トップページsky
1002コメント221KB

@@@@@@@ 台風情報2019 73号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/06(日) 23:51:03.48
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 72号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570357952/
0103名無しSUN2019/10/07(月) 08:45:48.12ID:AqavlX+s
気象庁のカックンが早く見たい
0104名無しSUN2019/10/07(月) 08:45:49.14ID:ZoV2rMT7
阪神大震災があって地震観測網が大幅に強化されたように
台風でも大きい犠牲がないと無理なんだろうか
0105名無しSUN2019/10/07(月) 08:45:57.98ID:g9R2auOr
9時の予報で曲げてくるかな?
0106のりこ@和歌山市2019/10/07(月) 08:46:28.07ID:I3My1ENO
今の予報では和歌山はギリ左側やな笑
0107名無しSUN2019/10/07(月) 08:46:34.91ID:WV5H8/V9
100Vも買いだめできるといいのにね
0108名無しSUN2019/10/07(月) 08:46:51.48ID:bmwQ5DIg
一気にカックンくるで 楽しみや
0109のりこ@和歌山市2019/10/07(月) 08:46:59.69ID:I3My1ENO
うちネット中毒やから光回線消えたら気違いなる
0110名無しSUN2019/10/07(月) 08:47:02.89ID:YsvIGJU2
上陸するかどうかまだ分からないけど、
上陸するのが紀伊半島なら950前後
東海〜関東なら960前後じゃないかな?
東海〜関東は緯度の関係で衰弱する
0111名無しSUN2019/10/07(月) 08:47:03.63ID:HttqNepq
>>85
台風の時だけくる奴が荒らしていく。

いつも気象思想史から最新の気象学まで…
闊達な討論が行われてる。
0112名無しSUN2019/10/07(月) 08:47:27.14ID:rcaKt7ok
>>96
勉強になった。旧帝法卒なのにな
0113名無しSUN2019/10/07(月) 08:47:35.08ID:MGPiTBw2
>>72
これのアカンとこは、等圧線が1hPaごとやから必要以上に猛烈に錯覚するとこやなw
0114名無しSUN2019/10/07(月) 08:47:35.63ID:VFOg1qXB
>>85
その法螺がないと5chじゃ無くなるから法螺は必要不可欠なんだよ
しかも君は法螺と判断できるんだから法螺なんて気にすることもないよね

法螺は真実を知ってる人しか法螺と判断出来ないんだから
0115名無しSUN2019/10/07(月) 08:47:41.32ID:2xldfkC0
停電してもキャッシュレス使えるのかね
そもそもスマホ側で読み取る店はモバイル通信ONになってないと使えすらしないのに
0116名無しSUN2019/10/07(月) 08:47:41.91ID:nKbAIuo+
https://i.imgur.com/QlQmKg6.jpg
0117名無しSUN2019/10/07(月) 08:47:57.76ID:JQwCY3bc
六甲おろしに錯綜と
0118名無しSUN2019/10/07(月) 08:48:12.99ID:mK5Z8sqd
GFSは外れるだろう
当たるなら実況でもそろそろ北成分出なきゃおかしい
四国〜静岡に上陸、関西〜関東のどこかで甚大が被害が出る
上陸後は背後の強烈な寒気の引き込みと共にあまり衰退せずに北海道へ、北日本の山地の各地に初雪や暴風をもたらす

具体的にははっきり分かってないしこのくらいのことしか言えん
0119名無しSUN2019/10/07(月) 08:48:19.60ID:bmwQ5DIg
>>111
アホかお前w 銭湯でも行ってこいよ爺さん
0120名無しSUN2019/10/07(月) 08:48:23.79ID:nKbAIuo+
疾風のごとく錯綜と
0121名無しSUN2019/10/07(月) 08:48:25.26ID:2Eo+94T+
年寄りたちは年金振り込み前だから、少し我慢して備えろよ。
0122名無しSUN2019/10/07(月) 08:48:37.25ID:OlNO1crF
危険な台風19号、特別警報級の勢力で3連休に接近
https://news.yahoo.co.jp/byline/sugieyuji/20191007-00145600/

>>110は楽観的過ぎ
0123名無しSUN2019/10/07(月) 08:48:42.32ID:1d2wJmA7
>>99
一般人はそんな概念はない
気象庁の予想図があれじゃそう思う人が多いのは普通
0124名無しSUN2019/10/07(月) 08:48:42.51ID:lKcXZkMo
いよいよこいつが現実化する
https://22.snpht.org/1910070847334982.jpg
0125名無しSUN2019/10/07(月) 08:48:50.50ID:52idO+NU
大阪のときも工事現場のシートが凶器になってたから。
屋根から外せないならちゃんと飛ばないようにしとけよ
場合によってはシートごと屋根剥がされるぞ。
0126名無しSUN2019/10/07(月) 08:48:58.76ID:g9R2auOr
豊後水道?
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/20W_geps_latest.png
0127のりこ@和歌山市2019/10/07(月) 08:49:16.11ID:I3My1ENO
>>116
これで日本列島縦断せんと曲がっていくんか笑
0128名無しSUN2019/10/07(月) 08:49:17.56ID:M16grpkl
>>89
各国モデルだと大体28Nでカックンだな
0129名無しSUN2019/10/07(月) 08:49:42.02ID:rcaKt7ok
伊勢湾コースだけはやめてね
0130名無しSUN2019/10/07(月) 08:49:49.77ID:zBbP0TZ/
さとうのごはんみたいなレトルトご飯は湯煎でもいけるから、火さえ起こせれば飢える事はない
0131名無しSUN2019/10/07(月) 08:49:50.00ID:ZoV2rMT7
ecmwf or icon のコースなら国家存亡の危機ではないですか
0132名無しSUN2019/10/07(月) 08:49:56.08ID:QrTrNZMN
気象庁は日本に上陸のおそれありの文言を、テレビは関空陸橋破壊や石垣島の車横転映像を
モリローは米軍、欧州の予想の準備中だろうな
0133名無しSUN2019/10/07(月) 08:50:10.36ID:OlNO1crF
>>126
ゲップスは気圧予想が楽観的過ぎる
本土で965だったらここまで騒ぎになってねえよ
0134名無しSUN2019/10/07(月) 08:50:16.71ID:vK8fQgfi
名古屋セーフで助かった
0135名無しSUN2019/10/07(月) 08:51:07.04ID:WV5H8/V9
事前にブルーシート張っておくのはダメなのか
0136名無しSUN2019/10/07(月) 08:51:23.55ID:sowkdjYu
>>41
養生テープとかでしっかり補強
飛ぶものは外に置かない
避難所を決めておく

これぐらいはやっておけば?
0137のりこ@和歌山市2019/10/07(月) 08:51:23.64ID:I3My1ENO
>>116
こういう地図見たら、フラットアース思い出すわ笑 実際どうなんやろな笑 月に行った奴らも誰も喋りやがらんしな笑
0138名無しSUN2019/10/07(月) 08:51:32.86ID:4zzkI1Ge
>>99
とりあえず
九州に近づくか上陸してから関東にも行くみたいですよ
とは言っておいたが…
0139名無しSUN2019/10/07(月) 08:51:49.65ID:OlNO1crF
>>134
思いっきりアウトだよバカ
0140名無しSUN2019/10/07(月) 08:51:50.10ID:ZoV2rMT7
三重から福島辺りまで1か月停電とか

最悪の事態を煽って免疫を付けておこう
0141名無しSUN2019/10/07(月) 08:51:56.10ID:Ug+dPlTv
>>41
ブルーシートが帆になって家が飛ばされ危険もあるから
マジで貴重品とか大切な物持って安全な所に避難した方がいい
0142名無しSUN2019/10/07(月) 08:52:12.93ID:2xldfkC0
>>130
たかわざわざ停電の時に米食う必要ある?
煎餅が最強だろ
米だから腹にもたまる
水と煎餅とウイダーinゼリー備蓄しとけばいいだろ
0143名無しSUN2019/10/07(月) 08:52:15.45ID:52idO+NU
二日三日喰えないくらいで餓えたりしないよ。
それよりもやっておく対策があるだろう。
0144のりこ@和歌山市2019/10/07(月) 08:52:21.75ID:I3My1ENO
うちは原子も丸いから、地球も丸いんちゃうかと思うけど笑 
0145名無しSUN2019/10/07(月) 08:52:30.52ID:8yRcABeA
>>112
0146名無しSUN2019/10/07(月) 08:52:34.56ID:oVhdnoCz
ルース台風の時もすごかった。今と同じくらいの季節で高潮が。
港の方は何も無くなってしまって。
0147名無しSUN2019/10/07(月) 08:52:56.06ID:qbiVJUCo
まぁ今の発表されてるのみたら九州四国中国直撃で関東大丈夫だろて思うだろな
0148名無しSUN2019/10/07(月) 08:53:09.47ID:WV5H8/V9
>>130 マンション直火禁止のところが多いから
0149名無しSUN2019/10/07(月) 08:53:09.78ID:FaOXFUEH
みんな大好き米合軍&気象庁からの希望的予測より中長期予測による既出演算を元に対策しましょう
四国〜関東は注意
0150名無しSUN2019/10/07(月) 08:53:46.60ID:VLi7DA9c
>>147
どの発表?
0151名無しSUN2019/10/07(月) 08:54:04.05ID:52idO+NU
>>135
わざわざ風を帆に受けてどうすんだよw
屋根もってかれるぞ。
0152名無しSUN2019/10/07(月) 08:54:10.21ID:4epsrtMl
3連休は秋祭りがあるから楽しみにしてたんだが仕方ない
去年の被害を教訓に1週間かけて備蓄を増やすわ
0153名無しSUN2019/10/07(月) 08:54:58.39ID:+FQeM/bh
兵庫は大丈夫みたいやね
0154名無しSUN2019/10/07(月) 08:55:06.55ID:qbiVJUCo
>>150
ヤフートップにきてるの
0155名無しSUN2019/10/07(月) 08:55:15.81ID:3WyEFyml
>>134
え?!・・
0156名無しSUN2019/10/07(月) 08:55:16.61ID:OlNO1crF
危険な台風19号、特別警報級の勢力で3連休に接近
https://news.yahoo.co.jp/byline/sugieyuji/20191007-00145600/

テレビにも出てるプロの予報士が申しておる
衰えるとか逸れるといった他力本願は全く期待できない
0157名無しSUN2019/10/07(月) 08:55:29.51ID:Ug+dPlTv
>>147
思いたい
0158名無しSUN2019/10/07(月) 08:56:27.65ID:HttqNepq
>>147関東の人かな?まだわからんよ。
だから…煽りはやめた方がいいよ。
0159名無しSUN2019/10/07(月) 08:56:27.65ID:52idO+NU
>>150
気象庁やヤフーの見てたら九州直撃だとしか思わないよ。
曲がる予測を知らない人も多いだろうみなが皆ネットをうまく使えるわけじゃない。
0160名無しSUN2019/10/07(月) 08:56:53.54ID:3WyEFyml
>>126
まだ九州コース出してるとこあるの?
スパコン腐ってんじゃないの?ww
0161名無しSUN2019/10/07(月) 08:56:58.59ID:mCYMlhTE
>>154
単純に気象庁の台風情報でしょ
あそこまで西に行って東行くなんて思わないだろうし
0162名無しSUN2019/10/07(月) 08:57:05.14ID:Bu4Eii2p
隣の家庭師来てる
0163名無しSUN2019/10/07(月) 08:57:26.97ID:WV5H8/V9
Windyは曲がってる
0164名無しSUN2019/10/07(月) 08:57:35.34ID:+Yat6EJA
ラグビー各国代表集めてスクラムお願いしようぜ
0165名無しSUN2019/10/07(月) 08:58:34.80ID:FaOXFUEH
現段階通過時の気圧配置から中国山陰地方兵庫愛媛高松も強烈な北風(吹き返しに似た)に注意
0166名無しSUN2019/10/07(月) 08:58:52.17ID:TCZZU4kc
>>162
隣の家庭教師に空目した
0167名無しSUN2019/10/07(月) 08:58:56.10ID:g6Nv0IQc
いつもと違うのは、この勢力で近づいてきてさらに大潮間近ということ。
0168名無しSUN2019/10/07(月) 08:58:56.58ID:ZoV2rMT7
英 UM 種子島付近で910hpa
豪 ACCESS-G 沖縄→鹿児島→四国→大阪→東京
加 GEM 伊豆・房総
仏 ARPEGE 紀伊半島はるか南で888hpa
0169名無しSUN2019/10/07(月) 08:59:02.20ID:K+45eHfp
>>7
嫌儲で相手にされないからって
こっち来んなハゲ
0170名無しSUN2019/10/07(月) 08:59:36.04ID:+xOuDtCk
この未曽有の台風を阻止するのにアベンジャーズ呼ぶしかないな
0171名無しSUN2019/10/07(月) 09:00:24.96ID:WV5H8/V9
>>166 me too
0172名無しSUN2019/10/07(月) 09:00:54.60ID:F9v46acM
第三室戸台風でいいですか?
0173名無しSUN2019/10/07(月) 09:01:05.10ID:Wko+XQ7R
今回も九州余裕ですね
他が台風で壊滅してる時に連休満喫してスマンな
0174名無しSUN2019/10/07(月) 09:01:11.49ID:3XRuBaMR
せめてカックン予報がされてからメディアも騒げばいいのに
なぜこのタイミングで?
0175名無しSUN2019/10/07(月) 09:02:00.44ID:r5YLPHAB
>>16
バカでねえの?
東京には小笠原も八丈島もあるっつうの
すべて一括りで東京都
小笠原も品川ナンバーだぞ
0176名無しSUN2019/10/07(月) 09:02:16.66ID:MGPiTBw2
>>172
いいえ第三次世界大戦です
0177名無しSUN2019/10/07(月) 09:02:44.04ID:NTHoLHoF
沖縄本島は暴風域にも入らないのか
0178名無しSUN2019/10/07(月) 09:03:20.28ID:nKbAIuo+
日本のどこかに上陸する可能性が高い時点でメディアは報じる義務があるでしょ
首都圏に近づく時だけはクソ雑魚台風でも7割増しくらいで馬鹿騒ぎするけど
0179のりこ@和歌山市2019/10/07(月) 09:04:08.86ID:I3My1ENO
台風にミサイル撃て!
0180名無しSUN2019/10/07(月) 09:04:13.08ID:TCZZU4kc
どっちかつうと第二キャサリーン台風でないかと
0181名無しSUN2019/10/07(月) 09:04:45.85ID:VFOg1qXB
先ずはサイパンに注目しろよ
0182名無しSUN2019/10/07(月) 09:05:05.02ID:o11TC3uF
地元の予報士さ
9月の2度目の3連連休が台風で潰れた時
「今回は外出を見送って10月の3連休に向けた計画を練りましょう」ってほざきやがった
その結果がこれ
今週は「11月の3連休の計画を練りましょう」とでもいうのか?
0183名無しSUN2019/10/07(月) 09:05:05.67ID:SoUjKFCp
東アボ臭くなってきたか
0184名無しSUN2019/10/07(月) 09:05:17.19ID:ZoV2rMT7
気象庁のサイトの進路予想の画像、保存しても進路しかわからん
勢力までは保存できない
米軍のは進路も勢力も一枚の画像として保存できる
こういう面でもダメだわ気象庁
0185名無しSUN2019/10/07(月) 09:05:30.60ID:P8jYcAA/
>>172
やーめーてー

朝倉からやけど
0186のりこ@和歌山市2019/10/07(月) 09:05:36.09ID:I3My1ENO
北朝鮮に電話して空中起爆させろ!
0187名無しSUN2019/10/07(月) 09:06:19.43ID:fJox0hTn
ラグビー選手は車に轢かれてもかすり傷らしい
なのでラガーマンは台風ごときに恐怖はないと思う
0188名無しSUN2019/10/07(月) 09:06:35.37ID:TCZZU4kc
>>182
生きづらそう
0189名無しSUN2019/10/07(月) 09:06:46.53ID:4epsrtMl
1,195.05 +3.80 +0.32%
09:05:00 - リアルタイムです.

ふぁーwwww
0190名無しSUN2019/10/07(月) 09:07:00.50ID:ncUuCmug
>>185
そこは
あーさーくーらーだろ
0191名無しSUN2019/10/07(月) 09:07:02.09ID:nKbAIuo+
>>184
普通にサイトブラウジングしてたら1枚の画像に収める必要がないからだろ
このスレみたいに画像ペタペタ張って遊ばせるためのものじゃないぞ
0192名無しSUN2019/10/07(月) 09:07:36.04ID:Its8pmps
>>187
ラグビー観に来てる人たちが心配
台風体感しようと外に出たりしそう
0193名無しSUN2019/10/07(月) 09:07:45.69ID:zWSDJ2ID
季節を大きく回す台風になるのは確実
秋台風らしく
台風+前線=大雨警戒
台風vs大陸高気圧=台風の西側でも暴風警戒
が主な警戒事項になりそう
台風一過のあとは北海道で峠で雪が降るような寒波が入る
大陸高気圧、アリューシャン低気圧の場が固定して秋が深まる
その後は偏西風北偏トレンドが戻っても前のような暑さが戻ることはもうない
0194名無しSUN2019/10/07(月) 09:07:47.70ID:Q3ZlSe94
ラジオニュースでも九州直撃の恐れとしか報道してないな
0195名無しSUN2019/10/07(月) 09:08:20.79ID:ZoV2rMT7
>>191
ユーザーのことを全然考えていない
ほんとダメ
0196名無しSUN2019/10/07(月) 09:08:32.35ID:SoUjKFCp
と思って気象庁や米軍みたらこいつらはそんなことないな
モデルとの差異がでかい
0197名無しSUN2019/10/07(月) 09:08:58.74ID:VFOg1qXB
20Wは日本に上陸するかかなり近づかないと大きく東へは曲がって来ないよ
それまでは北上し緩やかに東
0198名無しSUN2019/10/07(月) 09:09:17.53ID:ZoV2rMT7
暴風域も強風域の表示方式も米軍の方が合理的だな
気象庁いろいろ革命が必要ですわ
0199名無しSUN2019/10/07(月) 09:09:24.41ID:3WyEFyml
>>193
いくらなんでもそんないっきに秋が深まらないよw
0200名無しSUN2019/10/07(月) 09:09:49.86ID:veN1P3xC
Q.ここでよく言ってる東アボってなんですか?

A.東京アボンの略で関東壊滅を意味します


ここに迷いこんだ初心者は覚えてね^^
0201名無しSUN2019/10/07(月) 09:09:51.63ID:g+1sKCCM
>>157
真北に抜けるくらいでないと、
あの勢力なら関東も大被害でしょ
0202名無しSUN2019/10/07(月) 09:10:12.53ID:yB6ZiNZE
どこ直撃なら平和的に終われるんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています