トップページsky
1002コメント217KB

九州北部・山口県気象情報Part129【2019/10/06〜】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/06(日) 10:13:09.40ID:IOsgArbw
九州北部・山口県地方の天気実況や議論などを総合的に扱うスレです
自治厨や荒らしには反応せず、削除依頼・NG・スルーで対処してください。
気象情報スレッドの性格上、場所に依存した内容の場合は
地名を明記するのがよろしいでしょう。
※嘘は嘘であると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい。

九州北部・山口県気象情報Part128【2019/09/22〜】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1569160983/
0766名無しSUN2019/10/12(土) 17:19:04.62ID:MMy9vQHd
>>764
直撃してるところはこれからだよ
0767名無しSUN2019/10/12(土) 17:19:38.87ID:mlFAZHlo
何の備えもしてない分逆に怖い
0768名無しSUN2019/10/12(土) 17:22:35.29ID:5Psd/5qL
気象区分も知らずに熊本を南部扱いし続けるアホもな
0769名無しSUN2019/10/12(土) 17:25:54.98ID:CjjHWjoz
行政や地理によって区分が北部になったり南九州になったりするから
熊本民でも分かっとらん人多いよ
0770名無しSUN2019/10/12(土) 17:27:34.00ID:zJjW29eI
>>766
だよな
本当に怖い台風だ
0771名無しSUN2019/10/12(土) 17:29:31.05ID:/qhOCv9O
信号待ちしてる時の車への風の圧力がすごい
0772名無しSUN2019/10/12(土) 17:31:04.88ID:vo1QBGy4
時々強い風がふくね@長崎市

被害が酷くなりませんように
0773名無しSUN2019/10/12(土) 17:39:24.82ID:YWhM3Sqk
この後20時前からラグビーだが博多の森辺りの風はどうやろか
0774名無しSUN2019/10/12(土) 17:44:14.90ID:4haDdfcS
なんで風がこんなに強いんだろう?
普通の台風が頭の上通ってるレベルだよね
0775名無しSUN2019/10/12(土) 17:45:30.25ID:QLNTqfyx
>>773
博多の森のラグビー。キックでのゴール入らないだろうな
0776名無しSUN2019/10/12(土) 17:50:09.85ID:MwpCOo8e
風が強くなってきた@福岡市東区
0777名無しSUN2019/10/12(土) 18:07:10.98ID:+qvdnctU
>>774
地球の風
https://earth.nullschool.net/jp/#current/wind/surface/level/orthographic=-226.55,29.21,787
0778名無しSUN2019/10/12(土) 18:15:24.17ID:EZvjF7WZ
>>722
九州の人は台風に関しては防災意識が刷り込まれてるから、そこは胸張っていいと思うよ
それにしても怖い台風だな
0779名無しSUN2019/10/12(土) 18:15:35.88ID:Q714xaT4
風が収まらんぞ
0780名無しSUN2019/10/12(土) 18:17:59.07ID:1gMRqCFO
下痢が収まらんぞ
0781名無しSUN2019/10/12(土) 18:19:22.29ID:5SlkfgUf
マジで風強すぎるやろ@早良区海側
0782名無しSUN2019/10/12(土) 18:19:42.31ID:GaRCoSzN
だいぶ風は収まってきた@別府市
気温はさがって19.6度
0783名無しSUN2019/10/12(土) 18:21:48.58ID:nPvqlnZQ
風ひどくなってないか?
0784名無しSUN2019/10/12(土) 18:28:17.76ID:3FjVfgfc
さらに地震か
呪われてるな
0785名無しSUN2019/10/12(土) 18:33:52.30ID:ohZJ3M7K
千葉県気の毒すぎる
0786名無しSUN2019/10/12(土) 18:35:28.18ID:6rC95tcW
なぜこんなにも風強いんだ
この台風は相当ヤバイ
0787名無しSUN2019/10/12(土) 18:37:39.09ID:QLNTqfyx
ものすごいタイミングで地震が併発か、、
千葉 震度4か
0788名無しSUN2019/10/12(土) 18:39:25.03ID:1cV3qlDM
>>759
八幡西〜
0789名無しSUN2019/10/12(土) 18:40:55.34ID:coxMIRSX
>>786
近くでは暴風域でも大して吹いてない
0790名無しSUN2019/10/12(土) 18:41:29.46ID:coxMIRSX
17号って数値的には雑魚台風だったけど、思いのほか風強かったよな
今回はその逆だ
0791名無しSUN2019/10/12(土) 18:43:32.47ID:1cV3qlDM
ついでに携帯の気圧計では1001になってる
犬の散歩に行ってしばらく外を歩いてみたが、木も時折ざわめく程度で昨日同様涼しくて気持ち良かった
門司や小倉だと今も強風なの?
0792名無しSUN2019/10/12(土) 18:44:03.23ID:BGT7EsvC
ラグビーやんのかよ
この風じゃ大変だな
0793名無しSUN2019/10/12(土) 18:44:42.42ID:J/sSHvA/
>>787
タイミングがすごすぎる
0794名無しSUN2019/10/12(土) 18:46:27.46ID:coxMIRSX
九州の方が強風で被害出てる
0795名無しSUN2019/10/12(土) 18:46:51.05ID:+0/XomP8
「台風から離れた九州でも気圧の傾きが大きく・・・」の「気圧の傾き」とは何なんだよ?
0796名無しSUN2019/10/12(土) 18:51:00.36ID:hbHfIkH0
夏の日差しだったけれど良い風が吹いて気持ちいい一日だった
伊豆半島上陸、当初の予測通りか
0797名無しSUN2019/10/12(土) 18:53:10.74ID:MwpCOo8e
大濠公園でヨガ祭りやっとったんか
0798名無しSUN2019/10/12(土) 18:53:37.40ID:YWhM3Sqk
なんなん、夜になって風弱まるかと思ったらかえって強くなってきた気がするやん
0799名無しSUN2019/10/12(土) 18:53:53.01ID:J/sSHvA/
台風に関係ないのか風が強いね
0800名無しSUN2019/10/12(土) 18:55:05.45ID:lt7GGLsH
アメダス見たら福岡佐賀長崎はまじで結構風強いんだな
0801名無しSUN2019/10/12(土) 18:56:06.04ID:syNdrXBt
Yahoo天気だと強風は明日から収まるって書いてあるんだけど
ウェザーニュースだと明日まで強風が続くって書いてあるんだがどっち信じたらいいんだ?
0802名無しSUN2019/10/12(土) 19:02:35.42ID:J/sSHvA/
>>801
自分の信じたい方を信じたらいいんですよ
0803名無しSUN2019/10/12(土) 19:02:52.76ID:lMHVDPN0
>>801
同じだからどちらでも
0804名無しSUN2019/10/12(土) 19:07:49.74ID:BGT7EsvC
>>795
等高線がキツイらしい
0805名無しSUN2019/10/12(土) 19:09:13.46ID:syNdrXBt
ウェザーはGFSを
Yahoo天気はECMWFを参考にしてるっぽいな
0806名無しSUN2019/10/12(土) 19:28:52.61ID:iSFK7h7s
ラグビーはパスやゴールキックに風の影響出るよね 
天神に出ると海外のサポーターがウロチョロしてた 台風中に申し訳無い
高速道路を走ると横風に多少煽られハンドル取られがち 事故起こすほどでも無いが突風は危ない 風音が大きかった
0807名無しSUN2019/10/12(土) 19:36:08.53ID:aif7ys9E
関東に住んでる知人が雨は凄く降ってるけど風はそこまで強くないと言ってる
九州北部のほうが風強いと思う
0808名無しSUN2019/10/12(土) 19:50:40.34ID:vsqroqQD
九州は1日中、そこそこの風が吹いている
0809名無しSUN2019/10/12(土) 19:54:35.32ID:4P5udATB
海側だと特によくズラ飛ばされる
0810名無しSUN2019/10/12(土) 19:57:46.63ID:4P5udATB
>>800
熊本は南部だからここくんなよ
よそもん
0811名無しSUN2019/10/12(土) 20:06:26.04ID:lt7GGLsH
>>810
熊本を九州北部に区分けしてる気象庁に文句言えよ
0812名無しSUN2019/10/12(土) 20:07:24.48ID:bTrcwQTt
>>795
http://www.jma.go.jp/jp/g3/images/jp_c/19101203.png
高気圧との差が大きいだろ
>>804
等圧線な
0813名無しSUN2019/10/12(土) 20:09:15.83ID:XRidYrfK
>>812
海上なんかの人も機械も無い場所の気圧ってどうやって測ってるんですか?
0814名無しSUN2019/10/12(土) 20:10:37.07ID:9a0Tpzbn
本州からはよく北部九州と北九州が混同されることに遺憾の意
0815名無しSUN2019/10/12(土) 20:10:45.80ID:Fx/HhveI
あくまでも自分のイメージだけど
九州北部 → 福岡 佐賀 長崎
九州中部 → 熊本 大分
九州南部 → 宮崎 鹿児島
0816名無しSUN2019/10/12(土) 20:12:35.89ID:Pkv6Eu74
何回同じ話題してるんですかね……
0817名無しSUN2019/10/12(土) 20:37:00.91ID:J/sSHvA/
山口九州北部に分類されるのも
0818名無しSUN2019/10/12(土) 20:42:11.46ID:xXddaYLC
風7mならジョグいけるな
0819名無しSUN2019/10/12(土) 20:42:58.07ID:WPcrGFUh
>>815
完全に蚊帳の外の山口県w
九州ですらないw
0820名無しSUN2019/10/12(土) 20:43:26.73ID:5Psd/5qL
>>810
お前何回言ったら分かるんだよいい加減にしろ
0821名無しSUN2019/10/12(土) 20:46:47.60ID:WPcrGFUh
熊本は九州南部だから
会話に入れない
0822名無しSUN2019/10/12(土) 20:56:33.68ID:65TSu2NA
なんでこんなに風強いん?
めっちゃ離れてるのに
0823名無しSUN2019/10/12(土) 20:59:47.47ID:5VMwpaYk
台風が大きいからという小学生でも明白な結論にたどり着けないって…
0824名無しSUN2019/10/12(土) 21:02:47.38ID:65TSu2NA
>>823
ちょっと前まで関東風強くないって書かれてたんだよ
九州の方が強かった
0825名無しSUN2019/10/12(土) 21:05:25.00ID:TVupZSHr
>>819
山口は本州で中国地方じゃないの?
気象庁は九州北部に山口含んでるけど一般的には本州扱いだと思ってた
0826名無しSUN2019/10/12(土) 21:07:43.70ID:ziBSVhqI
風より雨台風なんだー
0827名無しSUN2019/10/12(土) 21:14:45.20ID:iSFK7h7s
日本って狭くて小さい島国と実感したわ
0828名無しSUN2019/10/12(土) 21:14:56.08ID:WBdUXCB5
5歳の時の長崎大水害で3時間500mmは体験したが
箱根24時間942mmはさすがにやばい
0829名無しSUN2019/10/12(土) 21:18:01.65ID:WPW55X77
都心は今暴風が吹き始めたそうだ
しかも今からダム4つも放流って…
0830名無しSUN2019/10/12(土) 21:20:31.11ID:gO03Soab
>>829
ダム放流は風が強くてもできるんだ
夜雨風強いのは怖いね
0831名無しSUN2019/10/12(土) 22:21:53.91ID:gx7yCg8U
ダム放流に怒ってるバカタレ関東人がツイッターには多いな
17時から5時間も避難する猶予与えられてんのに、危機感も行動力もなさすぎ
0832名無しSUN2019/10/12(土) 22:23:45.38ID:68NaleQL
長崎、突風がずっと吹いてるけど何でなん?
0833名無しSUN2019/10/12(土) 22:24:24.24ID:CjNk1RCn
だむー
0834名無しSUN2019/10/12(土) 22:27:30.32ID:455iQo14
晴れてきれいな月だ

ダム放流に関しては、いかに周知するかという点
停電で情報が得られない、雨でサイレンが聞こえない等々
0835名無しSUN2019/10/12(土) 22:41:18.41ID:mlFAZHlo
一気に秋が来たな
0836名無しSUN2019/10/12(土) 22:50:52.66ID:PaVY9BU/
10時に放流するって言っときながら30分前倒しになってしかも事後報告ってところもあったらしくてなんつーかグダグダだなと
0837名無しSUN2019/10/12(土) 23:00:08.90ID:lt7GGLsH
予告より早めるくらいぎりぎりならもう少し早く判断するべきだったとはおもうね
それにしても風もそこそこ吹いてたみたいだけど水害の方がやばそうだな
0838名無しSUN2019/10/12(土) 23:02:59.64ID:z4LqXqA0
今年の北部九州は大規模な渇水からの豪雨だったからダム放流しなくて済んだんだろうな
0839名無しSUN2019/10/12(土) 23:11:01.42ID:63RayfBU
>>835
寒くなってくる。
0840名無しSUN2019/10/12(土) 23:26:24.35ID:hScr5vTt
>>813
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/help/dvorak.html.ja
数年前からドロップゾンデを落として計測しようとまたしてるけどね
0841名無しSUN2019/10/12(土) 23:34:28.43ID:4xV91Kly
プラスの台風スレ見たら、台風ショボかった派や大げさ派、行政・気象庁の対応批判派と擁護派あたりが喧々諤々の争いしてるな
0842名無しSUN2019/10/12(土) 23:35:18.44ID:7IW10Een
寒いすごく寒い
0843名無しSUN2019/10/12(土) 23:37:31.07ID:7AIG/6S0
風がおさまった
今日はゆっくり眠れそう
0844名無しSUN2019/10/12(土) 23:39:25.59ID:v+U/DrxM
夜になって一気に冷えた
風止んだのはいいけど毛布出すのめんどい
0845名無しSUN2019/10/12(土) 23:46:26.41ID:hScr5vTt
暴風警報解除したけど、風落ち着いてないよね?@福岡市
0846名無しSUN2019/10/12(土) 23:52:11.41ID:MwpCOo8e
波浪警報と強風注意報はまだ発表中です@福岡市東区
0847名無しSUN2019/10/12(土) 23:53:39.49ID:+Z1UNCfs
室温23度 湿度52% 暑くもなく寒くもなく快適
一応再熱除湿使ってるけど
0848名無しSUN2019/10/13(日) 00:07:18.95ID:m45OLiR/
まだ風強い@北九州
0849名無しSUN2019/10/13(日) 00:08:09.64ID:VXTrihcI
>>841
本当の恐怖はこれからだと思うんだけど
まだ氾濫ピーク迎えてない川があるし
0850名無しSUN2019/10/13(日) 00:08:32.56ID:siWhGOHm
三角半島と延岡日向あたりで九州南北分けるべきなんだろうけど
九州山地があるからなかなか分けにくい
0851名無しSUN2019/10/13(日) 00:09:16.09ID:siWhGOHm
とりあえず夜が明けないとこの台風の被害規模わからんだろうな
0852名無しSUN2019/10/13(日) 00:09:48.58ID:9J3dRfkD
なんで東京は風が収まってんのに福岡市内はいまだに風が強いんだ?
0853名無しSUN2019/10/13(日) 00:10:25.89ID:VXTrihcI
>>852
この風は台風と関係ないからね
0854名無しSUN2019/10/13(日) 00:19:35.32ID:DqLFVrWN
東京がピーク過ぎた途端解散ムードになっててまさに台風コピペの
今は東北が大変です。がんばって
だな
0855名無しSUN2019/10/13(日) 00:28:35.25ID:R4avtghR
たまたま自分のとこに被害がなかっただけなのに大したことなかったと鼻で笑い氾濫が起きた地域に対しては住民の質をディスり始める
これが今回の台風で見た東京の奴らの素顔だよ
0856名無しSUN2019/10/13(日) 00:31:31.29ID:4zhrXRlr
>>855
浸水起きた地区を貧民街と嘲笑ってて絶句したわ
こっちはいくらなんでもそこまでしないぞ
0857名無しSUN2019/10/13(日) 00:33:27.19ID:7t+1v5qZ
ジョグ戻ったけど風たいしたことなかった
もう太平洋に抜けそうだな
0858名無しSUN2019/10/13(日) 00:37:48.37ID:hQvKUq8+
台風がしょっちゅう来る九州は鍛え慣れてる 防災に努め通過するまでじっと我慢強く堪えているからか
関東人は台風の本当の怖さや台風の目も知らないんだろうなと感じた
それにまじ関東を何度も励ましていたのは九州人だよ
0859名無しSUN2019/10/13(日) 00:51:22.84ID:kbeGfIE4
九州人ならこういうの見たらビビるよね、自分はギョッとしたというか
筑後川を思い出して絶句した。

川は荒川で右側は江戸川区
https://i.imgur.com/WekefjV.jpg

川の水面の方が高いなんてちょっと考えられん。
そりゃスーパー堤防計画するさ。
http://www.kensetsu-plaza.com/kiji/wp-content/uploads/2014/07/20140715t_8.jpg
0860名無しSUN2019/10/13(日) 01:08:16.57ID:Uae+9lcb
そういうとこしか住めない人たちのための街だから…
0861名無しSUN2019/10/13(日) 01:13:09.49ID:i/0sab9j
都市の要となる場所を守るためにあえて堤防を低めに作って水を逃す場所にするというのはよく見る仕組みだけど
あっちは狭い面積でなまじ人口が物凄く多いからそんなところにもボコボコ家が建つんだよね
そこまで無理して都内に住むこたないと思うんだけどねえ
0862名無しSUN2019/10/13(日) 01:27:44.84ID:I/5w/Nan
雲仙は30m位吹いてるみたいね。
0863名無しSUN2019/10/13(日) 03:17:58.91ID:iGEVLOO3
関東ぜんぜん大丈夫やん
0864名無しSUN2019/10/13(日) 03:59:45.58ID:9J1j2iBS
北九州まだ風強いんだけどどういうこと?
0865名無しSUN2019/10/13(日) 04:02:51.51ID:9J1j2iBS
>>859
溢れてないから凄い
金かけてるんだろうけど
0866名無しSUN2019/10/13(日) 04:04:18.30ID:9J1j2iBS
>>862
桜島も噴火したんだっけ?
台風と関係あるのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています