トップページsky
1002コメント238KB

@@@@@@@ 台風情報2019 96号 @@@@@@@

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しSUN2019/10/09(水) 22:56:43.31
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 95号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570624498/
0952名無しSUN2019/10/10(木) 03:14:25.52ID:Zfsiup0p
>>946 正直これは車とめてる奴がアホだろ
すぐそこ海なのになんで屋外にとめてるんだこれ
0953名無しSUN2019/10/10(木) 03:14:48.22ID:WdAh81f1
>>930
阪神・淡路大震災の時の事?
幼かったし寝てていきなりだから恐怖よりも驚きだった気がする
というか大阪南部は震度6では無かったと思う
去年の台風の方が怖かった
一瞬で終わらないし
0954名無しSUN2019/10/10(木) 03:15:09.34ID:GsNoNvn/
>>766
徳川以前の歴史がないから仕方ない
0955名無しSUN2019/10/10(木) 03:15:38.17ID:Uqq5jUcU
まずは、今日昼に更新されるgpvの詳細51時間でどんな予想が出てくるか、だな。
明日6時起算のMSMも非常に重要。
0956名無しSUN2019/10/10(木) 03:16:01.77ID:4/wXWglL
>>774
観測史上最低気圧870より10下なんか
0957名無しSUN2019/10/10(木) 03:16:11.96ID:9dVCqW5r
皆、避難時に必要な物リストの確認して寝るんだぞ
まだ数日ある、心構えあるだけで全然違うからな
0958名無しSUN2019/10/10(木) 03:16:21.44ID:jAzjXKIa
なんで5ちゃんなんか見てるのかというと、メディアの情報が無いから
0959名無しSUN2019/10/10(木) 03:17:07.09ID:15H0RnXI
>>942
それは風上側に建ってた場合だぞ
風下側に高層階の建造物があると地獄だから
0960名無しSUN2019/10/10(木) 03:17:35.58ID:Vhxk3dXG
>>958
知り得た情報をもとに対策と対応をすると完璧ですね
それで被害が防げるかは別ですが
次に台風の備えにもなります
0961名無しSUN2019/10/10(木) 03:17:45.47ID:GsNoNvn/
>>953
去年大阪に地震と台風がきたから
どっちが怖かったのかなあって聞いただけ
そか南部の方は大したことなかったのか
やっぱりあの台風は一級クラスだよ
実に恐ろしい
0962名無しSUN2019/10/10(木) 03:18:07.11ID:ZlaEDcW6
>>958
メディアもここ見てると思われ。
0963名無しSUN2019/10/10(木) 03:18:36.80ID:vwf8tDPm
土曜日は名古屋新大阪の新幹線止まるのかな
0964名無しSUN2019/10/10(木) 03:19:15.79ID:Vhxk3dXG
>>963
JR東海は運行させないでしょうね
0965名無しSUN2019/10/10(木) 03:20:13.46ID:qQ1AOejl
>>533
ネズミが大量死しそうだな
0966名無しSUN2019/10/10(木) 03:21:01.53ID:tnue/M40
マスコミって必要ある?
0967名無しSUN2019/10/10(木) 03:21:25.03ID:atxWblGH
ここって必要ある?
0968名無しSUN2019/10/10(木) 03:22:11.27ID:HbJAJ/Eh
さて、3時更新みたら今日は寝よう
0969名無しSUN2019/10/10(木) 03:22:17.34ID:/6hlap0c
巨大台風の高潮浸水、23区の3分の1 東京都が想定図 2018年3月31日05時19分
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20180330004606.html
0970名無しSUN2019/10/10(木) 03:22:17.47ID:pUSOqldA
>>917
去年の台風21号のとき、猛烈な南風が吹いたが、南側に小学校の建物(鉄筋コンクリート三階建)があったお陰で無傷で済んだ@大阪
0971名無しSUN2019/10/10(木) 03:22:35.27ID:9dVCqW5r
ああ

こないだの台風で
駅前に集団で住んでるムクドリ8割方死んでたけど

あいつら今度こそ全滅すんのかな…
0972名無しSUN2019/10/10(木) 03:24:03.32ID:WdAh81f1
何度も繰り返す瞬停
そして昼間のはずなのにシャッター締め切って暗い室内
そして電気は完全に沈黙
風が収まって外に出ると青い空となぎ倒された電柱
フロントガラスに付き刺さったトタン板
0973名無しSUN2019/10/10(木) 03:24:07.79ID:4/wXWglL
3時10分で140線がアイウォールの中に入ってるんだが・・・東にブレてる!?それとも目が大きくなっただけ?
0974名無しSUN2019/10/10(木) 03:25:27.70ID:dw2gR67i
黒潮大蛇行ってどうなってたっけ
潮位が高くなる地域に直撃したら怖いな
0975名無しSUN2019/10/10(木) 03:26:24.87ID:RQlbLdUl
全然眠気がこねー
ビビってんなー俺
0976名無しSUN2019/10/10(木) 03:27:05.11ID:oDpcadP0
>>971
鳥類学者が言ってだが、台風が来ると
小鳥系の半分は死んでしまうとの事
0977名無しSUN2019/10/10(木) 03:28:07.18ID:+4EyBEjN
台風強まるとサブハイも強まり西に進むという奴がいるがそれは違う
もしそうなら強い台風はみんな西に流され日本には来ないということになる
0978名無しSUN2019/10/10(木) 03:28:15.87ID:ngj4ZUBB
20号も発生予想とか勘弁してください
0979名無しSUN2019/10/10(木) 03:29:01.64ID:Af2xrsyt
ecmwf 12z
https://www.ecmwf.int/en/forecasts/charts/catalogue/medium/medium-mslp-wind850?facets=undefined&;time=2018071900,96,2018072300&projection=classical_eastern_asia
https://www.ecmwf.int/en/forecasts/charts/catalogue/medium/medium-z500-t850-public?facets=undefined&;time=2018071900,96,2018072300&projection=classical_eastern_asia

https://weather-models.info/latest/images/ecmwf/12Z/japan-850uv-48.png
https://weather-models.info/latest/images/ecmwf/12Z/wjapan-850uv-72.png
0980名無しSUN2019/10/10(木) 03:30:09.76ID:jAzjXKIa
テレビもラジオも何も言わない
ウェザーニュースも
ウェザーニュースは夜通しバラエティみたいの放送してた時期もあるのだから
こういうときこそ遊びなしで放送してほしいわ
今日も情報得ようと見ていたが、延々と無駄話してて台風情報を諦めた
0981名無しSUN2019/10/10(木) 03:30:10.90ID:ZeeXwHf2
これ豊橋なんじゃないか。
0982名無しSUN2019/10/10(木) 03:30:50.43ID:KwsvnYpi
ほぼほぼ真北に進んでるな
これは上陸なしかもな
0983名無しSUN2019/10/10(木) 03:32:11.17ID:E0NCjcA9
>>982
真北に進んだら名古屋に突っ込みますよ?
0984名無しSUN2019/10/10(木) 03:32:50.34ID:mU5y7RSv
>>979
http://gpv-map.tingala.net/img/gsm/rpw/ft069.png

上陸地点はほぼ同じ豊橋浜松で、GSMのほうが3時間早いか
0985名無しSUN2019/10/10(木) 03:33:23.22ID:7WWKgVEY
こうして見ると一番腐ってた時期より多少マシになったようにも見えるな
https://i.imgur.com/p68ne0J.png
https://i.imgur.com/0S7Z9gQ.png
0986名無しSUN2019/10/10(木) 03:33:23.92ID:Uu1gTo0M
ちょっと予想が動き出したか
0987名無しSUN2019/10/10(木) 03:33:32.75ID:vrdQyj3l
関西は無事だったか
0988名無しSUN2019/10/10(木) 03:34:10.48ID:WBw0m2JS
そんな所に上陸したら関東しんでしまうわ
0989名無しSUN2019/10/10(木) 03:34:46.19ID:E0NCjcA9
>>987
なわけないやないかw
土曜日は一日大雨じゃい
0990名無しSUN2019/10/10(木) 03:35:10.00ID:ZeeXwHf2
>>982
なぜ北に進んだら上陸ないんすか。
北って日本しかないのにw
0991名無しSUN2019/10/10(木) 03:36:17.46ID:dXI1nxF3
>>766
江戸幕府初期は財政に余裕もあったのですが関東直下地震としては
最大級の元禄江戸地震、南海トラフ三連動の宝永大地震で急激に悪化、
浅間山等の噴火で冷害が発生し天明大飢饉がおきてさらに苦しくなり、
江戸末期に江戸を含む各地で連続発生した安政地震(台風も発生)で
終焉を迎えました。死者数は地震と台風被害を併せたものでしょう。

江戸最大の死者は放火による火災によるもので、明暦の大火では
約11万人が亡くなりました。関東大震災も死者の多くが火災による
ものです。日本海を進んだ台風で強風が吹いており、お昼の準備で
火を用いていたのが禍いして火災旋風(炎の竜巻)も発生しています。

尚、富士山の噴火は南海トラフ地震と前後する期間で起きています。
令和では、どうなっていくのでしょうね。
0992名無しSUN2019/10/10(木) 03:38:19.81ID:OsxzzHM5
ソロソロ気象庁更新だな
0993名無しSUN2019/10/10(木) 03:38:33.50ID:fqIjC3Ek
真北は織り込み済み
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/20W_gefs_12z.png
0994名無しSUN2019/10/10(木) 03:39:01.84ID:OIbYbR3t
米軍の気象担当の友人から電話来たわ
この台風は勢力落ちるから大丈夫らしい
国家機密だが特別に教えてくれた
0995名無しSUN2019/10/10(木) 03:39:52.34ID:BJ+z67VQ
10時間以上140Eに被ってんだな
0996名無しSUN2019/10/10(木) 03:40:50.11ID:aaSPr1ee
サブハイの中心は東京の遥か東だが
緯度だと伊豆半島の先ぐらい
北上するほど台風は西に押し出される形になるね
0997名無しSUN2019/10/10(木) 03:44:23.75ID:4/wXWglL
>>991
今上天皇は還暦目前の59歳
仮に平成と同じ30年(89歳)続いたとして
タイミング的に自然災害が重なってしまうパターンか
不運だな
0998名無しSUN2019/10/10(木) 03:44:27.94ID:/6hlap0c
恐怖で錯乱してる人は書き込みをご遠慮ください
0999名無しSUN2019/10/10(木) 03:44:29.15ID:MNlEEJ20
気象庁西に
1000名無しSUN2019/10/10(木) 03:44:39.87ID:BjFIX3jq
1000なら24時間後980hPa!(>人<;)
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 47分 56秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。