トップページsky
1002コメント235KB

@@@@@@@ 台風情報2019 91号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/09(水) 14:26:25.70
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 90号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570590849/
0158名無しSUN2019/10/09(水) 15:43:20.53ID:+rYpLfqL
>>5
それを言わないと法律違反で資格取り上げられるから
0159名無しSUN2019/10/09(水) 15:43:24.11ID:ZWKGthOR
そう言えば昔、中二の理科第2分野テストで台風の危険半円はどの部分?という問いで
「東側」と書いたら×にされた。
正しくは「進行方向右側」。(西進時は北側、南進時は西側になる)

確かに気象予報士は正しく「進行方向右側」と言ってるな。
0160名無しSUN2019/10/09(水) 15:43:30.49ID:jIqG4T7m
米軍も気象庁とほとんど一緒だからコースは伊豆半島→23区→千葉北西部と考えたほうが良いな
あとは勢力がどうなるか。今日は910hpaを維持してほしいところ
0161名無しSUN2019/10/09(水) 15:43:38.10ID:Si7DpxjM
大型で猛烈な台風19号が接近のおそれ 気象庁が会見(2019年10月9日)
THE PAGE(ザ・ページ)
http://y2u.be/QzDmx8eurXE

3連休 全国的に大荒れか 台風19号接近で気象庁会見
FNN.jpプライムオンライン
http://y2u.be/T4ZlJy2r7Yo
0162名無しSUN2019/10/09(水) 15:43:46.12ID:JNqgozpC
>>117
JTWCの予想は東京都の真上通過だからなんか違うくね?
0163名無しSUN2019/10/09(水) 15:43:52.82ID:+rYpLfqL
>>155
15時過ぎてるのにまだ更新きてない?
0164名無しSUN2019/10/09(水) 15:43:54.26ID:vGiSPEJR
>>146
タンクレスだからできないよ
0165名無しSUN2019/10/09(水) 15:44:02.43ID:P8UmfVZ5
>>151
水なんか積まなくてもいい。
どうせみずびたしになるし・・
0166名無しSUN2019/10/09(水) 15:44:26.55ID:qfFBxlOT
くちあたふるごりらなしど???
0167名無しSUN2019/10/09(水) 15:44:35.40ID:vGiSPEJR
>>163
15時更新は
15時50分頃です。
0168名無しSUN2019/10/09(水) 15:44:48.59ID:o6jCiRTD
CI# /Pressure/ Vmax 6.6 / 915.6mb/129.6kt Adj T# 6.4
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/20W.GIF
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/20WP.GIF

数値や雲含めてピークは過ぎたが日本付近に北上するタイミングでどうなるか。
0169名無しSUN2019/10/09(水) 15:44:53.28ID:5A+RTk2d
結局前と同じで伊豆をかすめて千葉破壊コースか
今の段階でこれだともっと東にズレるかもな
0170名無しSUN2019/10/09(水) 15:44:56.97ID:YWlTSlSW
車のガソリン補充はもう動かないとまずいな
0171名無しSUN2019/10/09(水) 15:45:18.40ID:VPPse451
金属バットと肩プロテクターはあるけどモヒカンに出来る髪が…
0172名無しSUN2019/10/09(水) 15:45:32.46ID:1CjrctXG
ヤフーかなり西に中心線もってきたな
0173名無しSUN2019/10/09(水) 15:45:35.78ID:MFfPpmdD
CI# /Pressure/ Vmax
6.6 / 915.6mb/129.6kt
0174名無しSUN2019/10/09(水) 15:45:45.91ID:8Regobo7
>>142
じゃあまた房総半島とかだけ大きな被害が出るパターン?
進路似てるし
それとも今回は房総半島以外もヤバいの?
0175名無しSUN2019/10/09(水) 15:45:46.31ID:7a2EQV97
東京の下水は分離式じゃなくて合流式だから雨が降ると東京湾に垂れ流しらしいから
川にウンコすてても同じことだよ
0176名無しSUN2019/10/09(水) 15:45:55.82ID:vGiSPEJR
みなさん 歴史的瞬間を見て下さい。
気象庁 台風情報 15時更新 まもなく!!!
0177名無しSUN2019/10/09(水) 15:46:08.62ID:jhfiPeLl
連休明け健康診断だから食べ物なくてもいいや
体重減らすぞ
0178名無しSUN2019/10/09(水) 15:46:19.10ID:gZzGL7HL
気象庁更新したわよ
0179名無しSUN2019/10/09(水) 15:46:57.49ID:Fj9gvz0u
https://sharaku.eorc.jaxa.jp/TYPHOON_RT/data/amsr2/asia/1920W/GW1AM2_20191009209B_SNPRC_02_20W.jpg
0180名無しSUN2019/10/09(水) 15:47:00.46ID:qfFBxlOT
気象庁マジかよ・・・
0181名無しSUN2019/10/09(水) 15:47:08.75ID:+C4Dq585
>>117
ウェザーニュースって独自のモデルあるん?
0182名無しSUN2019/10/09(水) 15:47:12.93ID:cdAg9Enf
>>155
905になると森さんが言ってた
おそらくそれがピーク
0183名無しSUN2019/10/09(水) 15:47:14.76ID:DViwyQd4
>>161
THE PAGE(ザ・ページ)
気になるニュースをバカな日本人わかりやすく
朝鮮Yahoo!子会社が運営する 引用メディアサイト THE PAGE(ザ・ページ)
朝鮮Yahoo!の子会社、ワードリーフが運営する商業ブログメディア。
0184名無しSUN2019/10/09(水) 15:47:16.81ID:XpZl1H3l
>>157
家族のいる人ならトイレに行く時に声をかけてまとめてトイレに行く
紙は流さずにビニールに入れて燃えるゴミに日に捨てる
震災で実践済みだ
0185名無しSUN2019/10/09(水) 15:47:29.74ID:8UyA0KO8
15時
https://i.imgur.com/lJfbiYI.png
0186名無しSUN2019/10/09(水) 15:47:38.59ID:7a2EQV97
気象庁微妙に左によってないか?
0187名無しSUN2019/10/09(水) 15:47:40.96ID:zKnGTDLG
>>117
15号と同じルートか、左側だから助かったかな@水戸
0188名無しSUN2019/10/09(水) 15:47:58.79ID:P8UmfVZ5
台風第19号 (ハギビス)
令和元年10月09日15時45分 発表

<09日15時の実況>
大きさ 大型
強さ 猛烈な
存在地域 小笠原近海
中心位置 北緯 20度35分(20.6度)
東経 140度00分(140.0度)
進行方向、速さ 北北西 15km/h(9kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
25m/s以上の暴風域 全域 240km(130NM)
15m/s以上の強風域 全域 650km(350NM)

<10日03時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 沖ノ鳥島の東北東約380km
予報円の中心 北緯 22度05分(22.1度)
東経 139度20分(139.3度)
進行方向、速さ 北北西 15km/h(8kt)
中心気圧 905hPa
中心付近の最大風速 55m/s(110kt)
最大瞬間風速 80m/s(155kt)
予報円の半径 40km(20NM)
暴風警戒域 全域 280km(150NM)

<10日15時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 日本の南
予報円の中心 北緯 24度05分(24.1度)
東経 138度30分(138.5度)
進行方向、速さ 北北西 20km/h(11kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
予報円の半径 70km(40NM)
暴風警戒域 全域 310km(170NM)

存在地域 東海道沖
予報円の中心 北緯 33度25分(33.4度)
東経 137度40分(137.7度)
進行方向、速さ 北 25km/h(13kt)
中心気圧 950hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
予報円の半径 220km(120NM)
暴風警戒域 全域 370km(200NM)
0189名無しSUN2019/10/09(水) 15:47:59.52ID:vGiSPEJR
気象庁西偏キタ―――――――――――――――(゜∀゜)――――――――――――――― !!!!!
0190名無しSUN2019/10/09(水) 15:48:04.06ID:dOrl8T9x
まだ905予想はいじ
0191名無しSUN2019/10/09(水) 15:48:09.25ID:YnPx80hU
断水時、近くの用水路から水くんできて
トイレ、それで流せば良くない?

田舎でごめん
0192名無しSUN2019/10/09(水) 15:48:14.14ID:aTp+wljR
変化なしか
0193名無しSUN2019/10/09(水) 15:48:24.00ID:/XR/GLp6
10日3時で905hPa予想か
0194名無しSUN2019/10/09(水) 15:48:25.84ID:Fj9gvz0u
915hpa
変わらずだな
0195名無しSUN2019/10/09(水) 15:48:26.02ID:DViwyQd4
>>184
おしこの色が茶色だと体調不良なんだよね
0196名無しSUN2019/10/09(水) 15:48:27.95ID:vGiSPEJR
東京危険半円キタ―――――――――――――――(゜∀゜)――――――――――――――― !!!!!
0197名無しSUN2019/10/09(水) 15:48:28.19ID:m95ILZqq
これだけスレが伸びてんのはみんなガクブルってことだよな
0198名無しSUN2019/10/09(水) 15:48:35.55ID:gZzGL7HL
進行速度上がったかなこれ
0199名無しSUN2019/10/09(水) 15:48:40.90ID:WeFWQS28
>>164
注ぎ口のあるバケツで流したらこぼさず結構綺麗に流せる
去年の台風の時実践済み
0200名無しSUN2019/10/09(水) 15:48:41.37ID:o6jCiRTD
台風第19号 (ハギビス)
令和元年10月09日15時45分 発表
https://www.jma.go.jp/jp/typh/1919.html

<09日15時の実況>
大きさ 大型
強さ 猛烈な
存在地域 小笠原近海
中心位置 北緯 20度35分(20.6度)
東経 140度00分(140.0度)
進行方向、速さ 北北西 15km/h(9kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
25m/s以上の暴風域 全域 240km(130NM)
15m/s以上の強風域 全域 650km(350NM)

<12日15時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 東海道沖
予報円の中心 北緯 33度25分(33.4度)
東経 137度40分(137.7度)
進行方向、速さ 北 25km/h(13kt)
中心気圧 950hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
予報円の半径 220km(120NM)
暴風警戒域 全域 370km(200NM)

<13日15時の予報>
強さ -
温帯低気圧
存在地域 北海道の東
予報円の中心 北緯 41度30分(41.5度)
東経 149度00分(149.0度)
進行方向、速さ 北東 55km/h(30kt)
中心気圧 970hPa
最大風速 35m/s(65kt)
最大瞬間風速 50m/s(95kt)
0201名無しSUN2019/10/09(水) 15:48:42.36ID:ZPsiVcMF
>>189
してるか?
0202名無しSUN2019/10/09(水) 15:48:46.90ID:I8JpL6rY
気象庁進路変わらなかったね

御前崎→三島→東京多摩地区→大宮→・・・・
0203名無しSUN2019/10/09(水) 15:48:54.75ID:W+OhFDn9
ここで誰が何言ったって、
そしてそれがどれだけ誠実な人だったとしても、
それがその通りになる保証なんてどこにもない。
0204名無しSUN2019/10/09(水) 15:48:59.48ID:qfFBxlOT
こりゃ土曜夕方に関東来るか
0205名無しSUN2019/10/09(水) 15:49:00.10ID:GZtf937H
やっぱり東にズレだしたね
これならどんどん離れていくよ
助かった東京
0206名無しSUN2019/10/09(水) 15:49:11.73ID:8UyA0KO8
12時
https://i.imgur.com/1MXG473.jpg
15時
https://i.imgur.com/lJfbiYI.png

わずかだけど東京湾見えてきたな
0207名無しSUN2019/10/09(水) 15:49:44.54ID:XpZl1H3l
>>195
落ち着いたら病院へ…
0208名無しSUN2019/10/09(水) 15:49:48.49ID:I8JpL6rY
>>206
中心点を直線に結んでるだけだからw
0209名無しSUN2019/10/09(水) 15:49:52.82ID:58OFurqI
まだ本土回避ルートあるな
0210名無しSUN2019/10/09(水) 15:49:57.92ID:7YSc7/Rt
中心点置く時間をいちいちコロコロ変えるな定期
0211名無しSUN2019/10/09(水) 15:50:04.63ID:Zud6pL5d
2017年の台風21号にコースがにてるのかなぁ
その時は千葉には被害出なかったよね?
関西方面がひどかった
0212名無しSUN2019/10/09(水) 15:50:04.98ID:BXWVCDM2
905にいつなるんだよ
どんどん予想が伸びてるぞ
0213名無しSUN2019/10/09(水) 15:50:06.17ID:9GFqYxqd
気象庁東偏キタ━(゚∀゚)━!
0214くちあたフルごりら!!2019/10/09(水) 15:50:08.21ID:enLIcDSZ
金成の政変きまいたなw
こりあ奇異膵臓70%やね?
なんか知らんけど?
0215名無しSUN2019/10/09(水) 15:50:11.80ID:KwqmAU82
>>117
実際はカーブするから駿河湾あたりから上陸していわきから海上に抜ける

東京都心部蹂躙コース
0216名無しSUN2019/10/09(水) 15:50:13.55ID:2K0w6+UA
>>205
びびりすぎw
0217名無しSUN2019/10/09(水) 15:50:14.08ID:kj4+IWdg
来るなら来い!
来ないなら来るな
0218名無しSUN2019/10/09(水) 15:50:17.32ID:0IqW58ao
>>203
そりゃあ各国スパコン様を持ってしても1時間前ですらわからないんだもん
0219名無しSUN2019/10/09(水) 15:50:24.05ID:MIuEt26L
このままだともっと東にズレる可能性もあるな
0220名無しSUN2019/10/09(水) 15:50:24.47ID:pKMcdPgn
>>139
言ってろカッペ
0221名無しSUN2019/10/09(水) 15:50:26.66ID:aqDFkoEd
>>64
大量の気泡で水上の施設が沈没して終了
0222名無しSUN2019/10/09(水) 15:50:31.74ID:49l7WfrW
もっと東に行けよ!
0223名無しSUN2019/10/09(水) 15:50:36.10ID:MFfPpmdD
905いかんだろ
0224名無しSUN2019/10/09(水) 15:50:37.37ID:DViwyQd4
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1919-00.png
静岡に配慮
0225名無しSUN2019/10/09(水) 15:50:48.21ID:izF3YAvA
東偏も西偏もしてねーじゃねーか!!
0226名無しSUN2019/10/09(水) 15:50:54.39ID:I8JpL6rY
気象庁
東偏も西偏もしてねーよ
殆ど変わりなし
東京脂肪コース
0227名無しSUN2019/10/09(水) 15:50:55.00ID:8Regobo7
>>191
3.11の時それやった気がする
すごく汚いとかじゃなければアリだよね
0228名無しSUN2019/10/09(水) 15:50:55.75ID:s/am6xwx
>>202
多摩?やべえ右だ
0229名無しSUN2019/10/09(水) 15:51:00.07ID:bD8EjmMW
もう少し早く、昼間に来てくれ
夜じゃ良く見えないから楽しみが半減する
0230健アニ神ア林2019/10/09(水) 15:51:01.05ID:JZmY0Xfl
>>205
頭おかしなっとるな😓
0231名無しSUN2019/10/09(水) 15:51:13.60ID:WeQOBM4v
>>179
スッカスカで消滅しそうw
0232名無しSUN2019/10/09(水) 15:51:28.57ID:+C4Dq585
>>206
予報円の間隔を短くしてほしい
0233名無しSUN2019/10/09(水) 15:51:30.95ID:pKMcdPgn
>>205
何故だろう、ちょっと残念な気がしてくる…
0234名無しSUN2019/10/09(水) 15:51:34.08ID:51Y/1++U
>>187
15号とは大きさが違うよ半径120kmの暴風域だ!
0235名無しSUN2019/10/09(水) 15:51:37.42ID:XF67Upio
どーみても東にズレてるのに
西偏とか言ってる奴はガイジ??
0236名無しSUN2019/10/09(水) 15:51:38.35ID:8UyA0KO8
>>229
今のところ19時ごろ上陸かな
0237名無しSUN2019/10/09(水) 15:51:41.78ID:7a2EQV97
1ミリ位愛知に近づいたな
これはもう駄目かも
0238名無しSUN2019/10/09(水) 15:51:47.52ID:DViwyQd4
>>207
尿量が減ると むくんだりするから ソレも危険なサイン
0239名無しSUN2019/10/09(水) 15:51:48.30ID:PprF5K8W
気象庁全然ブレないな
直前で違うこと言い出しそう
0240名無しSUN2019/10/09(水) 15:51:53.49ID:s/am6xwx
>>195
脱水症状?
0241名無しSUN2019/10/09(水) 15:51:59.87ID:zyKmP2c6
マジで上陸時の【超大型】確定じゃん
0242名無しSUN2019/10/09(水) 15:52:05.45ID:5C/tAesE
東京がヤバい東京がヤバいと騒いでも
千葉が一番ヤバい感じか
0243健アニ神ア林2019/10/09(水) 15:52:20.42ID:JZmY0Xfl
いつも俺ら東京民に台風関係ないしって安心しきってた神からの天罰かもしれんな😓
0244名無しSUN2019/10/09(水) 15:52:21.29ID:MSOR1SQ8
ほぼどっちにもスレてねーよ
0245名無しSUN2019/10/09(水) 15:52:23.02ID:KitKNZqa
>>147
「ふるごりら」「奇異膵臓」って、何のことだ?????
「変精風」は偏西風のことだろ、全く変な書き込みだな、日本人じゃねーのか?こいつは
キチガイって言われてるしなwww
0246名無しSUN2019/10/09(水) 15:52:26.48ID:I8JpL6rY
>>228
そうだよ
中心点を結ぶだけだと東京は西側になるけど
実際はそうじゃないから多摩は直撃だと思ったほうがいい
23区は完全脂肪コース
このままだと
0247名無しSUN2019/10/09(水) 15:52:36.62ID:h+VDJBir
愛知は大丈夫ですかね?お昼から仕事なんだが
0248名無しSUN2019/10/09(水) 15:52:43.86ID:DViwyQd4
>>236
厚木は13日午前零時だそうです
0249名無しSUN2019/10/09(水) 15:53:23.66ID:kxX4ed7a
鉄塔倒れて大停電か
0250名無しSUN2019/10/09(水) 15:53:25.61ID:7a2EQV97
>>247
俺も愛知が心配で夜も寝られない
0251名無しSUN2019/10/09(水) 15:53:28.15ID:jhfiPeLl
>>247
いつのお昼w
0252名無しSUN2019/10/09(水) 15:53:33.66ID:JNqgozpC
更新するたびに接近早まってるな
0253名無しSUN2019/10/09(水) 15:53:38.50ID:s5qcMRer
再配達のスライド案件

台風第19号 (ハギビス)
令和元年10月09日15時45分 発表

<09日15時の実況>
大きさ 大型
強さ 猛烈な
存在地域 小笠原近海
中心位置 北緯 20度35分(20.6度)
東経 140度00分(140.0度)
進行方向、速さ 北北西 15km/h(9kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
25m/s以上の暴風域 全域 240km(130NM)
15m/s以上の強風域 全域 650km(350NM)

<10日03時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 沖ノ鳥島の東北東約380km
予報円の中心 北緯 22度05分(22.1度)
東経 139度20分(139.3度)
進行方向、速さ 北北西 15km/h(8kt)
中心気圧 905hPa
中心付近の最大風速 55m/s(110kt)
最大瞬間風速 80m/s(155kt)
予報円の半径 40km(20NM)
暴風警戒域 全域 280km(150NM)

<10日15時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 日本の南
予報円の中心 北緯 24度05分(24.1度)
東経 138度30分(138.5度)
進行方向、速さ 北北西 20km/h(11kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
予報円の半径 70km(40NM)
暴風警戒域 全域 310km(170NM)
0254名無しSUN2019/10/09(水) 15:53:43.02ID:PB7fqfh7
今日の昼ごろがピークだったんじゃない?
ここから固め直したら神なんだが
0255名無しSUN2019/10/09(水) 15:53:43.61ID:/hRBZdXE
気象庁、東京湾ど真ん中かよ。
まさに15号を大型で再現!
0256名無しSUN2019/10/09(水) 15:53:44.72ID:+Z7BjmF3
北緯30度に達する前に東へ逸れていきそうなんですが・・・・
0257名無しSUN2019/10/09(水) 15:53:49.87ID:+C4Dq585
分布の方の更新間隔も短くして欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています