画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ミスターガゾウビューワ
04/03/23 20:46ID:Vg1hgYEx・軽快に使いたいなぁ。
・便利な機能ついたソフトがいいなぁ。
・ストレス無く安心して使えるソフトがいいなぁ。
・こんな機能がViewerあったらいいのに!(目指せハンズフリー)
と思う人が探し物に来るスレです。
・特定のソフトを評価しるのは時間の無駄なので他でやってください。
・いいSoftが見つかったら専用スレに移行しる。
・無かったら各サポート掲示板へ移行しる。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/30 13:07ID:VCXCUAx+004332
04/03/30 19:46ID:l8ygQUBNさっそく使ってみたいと思います。ありがとうございました。
板によっては初心者質問スレってないんですね。今後肝に銘じておきます。
(よく行く板にはあったものですから)
以下言い訳です。
画像DLソフトを探していたのは最近タブレット購入したので、アイコラはじめたからなんです。
巡回ソフトは作画ソフトの使い方を保存しておきたかったからなんですが・・・バンドルソフトに
詳細説明書がなかったからなんです。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/30 21:37ID:xWWfKEouなかなか良いじゃん
インストールして使い始めたよ。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/30 22:27ID:93zDsIHahttp://www.firegraphic.com/
漏れも使ってみた。
良いところ(俺的)
1.カタログがスムーススクロール出来る
2.サムネイル作成が速い(気がするw)
3.印刷機能
4.GIFで出力できる
5.アニメーションGIFも表示できる(スピードが爆速だったり、色バケしたりするが)
イマイチなところ
1.細かくカスタマイズ出来ない
2.なんとなく試用版という気がする(有料のProがある)
3.一応ZIP内の画像も表示できるが、できないZIPもある(原因わからず)
0046名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/31 03:03ID:CJ+9Dtgtこの問題起こるソフト結構あると思うな。
というかアニメーションGIFを閲覧するのに向いたソフトってあるのかな。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/31 07:55ID:Fmg9L+IU0048名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/31 08:07ID:HbfHWL50WMPとか
0049名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/31 12:49ID:LNYLOeSZどっかでVixの単独スレ見たような木がするんですが、見つからない......どこでしたっけ?
ワーン!デジャブ?
0050名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/31 12:50ID:7dQgMYYy統合画像ビュアーViX Part6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1076943420/
0051名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/31 12:54ID:LNYLOeSZギャー、windows板でしたか。ぼめんなさい
0052名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/01 01:24ID:lkUPbQ9i0053名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/01 22:29ID:R3Jz2bX0オフに汁(マテ
0054名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/01 22:31ID:pCkon7PV0055名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/01 23:25ID:8o56Vc0S(゚∀゚)阿波馬場馬場馬場馬場!!
0056前スレ880
04/04/05 23:09ID:L6J8ddaRあとCtrl+ホイールや+-キーで倍率変えられたり。
昔のツールと思ってたけどわりと最近の操作が出来るのでちょっとビックリ。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/06 05:21ID:sCTOdHmmフルカスタマイズできない場合もあるから、もっと優れたビューワ+マウスユーティリティーを
使ったほうが良いけどな
0058名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/07 11:11ID:z+DuM+5Jクリップボードにコピーするとvixが縮小した縦横サイズでコピーされてしまう…
表示は画面ピッタリに、クリップボードへのコピーは原寸サイズのままに
したいんだけど、どうすればいい?
0059名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/07 11:12ID:z+DuM+5J0060名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/07 17:14ID:Ulsjkdgmこれ軽くて(・∀・)イイ!!
だけどアイコンの背景が白くなるのでちょっと(´・ω・`)ショボーン
でもそれ以外は言うことないよ〜(・∀・)thanx!!
0061名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/07 23:40ID:YRoA9IRvプライマリ以外のディスプレイでフルスクリーンにしようとすると、例外エラーで終了。
この辺も合わせて、そろそろ本体を更新して欲しいな。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/08 00:58ID:TPdXwZuq0063名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/08 01:14ID:UU1SY0dY0064名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/08 02:51ID:+RrXEm0C英語版だしとっつき憎いけど軽いだけではないと思いますが
どん風にいいんですか?
0065名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/08 16:16ID:XCdcqthMgifはアニメもよく作ります。
そこで、これらの画像の"参照用"として皆様のお勧めがあれば教えてください。
出来ればメニューなどは日本語表示可能な物がよいです。
XnView,slowviewはアニメgifによってはきちんと表示されません。
ViXはアニメgifによってはアニメ表示されません。
現在はIrfanViewを使っています。
ただ、IrfanViewは私にはマウスでの操作が今ひとつなので、乗換えソフトを探しています。
長文すみません。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/08 17:03ID:TPdXwZuq0068名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/08 17:10ID:XCdcqthM自分が使いこなしてないだけなのかもという不安がありますが…
とりあえず最低限やりたいのは
・マウスホイールで拡大、縮小
・Ctrl等のキー+マウスホイールで前画像、次画像表示
・ダブルクリックでサムネイル表示へ飛ぶ
ですね。
も、もしかして出来ますかね?
あと、贅沢かもしれないですが、マウ筋などの常駐ソフトは使わないです。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/08 17:43ID:D1PcGeUP0070名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/08 18:14ID:XCdcqthMACDseeはバージョン 4の体験版を使った事があって、重いというか、起動が遅いという印象があります。
ただ、その時より早いマシンを使ってるので大丈夫かも。
最新は 6のようなので体験版を落としてみようかと思います。
・・・と思ったらACDseeスレがあったので覗いてきます。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/08 19:42ID:N8OALJeRPDFファイル内の画像も見れるビューアってありますか?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/08 23:08ID:P053vRY1見れない過去スレ(dat落ちしてる前スレ)ではなく
見れる過去スレ(html化されてる前々スレ以前)に答えがある。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/09 00:35ID:/1RepZ2IACDSeeはバージョンが大きくなるに従って安定度が高く、
初回起動速度が遅くなっている感じですよ。
ホイール系での操作はマウ筋のマウスジェスチャーで補える場合があります。
あとアニメGIFによっては表示されないというのは多分破損してるんじゃないですか?
GIF編集ソフトで再構築するといいかもしれません。
007471
04/04/09 01:14ID:97UnYdTj1〜3は見れましたが書いてませんでした(つω;
0075名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/09 01:21ID:xtWS+VmSその1〜3の中に答えがあるからがんがれ。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/09 09:02ID:othgfd3uありがとうございます。
起動しっぱなしじゃなくって、基本はビューワとしての使い方をするんで
初回起動速度が遅いのはちょっと×ですねえぇ。
OSはXPだし、メモリも1024M Byte積んでるのでマウ筋使うのがいいのかなぁとも思い始めてます。
アニメGIFは自分で携帯用に作ってる奴で、破損などはしてないと思います。
スピードが遅いとか、>>45さんのいう感じで色バケが発生してます。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/09 09:42ID:bHGnyxpF>68の操作ならX Wheelの方がよさげ
おいらはマウ筋とXと両方使ってるけど
0078名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/09 11:17ID:othgfd3uうっ・・・・
X Wheel入ってたけど、こんな機能使ってなかったです。
まだ設定完了してないですが、幸せになれそうです。
ありがとうございました。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/09 11:20ID:/1RepZ2Iビューアによっては破損GIFも破損している部分を省いて再生できるのもありますから
一概にそれが破損していないとは言えないのではないかと・・・
一応書いておきますとVIX、Irfanviewでは私が所有している破損GIFを再生できました。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/09 17:46ID:PxoOVlUeもれはArtTipsとマウ筋
0081名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/09 20:23ID:oQXfofwyマウ筋って、ずっと「まうきん」って読むものだと思ってた・・・
(今、正解を知りましたw)
0082名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/10 10:10ID:IkpWec4Rありませんか?いろいろ検索してcaelというのを見つけたんですが、どうもだめみたいで・・・
0083名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/10 10:19ID:IkpWec4R0084名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/10 19:09ID:24irTJXF0085名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/10 20:54ID:6mg2lEbW画像がたくさんフォルダに入っていると何度も何度もダウンロードしたり
重くなったりするのは何故ですか?
それにgifとかもみれないし・・・・
簡単で初心者でもいける。
Quick Time・gif・gifアニメ・PNG・jpg・bmp・フラッシュアニメ
各種画像動画ファイルをみれるのを探しています。何かないですか?
最低でもよく採用されているgif類とPNG・bmp・jpgはみれるのはないですか?
0086名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/10 21:09ID:WOcLJeYnttp://www.forest.impress.co.jp/library/irfanview.html
0087名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/10 22:22ID:uGE8K7TzgifはPlug-in設定すりゃいいんだけどね。
しかしWin95で初心者ってのは古いマシンを貰ったとかかね?
0088名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/10 22:27ID:Fx47b9QV当時から使っているが未だに初心者ってことじゃないのか?
0089名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/11 04:22ID:hzPO1hsf重くなるってのはそこまで深く使ってないわからない
0090名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/11 17:14ID:LpDBcTjrあははは・・・
0091名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/11 20:35ID:o+OWCTuo0092名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/11 22:44ID:lvk0nLP0どうも有難うございました。そこに後でいってきます
それで使いこなせなければ>>87の言ってくれた(有難うございました)方法をとります。
>>88
去年新品のDVDマルチプラス(現DVDスーパマルチ)買った人から借りたのです。
>>89
フォルダを色々作り分散したのですがそれでも重いように感じるのはそういうことだったんですね
>>91
サムネール作成なんでしょうか?
0093名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/11 23:09ID:lvk0nLP0するとオプションにはプラグインセットしかなく
「
状態を変更したいプラグインをリストより選択して、[使用状態]で変更します。
あるいは、左方にあるチェックボックスをチェックします。
書庫展開用プラグインでは、プラグインにより解凍されたデータをどの表示プラグインで表示するか設定する事が出来ます。
これはある書庫展開用プラグインに圧縮されているデータは特定の表示プラグインに依存する事があるためです。(特に、ゲーム系書庫プラグイン)
展開用プラグインが解凍したデータを調査する表示プラグインを設定するには、まず展開用プラグインをリストより選択します。
続いて表示用プラグインを選択して[追加]を押下するか、左ダブルクリックすると設定されます。
LHA系書庫展開プラグインなどで、全ての表示用プラグインで調査したい場合は、全SPI使用をチェックします。」
が出来ませんでした。難しいですね。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/11 23:14ID:Z9sonSEY0095名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/11 23:54ID:ghdhn6+6IrfanView,ViXを併用して使っているのですが、
画像を拡大していくと Windows Picture and Fax Viewerはスムージングを
していることに気がつきました。
スムージング機能に対応している他のソフトはあるでしょうか?
また、Windows2kでWindows Picture and Fax Viewerを導入する術はあるでしょうか?
操作性はIrfanView,ViXがよく、画像の質と初期OPEN時の縮小機能は
Windows Picture and Fax Vieweが優れていて選択に悩んでおります。
(Windows Picture and Fax Viewerは画像回転が致命的)
よろしくお願い致します。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/12 00:04ID:DlKWOFN+susie
0097名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/12 00:36ID:EYkB82FIIrfanViewの設定でリサンプルを使用するにチェックを入れても駄目?
画像回転となると画像編集ソフトの方が利があると思うんだけど
JPEGを劣化せずに回転させるソフト
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1367/azure.html
009895
04/04/13 00:37ID:XzFq5pCp情報ありがとうございます。
Susieは以前はメインで使っていたのですが最近は眠っておりました。
どちらも以前試したことがあったのですが、WinXPのビューアの画質には残念ながら及びませんでした。
拡大していくと字などとても読めない画像でも、WinXPビューアだと何となく読めたりするので重宝しています。
しばらくはVixやIrfanViewの併用で頑張ると致します。
また、Win2kへの導入はできないことを悟りました。(WinFAQ過去ログより)
どうもお騒がせ致しました。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/13 00:47ID:Epu7aM1h0100名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/13 02:06ID:zKzGEz1x0101名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/14 01:03ID:luq76MGgここのcam2pcかなり良いぞ。
ファイラー系画像ビューワーなんだが、サムネイルもサイズ切り替えが簡単だし、そのたびにキャッシュし直しとかない。
一番惚れたのは、RealPlayerだろうがDivXだろうがmpegだろうが、動画もサムネイルしてくれる事。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/14 01:04ID:luq76MGg0103名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/14 01:35ID:8JSHQXmNFax Viewerには重大なバグがあるから気をつけようね。
特にTIFFファイルを見る事があるなら。
※圧縮形式が変わってしまうのよ。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/14 02:06ID:sZ7wD5XJ早速使ってみましたが、RMファイルやWMVファイルはサムネイル化できませんでした。
SHARE版の方なのかな。あるいはALTERNATIVE入れてないとダメとか。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/14 03:06ID:luq76MGgフリーで出来ますよ。ALTERNATIVEは私入れてるのでそうかもしれませんね。
オプションで表示するファイルの種類をイメージと動画またはすべてにしました?
wmvはあんま無かったんで気づかなかったんですが、拡張子をaviにしなきゃ駄目みたいですね。。残念&スマソ
今後に期待ですかね
0106名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/14 03:27ID:sZ7wD5XJやはりそうでしたか。オプションは設定してましたのでやはりALTは必須化も…。
でもこれ結構気に入りました。サムネイルが他のソフトと比べてきれいかと。
何はともあれ紹介していただきサンクスです。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/14 03:39ID:luq76MGgそういってもらえると嬉しいです(*´∀`)
自分が気に入ったんで他の人も気に入ってくれる人がいればと紹介して良かったです。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/14 06:47ID:Q+gz384c0109名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/14 06:54ID:2U7Q0d68つーか、どう見ても作者じゃねーだろ。w
0110名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/14 07:25ID:l6LJRD0l作者はガイジソさんですよー 外人さん
0111名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/14 07:42ID:Q+gz384c0112名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/14 08:06ID:2U7Q0d68自分が気付かなかったとこに突っ込まれて
後からネタだったことにしようというわけか。
確かに笑えるな。w
0113名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/14 08:28ID:dranueVWワラタ
0114名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/14 08:33ID:Q+gz384c0115名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/14 08:55ID:MTCeqxeqツマンネ
つーか「〜は作者」とかのネタにいちいち反応する馬鹿を見てる方が楽しい
0116名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/14 10:18ID:Dq2XbQkS傍観者ぶりながら釣られちゃってる奴見てるのが一番楽しい
0117名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/14 10:22ID:0K072Fr30118名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/14 10:37ID:MTCeqxeq「傍観者」の意味わかってる?
0119名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/14 10:38ID:E/xFMaAd楽しそうだな
0120名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/14 10:44ID:MOH6I4wG一分かよw
0121名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/14 13:27ID:/ilYscPYID:Q+gz384c
ID:MTCeqxeq
0122名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/14 16:09ID:IzP4zDv30123名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/14 16:49ID:8b8pUUjd0124名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/15 19:31ID:65S2sBdc勝手に、末尾に (1) などを追加してくれるか、リネームを促すダイアログが出てきて、
リネーム後、移動を完了してくれる(移動動作を継続してくれる)ソフトはないですか?
あったら教えてください。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/15 19:43ID:msvrbtYfそれはファイラーの仕事だ。
TabFolderとか色々あるよ。調べてみ。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/17 09:21ID:AVZdHwfkもしくはこちら
画像振り分けソフトを語ろう
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1053020457/
0127名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/17 13:06ID:/J1WDOGS・Win98動作
・サムネイル(カタログ)表示機能
・デジカメで縦向きに撮った画像などを回転してそのまま保存できる機能
・フリーソフト
・日本語
私自身はXP標準付属の画像とFAXビューアとフォルダでのサムネイル表示で
満足しているのですが、このソフトを紹介してあげたい人が98なので・・・
おまけに結構年上なので複数のソフトや英語だと苦手なようでして。
検索などで引っかかったIrfanやVix、Susieなど試してみたのですが
回転したと同時に(もしくはその後ワンボタン程度で)保存できなくて断念しました・・・
どなたか上記機能をそろえたビューアを知っていらっしゃる方がいたら教えてください。
よろしくお願いします。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/17 13:45ID:uPWoUrTGいや、知ってるけどさ、無知ならシッタカぶって
わざわざ人に紹介しなくてもいいじゃん。
ここで教えて貰ったソフトをその人に紹介して蘊蓄たれる気ですか?
0129名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/17 13:48ID:727pN2t3IrfanviewIII
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1064383930/
0130127
04/04/17 14:17ID:/J1WDOGS知ったかぶるとかそういうんじゃないんですけどね・・・
知人がPCにあんまり詳しくなく画像を見るにもIEで見ているそうなので
単にデジカメで撮った写真を一覧で見たり縦横の修整を
簡単にできるソフトがあれば教えてあげたいなと思っただけです。
まぁ自分で探しきれない時点で無知だというのは認めますが。
>>129
ありがとうございますIrfanでもできるんですね申し訳ないです_no
自分で続けて探していてseezっていうのを見つけたので紹介いただいた
ソフトを含めて本人に使いやすさを聞いてみます。
0131127
04/04/17 14:22ID:/J1WDOGS回転した後の保存方法がbmpだったのでできればjpgで保存できた方がいいかな?
と思ったからです。
IrfanやSuiseなんかはPlug-Inでできそうですが標準でできないとなると相手が
ちょっとできるか不安だったので。
>>128
ついで言うと・・・薀蓄って読めませんでした_no
ちょっと勉強になりました
0132名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/17 14:27ID:727pN2t3うんちくって言葉を変換してみ。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/17 14:28ID:5sZ6R+B0Irfanviewで標準でjpg保存できるよ
保存するとき[ファイル名]の下の[ファイルの種類]ってとこで
jpgを選べば、以後jpgが保存形式のデフォルトになる。
>132
うんち食(う)
0134名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/17 18:51ID:N5GcIpDnヘタに教えたりしないほうがいいよ。
自分で理解しようとしないような人だと、何回も聞かれて
しまいにゃわからんといってキレられたりするからw
0135127
04/04/17 19:12ID:J+2dEI+Xレス見た瞬間、goo国語辞典で調べました_no
読みを見て「あぁなるほど」と。
Irfan普通にjpg保存できましたね・・・
自分が入れてある古いバージョンでもできました
何を勘違いしたんだろうすみません。。。
しかもIrfanの方がさっき見つけたやつと違って
サムネイルからそのままwクリックすればIrfan自体で開いてくれるので
こっちの方が良さそうです♪
>>134
確かにそのとおりです、これが普通の知人とかなら
教えてもソフトの名前やDLできる場所までであとは調べさせるんですが・・・
上司なんですよ・・・(´;ω;`)
とりあえず皆さんありがとうございました。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/18 07:19ID:ZVxF5wA10137名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/18 08:48ID:c8bwyVOW0138名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/18 11:45ID:0xRsJcJmいちいちサムネイル再構成するので待ち時間がかったるい。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/19 14:59ID:S3jVr/5i時々順番がむっちゃくちゃになってる奴があって、それだけ解凍してからスライドショー
してたんだけど、このスレでVIXスレの誰かが乗っけてくれてたんでそっちへいってみたら
ガイシュツの欠点(それもビューアがわではなく圧縮かけるソフトがわの)だったようで
圧縮しなおすことで解決しました。しかしファイル名順に圧縮するソフトがあまりに
少ないことに驚きました。うーむ。
もし同様の症状にこまってるひとが居たら、easy圧縮デラックスをつかってくださいまし、
と一応かいとこうかな。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/19 15:03ID:1kuRl15E0141名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/19 17:11ID:YwY0KBZ3つまり「easy圧縮デラックス」の宣伝ってことでいいのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています