@@@@@@@ 台風情報2019 73号 @@@@@@@
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/10/06(日) 23:51:03.48https://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 72号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570357952/
0003名無しSUN
2019/10/07(月) 02:20:47.02ID:BfPtYORX朝倉からやけど…
もしもの為に風呂に水を溜めたばい。
万が一停電なっても大丈夫なようにね。
皆んなも気をつけて下さいね。
34 名無しSUN 2019/09/20(金) 17:15:54.05 ID:rSjwJMBv
朝倉は良い奴だな。
ところで…米軍はまだかな?
0004名無しSUN
2019/10/07(月) 02:21:10.69ID:BfPtYORX意外に九州は風吹ないかも?
流石に韓国上陸ではね〜。
朝倉…よかったな!
301 名無しSUN 2019/09/20(金) 23:33:35.95 ID:I3UGiWts
>>299
それだね。学術てきな難しいことは言わないで…九州よりも…東北、北海道の皆さん気をつけて下さい。
朝倉はよかったな!
321 名無しSUN 2019/09/20(金) 23:55:48.12 ID:I3UGiWts
>>315
朝倉からやけど…
福岡のどこ?
0005名無しSUN
2019/10/07(月) 07:39:45.18ID:HecTvaT/トンキンに来そうっぽくなったから?
0006名無しSUN
2019/10/07(月) 07:45:59.27ID:sowkdjYuどうせいつものヘタレインポ台風だろ。
一度くらい俺にがっつり被害だしてみろや。糞が。
0007名無しSUN
2019/10/07(月) 08:13:41.94ID:u6+eXmdK最新の米欧日の、予測では、
関東地方が、
大型で非常に強い台風19号 バギビスの東側、
危険半円入りで壊滅ww
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/20W_gefs_latest.png
https://www.typhoon2000.ph/multi/models/201910060000_ALL.PNG
うむ、今日発生した、今年、
最強クラスの台風になると予測される台風19号 バギビス。
台風は、勢力が強いほど、自律し、東扁する。
台風15号 フオクサイ 令和東京湾台風、
令和東京湾大津波 令和関東ギガブラックアウト、
安政江戸巨大台風
大正6年の東京湾巨大高潮、東京湾大津波 台風、
キテイ、カスリーン、狩野川台風。
ここらコースだぞw
リアル アニメ 天気の子の、ラスト
リアル 漫画映画 AKIRA ラスト
関東ストロングストームで、いったん、「天気の子」の、生け贄の儀式で、
天候が回復すると見せ掛け、
帆高君に、「天気の子」の、生け贄の
儀式が、
ラノベアニメ「とある」の、上条当麻みたいな、イマジンブレーカー、粉砕される。
そして、関東ペタレイン起動コース、
東京湾岸全域、ハイパー水没、関東ギガブラックアウト再発。
こういうコースだぞw
0008名無しSUN
2019/10/07(月) 08:17:14.30ID:rvw8NNpU台風19号の暴風域に入る確率(分布表示)
https://www.jma.go.jp/jp/typh/images/probability/1919-120-00.png
台風19号の暴風域に入る確率 (地域ごと時間変化)
https://www.jma.go.jp/jp/storm/image/1919.png
0009名無しSUN
2019/10/07(月) 08:20:47.77ID:/PPOC62r0010名無しSUN
2019/10/07(月) 08:20:52.06ID:YwxTVmfZ0011名無しSUN
2019/10/07(月) 08:23:41.30ID:rQbGH+zQ0012名無しSUN
2019/10/07(月) 08:24:08.24ID:2Eo+94T+超広域停電だから千葉以上に復旧しない。
医療機関は対策取れるか?
0013名無しSUN
2019/10/07(月) 08:25:02.68ID:CVeoiWGZ0014名無しSUN
2019/10/07(月) 08:25:26.72ID:fJox0hTn0015名無しSUN
2019/10/07(月) 08:25:40.17ID:WV5H8/V9他はどうですか?
0016名無しSUN
2019/10/07(月) 08:26:24.66ID:F9v46acM>https://www.jma.go.jp/jp/storm/image/1919.png
トンキンだけが・・・
0017名無しSUN
2019/10/07(月) 08:26:29.20ID:+stoH0u40019名無しSUN
2019/10/07(月) 08:27:18.06ID:2xldfkC0内陸はどんな台風でも壊滅的な暴風にはならないからそれはないな
透析患者は秩父盆地に集めるべき
0020名無しSUN
2019/10/07(月) 08:27:43.37ID:DtXbTnYJ28Nあたりで東偏が始まるという見方
紀伊水道か紀伊串か浜松かはわかりませぬ
0022名無しSUN
2019/10/07(月) 08:28:08.40ID:V/e9Pkmfどっちみち関西は被害でるってこと?
0023名無しSUN
2019/10/07(月) 08:28:19.92ID:fJox0hTn0024名無しSUN
2019/10/07(月) 08:28:38.38ID:PddluLJEゾウとアリの戦いのように日本列島は踏み潰されそう
0026名無しSUN
2019/10/07(月) 08:29:05.78ID:Bu4Eii2p0027名無しSUN
2019/10/07(月) 08:29:07.60ID:ULTIPlij0028名無しSUN
2019/10/07(月) 08:29:17.16ID:eJjlsLmh0029名無しSUN
2019/10/07(月) 08:29:20.66ID:2xldfkC0他のモデルは大阪直撃だったが英国は紀伊串からの中部縦断予想してた
0030名無しSUN
2019/10/07(月) 08:29:28.21ID:j/IkHmRu0031名無しSUN
2019/10/07(月) 08:29:37.24ID:FmEYuoX8このコースなら大東島民は大丈夫そうだ
0033名無しSUN
2019/10/07(月) 08:30:22.03ID:DtXbTnYJ0035名無しSUN
2019/10/07(月) 08:31:36.45ID:2xldfkC0そもそも奈良盆地はかなり風が吹き抜けやすい
伊勢湾で15m/sすら吹いてない秩父盆地底部は最強だね
内陸というより中部山岳周辺か
内陸と言えども岡山県奈義町周辺はNG
0036名無しSUN
2019/10/07(月) 08:32:17.45ID:2Eo+94T+0037名無しSUN
2019/10/07(月) 08:32:24.92ID:lKcXZkMo0038名無しSUN
2019/10/07(月) 08:32:28.62ID:LJHEN4eTttp://www.typhoon2000.ph/multi/models/201910061200_ALL.PNG
0039名無しSUN
2019/10/07(月) 08:32:36.60ID:VFOg1qXB台風の極端に東へは行かない
太平洋の高気圧もこれから台風が発達すると平行して勢力強めて来るから
台風は意外と西で粘る
0040名無しSUN
2019/10/07(月) 08:32:42.51ID:M16grpkl西偏すればするほど全国的な被害が増えるだけ
とにかく台風がデカすぎるよ
0041名無しSUN
2019/10/07(月) 08:32:44.87ID:+3Lh8zAA屋根が飛ばされてまだブルーシートのままなんだけど。。
0042名無しSUN
2019/10/07(月) 08:32:48.96ID:HttqNepqそれ中心点思考やな。
0043名無しSUN
2019/10/07(月) 08:32:52.83ID:rcaKt7ok0044名無しSUN
2019/10/07(月) 08:33:13.57ID:yRaa9Xcdマジで勘弁してくれ
0046名無しSUN
2019/10/07(月) 08:33:58.40ID:jSxpMd+xhttps://weather-models.info/latest/images/himawari/target/ir/23/232000-color.png
https://weather-models.info/latest/images/himawari/target/ir/23/232000-bd.png
0047名無しSUN
2019/10/07(月) 08:34:01.10ID:LJHEN4eT四国と九州の間くらいを通りそう
0048名無しSUN
2019/10/07(月) 08:34:03.74ID:Pyoazrp1避難先は確保した方が良くね?
0049名無しSUN
2019/10/07(月) 08:34:13.38ID:Z5oN2hr0相変わらずUMは他のモデルよりアンサンブル含めて西よりの予想
IFSアンサンブルの西側に対応する
http://www.typhoon2000.ph/multi/models/201910061200_UKMO-UM.PNG
0050名無しSUN
2019/10/07(月) 08:34:34.97ID:J6FtQzUm九州・四国・中国に変わったから安心しろ
0052名無しSUN
2019/10/07(月) 08:34:55.47ID:ZoV2rMT70053名無しSUN
2019/10/07(月) 08:34:59.87ID:kl72Pd3W昨日寝る前までは怖いほど千葉まっしぐらだったと思うが少し東寄りになったかな
0054名無しSUN
2019/10/07(月) 08:35:03.99ID:LARg+A2vほぼ確定なのかな
0055名無しSUN
2019/10/07(月) 08:35:33.17ID:TLt6LocPやばいな
0056名無しSUN
2019/10/07(月) 08:36:13.53ID:4wwzNZrq紀伊半島〜東海に突っ込んできたら全国的に凄い被害になるな。
0057名無しSUN
2019/10/07(月) 08:36:15.65ID:jteRY7iP短い高みの見物だった
0058名無しSUN
2019/10/07(月) 08:36:20.81ID:fJox0hTnこれって正確なの?
NHKの情報とは違うし、どの情報が正しいの?
0059名無しSUN
2019/10/07(月) 08:36:26.03ID:VFOg1qXB台風の直ぐ北側が先ず被害を受け崩壊する
あとは台風の気分次第で神のみぞ知る
0060名無しSUN
2019/10/07(月) 08:36:40.13ID:CqeXW3mm千葉の例もあるし買い出しとかパニックは心配しなくてもいいのかな
0061名無しSUN
2019/10/07(月) 08:36:43.74ID:Z5WCmbMI月曜は台風通過してて雨は降らない可能性ある?
0062名無しSUN
2019/10/07(月) 08:36:51.89ID:rcaKt7ok0063名無しSUN
2019/10/07(月) 08:37:04.03ID:Its8pmps19号怖くてお腹壊したわ
0064名無しSUN
2019/10/07(月) 08:37:36.35ID:pA8O6qMG0067名無しSUN
2019/10/07(月) 08:38:02.39ID:cg1xYFM/まだ東アボか上陸かすらわからん
0068名無しSUN
2019/10/07(月) 08:38:14.96ID:ZoV2rMT70069名無しSUN
2019/10/07(月) 08:38:32.56ID:3XRuBaMRなんでなの?
0070名無しSUN
2019/10/07(月) 08:38:32.76ID:3V8rd0m6最接近時に青とか紫とか強すぎないか
0071名無しSUN
2019/10/07(月) 08:38:39.21ID:V/e9Pkmf最悪の結末やで。
0072名無しSUN
2019/10/07(月) 08:38:42.75ID:FmEYuoX8https://i.imgur.com/JFpuqHD.jpg
0073名無しSUN
2019/10/07(月) 08:38:43.49ID:+GWXtiKO0074名無しSUN
2019/10/07(月) 08:38:47.86ID:VFOg1qXBそりゃあんたが悪い
自分でデータ見て自分で予想してればブレることなんてないはず
ここは一応学問板だし
0075名無しSUN
2019/10/07(月) 08:38:56.11ID:52idO+NU0076名無しSUN
2019/10/07(月) 08:39:41.51ID:oKUA4dY8Typhoon→強そう
台風→弱そう
基本全部同じだけど字面の印象で判断してる気がするやっぱり日本人って横文字コンプレックスがある
0077名無しSUN
2019/10/07(月) 08:39:48.20ID:22yRoADg東カックンが小さければ九州が死ぬし、東カックンが大きければ伊勢湾台風の二の舞だし、どの道大打撃は避けられなさそう。
0078名無しSUN
2019/10/07(月) 08:40:00.04ID:WV5H8/V90079名無しSUN
2019/10/07(月) 08:40:00.80ID:HttqNepq詳しく
0080名無しSUN
2019/10/07(月) 08:40:02.98ID:rQbGH+zQ各国が好き勝手に予想してるから予想もバラバラになってる
最終的にはNHK(気象庁)を信じていれば良い
0081名無しSUN
2019/10/07(月) 08:40:58.64ID:HttqNepqワシもこのイメージやな。
0082名無しSUN
2019/10/07(月) 08:41:14.12ID:YR0ISEsxお願いします
0083名無しSUN
2019/10/07(月) 08:41:47.20ID:WV5H8/V9錯綜って読み方
0084名無しSUN
2019/10/07(月) 08:41:55.77ID:tB79FlxS0085名無しSUN
2019/10/07(月) 08:42:04.52ID:bmwQ5DIg何が学問版だよw ホラ吹きばっかりじゃねえかよ
0086名無しSUN
2019/10/07(月) 08:42:06.06ID:hlL8ZjXcそれと札ではなく小銭をたくさん用意しておくと便利
0087名無しSUN
2019/10/07(月) 08:42:18.28ID:UcjVMiiu0088名無しSUN
2019/10/07(月) 08:42:24.72ID:52idO+NU飛ばされた場合、停電の拡大の最大要因になる。
0092名無しSUN
2019/10/07(月) 08:44:05.84ID:4zzkI1Ge台風は九州に行くんでしょ?
こっち(関東)は平気よ
と余裕なんだが…
0093名無しSUN
2019/10/07(月) 08:44:27.58ID:LU2ZNyFV0094名無しSUN
2019/10/07(月) 08:44:37.37ID:3V8rd0m6こんなん来たら家倒壊するわ
瓦が飛ぶとかのレベルじゃない
0095名無しSUN
2019/10/07(月) 08:44:39.11ID:zBbP0TZ/動いてても全部売り切れだったし
0097のりこ@和歌山市
2019/10/07(月) 08:44:52.18ID:I3My1ENO0098名無しSUN
2019/10/07(月) 08:45:00.50ID:nxmT7OHS三連休避けて良かったわー
0100のりこ@和歌山市
2019/10/07(月) 08:45:25.11ID:I3My1ENO0102名無しSUN
2019/10/07(月) 08:45:38.91ID:RUehnx1dそんな簡単に外したり掛けたり出来てたらシート張りボラなんか募集しないだろ他人事だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています