前は掃除されました)2009/08/03(月) 04:51:17ID:SeSe0A8T
3年ほど前に便利屋に頼んで汚部屋脱出→引越しした。

汚部屋を卒業したら嫌な夢を見なくなった。
歯がボロボロ抜けたり、変な虫を吐き続けてる夢とか、
汚いトイレで滑って転びそうになるのを必死で耐えてる夢とか。
汚部屋が精神に与える影響って大きいんだと思ったよ。

0114(名前は掃除されました)2009/08/03(月) 06:52:12ID:dMDe2pKQ
そんな夢みたら俺なら臥せってしまいそう・・・。
悪夢もグレードがあるんだな。貴方が治ってよかった。よかった。
0115(名前は掃除されました)2009/08/03(月) 07:01:06ID:xJcqWrKf
歯が抜ける夢は吉夢
0116(名前は掃除されました)2009/08/03(月) 08:17:33ID:N6MN+ayA
歯が抜けるのは基本的に凶夢だよ。虫歯が抜けるなら吉夢。
0117(名前は掃除されました)2009/08/03(月) 12:32:03ID:GeNCnA/3
今日も掃除だー
雑巾がけが(比較的)苦にならなくなったのが一番の変化
汚部屋の頃は掃除したら死ぬ 位の嫌いっぷりだったw
0118(名前は掃除されました)2009/08/03(月) 19:16:05ID:+3Cl5AIU
自分は半年くらいかけて自力脱出
気まぐれに掃除始めた当時は自分が汚部屋主だって自覚無かった
何でも取っとくタイプで物が多い部屋だよな、くらい
捨て&掃除が進むにつれ汚部屋だと気づいたw

汚部屋の頃は落ちてる物を拾うところから始まって、もの凄く大変だったけど
今は15分もあれば余裕で終わるw
物が少ないって素晴らしい
0119(名前は掃除されました)2009/08/06(木) 18:24:28ID:BcRgnpSY
>>109
ありがとうございます。親戚達にいつかそう言ってもらえるよう、これからも掃除と片付けを頑張ります。
今夜は心にたまったモヤモヤをぬぐい去るように、蛇口を磨いてピカピカにしよう。うん。
0120(名前は掃除されました)2009/08/06(木) 20:24:33ID:weRbg7J6
汚部屋気味と中間いったりきたりだった部屋が、どうにかきれいといえそうなところへ辿りついた!
俺、これから引越しまで、最後の仕上げとして毎日1つずつ物を減らすことにしたんだ…。
0121(名前は掃除されました)2009/08/06(木) 23:02:31ID:KeZ1GIIF
>120
高いところのものをキャスターつきのイスに乗って取ろうとしたり
微妙にブレーキの調子悪い車で粗大ゴミ捨てにいったり
引越し済んだらあの子に告白しようとか考えたりするなよw
0122(名前は掃除されました)2009/08/06(木) 23:36:07ID:DNWYJwBB
>>121
危険過ぎる。告白
0123(名前は掃除されました)2009/08/07(金) 00:40:33ID:D3cedTUU
>>122

っ池田書 27ページ
0124(名前は掃除されました)2009/08/07(金) 19:22:31ID:LacQSNrm
引越しいて脱汚部屋してから、朝、起き抜けに10分、15分ほど
ちょこちょこ掃除する癖がついた
4、5年の間、数回しか掃除機を持ったことがなかった自分には奇跡
ワロス
01251202009/08/07(金) 20:10:17ID:8gzGkniE
>>121
1行目あるあるすぎてヤバイです。
2行目は車持ってないし、免許はあるけど上京してもう数年以上運転してないペーパーなんで、
レンタカーなんて暴挙にはでないことにしますw
3行目、告白したおかげで引越しすることになりますた(*・ω・)ポッ

一昨日は、いつか試すつもりででも期限が決まってるから纏まった時間のあるときじゃないと勿体無いよね、
ってすっと取ってあった試用版のCD-ROMとさよならした。
ずっと置いてあったってことはは、私に時間を作る気なんてなかったんだ。
昨日は、踵のところが薄くなってきてたけど、ちょっとつくろって、家で履く分にはまあいいかと思ってた靴下。
今日のものを探してがさごそと片付け中。
0126(名前は掃除されました)2009/08/07(金) 22:24:24ID:uNTn9Gx9
私は現在お部屋住人なんですが、自分が汚部屋脱出出来る気がしなくて、
少しでもヒントを貰いたくてこちらを覗かせて貰いました。
皆さんスゴいですね。羨ましいです。
片付けなきゃって思いと、何故物を捨てられないんだろうって思いの中でずっと足踏みしてます。
0127(名前は掃除されました)2009/08/08(土) 01:13:04ID:11toz0Cf
どっかのスレでみたけど、安易に床に直接、物を置かないのが
散らからない秘訣らしい
0128(名前は掃除されました)2009/08/08(土) 01:25:48ID:HRVgRWXG
>>126
先ず冷蔵庫と食品ストックの賞味期限切れを破棄するんだ。
0129(名前は掃除されました)2009/08/08(土) 02:05:03ID:AJV9Ite6
>>125
このやろう、幸せになりやがれ
0130(名前は掃除されました)2009/08/08(土) 02:36:36ID:Si6cpIzP
>>125
引越し先で同棲するのか?

掃除できないことが原因で別れないように、
今のうちに毎日の5分掃除の癖付けをどうやってやるか考えておけ〜
0131(名前は掃除されました)2009/08/08(土) 10:03:47ID:A0txta+1
汚部屋脱出後、知人の家に遊びに行くと受ける印象がすっかり変わった
汚部屋時代は収納がたくさんあって、良い家だと褒めていたが

リビングの柱に合わせて巨大な収納
(日当たり良くベランダに出る場所なのに)
出窓の下に扉付き収納
(前に物があって開かずの扉)
巨大なシューズボックス、取り付け家具

マンション住まいって、ただの箱でつまらないと感じていたが
家はやってしまうと取り返しがつかない
巨大収納に入れると見つからないって理由で物が出しっぱなし
汚部屋化するその家になんも言えねぇ
01321252009/08/08(土) 10:10:06ID:rsjuJjzW
ネタをネタと(ry しつこくすまん。昨日も結局靴下もう一組とさようなら。

>>129
(*・ω・)でれ

>>130
実は以前にも同棲してて(同じ相手)、掃除しないのにぶち切れられたこと多々。
やってもおまえ自分の部屋だけでキッチンとかリビングとか共有スペースは無視かよって。
それが原因ではないんだけど、一人暮らしを3年近くやって、
やっとこの1年くらいで、忙しい時でもまあ7割くらいはキープできるようになったところ。
癖付け。がんばります。
ひとりだと平日にごみを蓄積して、週末にすっきりでもすんだけど、これからはそうもいかないんだよね。
0133(名前は掃除されました)2009/08/08(土) 10:22:34ID:DdJJ6zoW
先日行った家は
決して汚部屋まで行っている訳ではないのだが
物が多く
台所は濡れちゃ不味いだろと言う物の置き場になっていたり(例 オーディオ・・・。)
風呂場は物置状態で 本人は銭湯通いしていたり。
そのことについて当たり障りのない状態で聞いてみると
訳わかんない理由で自己弁護。
・・・・・。

きっと自分も汚染部屋に住んでいたときには
こういう状態だったんだろうなと自己嫌悪気味になってしまった。
0134(名前は掃除されました)2009/08/08(土) 11:42:10ID:VxoGHV+r
>>126
掃除と片付けは全く別能力なんですよね。
どっちが得意か?自問自答してみましょう。
掃除が好きそうだったら磨く事から。
片付けの方が好きだと思うなら整理整頓から。
得意分野に目を向けて自分の1番好きな場所から綺麗にして
そこを基地にして綺麗な場所を広げていくと脱出しやすいと思います。
私は片付けは好きじゃないけど磨くのは苦にならなかったから
キッチンを磨くことから始めて、トイレ、洗面所、お風呂場、居住区域へと「きれい」を広げて行きました。
物や部屋が輝きはじめたらその場所にふさわしくない物が見えてきてそれが捨てるきっかけになりました。
捨て作業から始める人もいるけれど、捨てるのが苦手な私は逆だった。

また、汚部屋住人はクリエイティブな作業が好きな人が多いんですって。
掃除好きな人は同じ家事でも料理などものを作り出す能力に欠けている人が多い。
「料理や何か作ることは得意なんだからこれで掃除が出来たら完璧だ」と自分に暗示をかけ続けて
脱出成功しました。
自分がやりやすい方法で頑張って脱出してね。
0135(名前は掃除されました)2009/08/08(土) 12:25:41ID:HRVgRWXG
>>134
分かるw
私の周りのクリエーターと料理上手は大部分、掃除や片付けが嫌いだ。
尤も、嫌いだからって汚部屋や汚台所にするかどうかは別問題だけど。
0136(名前は掃除されました)2009/08/08(土) 14:19:48ID:04pgxPd3
>>126
私の場合、物を大事にするようになったら物が減ったよ
0137(名前は掃除されました)2009/08/08(土) 15:16:27ID:hr9CbSE2
>>126
まずは部屋の窓を開けて換気、日光浴。
ホコリや暗さがなによりもヤル気を奪う(経験上)。

あとは
「コレ捨てても困らないんだ・・・てか、むしろ楽になった!」
みたいな経験を少しづつ重ねることで、
徐々に物を捨てられるようになったなあ。


そして何より、掃除板やそうじ系書籍が
モチベーション維持させてくれた。
良かったらこの辺りのスレ、モチ上げにどぞー

掃除のモチベーションが上がるレスをコピペ収集 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1231307701/

【餅あがった】掃除本について話そう【駄目だった】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1214781538/
0138(名前は掃除されました)2009/08/08(土) 17:48:16ID:nUOzBr/l
引越しを機に汚部屋脱出された方に質問したいのですが、
作業スペースがほぼない汚部屋の状態でどうやってジャンル分けして
箱詰めとかされましたか?
ゴミは捨てるようにしてるんですが、箱並べてジャンルごとにポイポイ
投げ入れる方法が使えなくてますますカオスなんです
良い方法があったら教えて下さい
0139(名前は掃除されました)2009/08/08(土) 18:12:20ID:zIXEbXlO
作業スペースがほぼない=不要な物の占める率が普通の汚部屋より高い
ジャンル分けより先に要る・要らない分けで適当な箱に入れる
作業スペースがまともにできてから、引越しまでに時間があるならジャンル分けをする
0140(名前は掃除されました)2009/08/08(土) 18:31:57ID:C2Kv9+17
要るものを詰めることだけを優先したかなあ
準備した箱の中に入らなかった分は全部捨てるみたいな感じだった
0141(名前は掃除されました)2009/08/08(土) 18:33:23ID:+azUg5FA
>>138
とにかくものを減らすことを最優先に考えてたので、ジャンル分けとかあんまし頭に無かったな・・・

服は服だけとか、台所用品を一まとめとかそれくらいのおおざっぱなわけ方だった。
ものが多いと詰めるのも大変だし、もって行った後に空けて仕分けするのも大変だから
捨てられるもんは全部捨てました。
いつのまにか集めてた食器とか、使ってないコタツとか、着ない服とか・・・
0142(名前は掃除されました)2009/08/08(土) 19:24:32ID:fLauDmM5
>>138
分類は引越し先でしたらいいと思う。
他の人が言ってる通り今はまず要不要だけ判断すべきかと。
不要なものは処分、必要なものは片っ端から引越し荷物へ。
物の数が少なければ分類してなくても探さずに済むから
未整理でもさほど困らないと思う。

不安なら、すぐ出せないと困りそうなものだけ旅行鞄にでも
まとめとくといい。当座の着替えとか鍋とかコップとか。
ちなみにこういうのは分類してたら逆に面倒だったりするよw
「服」「鍋」「食器類」とあちこちの箱開けなきゃならんから。
0143(名前は掃除されました)2009/08/08(土) 20:23:11ID:11toz0Cf
作業スペースを侵食するほどの、収納しきれない物の8割方は
無駄なものです。
二度と手に入らない貴重品・レア品とかならともかく、捨てるのが
一番早い。
特に家事用品などはどこでも買えるので、一度リセットで全部捨てて
引っ越し先で必要にかられてから買いそろえるほうがいい。
無駄に物も増えない。
0144(名前は掃除されました)2009/08/08(土) 21:02:08ID:SkDv3Tq1
綺麗部屋に近づいた事で調子に乗って押入れ魔窟に手を出したら
逆戻りしそうで鬱。
ちまちま不要物取り出し交換するより、
一ヶ月くらい散らかるの承知の上でガーっと全部出して
一から入れなおした方がいいのかな。
正直疲れた。
0145(名前は掃除されました)2009/08/08(土) 23:17:44ID:uMCLtqb9
>>144
魔窟ってぐらいだから100%不用品だべ?
全部捨ててしまえーw
0146(名前は掃除されました)2009/08/09(日) 09:53:10ID:RkYtaZ4Q
>>144
魔窟に踏み込まないと、真の綺麗部屋はありえないからそれでよかったんだよ。
ラスボスだと思ってガンガンがんばれ。

参考にならないかもだけど、自分の収納魔窟退治↓
@一旦全部出して、空にする。汚れていたら拭いて風通し。
A収納ボックスとかカラボとかの収納用具を配置しなおし。
B入れる物を入れない物を決める。ほぼ捨て作業。
C入れる。ギュウギュウにならないようにする。

うちはAをよりよくするためにこの夏もう一度挑みます。
観音開きのクローゼットって、端に引き出し収納置けないし、
奥行きないし・・・見た目大容量なのに使いにくい・・・・
01471452009/08/09(日) 09:57:14ID:RkYtaZ4Q
補足
@をした時点で、見た目汚部屋になりました。
でも前ほどの汚部屋じゃないし、手を動かしてたら
いつかは終わると思って一気にやったよ。
0148(名前は掃除されました)2009/08/09(日) 11:13:33ID:RkYtaZ4Q
あぁぁぁぁぁぁ!
人に偉そうにアドバイスしてたんだけど、
さっきふとベランダ見たら5cmくらいのナメクジとアマガエルがいたぁぁぁ

晴れたら自然にどこかいくとしても、這った跡を拭くのがいやぁぁぁ
0149(名前は掃除されました)2009/08/09(日) 11:18:35ID:7nYmJdEY
部屋は概ねキレイになりまして、
ただ、文具やコスメそ収納している場所が2箇所に分散(日常使うものとストックにするつもりが曖昧)、
かつカゴに放り込んだだけ状態で、今ひとつしっくりとくる使い勝手になりません。
なんども試行錯誤してますが、自分の頭ではどうにも限界。
写真晒して、収納アドバイスが欲しいと思ってるんですが適切スレありますか?
0150(名前は掃除されました)2009/08/09(日) 12:24:29ID:2AQSp68F
>>149
私はコスメなんかは下のページに載っているコスメボックスを実際に
使用してます。
ある程度収納力があって、持ち運びできるので、個人的には重宝してます。
ttp://www.seikatsuzacca.com/product/PD37426/index.html

文具はよく使うものと使わないものに分けるとかすればいいんじゃない?


どんだけストックがあるか知らないけど、必要になったら買い足すようにした方が
いいのではないかと・・・。結局使わないものもありそうだな〜。
すごく不便な場所に住んでるとかだったら仕方ないかもしれないが・・・。
01511492009/08/09(日) 13:39:30ID:7nYmJdEY
>>150
可愛い、実用性ありそう(収納的に)、お値段お手ごろでいいですね。
個人的に鏡がポイント高いです。真似っこ検討させてくださいw

ストック品は、これから消耗したらなくなる予定です。どちらかというと汚部屋の名残…。
もう使わないなと思ったものは処分済みですが、それでも過剰在庫気味です。
主に文具で、コスメはほぼ処分で無くなりました。
あとは化粧水などのサンプルがだぶついているので、消費中です。

文具は、なかなか減らないので嵩張ってしまっています。これらを纏めて別収納にしてしまえばいいのかな。
ちょっと吐いてみたら少し頭の中が整理できたので、少し文具の整理の仕方を改めてみます。
0152(名前は掃除されました)2009/08/09(日) 22:16:46ID:FrZmb74H
>>145
それが衣替えの衣装とか部分的に詰め込んであるんでなんとも。
さすがに全即捨て全買い替えできるほど裕福ではないし。
それより汚部屋時代何故か壊れた家電や雑貨を詰め込んでたんで
その分別がものすごく大変で…
当時もったいないのと捨て方が分からないのとで
仕舞いこんだんだろうと思うけど、
もっと面倒になる前に早く捨ててればなぁ

>>146
ああ、やっぱりですか。
ありがとうございます。
地道にがんばります。
01531382009/08/11(火) 02:27:48ID:0X+rvgxJ
遅くなりましたが、アドバイスくださった皆さんありがとうございます
それぞれ読んでてすごく納得しました
部屋のあちこちのスペースに色んな物がばらばらに詰め込まれているので、
それらを完璧ににジャンル分けして箱に詰めなければ!って思考で固まってて
作業の手順をどうしたらいいのか分からず、汚部屋にへたり込んでただただ
呆然っていうか、思考ストップ状態でした
実際に脱出された方の方法はすごく参考になりました
これを機に脱出出来る様にがんばります
どうもありがとうございました
0154(名前は掃除されました)2009/08/11(火) 14:56:19ID:bB+UeYE/
かなりの超高レベル汚部屋だったけど、1年半前に脱出。
今年、就活で部屋がまた荒れたけど、今それも片付けた。

振り返ってみると、そういえば、
就活中は部屋が荒れたとはいえ
就活に必要な書類は一切なくさなかったし
探し回ることも一度もなかった。
荒れたといっても、ある程度は整理するクセがついていたからだと思う。

汚部屋時代には、大事な書類もよく紛失してたし、
家の鍵をなくして朝必死に探し回って家を出るのが遅れたりもしてたから、
汚部屋のまま就活してたら、いろいろ危険だったかも…。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています