九州北部・山口県気象情報Part129【2019/10/06〜】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しSUN
2019/10/06(日) 10:13:09.40ID:IOsgArbw自治厨や荒らしには反応せず、削除依頼・NG・スルーで対処してください。
気象情報スレッドの性格上、場所に依存した内容の場合は
地名を明記するのがよろしいでしょう。
※嘘は嘘であると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい。
九州北部・山口県気象情報Part128【2019/09/22〜】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1569160983/
0867名無しSUN
2019/10/13(日) 04:36:00.52ID:G88zn+lD前回は木がブンブン揺れていたけど今回はたまにプランプラン程度だった@北九州市
0868名無しSUN
2019/10/13(日) 05:03:45.66ID:7/BTqwqbまた風の音で起きてしまった
0872名無しSUN
2019/10/13(日) 07:55:40.36ID:0em+jDax昨日と違いNHKも平常番組になった
まだ東北は影響あるのに
国営放送のこのあからさまな差別は酷い
0873名無しSUN
2019/10/13(日) 07:58:47.79ID:kbeGfIE4>上の画像増水時の川と平常時の市街のコラ
>平常時の川はずっと水位低い
写真の場所はゼロメートル地帯の中でも特に低い地域で、干潮時の海面の高さより低くなっている場所
平常時の水位が低かろうと海面の高さより低い場所であるのに違いは無いよ。
まあ荒川(中川)と書くべきだったかね。
http://www.banktown.org/img/pic/pic_about_spbank08.jpg
http://www.banktown.org/img/pic/pic_about_spbank08.jpg
でも、同じ場所で平常時の写真を撮ったものがあったら是非見たいので、
良かったら見せて欲しい。
0874名無しSUN
2019/10/13(日) 08:03:46.02ID:qIFvh+xx去年の西日本豪雨を思い出すな
0875名無しSUN
2019/10/13(日) 08:14:36.18ID:5jleOTsZhttp://pbs.twimg.com/ext_tw_video_thumb/1183130642025869312/pu/img/90c_RpspjKG6LNZb.jpg
0876名無しSUN
2019/10/13(日) 08:20:22.65ID:bQRB4EKs0877名無しSUN
2019/10/13(日) 08:29:49.14ID:h74JFXrA0878名無しSUN
2019/10/13(日) 09:01:10.59ID:7CasNgPc> 長崎、突風がずっと吹いてるけど何でなん?
突風がずっと吹くわけねえだろバカ
それは強風とか暴風だ
0879名無しSUN
2019/10/13(日) 09:09:18.10ID:e9Xs9hdiそれとさっき外に出たら思ったより寒かった
0880名無しSUN
2019/10/13(日) 09:18:59.70ID:790CPSJmhttps://www.jma.go.jp/jp/amedas/imgs/wind/214/201910130900-00.png
0881名無しSUN
2019/10/13(日) 09:40:39.03ID:790CPSJm1.北海道 えりも岬 39.9m/s
2.長崎県 雲仙岳 34.2m/s
3.栃木県 奥日光 34.1m/s
4.岩手県 大船渡 31.6m/s
5.宮城県 仙台 30.4m/s
ちなみに雲仙岳(標高678m)、奥日光(標高1292m)
0882名無しSUN
2019/10/13(日) 09:53:43.15ID:hQvKUq8+大気の流れで各地まだ影響でてると思うよ
それだけでなく前より強風の日が増えたし
0883名無しSUN
2019/10/13(日) 10:43:24.91ID:nB8PcDit悪質なデマは摘発対象になったからこういうコラも通報されるかもね
地価にダイレクトに反映されるから損害発生するし
0884名無しSUN
2019/10/13(日) 10:49:30.84ID:1MF0xNKK0885名無しSUN
2019/10/13(日) 11:03:58.46ID:qIFvh+xxでも東京は冠水程度で大した被害がなかったようだし地方の疲弊したインフラよりかはよっぽど安全なんだろうね
0887名無しSUN
2019/10/13(日) 13:42:36.84ID:VD7UXODn0888名無しSUN
2019/10/13(日) 13:45:33.42ID:29V8awzr0890名無しSUN
2019/10/13(日) 13:47:37.80ID:4+eI2bmfソフバン優勝頼むで
0892名無しSUN
2019/10/13(日) 13:54:56.49ID:yiuRX6330893名無しSUN
2019/10/13(日) 14:00:33.38ID:+KaojEhV0894名無しSUN
2019/10/13(日) 15:42:37.77ID:zVf2J8M10895名無しSUN
2019/10/13(日) 17:57:53.25ID:dOAZy/R2遠賀川クラスかそれ以上の川が枕を並べて氾濫してるし
0896名無しSUN
2019/10/13(日) 18:07:29.38ID:R3kutktO0897名無しSUN
2019/10/13(日) 18:34:59.76ID:ckKJBD+B0898名無しSUN
2019/10/13(日) 19:27:58.65ID:gTpBk4hlhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570774154/
大山建設の #大山大介 「建設業界の人間は災害は金のなる木だと思ってる。氾濫が待ち遠しい。台風19号も楽しみ」★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570938575/
0900名無しSUN
2019/10/14(月) 00:59:54.88ID:wfEI473L0901名無しSUN
2019/10/14(月) 03:17:23.25ID:mcFkvSXP0902名無しSUN
2019/10/14(月) 05:56:09.05ID:5PDnydHEそれにしても台風19号の被害は広範囲で深刻
水が入りにくい住宅は無理か(コスト的に)
0903名無しSUN
2019/10/14(月) 06:02:52.13ID:T7X71WmY興奮の余韻が残るスポーツ日和っすな!
0904名無しSUN
2019/10/14(月) 08:54:18.73ID:ukpVlvtCこの写真の荒川の下流域は、大正時から昭和にかけて人工的に掘削して作った放水路。
それに明治時代から高度成長期から地下水を抜きまくって地盤が4メートル以上下がってる。
もう少し上は昔からの天井川だが、この部分は明治時代から高度成長期から地下水を抜きまくって、
地盤が4メートル以上下がってる。
自分も天井川だと思って他が、こんなのまで小学校で習わないものな。
0905名無しSUN
2019/10/14(月) 08:59:19.42ID:dFUBeEDO森林が減ると、雨や風を吸収しなくなるし、家事も増える、家には被害が多く出るし悪のスパイラル
インフラ関係が儲かるだけ
0906名無しSUN
2019/10/14(月) 09:10:51.55ID:G1Yv2mY50907名無しSUN
2019/10/14(月) 09:30:36.62ID:dFUBeEDO風避けになって広がりにくい
多摩川の防波堤問題、テレ朝でやってる 防波堤を住民らが反対したとは信じられない
0909名無しSUN
2019/10/14(月) 09:45:39.33ID:G1Yv2mY5無理もないか…
0910名無しSUN
2019/10/14(月) 09:50:39.68ID:VdWjlpLu最初何のことかと思ったよ
0911名無しSUN
2019/10/14(月) 09:52:38.96ID:VdWjlpLu0912名無しSUN
2019/10/14(月) 09:55:08.55ID:G1Yv2mY5こっちにも那珂川あるんだーと思ったわ
東京に行ってからは東京にも浜松町、箱崎、水天宮あるんだーと
0913名無しSUN
2019/10/14(月) 10:24:00.03ID:VdWjlpLuあと全国の水天宮の総本宮が久留米市の水天宮ってのを最近知ったw
0914名無しSUN
2019/10/14(月) 12:37:50.91ID:9njKTk0g0915名無しSUN
2019/10/14(月) 13:06:52.56ID:T7X71WmYチョイ揺れの震度1@山口
0916名無しSUN
2019/10/14(月) 13:57:57.46ID:A4WjwVg/0917名無しSUN
2019/10/14(月) 14:10:12.79ID:ga8ce4W/冠水の心配のない丘の上に住んでて良かったわ
0918名無しSUN
2019/10/14(月) 14:30:52.45ID:2PbhGReB0919名無しSUN
2019/10/14(月) 14:57:06.43ID:GMBvsTKEこのレスずっと頭に残ってた
11日朝の時点でこの見方が広まってたらまた違った気がする
たらればだけど
0921名無しSUN
2019/10/14(月) 18:08:20.77ID:2PbhGReB0922名無しSUN
2019/10/14(月) 18:35:51.82ID:eHjkT8Ue小河川だから即刻影響が出るし
0924名無しSUN
2019/10/14(月) 21:38:02.37ID:kRSNjydk0925名無しSUN
2019/10/14(月) 23:17:59.72ID:150Qm8CK0926名無しSUN
2019/10/15(火) 00:01:15.81ID:+kaKV197長崎大水害時の長崎市の3時間雨量は313mmだぞ。24時間で500mm超。
0927名無しSUN
2019/10/15(火) 01:41:11.97ID:ydlLkDw10928名無しSUN
2019/10/15(火) 05:53:44.56ID:9aT92Ote0929名無しSUN
2019/10/15(火) 07:08:45.87ID:K04g0q8W0930名無しSUN
2019/10/15(火) 07:21:16.42ID:VI6ylN0k0931名無しSUN
2019/10/15(火) 09:41:33.84ID:cExjPSul朝倉市付近では3時間で約400mm、12時間で約900mm
朝倉市寺内で1時間169mm、朝倉市黒川で9時間778mm
12時間降水量の気象庁観測日本記録は695.0mm(高知地方気象台・1998年高知豪雨)
0932名無しSUN
2019/10/15(火) 11:12:23.58ID:1ipVZHX10933名無しSUN
2019/10/15(火) 11:18:58.65ID:okHdbkFr0935名無しSUN
2019/10/15(火) 12:23:39.51ID:cExjPSulhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20191014/k10012130661000.html
>イオンは、福島県相馬市の相馬店が、浸水の被害を受けたため店舗での営業を休止
イオン水没し過ぎ
0936名無しSUN
2019/10/15(火) 12:57:47.85ID:Dhr/U5Eg新規に造成した土地なんかロクなモンじゃないってこと
0937名無しSUN
2019/10/15(火) 13:01:11.08ID:NLMZ+jqLまだ夏と秋が拮抗してるのか
そうこうするうちに、冬が来るぞ
0938名無しSUN
2019/10/15(火) 13:25:25.82ID:1ipVZHX10939名無しSUN
2019/10/15(火) 14:39:23.49ID:/onH5pel0940名無しSUN
2019/10/15(火) 15:04:51.58ID:ydlLkDw10941名無しSUN
2019/10/15(火) 15:25:30.76ID:3Mh7U6/Y0942名無しSUN
2019/10/15(火) 15:47:23.22ID:IMWDxgUa0943名無しSUN
2019/10/15(火) 15:57:27.16ID:K/oQ1RJ10945名無しSUN
2019/10/15(火) 16:49:50.75ID:eSZ0Y0wn行方不明者はいつか見つかるんやろうか
明日の朝にかけてえらい冷えるごたぁな
0946名無しSUN
2019/10/15(火) 17:10:04.09ID:AD7XomZj0948名無しSUN
2019/10/15(火) 18:20:55.24ID:pTRdQQKB0949名無しSUN
2019/10/15(火) 18:59:44.07ID:4cr7YpEb0950名無しSUN
2019/10/15(火) 19:05:59.17ID:33G9Onal2004年の23号超えそうな勢い
0951名無しSUN
2019/10/15(火) 19:10:31.25ID:BMw1EbNX乾いた北風で今日は冬の感覚だな
0952名無しSUN
2019/10/15(火) 20:00:51.50ID:hbb6ahos0953名無しSUN
2019/10/15(火) 20:06:00.87ID:9aT92Ote週末に掛けて前線が太平洋側に伸びてくるからあまり熱低を気にしなくてもいいのでは?
0954名無しSUN
2019/10/15(火) 20:06:46.18ID:IIbVPkb90955名無しSUN
2019/10/15(火) 20:08:12.00ID:xqv4zefp0956名無しSUN
2019/10/15(火) 20:32:37.97ID:iGpsyH0xあふぉ、オスギは思わず氣志團のワンナイトカーニバルばりの規制を発した。
栄作さんのようなパワーはないもののスピードをいかしたえりなちゃんの連続指パッチンがオスギの何をはねあげる、ふぉう、ほっほぅ、オスギはなすすべなく
ついに立っていられなくなり、地面に崩れ落ちる、そしてとどめはまさかの栄作さんとのコラボ指パッチン、ぱふぁー!オスギは絶叫とともにはてたそうだ。
0957名無しSUN
2019/10/15(火) 23:17:32.45ID:ueH5pAL60958名無しSUN
2019/10/15(火) 23:25:05.05ID:8ABNjZH8沖縄方面にゆっくり向かっているよ。
https://sp.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/1/31586.html
0959名無しSUN
2019/10/16(水) 00:17:49.40ID:jCObuWIZ車の窓が毎日洗っても白くなるんだよ
季節外れの黄砂かpm2、5かとか思ってた
心なしか喉が渇く 福岡市内
0961名無しSUN
2019/10/16(水) 01:52:52.54ID:fRtZSsDT今日はガチで寒いな
0962名無しSUN
2019/10/16(水) 03:17:32.33ID:1xwsHdzB0963名無しSUN
2019/10/16(水) 06:06:37.61ID:B9/xkJOF0964名無しSUN
2019/10/16(水) 06:30:35.02ID:/lyVDe5x長野県の前の日当日の雨量合計500ミリ超えているかと思ったけど
調べたらほとんどの観測点200ミリ以下だね。
2004年の京都府では前日当日で300ミリ超えている
長野県での雨量は九州では台風時のごく普通雨量。
0965名無しSUN
2019/10/16(水) 08:21:41.33ID:4y1hWyyf0966名無しSUN
2019/10/16(水) 08:29:34.16ID:C6mm3sM8レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。