トップページsoftware
981コメント316KB

拡張子セレクト「ポチエス(.S)」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。04/09/18 07:38:07ID:a6kZjPMH
拡張子に複数のアプリを選択できる。その他、便利な機能が
盛りだくさん。使いこなすのは結構大変。ここで知恵を出しあ
おう。

作者
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se303593.html
紹介
ttp://moewe.xrea.jp/soft/utility.html#pochiS
いろいろなヒントがいっぱい
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~tokky


0002名無しさん@お腹いっぱい。04/09/18 08:11:24ID:419/LWdl
2
0003名無しさん@お腹いっぱい。04/09/18 08:17:54ID:419/LWdl
>>1
作者さんと文の癖がそっくりですね。
0004名無しさん@お腹いっぱい。04/09/18 15:40:20ID:UhhKifnV
[folder]
D:\tool\DriveAnalyzer\HSDA.exe
%name=DiskAnalyzer
D:\tool\DF\DF.EXE
%name=DF
D:\tool\FileFinder\FileFinder.exe
%opt=-P "%P"
%name=FileFinder
%option
D:\tool\MiGrep\migrep.exe
%name=Grep
D:\tool\FileTimeChange\FileTimeChange.exe
%name=TimeChange
%end

最近使い始めたけど

>ただし、ファイラ等からの"ENTER"起動では、マウスがつながっている
>場合、マウスポイント位置になります。

これウインドウ表示位置にしてほしいよ
0005名無しさん@お腹いっぱい。04/09/18 16:33:51ID:KnSTvbBs
あふの&menu?をこれで再現してる
いや、あふは使ったこと無いけど
0006名無しさん@お腹いっぱい。04/09/18 18:21:44ID:419/LWdl
6
0007名無しさん@お腹いっぱい。04/09/18 20:50:24ID:1tgxH+J9
公式サイトはつくんないの?
0008名無しさん@お腹いっぱい。04/09/19 01:06:12ID:mJTmjXMM
使い方がサッパリわからん
0009名無しさん@お腹いっぱい。04/09/19 01:43:25ID:+bytQKmo
すげえなあ。渡せば何でも出来るんじゃン。
「拡張子セレクト」なんて名前にだまされかけるところだった。
0010名無しさん@お腹いっぱい。04/09/19 01:55:38ID:ESVGQC1B
Ver.3.95には関連付け実行できないというバグが発生する
ようです。当方では、今のところ問題なく動いているようで
すが。

↓参照。
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~tokky/
ttp://moewe.xrea.jp/

作者の公式ページがないので、ここ見て要望などに対応
してくれているといいな。
0011名無しさん@お腹いっぱい。04/09/19 02:15:37ID:tve5TirP
漏れは、それよりもTOKKYさんか信次さんのどっちかに解説サイトを作ってもらいたい。
自分が憶えるよりも速いペースで機能が追加されるんだもん・・・
0012名無しさん@お腹いっぱい。04/09/19 02:22:46ID:ESVGQC1B
Tokkyさんは、「ポチエス(.S)を普及させる会」を発足させること
を妄想中のようです。

ttp://blogs.dion.ne.jp/tokky/archives/27222.html

機能が豊富すぎるので、やはり「しんどい」とのことですが。
0013名無しさん@お腹いっぱい。04/09/19 07:07:19ID:sUYv9365
ディスクトップっていうのが気になる。
0014名無しさん@お腹いっぱい。04/09/19 10:20:25ID:dXdDAXiF
>>13
わざとやってるっぽい気もするが・・・

それにしても巨大なReadmeだ
0015名無しさん@お腹いっぱい。04/09/19 12:56:19ID:eq1HTHZP
巨大すぎて印刷して読んじゃったよ。
サクラエディタで結構綺麗にアウトライン解析できたけど。

ところで引数を二つ渡せないかな。
例えば二画面型ファイラーで選択されてるファイルと反対側のフォルダパスを渡して
[.*]
D:\FFC\FFC.exe
%name=&Copy
%opt="%p" /copy /to:"〜" 

D:\FFC\FFC.exe
%name=&Move
%opt="%p" /move /to:"〜" 

D:\Noah\Noah.exe
%name=&Extract
%opt=-x "%p" "-d〜"
%end
ってのがやりたい。
0016名無しさん@お腹いっぱい。04/09/19 14:09:16ID:9yzlmYcj
反対側のフォルダパスをどう取得するかだな
そのファイラーからしか得られそうにないし、
ポチエスだけじゃむりでね?
0017名無しさん@お腹いっぱい。04/09/19 20:39:13ID:BdYV1PJe
ニュー速VIPキモ声固定ランキング

1位  ゑゑゑ    声、発言、口調の全てがキモい、これを超えし者は存在するのか?
2位  魔少年D.T デブ声、声が篭っている
3位  マルメン   全体的にキモい
4位  イロモノ   おっさん声


http://web1.nazca.co.jp/hp/wewewe/

ハコ箱フォルダでのラジオの配布

http://www.hakobako.com

ID : wewewe6
PASS: asdf222
0018名無しさん@お腹いっぱい。04/09/20 11:02:52ID:w5Vz0Ec1
"&"メニュー選択キーはアイコン非表示のときしか使えない。
アイコンを表示しても、使えるようになるといいな。
0019名無しさん@お腹いっぱい。04/09/20 21:39:13ID:27T+eZFt
[.*][.folder]
D:\bin\noah\Noah.exe
%opt=-a "%p" -tzip -m7-zip

なぜかフォルダ圧縮が出来なくて困ってます。
ポチエスが原因だと思うんだけど…ヨクワカラン
0020名無しさん@お腹いっぱい。04/09/20 22:03:23ID:N7hjAl/e
>>19
[.*][folder]
D:\bin\noah\Noah.exe
%opt=-a "%-P" -tzip -m7-zip
0021名無しさん@お腹いっぱい。04/09/20 22:08:00ID:9Chm2JTI
圧縮解凍ソフトいいのはどれ? Part13
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1093018836/657

これは関係無いの?
0022名無しさん@お腹いっぱい。04/09/21 10:08:28ID:biuFGvy/
>>21
ポチエスは、圧縮解凍ソフトではないので、関係ないと言えば
関係ない。しかし、パスを渡して複数の圧縮解凍ソフトから選
んだり、圧縮形式を選んだりすることができるので、関係ある
とも言える。

>>11
信次さんはとりあえず、その気はないみたい。Tokkyさんは、
解説を書こうとしたみたいだけど、やはり難しいみたいで実現
にはいたらず。
0023名無しさん@お腹いっぱい。04/09/21 13:51:36ID:XqnfniAp
よく分からないけど、
ここにポチエス置いてきますね

.S
0024名無しさん@お腹いっぱい。04/09/21 16:37:30ID:1vOSvCXY
>>20
ありがとう。
最後の\がいけなかったんね
0025名無しさん@お腹いっぱい。04/09/22 07:29:55ID:eDORbSZN
>>4
のような感じでFolder用の関連づけを設定しているのに、ポチエス
の簡易ファイラが作動してディレクトリ以下をポップアップメニュー
で表示してしまうんですけど。これってぼくだけ?
0026名無しさん@お腹いっぱい。04/09/22 09:21:58ID:r014lZZz
これとか?

> "dir10=1"を設定した場合、フォルダを「ポチエス」へ転送すると、
> そのディレクトリより簡易ファイラを開始します。

漏れは分かんねエコとあったら
とりあえずREADMEを検索だよ

「filer=menu」って面白そうな設定だな…
00272504/09/22 09:33:20ID:O5afGpun
>>26 レスありがとう。
うーん、ぼくのesSys.iniではちゃんとdir10=2になっている。
なぜだろう...。
0028名無しさん@お腹いっぱい。04/09/22 10:54:53ID:cMNn8zjh
readmeより
>"dir10=2"では、ファイル操作メニューを表示します。
00292504/09/22 13:07:39ID:239wayAX
dir10=0にすればいいんでしたね。
できました。ありがとう。
0030名無しさん@お腹いっぱい。04/09/22 13:29:41ID:UuO7C+Yv
テキストプレヴューとか
HTMLプレヴューとかついたら尿漏れ。
0031名無しさん@お腹いっぱい。04/09/24 05:23:59ID:3Xfjtwqt
画像用に、こんなふうにしてる。

[.jpg][.bmp][.gif]
C:\Program Files\iview\i_view32.exe
%name=IrfanView
%opt=/slideshow="%D"%|スライドショウ
%opt="%D" /thumbs%|サムネイル
C:\susie347b\Susie.exe
%name=Susie
%opt=-s "%D"%|スライドショウ
%opt=-a "%D"|サムネイル
C:\Program Files\afx\AFX.EXE
%name=Afx
%opt= -s -L"%P" -R"%D"
%option
C:\Program Files\jtrim\JTrim.exe
%name=JTrim
%end
0032名無しさん@お腹いっぱい。04/09/24 09:15:37ID:DN6hT7Nr
ファイラーメニューで拡張子マスクしたい

「マスク」「フィルター」ではREADMEヒットせず
0033名無しさん@お腹いっぱい。04/09/25 11:08:44ID:zMbfeXOQ
【 更新履歴 】2004/09/17

■ Ver.3.96

   ・関連付け実行ができないという、Light版の致命的バグ修正。
・画像連続表示する場合の、位置指定を可能にした。
 (動作設定ファイル"picture="に項目追加)
   ・その他
0034名無しさん@お腹いっぱい。04/09/25 11:32:47ID:JzChGrpN
「画像連続表示する場合の、位置指定を可能にした。」

これ気になっていたのでうれしいね。


0035名無しさん@お腹いっぱい。04/09/25 11:41:07ID:WvlyRSMx
ExtSelでぐぐるとこれがHITするね
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se115764.html

>>34
そんな機能があったとは…
0036名無しさん@お腹いっぱい。04/09/25 11:41:26ID:OEe++mN+
「画像連続表示する場合の、位置指定を可能にした。」

マウス位置に表示するようには、できないのね。(´・ω・`)
0037名無しさん@お腹いっぱい。04/09/25 12:31:04ID:7pmL7MLh
>>35
それで思い出したけど、ポチエスを使い始めるまえに、

Repot
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA018664/repot.html

というのを使っていた。でもこれ、融通が利かなくてイライラする
ことが多くて、なんか他にいいのないかなあ、なんて思っていた
ときに、ポチエスに出会って乗り換えた。
0038名無しさん@お腹いっぱい。04/09/25 13:24:15ID:m6ns/V3y
画像順繰りはファイル名順になったのかな。
0039名無しさん@お腹いっぱい。04/09/26 00:10:05ID:yRijCX19
>>36
とりあえず

picture=3,100,mouse

とかやってみたけど、できないみたい。

>>38
そのようです。
0040名無しさん@お腹いっぱい。04/09/26 14:40:15ID:6EfbqPuR
個人的にArciveの機能がいらない(ファイラと解凍ソフトで足りてるから)んだけど、
メニューからArciveの項目を非表示にすることってできないかな
0041名無しさん@お腹いっぱい。04/09/27 02:57:04ID:mDZ1hdH2
【現在までの要望リスト】

・ パスの引数を2つ渡す(これはポチエスだけじゃ無理、多分)。 >>15 >>16
・ アイコンを表示しても、"&"メニュー選択キーを使いたい。 >>18
・ テキスト/htmlプレビュー。 >>30
・ ファイラーメニューで拡張子マスク。 >>32
・ 画像連続表示する場合に、マウス位置に指定する。 >>36
・ メニューから任意の項目(Archiveなど)を非表示にする。 >>40
・ 誰か解説サイト作って! >>11
0042名無しさん@お腹いっぱい。04/09/27 04:51:18ID:mDZ1hdH2
Vectorではなく、作者さん自身のサイトを持ってくれたらいいね。
0043名無しさん@お腹いっぱい。04/09/27 08:52:54ID:5EcDmU2B
物が物だけに厨質の嵐になる予感。

にぎやかしにと思っていろいろ要望書いちゃったけど
作者タン読んでたら適当にスルーでよろ
0044名無しさん@お腹いっぱい。04/09/27 12:00:16ID:rAYcnInb
これ+PPx+xyzzy最強説
0045名無しさん@お腹いっぱい。04/09/27 19:29:28ID:JYwKDkay
設定の難しさか
0046名無しさん@お腹いっぱい。04/09/28 02:10:40ID:5pFF9x3v
何でもできるソフトウェアを複数揃えりゃいいってもんでもない気がするが・・・
餅は餅屋という言葉もあるし。
確かに難易度は最強やね。

「Directry」のDの字と基準ディレクトリにアクセラレータキーが付けれるようにしてほしいかな。
と、厨質って言われたらどうしようかとビクビクしながら要望してみるテスツ
・・・ところで厨質ってなんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています