九州北部・山口県気象情報Part129【2019/10/06〜】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/10/06(日) 10:13:09.40ID:IOsgArbw自治厨や荒らしには反応せず、削除依頼・NG・スルーで対処してください。
気象情報スレッドの性格上、場所に依存した内容の場合は
地名を明記するのがよろしいでしょう。
※嘘は嘘であると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい。
九州北部・山口県気象情報Part128【2019/09/22〜】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1569160983/
0119名無しSUN
2019/10/07(月) 21:46:19.26ID:3lhguktf0120名無しSUN
2019/10/07(月) 21:55:19.34ID:nUH+tT5n0121名無しSUN
2019/10/07(月) 22:01:07.32ID:7CWeOa+oあとは東アボだ
0122名無しSUN
2019/10/07(月) 22:04:14.99ID:r2yFkT8V0123名無しSUN
2019/10/07(月) 22:11:28.17ID:uGh7BC4F紀伊半島のさらに東側になったな予想図
0124名無しSUN
2019/10/07(月) 22:12:32.42ID:/hEuNA8u0125名無しSUN
2019/10/07(月) 22:18:24.15ID:I+IrgfXL気象庁 台風情報
http://www.jma.go.jp/jp/typh/1919.html
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1919-00.png
10月6日 日別海面水温
https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/image/HQ/2019/sstD_HQ20191006.png
0126名無しSUN
2019/10/07(月) 22:21:17.25ID:w+5Q8hlx今は、そこまで外さないのかなぁ?
0127名無しSUN
2019/10/07(月) 22:27:15.77ID:ERoaw9Py0128名無しSUN
2019/10/07(月) 22:46:39.14ID:M5F96yam0129名無しSUN
2019/10/07(月) 22:51:05.21ID:w+5Q8hlxBRTでも赤字ならバスでもしょうがないんじゃないのかな
0130名無しSUN
2019/10/07(月) 22:56:26.89ID:YzVtNyLn0131名無しSUN
2019/10/07(月) 22:56:28.17ID:5ARakSXn北部九州ではなく?
0132名無しSUN
2019/10/07(月) 22:58:39.62ID:9rFNdgKp0133名無しSUN
2019/10/07(月) 23:01:46.28ID:ZoV2rMT70135名無しSUN
2019/10/07(月) 23:10:15.06ID:CRdYBz92当たりそうだね
0137名無しSUN
2019/10/07(月) 23:32:48.06ID:6rStdKZj0138名無しSUN
2019/10/07(月) 23:38:22.84ID:GNeZxOep0139名無しSUN
2019/10/07(月) 23:53:22.22ID:oDSYQ3IK0140名無しSUN
2019/10/08(火) 00:36:27.67ID:kzCRThUV0141名無しSUN
2019/10/08(火) 00:44:10.69ID:BPgUqsPXなんかの神罰かな
0142名無しSUN
2019/10/08(火) 00:51:27.67ID:AOP8gAFe0146名無しSUN
2019/10/08(火) 04:32:03.18ID:EdxAf/9vhttps://i.imgur.com/5AbtvLW.png
0147名無しSUN
2019/10/08(火) 04:45:42.72ID:lkmdrVlg0148名無しSUN
2019/10/08(火) 05:55:09.03ID:Xr0PdeTP寒冷前線通過中
https://static.tenki.jp/static-images/chart/2019/10/08/03/00/00/large.jpg
0149名無しSUN
2019/10/08(火) 06:02:54.27ID:AX80zvpG0150名無しSUN
2019/10/08(火) 06:30:45.53ID:7BJ17MOE夏、とうとう終わった
0151名無しSUN
2019/10/08(火) 06:47:21.13ID:JkzbfpH3台風それて良かったわい!
0152名無しSUN
2019/10/08(火) 07:19:26.98ID:ejXCDDkshttps://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif
http://www.typhoon2000.ph/multi/models/201910071200_ALL.PNG
0153名無しSUN
2019/10/08(火) 07:59:20.52ID:Ey92jzbl天気予報士何してんの?仕事の予定狂うんだけど
0154名無しSUN
2019/10/08(火) 08:02:50.43ID:7BJ17MOE0155名無しSUN
2019/10/08(火) 08:32:04.61ID:sJW7t42/0156名無しSUN
2019/10/08(火) 09:24:52.82ID:gepL/IXc0157名無しSUN
2019/10/08(火) 09:53:06.29ID:13NvaMAb0158名無しSUN
2019/10/08(火) 09:55:19.23ID:9LaCgOWM0159名無しSUN
2019/10/08(火) 09:56:33.42ID:YDe+7byc0160名無しSUN
2019/10/08(火) 10:02:30.19ID:7BJ17MOE0162名無しSUN
2019/10/08(火) 10:25:28.09ID:iMNI7EZi0163名無しSUN
2019/10/08(火) 11:44:19.53ID:3FKcEe+/0164名無しSUN
2019/10/08(火) 12:03:46.24ID:nJbpKfh+0165名無しSUN
2019/10/08(火) 12:48:02.28ID:2tTw+rC+千葉県産米も必要ないし落花生も要らない
0166名無しSUN
2019/10/08(火) 12:50:42.68ID:gepL/IXc国の中枢が完全にマヒしたら色々影響出るかもよ
0167名無しSUN
2019/10/08(火) 12:56:26.27ID:SisyDZc1ところで北部九州でも本当に瞬間で15m越えで吹くのかな?
0168名無しSUN
2019/10/08(火) 12:57:11.18ID:3DSOUsre米軍さんの12/00Z(日本時間12日午前9時)の赤の円弧が約17m/sだから
15m/sの強風域はもう少し大きい感じでしょうか。
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif
0170名無しSUN
2019/10/08(火) 13:07:09.32ID:RQkEjbJZあまり心配しなくてもよい
0171名無しSUN
2019/10/08(火) 13:14:24.89ID:bc0HjrGp0172名無しSUN
2019/10/08(火) 13:20:10.63ID:NJ6IkILkやっと青空が戻ってきたかなと思う
0174名無しSUN
2019/10/08(火) 13:56:11.58ID:3FKcEe+/0175名無しSUN
2019/10/08(火) 14:29:48.53ID:ilsfMexW0176名無しSUN
2019/10/08(火) 14:35:50.11ID:7wiimWDK0177名無しSUN
2019/10/08(火) 14:43:29.13ID:+nTIHxpx今のままだとギリギリ入るか入らないかでしょう
今より大きくなる可能性はあるけど
0180名無しSUN
2019/10/08(火) 15:26:05.42ID:xcg/lzNO雨雲がどうなるかを注意しておいた方が良いのかなと思ってる。
後は本州に直撃すると流通が滞りぎみになるので宅急便なんかが遅れたり、
近所のスーパーの品揃えが一時的に変わったりするかも。
https://earth.nullschool.net/jp/#current/wind/surface/level/orthographic=-216.82,18.84,895
気象衛星ひまわりリアルタイムWeb
https://himawari8.nict.go.jp/ja/himawari8-image.htm
0181名無しSUN
2019/10/08(火) 15:41:54.96ID:3Mh8V1gL今日は涼しいってか風強めで寒いくらいある
0182名無しSUN
2019/10/08(火) 15:46:35.90ID:JZi4bcmlどれほどの台風か楽しみだ
0183名無しSUN
2019/10/08(火) 16:03:01.05ID:PoPBU8oo0184名無しSUN
2019/10/08(火) 16:22:07.61ID:AOP8gAFe0185名無しSUN
2019/10/08(火) 16:22:40.37ID:Ojhihhqn今後台風が発生しても北九はもう安全圏内にはいったな
0186名無しSUN
2019/10/08(火) 16:34:23.26ID:XItkOPx70187名無しSUN
2019/10/08(火) 16:37:35.95ID:zT0j478o0189名無しSUN
2019/10/08(火) 17:25:48.37ID:RKRrRqgq0190名無しSUN
2019/10/08(火) 17:34:04.11ID:gepL/IXc0191名無しSUN
2019/10/08(火) 17:42:31.42ID:9LaCgOWM0192名無しSUN
2019/10/08(火) 17:43:44.22ID:tklZcAUD0193名無しSUN
2019/10/08(火) 17:52:34.11ID:ukZkrfbf鹿児島から博多間が1日心配だったが大丈夫かな
0194名無しSUN
2019/10/08(火) 17:53:40.46ID:NSgcGG0Mよかったよかった
0195名無しSUN
2019/10/08(火) 19:33:58.96ID:G03HxqDS0196名無しSUN
2019/10/08(火) 20:06:03.45ID:AX80zvpG0197名無しSUN
2019/10/08(火) 20:27:49.42ID:VAe6dotc0198名無しSUN
2019/10/08(火) 20:30:25.30ID:U4HCmd+N0199名無しSUN
2019/10/08(火) 20:55:35.90ID:0v4QxsSx0201名無しSUN
2019/10/08(火) 21:16:54.56ID:9nD90FmY0202名無しSUN
2019/10/08(火) 21:20:09.76ID:0FYwzz81東京の連中はリンゴ台風とか言ってるけど
うちは山のおかげで停電+車庫のシャッター大破だけだったけど
母ちゃんの実家がまさに瓦ぶっ飛んであの状態になった
0203名無しSUN
2019/10/08(火) 21:28:32.58ID:OcTAFI3y当時赤ん坊だった俺と子供だった姉を押し入れに入れてその部屋の襖を二人がかりで必死に抑えていたらしい
0204名無しSUN
2019/10/08(火) 21:53:13.94ID:txJVPYJp毛布もう1枚出しとこ
0205名無しSUN
2019/10/08(火) 21:54:44.27ID:oYnO9FFm0206名無しSUN
2019/10/08(火) 21:56:25.67ID:zN90KUxDhttps://storage.tenki.jp/storage/static-images/forecaster_diary/image/6/62/620/6209/main/20191008164653/large.jpg
0207名無しSUN
2019/10/08(火) 22:12:34.62ID:xMwjWAsAhttp://www.jma.go.jp/jp/typh/images/probability/1919-120-00.png
0208名無しSUN
2019/10/08(火) 22:35:51.22ID:ukZkrfbf台風の怖さが分かる九州人だからこそ他地域の被害が最小限ですむよう願いたいよね…
0210名無しSUN
2019/10/08(火) 22:38:38.49ID:JnEazEto0211名無しSUN
2019/10/08(火) 22:45:40.03ID:9LaCgOWMホントこれ九州来なくて良かったわ・・・。
0212名無しSUN
2019/10/08(火) 22:49:23.41ID:MFkaWGnZ0215名無しSUN
2019/10/08(火) 23:06:21.40ID:2tTw+rC+福岡管区気象台はじまって以来の
風速を記録したと吉竹さんが言ってた
たしか57.5mだったかな
0216名無しSUN
2019/10/08(火) 23:09:30.18ID:tPWchGqo0217名無しSUN
2019/10/08(火) 23:13:09.52ID:tkUW2JmTこの日本がすっぽり隠れるサイズが怖い
気圧の低いのも怖いけど
天気図も台風付近の等圧線が多過ぎてひくわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています