拡張子セレクト「ポチエス(.S)」
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/18 07:38:07ID:a6kZjPMH盛りだくさん。使いこなすのは結構大変。ここで知恵を出しあ
おう。
作者
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se303593.html
紹介
ttp://moewe.xrea.jp/soft/utility.html#pochiS
いろいろなヒントがいっぱい
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~tokky
0931名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/01(金) 15:48:10ID:Mx+5jhVr0http://game14.2ch.net/test/read.cgi/575/1096118843/l50
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/02(土) 22:30:38ID:Nuryn0Nx00933名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/25(月) 23:52:04ID:jHDoRdqyP%ins_Ext%\..\app2\app2.exe
> "%M"
> /hoge "%M"
こんな風にしてるときに、app2.exeが存在しないとapp1.exeにサブメニューが
つくんですけど、そういう仕様でしたっけ?
0934名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/07(日) 03:22:10ID:dNg312EX0・ダウンロードオプションの不具合(不要な実行を繰り返す)を修正
---> 「URL関連付け版」
以下 2008年9月3日分
・選択アイコン非反転メニュー仕様の復活
・フォルダ指定時のソートが機能していなかったバグ修正
---> 「ランチャ版」
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/17(水) 20:09:28ID:cVNvEMs+P_(%4y%) | _(2008)
のアンダースコア部分が半角に置き換わった感じの使い方をしたいのです
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/17(水) 21:34:08ID:GGmuryKg00937名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/21(日) 05:18:16ID:LsECApsy0esPstで起動オプションってどこで設定するんですか?iniのどこにに/#iを書いたらいいのかわかりません…orz
0938名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/21(日) 08:29:58ID:x8l11A6+00939名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/21(日) 15:19:24ID:QTb53R42P以下のように書きましたが希望通り動作させられませんでした。
---
%testpath%esPst\test.txt | テスト
>#-R
[replace]
%testpath% | C:\hoge_path\
---
こういう使い方って出来ませんか? これだとパス自体が貼り付けられてしまいます。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/22(月) 22:45:16ID:ECf9LNY50>でコマンドライン付け足すとURLが送られなくてただアプリが起動するだけになってしまう
0941名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/23(火) 00:12:34ID:CvQjMMw50%Pじゃないよ
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/23(火) 01:03:33ID:7onaebAk0Lでしたね
うっかりしてました
ありがとうお騒がせしました
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/23(火) 18:08:14ID:0sVibvCx00944名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/25(木) 18:12:23ID:m+fT+tUW00945名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/03(金) 00:03:30ID:SHRExkcJ0・エクスプローラー右クリックによるコピー(切り取り)データを読み込めるようにした
(既存の起動オプション'/#c'、ランチャ版のクリップボード読み込みマクロに機能追加)
---> 対象となるものすべて
0946名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/16(木) 02:02:54ID:0hcHXVhf0・'%X'マクロに初期値を設定できるようにした。
・オプションウィンドウを、ESCキーでキャンセルできるようにした。
---> 「関連付け版」「ランチャ版」
0947名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/16(木) 15:21:45ID:p5/umRAr0向こうに書こうと思ったがなんか書けなかった
0948名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/18(土) 15:31:11ID:NLvVy4Yl0・'%X'マクロのウィンドウタイトルを設定できるようにした。
---> 「関連付け版」「ランチャ版」
0949947
2008/10/18(土) 18:55:58ID:qDPRZvQF0まさかこんなに早く対応してもらえるとは!
早速設定ファイルを書き換えまっす
0950名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/18(土) 20:18:58ID:2g/qYdeb0想像力不足でいまいちピンと来ない。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/21(火) 00:53:52ID:Te7ybR6a0表示できるようにならないかな。
もしくは、起動時に簡単に切り替えられると便利なんだけど。
貼り付けるデータの種類によって、見たい表示が違うもんで。
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/21(火) 22:30:15ID:JlJ5P8Bx0> もしくは、起動時に簡単に切り替えられると便利なんだけど。
そのために ini があるんじゃないか?
0953名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/28(火) 19:20:49ID:jVvUgNf40使用できるようにして欲しい。
渡されたファイル名を一部修正して再利用したいと思い%X="%A%_タイトル名"としてみたんだけど
エディットボックスには%Aが表示された状態でダイアログが表示された。
これを渡されたファイル名が表示された状態で立ち上がって欲しいんだけど・・・。
作者さんお願い
向こうの掲示板なんで書けないんだろ・・・
0954名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/01(土) 22:01:11ID:5glI0AH80・'%X'マクロの初期値に、オプション用マクロを有効にした。
---> 「関連付け版」
0955951
2008/11/01(土) 22:32:18ID:Io1NasnC0今度から、説明書をよーく読んでから発言する事にいたします。
ありがとうございました。
0956953
2008/11/01(土) 23:51:07ID:uJ7E9VeX0作者さん、素早い対応どうもありがとう
0957名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/11(火) 03:49:06ID:LGG/2CFF0NumpadDownにリマップとかホットキーを与えていると
esExt5を起動するとなぜかエラー音が出る。
サブメニューにマウスをあわせる毎にもエラー音。
なぜかわからんがw
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/11(火) 03:52:03ID:x1bgZFF90それでトップの項目にフォーカスが当たるようにしてる気がする
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/11(火) 03:58:01ID:LGG/2CFF0おおー、即レス感謝。
それっぽいですね。メニュー表示時にaとかキーを押したときのエラー音ですね。
AutoHotkeyで対応すべき問題でした。どうもです。
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/12(金) 16:27:31ID:cIsk1OwM0・右クリックによるファイル実行に、別プログラムを割り当てられるようにした
---> 「簡易ファイラ版」
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/31(水) 20:28:40ID:G+UJQGg50問題はー
今日のスレー
ネタがないー
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/22(木) 13:10:04ID:oFM7T7k/0糞スレ終了^^
0963名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/02(月) 08:40:30ID:m1+iuHq80%S使うときは他のコマンドラインは無視されちゃうんだけど
>-○○ %S
みたいなとき-○○が動作しない
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/15(日) 00:59:36ID:LgCVcfOG00965名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/15(日) 01:05:25ID:4Lz/N4h80それとも要望のつもりなのか?
0966名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/10(金) 21:15:21ID:87JJEicp00967名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/16(木) 06:53:48ID:qBUQoLG70・'/'区切りパスの場合に、コンテキストメニューが表示されないのを修正
---> 「関連付け版」
・クリップボード読み込みデータの未加工マクロを追加('%$C')
---> 「ランチャ版」
・新規公開
---> 「切り替え」
0968名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/16(木) 19:34:10ID:RsfppIFx00969名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/16(木) 19:48:42ID:CIHxxmGHP0970名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/11(月) 00:52:50ID:92o3CvhW0・'trayini'を使用した場合、未設定項目に標準設定ファイルの内容を反映させていなかったのを修正
− 以下 2009年5月1日分 −
・タスクトレイ操作機能の追加
・機能変更メニュー、機能変更キー'change'、トレイ操作用起動オプション'/#t'の追加
・キー送信アクションを最大20までとした
・タイトルバーの内容で、限定、除外できるようにした
---> 「切り替え」
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/31(日) 02:37:42ID:XMnDvFCi00972名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/07(日) 17:08:45ID:NwJUTvu300973名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/20(土) 17:13:59ID:s1iE+1GD00974名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/21(日) 08:58:34ID:zy6LNyge00975名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/22(月) 10:15:57ID:Xy809Mdi00976名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/23(火) 09:27:26ID:qIlcOP2S00977名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/23(火) 21:26:33ID:QTHY/PFd00978名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/23(火) 23:51:18ID:mkyDbOJz00979名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/24(水) 09:55:35ID:rRfoLx0I00980名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/24(水) 19:15:46ID:XV9ruDGw00981名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/24(水) 20:31:24ID:jTAJytYW0レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。