トップページsky
1002コメント235KB

@@@@@@@ 台風情報2019 91号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/09(水) 14:26:25.70
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 90号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570590849/
0058名無しSUN2019/10/09(水) 15:23:09.25ID:BVwcCjJg
三重県っていっても長いからね
酷いのは尾鷲とかの南東側でしょ?
0059名無しSUN2019/10/09(水) 15:23:18.30ID:1ATmFlWy
>>53
関係者が結構見てるからそれなりに当たるのでは?
0060名無しSUN2019/10/09(水) 15:23:18.59ID:QkrHpgS6
ECMWF更新来たな
気象庁や米軍とほぼ同じになった
0061名無しSUN2019/10/09(水) 15:23:18.85ID:DViwyQd4
>>55
沖縄土人から襲われて命を落とすかも
0062名無しSUN2019/10/09(水) 15:23:19.58ID:wfw1JYei
このスレの予想なんてものは存在しない
0063名無しSUN2019/10/09(水) 15:23:24.07ID:FKL94sPL
>>53
あるわけないだろ
0064名無しSUN2019/10/09(水) 15:23:24.33ID:ro2b4cV9
台風の力で電気を作り深海まで空気を送り込んでブクブクとオナラをするようにかき混ぜる装置を台風の進路の方に向けて設置すればいいのに
0065名無しSUN2019/10/09(水) 15:23:59.45ID:P8UmfVZ5
>>53
わしは、ぬこに聞いてみる。
なん ていうたらだいぞぶ。
0066名無しSUN2019/10/09(水) 15:24:15.98ID:DViwyQd4
>>57
東京都三宅島は玉砕らしいです
0067名無しSUN2019/10/09(水) 15:24:25.94ID:SFBvNJzq
台風に備えて、念のためにインスタントラーメンと水買ってきた、 意外とうまいなコレ。パリパリしてるから水も買ってきて正解だった。  
0068名無しSUN2019/10/09(水) 15:24:47.70ID:N+06DbZl
特別警報出すほどでもないんだから
大したことねえわ
0069名無しSUN2019/10/09(水) 15:24:52.08ID:8UyA0KO8
そろそろ気象庁15時更新が出る頃
0070名無しSUN2019/10/09(水) 15:24:58.73ID:89kX501t
>>56
昨日必死1位だった人かな
0071名無しSUN2019/10/09(水) 15:25:20.30ID:sm+EfDHq
>>60
前後関係が逆転してね。ECMWFやGFSがズレればJTWCも修正するかと
0072名無しSUN2019/10/09(水) 15:25:20.33ID:ZYEmjcYB
どこの予報が当たるか予想するスレだぞここは
0073名無しSUN2019/10/09(水) 15:25:24.94ID:SfTIzgxn
モヤさま放送までには通り過ぎてるかな
田中瞳アナが見たい
0074名無しSUN2019/10/09(水) 15:25:30.71ID:DViwyQd4
>>64
米軍は 潜水艦発射ミサイルで台風直下の海中から発射して空中爆破させて
台風を消滅させる軍事作戦行動を計画したことがある 学研ムーの記事で読んだ
0075名無しSUN2019/10/09(水) 15:25:31.09ID:P8UmfVZ5
いるおーしまはついでにこっそり
すかしっぺのように噴火します。
0076名無しSUN2019/10/09(水) 15:25:44.19ID:FYq9M2gx
>>66
では八丈島に行ってきます
0077名無しSUN2019/10/09(水) 15:25:46.09ID:YWlTSlSW
被害で一番厄介なのはやっぱ水だわな
まあ3日止まると見込んで
湯船1杯とポリタンク数本で足りるか

カセットコンロがあればまともなご飯は食べられる
電気はポータブルバッテリー17万mAhでなんとか情報は集まるな
0078名無しSUN2019/10/09(水) 15:25:49.25ID:jb37mBe3
>>54
アホか
0079名無しSUN2019/10/09(水) 15:26:08.66ID:zyKmP2c6
「婆ちゃん、俺だよ俺
台風で避難したくても給料前で金がいま足りないんだよ
少し振り込んでくれないかな?頼むよ」
0080名無しSUN2019/10/09(水) 15:26:15.08ID:5VG0vttK
>>53
国民や軍関係者を守る必要が無いからデータに素直な意見もある
逆に無駄に煽って楽しんでる奴もいる
0081名無しSUN2019/10/09(水) 15:26:52.72ID:TticIRry
熊野に行った事あるけど雨の量がとにかく凄かったな
現地の人に聞いたらここはいつもこんな感じだよって言ってた
0082名無しSUN2019/10/09(水) 15:27:16.42ID:DViwyQd4
>>77
ウンコをつめるビニール袋と新聞紙と消臭剤を多めに
0083名無しSUN2019/10/09(水) 15:27:21.20ID:b3M8h81o
降雪スレ以外でこんなに入り浸ったのは今回初めてだ
0084名無しSUN2019/10/09(水) 15:27:43.24ID:LlnfHGTL
会見動画でみたけど
15号に比べたら大したことないように言ってる気がした
もちろん大きさは全然違うけど
0085名無しSUN2019/10/09(水) 15:27:47.28ID:QkrHpgS6
神奈川にとってはGFSルートが一番ましなのかなぁ
0086名無しSUN2019/10/09(水) 15:27:55.52ID:P8UmfVZ5
>>83
よかったね、
0087名無しSUN2019/10/09(水) 15:28:07.38ID:nOl8nRWW
>>83

同じくwwwwwwwwwwwwwwwwww
0088名無しSUN2019/10/09(水) 15:28:13.80ID:DViwyQd4
>>79
交番のおまわりさんに オカネ預けておいたから 受け取ってね ばばあ より
0089名無しSUN2019/10/09(水) 15:28:22.13ID:Si7DpxjM
各台風情報を眺めて感想・願望・妄想を言うスレ
0090名無しSUN2019/10/09(水) 15:28:42.70ID:qMGTXtGB
東経140突破完了っぽい
0091名無しSUN2019/10/09(水) 15:29:13.62ID:K1jjX86z
>>32
こんな上司にかぎって当日いけないとか言い出すんだよね
0092名無しSUN2019/10/09(水) 15:29:17.10ID:DViwyQd4
>>84
24時間で静岡から仙台まで深夜移動するから
大丈夫なんだよ きっと
0093名無しSUN2019/10/09(水) 15:29:26.30ID:RUt60yXF
駿河湾には入ってきますか?
0094名無しSUN2019/10/09(水) 15:29:35.96ID:Zud6pL5d
>>44
子供の熱みたいだなw
0095名無しSUN2019/10/09(水) 15:29:47.15ID:o6jCiRTD
ecmwf 00z
https://www.ecmwf.int/en/forecasts/charts/catalogue/medium/medium-mslp-wind850?facets=undefined&;time=2019100900,0,2019100900&projection=classical_eastern_asia

各モデルが揃ってきたな。
前回の被害の沿岸部や千葉は最大限の厳重警戒を。
避難の確認や台風の備えを明日か遅くても金曜日までに。
0096名無しSUN2019/10/09(水) 15:30:05.42ID:DhTPGeJ4
>>11

昨日に限って言えば、昨日は夜までアイウォール置換が
あったために画像解析がうまくいかなかっただけだが。
0097名無しSUN2019/10/09(水) 15:30:08.91ID:ktFJfgjr
>>85
神奈川もだが静岡、山梨、埼玉、群馬辺りも
GFSルートならありがたいのでは。
でもGFSルートの可能性は低そうな気がする。
0098名無しSUN2019/10/09(水) 15:30:19.74ID:jb37mBe3
>>92
適当なこと言うな

低能
0099名無しSUN2019/10/09(水) 15:30:21.34ID:vGiSPEJR
>>15
同意!!! わたしも15号の後すぐに直談判した。電話だけどw
現在の基準は関東より東では現在の基準は永遠に発令されない、絵に描いた餅では人命は救えない。
特に現在の千葉にとっては更に一段と被害が生じる可能性が高く当然特別な基準が必要だろう。
0100名無しSUN2019/10/09(水) 15:30:37.14ID:DViwyQd4
>>91
吹き込んできた風雨で店内がボロボロになって
おまえが出勤していたくせに なんでこうなるんだ 罵倒され減給になる
0101名無しSUN2019/10/09(水) 15:31:04.93ID:zyKmP2c6
>>88婆ちゃん、ありがとう助かるよ

でも拳銃の趣味はないよ俺
0102名無しSUN2019/10/09(水) 15:31:16.22ID:W+2/t1W9
結局、気象庁会見は要約するとどんなだったの?
0103名無しSUN2019/10/09(水) 15:31:22.56ID:P8UmfVZ5
みんな今からこんだけ元気出してカキカキしとるけど
本番の時にちゃんとできるんか?
0104名無しSUN2019/10/09(水) 15:31:34.07ID:7a2EQV97
人の一生も台風のように周りに流されて自分以外の意志で決められていくものじゃないの?
0105名無しSUN2019/10/09(水) 15:31:38.92ID:DViwyQd4
>>98
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif
和歌山から岩手を24時間移動だった ごめんよお
0106名無しSUN2019/10/09(水) 15:31:39.40ID:YWlTSlSW
>>82
うんkをビニール袋に入れるのか
きっついな
0107名無しSUN2019/10/09(水) 15:32:15.43ID:teurT3RE
>>102
大したことない
祭りを楽しめだと
0108名無しSUN2019/10/09(水) 15:32:25.48ID:zyKmP2c6
これ、今夜にも東へカックンしそうだな?いやするだろう。
0109名無しSUN2019/10/09(水) 15:32:42.14ID:7a2EQV97
うんこなんて穴掘ってうんこして埋めておけばいいんじゃないの?
0110名無しSUN2019/10/09(水) 15:32:46.08ID:/rXULd4H
tps://i.imgur.com/zvU91WO.jpg
なんか死にかけてないか
偏西風ないっていってたのにどうしたんや?
0111名無しSUN2019/10/09(水) 15:33:46.33ID:DViwyQd4
>>106
便所水が流れないことを想定して
うんこは便器に新聞紙を敷いて 
そこに 塊を溜めて 新聞紙ごと うんこを収容できる大きさのビニール袋(高密度ポリエチレン袋など)に詰めて
消臭剤を ファブリーズして また おおきなゴミ袋などに仮保管する
ちなみに 東京都は うんこ などは 燃えるゴミだそうです
0112は?2019/10/09(水) 15:33:56.40ID:O6/1X0qw
>>62
今回から来た初心者(気象板にはもう10年いる)けど当初からずっと東海か関東直撃って言ってましたが何か
0113名無しSUN2019/10/09(水) 15:34:47.01ID:vGiSPEJR
>>109
マンションだとどうする!?
0114名無しSUN2019/10/09(水) 15:34:49.43ID:zyKmP2c6
川から水汲んで流せよ!
0115名無しSUN2019/10/09(水) 15:34:55.86ID:W+2/t1W9
なんだ、やっぱりかなり衰退するんだね
安心したよ
0116名無しSUN2019/10/09(水) 15:35:14.92ID:mXmAS6xr
気を付けろっつってもなぁ雨戸閉めて外にある物片付けて窓にテープはってある程度物品確保ぐらいしかやることないし後はじっとして通りすぎるの待つしかないんだけど
0117名無しSUN2019/10/09(水) 15:35:15.22ID:a26NGND3
揃った
https://i.imgur.com/B48s8mn.jpg
0118名無しSUN2019/10/09(水) 15:35:17.44ID:8UyA0KO8
そろそろ気象庁更新

比較画像
9時
https://i.imgur.com/1MXG473.jpg
12時
https://i.imgur.com/vAicE4D.jpg
0119名無しSUN2019/10/09(水) 15:35:40.82ID:nm5jBRm0
栃木県民だけど土砂崩れと川の氾濫の心配ない所だから雨戸閉めて怯えて過ごせば問題ない?
0120名無しSUN2019/10/09(水) 15:35:43.96ID:IpYFIXeF
英豪モデルも欧独モデルに寄った
0121名無しSUN2019/10/09(水) 15:35:55.21ID:ikAUmYlV
乾燥してるから台風消えるんじゃね?
0122名無しSUN2019/10/09(水) 15:36:06.95ID:DViwyQd4
>>113
エレベーターで地上まで移動中に漏らしたら迷惑だろうから
非常用階段で地上まで降りて
公開空地の植え込みに 野糞するのも想定はできる
0123名無しSUN2019/10/09(水) 15:36:09.60ID:VmbWaE5J
>>46
乙。3日間前だけど全然南下してねえな
0124名無しSUN2019/10/09(水) 15:36:22.37ID:IpYFIXeF
>>119
風予想見ると関東内陸でもすごい吹くことになってるよね
0125名無しSUN2019/10/09(水) 15:36:32.02ID:VmbWaE5J
ミスった
>>47
0126名無しSUN2019/10/09(水) 15:37:33.40ID:DViwyQd4
>>119
怯えるまでは正しい行動だとおもいますが
もうひとつ なにごもないように祈る行為も
費用がかからず安易に実施できる最善策だとおもいます
0127名無しSUN2019/10/09(水) 15:37:39.15ID:vGiSPEJR
>>115
そうだね、かなり衰えるから関東に来る頃は45mくらいだろうね
安心した?
0128名無しSUN2019/10/09(水) 15:37:39.26ID:YAVh0Kz5
気象庁15時は現在位置と勢力の見直しだけじゃない?
0129名無しSUN2019/10/09(水) 15:37:58.26ID:YWlTSlSW
>>111
風呂の水をバケツでもってきて便器に流せばって想定してるけど
うまくいかないか
0130名無しSUN2019/10/09(水) 15:38:00.88ID:zyKmP2c6
なんだよなんだよ、これ小笠原通って正にあぼーんじゃん
まさかこんなに早く東へ行くとは予想してなかった
0131名無しSUN2019/10/09(水) 15:38:32.09ID:U/u6L4Rd
偏西風がんばれ 超がんばれ
0132名無しSUN2019/10/09(水) 15:38:34.28ID:zyKmP2c6
>>129
震災の時はそうしてた
0133名無しSUN2019/10/09(水) 15:38:35.31ID:vGiSPEJR
>>128
一日のウチ最も更新する時間
0134名無しSUN2019/10/09(水) 15:38:40.22ID:p6xGl17y
祈ることはパンドラの箱に最後まで残った希望みたいに
当てにならないものだよ
0135名無しSUN2019/10/09(水) 15:38:45.66ID:DViwyQd4
>>47
> 偏西風の状態を解析しているこんなサイトあるべや
> https://www.cokbee.com/weather/jet.htm

https://www.cokbee.com/photooffice/onlineshop/
注文した
0136名無しSUN2019/10/09(水) 15:38:46.65ID:P8UmfVZ5
このスレでの台風進路予想は下記の優先順位で
発表されます。
1、紀伊串
2、東方亜盆
3、関東直撃
4、リンゴコース
0137名無しSUN2019/10/09(水) 15:38:51.75ID:TAAaKg42
>>124
左側だし大したことないだろう
0138名無しSUN2019/10/09(水) 15:38:52.10ID:DrG8NWVH
>>102
「台風が来るぞぉ!」
0139名無しSUN2019/10/09(水) 15:39:00.06ID:PRWynj2p
関東人ビビりまくって東アボだの衰退だのと願望垂れ流し
お前らのこの醜態忘れないからな
0140名無しSUN2019/10/09(水) 15:39:13.92ID:8Regobo7
え、結局大したことないオチ?
0141名無しSUN2019/10/09(水) 15:39:34.87ID:+JmeSoHo
これは・・・東京湾台風・・・!
0142名無しSUN2019/10/09(水) 15:39:43.07ID:/rXULd4H
>>140
前回の千葉並みには大した事ある
0143名無しSUN2019/10/09(水) 15:39:47.02ID:FNoQxiTW
ひゅーっ、なんかいろいろ揃ってきたな
0144名無しSUN2019/10/09(水) 15:40:18.33ID:1DDwrl7E
都心で最大瞬間風速80メートルの突風が吹きそう
0145名無しSUN2019/10/09(水) 15:40:33.44ID:VaeE416v
>>117
千葉に東側がくるあたり15号の進路にそっくりじゃね?
0146名無しSUN2019/10/09(水) 15:40:40.29ID:XpZl1H3l
>>129
便器に直接じゃなくてタンクに水を入れて流すんだよ
綺麗に流れる
0147くちあたフルごりら!!2019/10/09(水) 15:40:47.56ID:enLIcDSZ
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/westpac/winds/wgmsdlm3
ふるごりらのパワァでもって変精風お上昇させ恥ぢめはった!!
奇異膵臓あるで
なしど
0148名無しSUN2019/10/09(水) 15:41:09.67ID:kNG6F1RL
全然スーパー台風じゃないやん、大袈裟過ぎるんだよ毎回
0149名無しSUN2019/10/09(水) 15:41:13.88ID:ikAUmYlV
今朝からなんか変化した?予報あんまり変化なし?
0150名無しSUN2019/10/09(水) 15:41:16.23ID:PprF5K8W
>>140
気象庁「自分や大切な人の命を守るため、早めの対策を」
0151名無しSUN2019/10/09(水) 15:41:37.64ID:aA/WII0I
車に水どんくらい積んどこうかな
0152名無しSUN2019/10/09(水) 15:41:49.03ID:ikAUmYlV
今日は天気が良いなぁ
0153名無しSUN2019/10/09(水) 15:42:18.92ID:YWlTSlSW
>>146
なるほど
0154名無しSUN2019/10/09(水) 15:42:19.11ID:ZPsiVcMF
>>30
支那がtk80で演算したコースかw
0155名無しSUN2019/10/09(水) 15:42:43.26ID:vGiSPEJR
>>128
15時更新では19号の勢力
905hPa 55m/s
となるはずです。
0156名無しSUN2019/10/09(水) 15:42:55.84ID:9+TFIsAj
>>148
今台風に行って来いよ。
0157名無しSUN2019/10/09(水) 15:43:13.47ID:DViwyQd4
>>146
おしっこ は 大きめのバケツに溜め込んで
ある程度の量になったらまとめて流すと
便所水の使用量を減らせる って東京都防災ブックに書いてあった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています