[BTC]p2p通貨マイニング情報交換スレpart1[LTC]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(LTC)LiHXsEMkftbu6VQ4Ac2ztkStco7oUp9DMj
2013/12/05(木) 16:18:10.02ID:kY/kMJAd0http://mtgox.com/
https://btc-e.com/
https://www.cryptsy.com/
■情報■
http://www.coinwarz.com/cryptocurrency
■重機■
https://www.kncminer.com/
http://www.butterflylabs.com/
https://advancedminers.com/
■pool■
http://p2pool.org/
http://csc.xpool.net:8840/static/
↑この2つは払い出しアドレスに取引アドレスやオンラインアドレス不可
https://www.miningpool.co/
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 04:05:30.60ID:B2Oy6TFL010.8でも動くかもしれないとか書いてるな。
いまからコンパイルすっぞ。
http://atomton.roon.io/compiling-cudaminer-on-os-x-10-9
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 04:31:57.77ID:B2Oy6TFL00359名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 14:26:57.64ID:/uxiQ6o00グラボ二枚差している人はCPU内蔵、GPU0、GPU1の三つの選択肢があると思うけど
それと>>332、か誰か
CPU内蔵GPUにディスプレイをつないだ上でディスプレイをオフにしておけば
パソコンから離れてるときは通常の速度で採掘できて、
ちょっとパソコン使うときや採掘の様子をチェックするときに、
採掘を止めることなく表示遅くならずに快適に操作ができるパソコンが完成する?
それとも内蔵にディスプレイをつなぐと通常の採掘が全部微妙に遅くなっちゃうのかな。
VIRTUを使わない限りディスプレイをグラボにつないでいる間は高速動画エンコードができないとかあるじゃん。
だからディスプレイつなぐ位置も結構重要なのかと思うんだけど。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 14:30:22.03ID:4LVcMa5P00361名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 14:45:08.83ID:6FUuvDZI0セットアップ済んだらモニター要らんよ
SSHで見ればいいよ
慣れたら楽チン
0362359
2013/12/17(火) 15:13:30.32ID:/uxiQ6o00なのですすみません。例えばwin+Pキーでうっかり複製とかになってるとパフォーマンスに悪影響だったりするし、
少しでも効率アップを検討している次第でございます。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 15:37:55.51ID:Y5r9Lekq0今は旧型の中古PCがむちゃくちゃ安いから、
P4〜core2あたりの小型の中古本体を普段用に買った方が簡単と思う。
P4マシンでもLinuxかWin-Businessあたりの軽めのOSならメモリ増設だけで十分使える。
モニタは採掘機から外して流用し、上手く探せば5000円でお釣りがくる。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 15:51:17.49ID:wdnUTR1oiGT220をひいひい言わせてますw
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 15:53:31.50ID:Hles0Nnmi0366名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 16:28:58.06ID:UjXaPfuX0770あたりでも手数料とかで赤字になるだろうね
Nividiaで採掘はやめたほうがいい
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 16:37:39.16ID:q9EQqmyO0自然な暖かさ
不自然な電池臭
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 16:41:31.37ID:U2q8m07000369名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 16:52:26.57ID:JYW7zsX507950って結構高いやつじゃん。どういう計算で至った?
中古でも元を取るだけで二か月はかかるんじゃない?
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 17:47:05.81ID:/qVd29Jr0例えば1日毎に違う種類のマイナーコイン掘る時はどうなんだろうか。。。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 18:04:19.05ID:DbfkRCT20相場なんか半年は変わらないから、送料と手数料分稼げればあとは全部利益になる
もちろん壊さなければの話だけど
0372名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 18:10:27.69ID:OogUwWak0壊れてきたのかな・・・
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 18:16:17.01ID:4LVcMa5P0多分ハンダクラック入ったな高熱で24時間回すし
俺もHD5850でやっちまったヒートガンで一応復旧したけど再発するんだろうな
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 18:18:49.70ID:SKJcExK402ヶ月回せば回収できるね
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 18:26:31.56ID:Y5r9Lekq0放熱の問題じゃないのかな。
結構多いのが長時間にわたって熱が加えられる事で基板が反ってきて
半田ボールが浮いてしまう故障。
反りが少なければ半田のやり直しで治る場合もあるけど普通は直せない。
防ぐには基板の裏側も冷やす事。
がっちりフレームで固定されたハイエンドカードでも、
チップの裏側部分だけが盛り上がってしまっているものも見たことがあるよ。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 18:56:59.46ID:OogUwWak0やっぱしハンダ割れなのかね?
この際 水枕でも買おうか
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 18:58:19.14ID:8sdp4jEu0適当に溜まったらヒートガン祭りやる予定
しばらく回してるとSICKとかDEADとかになっちゃうね
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 19:00:26.73ID:4LVcMa5P0その内温度上昇と共にドライバがハングする様になる
そうなると常温に戻るまでBIOS POSTが通らなくなる
デバッグLED付いてるママンに載せたら判明したわ電源不良かと思ってたんだが
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 19:05:29.54ID:4LVcMa5P0壊れ過ぎィィィィィ
PbFree半田は本当クソだな
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 19:44:17.90ID:Y5r9Lekq0そこまでしなくても裏側にファンの風を当てるだけでもだいぶ違う。
自分は熱伝導ゴムシート挟んでヒートシンク付けてる。
でもゴムが薄かったりズレたりでヒートシンクが触れてショートするリスクもある。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 20:10:45.85ID:NvfrEePp085度で掃除機みたいな音がしてたのに75度で静かに安定してる
恐るべしケースファン
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 20:38:51.93ID:Bnl6TxEI0グラフィクボートのファンって周りに熱まくからケースファン追加しないと熱暴走するし
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 20:44:27.35ID:X9Sr3IjH0http://www.ask-corp.jp/products/zalman/middle-pccase/z3-plus.html
ファン四つついてる。
裏側配線できる。
電源boxの場所はケース底部。
お値段4千500円くらいだった。
最上位グラボだと一枚しか駄目だけど、サイズ的にね。5870なら空き分は入ると思う。
ぎりぎりだけどさ・・・。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 21:08:47.80ID:oSfc/Kvl0回避方法知ってたら教えて下せえ
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 21:10:46.92ID:468abj0p0ケースは閉めてない。
もっとグラボの間隔のあくマザーに変えたいけど、
面倒で腰が重いんだよね。今動いてるからw
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 21:12:08.41ID:NvfrEePp0グラボの熱対策で最初にグラボの取付金具外した裸族
ケースの人、2枚目以降地獄の気がする・・
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 21:41:32.45ID:VtFtzoF600388名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 21:42:49.99ID:JYW7zsX50A一個だけしかファンがついてなくて熱いグラボを組み合わせるなら、
@の風がAに当たるように設置するべきか、そうすると却ってAが熱くなるのか悩む
どっちがいい?
>>386
暖房の代わりだからうるさくてケースに入れちゃった。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 21:55:37.88ID:NvfrEePp0外排気だろうからほかの熱源から遠いほうがいい気がする
0390名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 22:13:22.42ID:QpgPq2vo0同じケースでびっくらこいた
r9 280xをそれに二つ入れてるよ
側面外さないと、gpu99度になるけど
三枚以上をケースに収納してる人いるかね??
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 23:41:16.42ID:NvfrEePp0あとPCI-Ex1がまだ空いてる・・・
2chPOOL マイナーコイン増えないかな?増えないとじぶんで作るしかないか
LTC,FTC,LKYあたりはもう掘る価値がない
MEM・・はちょっと厳しくなってきた
GDCは不安定、今のマイブームはGLXかDOGE、KGCかなぁ
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 23:45:01.10ID:p7xLZezt0紙屑になるかもしれないが
作るのは良いが、分散しちゃわない?
0393名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 00:03:15.30ID:X5Tprg+Q0うう、自分のメインマシンより高いケース。
新品買ったのはCeleron400のBX機しかないが...
>>391
MEMも面白いよ、初めの頃はザクザク掘れた。
あとIFCとかもショボGFで1日30万コインとか掘れた。
IFCなんか今回のバブルで300倍まで値上がりしたよ。
ゴミになる可能性もあるけど遊ぶには面白い。
でもpool運営は同じ鯖で人気コインとの合せ技じゃなきゃ大変そう。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 00:08:20.97ID:0hiWuwJc0レートとか一日取引量とかでその日のコイン決めてるから
POOL探したいへん
マイナーは多少分散しても一日の掘る量多いしなんとかならんかな
03952chpool ◆bzJIFpVqts
2013/12/18(水) 00:16:35.50ID:LweyT+uJ00396名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 00:21:28.50ID:udUu4psp0目障りだから外したら? みっともない
0397名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 00:21:29.81ID:0hiWuwJc0今日はDOGE、KGCとかもいいと思う
GDCは最近レートもプールも不安定だなぁ
03982chpool ◆bzJIFpVqts
2013/12/18(水) 00:28:37.10ID:ZdNGtOGG0マーケティングは重要ですよ
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 00:28:39.95ID:z6DFdtF70詳しくは無いのだがFTCもLTC系コインのようですが、
LTC系は導入が楽って事ですか?
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 00:29:43.59ID:z6DFdtF70とか、無理なことを言ってみる
04012chpool ◆bzJIFpVqts
2013/12/18(水) 00:35:14.85ID:gAWcH7NS0scrypt系はまだ個人が参加できるから、いいかな〜と思っています。
>>400
実は…
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 00:35:32.60ID:z6DFdtF70利益が出るようにしたほうがいいです。
本気でやるのならば。
そのほうがユーザーはむしろ安心して使えます。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 00:42:35.33ID:HGvqq2XT0プール探して交換所も探したりで登録先が増えていくのが面倒でw
p2poolは登録しなくていいけどウォレット入れなきゃならないし
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 00:55:25.84ID:sLnVmY7U00405名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 01:06:59.47ID:z8Q2xFwZ0もりたぽ
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 01:14:22.61ID:X5Tprg+Q0p2poolじゃなくても掘るコインはウォレット持ってないと、
直接poolから取引所に送ると途中で無くなる事がある。
そう明記してあるpoolもあるよ。
自分は失くしてからウォレットの為にHDD増設したよ。
>>400
妬みの文化みたいなのがあるから日本人には難しいと思う。
やったら開発者は苦労すると思う。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 01:28:36.95ID:LqSR0KNf004082chpool ◆bzJIFpVqts
2013/12/18(水) 01:56:27.23ID:YA81CPvW0ハッシュの種に時事ネタの文字列が使用されていて、それ以前に採掘されていないことを保証します。
例えばその文字列が
"05/Dec/2013 Nelson Rolihlahla Mandela Dies at 95"
なら、12/5以前には知りえない情報なので、それ以前に採掘されていないことが保証される。
開発者といえども抜け駆けはできない。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 01:59:50.84ID:0iWA0dAm00410名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 02:28:24.68ID:yryf7bYo0>407
ほらね。
やっぱり直ぐに妬む奴が出てくる。
情けないよな。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 02:49:48.96ID:z6DFdtF70他に通貨いっぱいあるんだし、ちゃんとやった方が運営は安定して
収入取れるんだから馬鹿はしないよ。
例えば、2chコイン作ったとして、絶対に大手の中国からの接続はある。
シェア8割とられるなんてこともある。
海外は電気代が安いので、海外の方が有利ですしね。
その時に、日本ユーザと運営が喧嘩しててどうすんの。
せこい事考えんなよ。足引っ張ったりもすんな。
ダメなら潰れる。リアル金の話なら特に厳しい世界です。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 02:52:49.68ID:z6DFdtF70ただそれでも、日本人のニーズって言うのもあるとは思うんだな。
一個くらい日本のコインが生きられるような世界であって欲しいけど。
どうなんでしょうね
0413Socket774
2013/12/18(水) 03:02:49.76ID:9cb3JvXP0で、情報専用通貨としての地位を固めていく。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 03:07:00.40ID:z6DFdtF70Dead覚悟でいいじゃない。1週間ためしにまわしてみたでもいいと思う。
つか、入り口はそんなもんかな。
出来上がったら、どっかの金融やに声かけてもらえば良い訳で。
Goxも放っておかないよ。うまく出来たのなら。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 03:13:42.66ID:SC+JW4pB00416名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 03:47:39.14ID:yryf7bYo0Bitcoinの国内での認知度上昇だけでもこれだけアンチが発生するんだから。
国家管理と統制のある、中国発のコインですらそこそこ軌道に乗ってるけど、
日本は国家を信奉する(つか盲信か?)一般人を名乗る奴等が妨害する。
その実、一部の利益が反する者が煽って、その口車に乗った本来は利害が無い者や
利益の有る者までが反対したり妨害してる。
利益が反するんじゃなくて妬ましいからだったりする。
最近は自分で考えよう等と言いながら、答を誘導する様な手口まで有るし。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 03:52:39.33ID:SC+JW4pB0やりたくないの?
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 04:27:47.08ID:yryf7bYo0つか、前に1回アイデア出したことがある。
アイデアが良くなかったかもしれないけど叩かれたよ。
なんかね、最近思うんだ。
日本は世界有数の頭脳を持った多くの国民と、
それを上手く操る一部の愚か者に支配された国家だと。
そして優秀な頭脳の根源は多数のアスペだと。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 07:38:52.92ID:1llqFKug0厳しいなぁ
もううちのHD7750じゃどれ掘っても雀の涙も稼げないのだろうか・・・
0420名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 08:27:40.70ID:ypOoHvqZ0幻想です。youtubeでDid you knowと検索してみてね。日本人はまったく優秀ではありません。
日本人、肉屋を支持する豚という表現がぴったりです。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 11:23:29.93ID:zfHOHl9Y0>>408
http://cryptologik.com/
ここと同じような仕様にできないかね?
効率のいいマイナーコインを自動で選択して売買してBTCで払いだしてくれる。
BTCになるのはメリットデメリット双方あると思うけど、非常に楽。
国内の採掘力まだそんなにないけど、この仕様ならばらけないし。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 12:46:35.14ID:yryf7bYo07750だったら、雀の涙でもあっても他のパーツ構成次第でプラス収支に持っていける。
電力効率が悪いと、コイン価格低下と共に赤字になる。
自分はずっと赤字で掘って大半を売らずに保持してたからバブルで黒字になったけど。
>>420
だからアスペと表現したのね、日本はアスペ大国。
アスペは指示されたり利用される事を嫌う奴が多いけど、「自分で考えよう」
という話術で誘導されると、自分で考えた気になって洗脳されちゃう。
でも、そこまで書くと変なのが湧くでしょ。
0423Socket774
2013/12/18(水) 12:49:41.27ID:9cb3JvXP0想定内と。
それより、乗り遅れるのも自己リスクと初期のお得感と好奇心煽って
乗りたい奴だけ乗ればいい、スタンスで広めるね。
煽りや批判はガン無視で。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 13:38:44.21ID:SC+JW4pB00425名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 14:41:34.13ID:X+JdWzfB0真面目に考えてありだな
二次キャラ利用し前面に推していけばネタコインとしての地位をある程度確立出来るだろう
国内の仮想通貨への関心は高まり、真面目にやるより批判も比較的少なくなると予想出来る
勿論チープな印象を抱かれるのは否めないが、日本発コイン普及のシナリオとしては一番確率の高い手段だと思う
0426名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 14:44:00.71ID:HGvqq2XT0イメージあんまよくならないんじゃね。
広めるなら世間受け考えた方がいいと思う。
>>421
そういうの作るなら
掘ったコインを売買せずそのまま貰えるのを希望したい。
持ってるコインの価値がいつか上がるかも?
というのも楽しみの一つだし。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 14:53:07.61ID:VpQoKxtB0BTCでpayoutしてくれるってのは魅力だけど、稼ぎがいいかっていうとLTCちまちま掘ってるのと大差ないっぽいな。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 15:07:15.97ID:UanRn3HQ00429名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 15:08:30.85ID:wS2+NFMr00430名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 15:32:09.18ID:yryf7bYo0それ前に言って叩かれた。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 16:55:53.04ID:kQNaWExj00432名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 17:04:39.78ID:m+cwQaEw0うちは追加投資は電気代くらいだからいいけどさ
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 17:15:32.42ID:4Xkxrlis00434名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 17:20:22.24ID:yryf7bYo0掘る事と投機する事は全く別なんだと思う。
自分もずっと赤字でBTCや他のコインを掘ってた。
掘ったコインを売らずに持ってたから今回黒字になったけど。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 17:26:34.70ID:1cwNVDSn00436名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 17:33:58.88ID:Qr/CP2Xp0問題はbtcに大規模投資した人だろうね
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 17:39:49.22ID:RNyfsI7z00438名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 17:45:09.59ID:Qr/CP2Xp0ちとやばい
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 17:50:51.38ID:RQs5tQXT0ゴールドラッシュは終わりなのか
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 17:55:03.00ID:wS2+NFMr0どうせ個人なら掛った電力なんかたかが知れてるだろ
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 17:55:35.82ID:z6DFdtF700442名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 17:57:47.96ID:wS2+NFMr00443名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 18:00:36.63ID:ZkfP5WNg00444名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 18:00:41.66ID:4Xkxrlis0どっちみちbtcに左右されるわけだが
0445名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 18:03:02.92ID:sLnVmY7U00446名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 18:08:04.67ID:z6DFdtF70btcはバブルなんで。下がると思う。
リアル金振り回してる奴が売ったり買ったりしてんだから、そういう人はBTCいいかもネ
システム面白くて、掘りたいって思うんなら、まだ金融屋に目をつけられていない
なくなっちゃうリスクが高い手垢のついてないマイナーをこつこつ掘ってれば、
BTCバブルの追体験を経験できっかもしれんw
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 18:16:59.27ID:4Xkxrlis0miningマシンは家においてて仕事で日中から夜までいないもんで、マイナーこつこつってのは難しいんだよね。
難易度見てコイン変えてってのがリアルタイムでできれば面白いんだけどさw
システム面白いから暖房代わりに放置して掘ってるけど、数字増えていくの楽しいしさ。
btcはバブル同意だけどねw
しかし、数字で見ちゃうとがっくしきてるってのが本音
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 18:26:08.46ID:RNyfsI7z0LTCをずっと掘っていたほうがマシかも
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 19:43:45.94ID:VpQoKxtB0cgminer使ってると、コインが切り替わるとcgminerが落ちるから監視の手間が増えるって問題があるから、ちょっとcryptologik使ってみてやめたわ。
LTC掘るのに比べて、1BTC=10万くらいのころはそこそこ掘れる金額に違いがあったとは思うが、今は半値になってしまって大差ないし、結構acceptされづらい感じもするからなあ。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 19:51:14.40ID:sLnVmY7U0あと-s 5を追加するとaccept増えると思うよ
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 20:00:23.58ID:m+cwQaEw0ltcとそれ以外とでは一日あたりの儲けでいえば大差ないよね
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 20:05:05.66ID:kERB2pGM0掘り続けるなら深夜が安い契約に変えた方が良いかもね
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 20:05:14.31ID:4Xkxrlis0儲けは大差ないかもだけど、難易度の問題と枚数かなぁと。
さっきの時点でltcの全体ハッシュはあまり数字が落ちてなかったから
今後早期の難易度上昇が考えられたからね。
さっきまで100Gで今90Gだし
ltcの価値が落ちても難易度が上がる速度が変わらなければ、
新興コインの低難易度を掘るほうが長期的に見て枚数は稼げるんじゃないかなと思った。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 20:09:44.44ID:Ja1lOUewi0455名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 20:16:38.08ID:m+cwQaEw0なるほど。
難易度上昇で価値が上がるとは言えないですもんね(ですよね?)
そういう意味では枚数が多い方が気持ちいいよね。
低難易度コインはソロだと思うんですけどcollisionが多くないですか?
あと自分のwalletに入ってきた経験が無いんですけどclientを起動してcgminerの設定はだいたいlocalhostでいいんですよね?
>>454
今1LTC1000円ぽっちですもんね・・・・。持ち直すといいですよね。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 20:21:01.69ID:Ye+JaBgF00457名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 20:27:54.53ID:4Xkxrlis0長期的に見ればデフレコイン(枚数制限があるから)価値は上がるのは決まってるけど、それが10ドルなのか1000ドルなのかは知らない。
短期的に見れば難易度の上下ではそんなに価値は変わらないんはずなんだけどね。
要はp2pコインを取り巻く世界情勢次第なんだよね・・・。
ソロマイニングに関してはlocalhostでいいはずだけど、後testだっけか?ソロ掘りはしてないからなんとも・・・。
後常時PCでのwalletは起動していないといけないと思ったけどその辺はOK?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています