トップページsky
1002コメント231KB

☆雷が嫌いな人の集い50☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2018/08/06(月) 17:57:14.61ID:99RlfXy+
weathernews 雷チャンネル
http://weathernews.jp/thunder/

予報ガイダンス(気象庁発表)
http://www.imocwx.com/guid.htm

Yahoo!落雷情報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/lightning/

雷情報ナビ (各種雷情報へリンクあり)
http://tenki.aikotoba.jp/

GPV 気象予報 (SSI(大気安定度)・MSM(雨雲予報))
http://weather-gpv.info/
※左上メニューの右から三つ目の□でSSI
※SSIの色のウェザーリポート → GPV変換表
無色(3〜) → 青色〜黒色
緑色(0〜3) → 黄土色〜藍色
黄色(-3〜0) → 黄色〜黄土色
オレンジ色(-6〜-3) → 薄いオレンジ色
赤色(-9〜-6) → 濃いオレンジ色
赤茶色(〜-9) → 赤色


実況するときは地域も書いてください。
スレッドタイトルを読めない煽り・荒らしはスルーしましょう。
例:ガイダンスが青なのに大袈裟に言うなとか。

前スレ
☆雷が嫌いな人の集い49☆
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1532242450/
0183名無しSUN2018/08/10(金) 18:36:17.08ID:HNETreys
>>182
栃木のやつしつこいなぁ
次は岐阜、長野か。
0184名無しSUN2018/08/10(金) 18:52:44.59ID:fix148Zk
スーパーセル出現してると聞いて。
大丈夫なの?
0185名無しSUN2018/08/10(金) 18:56:35.53ID:NCfau5gY
2時間ずっと鳴りっぱなしなんて怖すぎるわ
0186名無しSUN2018/08/10(金) 18:56:36.84ID:+J97S5W4
唐突に耳栓の話なのだけどスポンジ型タイプではなく
プラグ型タイプの耳栓がおススメ
どちらが音を防ぐのか実験したことはないが
スポンジ型タイプだと摘まみ部分がない所為で
奥まで押し込むと取り難くなり外す時は
指突っ込んで爪で掴む感じになるから痛みやすい
元より殆ど使い捨てタイプだから無くなると困る
0187名無しSUN2018/08/10(金) 18:59:15.79ID:pHoLUHfF
>>178
きついっすね
頑張れとしかいえない…
0188名無しSUN2018/08/10(金) 18:59:28.41ID:Lwj67ahM
外気温23度風強くないからダウンバーストとかさくらは
大丈夫みたい、雷収まってきたけど雨が凄い…
サージで止まったディーガコンセント抜いて5分放置で復活
データ異常なし、有線ネット回線OK
でも固定電話回線不通…
0189名無しSUN2018/08/10(金) 19:01:00.05ID:vUkfehHe?PLT(14150)

怖すぎ助けて
0190名無しSUN2018/08/10(金) 19:02:57.26ID:oeW8Apb+
宇都宮やばいね、頑張ってください
0191名無しSUN2018/08/10(金) 19:04:29.57ID:+J97S5W4
逆にプラグ型タイプ(茸の形状)だと
摘まみ部分があるから耳に押し込むのも外すのも楽
押し込み過ぎる所為か形が変わってしまい
そのままだと戻らないけど適当なカップに
耳栓を入れポットの湯を淹れると
形状記憶している御蔭か元通りになる
耳栓に付いた耳垢も熱湯の御蔭で簡単に取れる

逆にスポンジ型タイプ(コルクの形状もしくは指型)だと
「何回も使える!」「使い捨てで無い!」と
書かれてあっても水分を吸ってしまう所為か
直ぐに駄目になる

彼是2年ほど使っているけど未だに健在で
2p角ほどのケースも付いているからオススメ
(ケースはコルク型のにもある)
0192名無しSUN2018/08/10(金) 19:07:17.99ID:dtGl97mx
>>182
これ見ると埼玉から南は9時以降がかなり危なそうだな
テレビの予報だと明日は南部の場合、埼玉とか東京がメインっぽいな
0193名無しSUN2018/08/10(金) 19:09:58.99ID:LHd/Hyfg
雷が鳴るたびにどしんどしんと足元から響く
東と南に窓のある台所が一瞬真っ白くなったから雷が近くに落ちたかと思った@栃木北部
0194名無しSUN2018/08/10(金) 19:13:17.69ID:+J97S5W4
三段式で先頭から末尾に掛けて輪が広くなっていく
感じだから茸型というより杉の木のような感じ
2cm角ケースで邪魔にならないんで
何時もポケットに入れてる

>>185
それ耳栓でも防げんね
強烈な光はアイマスクで何とかなるけど
何が起こってもよく分からないというのは
それはそれで滅茶苦茶怖い
外した瞬間にピカられても困るから
外すタイミングも難しい
家屋に誰か居るなら安心して付けられるが
一人だと確認するのが
自分しかいないので気が抜けないだろうな
0195名無しSUN2018/08/10(金) 19:18:55.63ID:+J97S5W4
まあコルク型にしろプラグ型にしろ音は消えない
半減するくらいかな
人の声は通るようになっている製品が
多いから聞こえるけど(TVはあまり聞こえない)
誰か喋ってないと聞こえるのは雷と自分の鼓動だけ
バキバギーンは流石にビビる
0196名無しSUN2018/08/10(金) 19:24:28.86ID:Lwj67ahM
宇都宮市に避難準備情報出てる…
0197名無しSUN2018/08/10(金) 19:24:40.58ID:KEPx3TVi
栃木で竜巻が発生した可能性byNHK
0198名無しSUN2018/08/10(金) 19:28:13.78ID:NCfau5gY
もうこれワルプルギスの夜だわ
0199名無しSUN2018/08/10(金) 19:29:31.98ID:+J97S5W4
>>185そんなんだと気が滅入っている人も多いな
地域に拠って得られるものと失うものがある
地域別統計なんて殆ど見ないから安易に
結び付けてはいけないが雷恐怖症の人を
世界一の雷地帯に集めればどうなるのか
ストレスや負の感情が増幅して酷いことになりそうだ
まあそんな極端なことはないんだけど
0200名無しSUN2018/08/10(金) 19:34:13.17ID:BK425cTF
北部の雲ちっとも衰退しないな
風がぶつかってるのか?
0201名無しSUN2018/08/10(金) 19:34:38.00ID:PUt2KWMo
こんな状況で避難とか言われてもねぇ
普通の人でも怖くて無理だろ…
0202名無しSUN2018/08/10(金) 19:37:31.73ID:mB6Je5TU
耳栓はmoldexのcamoが一番良い感じ
遮音性が高いし低音も防いでくれるし

ただ大きいから合わない人はちょっと痛いかもしれない
0203名無しSUN2018/08/10(金) 19:39:27.03ID:EU6eVE6X
さくら市また停電…復活するも有線ネット回線不通でリンクしない
色々終わってる…
0204名無しSUN2018/08/10(金) 19:41:25.13ID:+J97S5W4
「栃木 雷」で呟き検索して出てきた画像(動画はやめておく)
https://pbs.twimg.com/media/DkO2IDxUcAABaQ_.jpg

この雲の凄まじい厚さ
自分が恐怖抱いた時はもっと空が黒かったけど
それにちょっと似てるな
0205名無しSUN2018/08/10(金) 19:44:58.87ID:+J97S5W4
雷で死ぬ時って多分自動車事故で亡くなる時と一緒だよな
「アッ」て思い神経回路が次に思考を
巡らせようとする途中にポックリやられるんだろう
だから強烈に光る度に轟音がなる度に
軽く1回ずつ死んでいるんだよな
電気ショックみたく体をじっとさせれないし
0206名無しSUN2018/08/10(金) 19:46:29.32ID:TTSp/wRY
>>204
動画見ちゃった
帰省しなくて良かった
あんなの身近で見たら間違いなく失神するわ
0207名無しSUN2018/08/10(金) 19:49:05.50ID:p2kpLDKV
明日も今みたいな感じかな
0208名無しSUN2018/08/10(金) 19:50:08.84ID:+J97S5W4
性的な意味でのイキ地獄ならぬ逝き地獄
だから過ぎ去った後は疲労困憊の自分が残される
0209名無しSUN2018/08/10(金) 19:50:17.82ID:Ke3U8ev3
>>202
同じく
大きいのが痛い人はともかく痛くない人はあれより小さいのって隙間できないんだろうかと思ってしまう
まあ自分に合ったものをってことだが
0210名無しSUN2018/08/10(金) 19:56:54.58ID:+J97S5W4
こっちはあまり雷は来ないけど雷が来るたびに毎度
最後の晩餐ならぬ最期の審判のように思わされるな
命運ここで尽きたか、と
0211名無しSUN2018/08/10(金) 20:02:55.67ID:ZypXlEqn
関西は今日大丈夫だったな。
ずっと曇りのくせにバカ暑かった。
0212名無しSUN2018/08/10(金) 20:05:25.01ID:Ced+scTT
栃木いつまで続くんだ!
もうやめてくれ!!@宇都宮
0213名無しSUN2018/08/10(金) 20:08:13.21ID:W/kZiGLa
栃木、強雨域がまったく動いて無いね・・・
自分だったら発狂するわコレ
0214名無しSUN2018/08/10(金) 20:23:58.92ID:/ktaOpAF
雷雨治まった、ネット回線も復旧…栃木さくら
なんか疲れた…
0215名無しSUN2018/08/10(金) 20:26:32.52ID:ffZITOZ5
お疲れ様
自分のとこやと思うと発狂
明日は関西もヤバいんかな
@京都南部
0216名無しSUN2018/08/10(金) 20:33:18.48ID:Ke3U8ev3
>>214
おつかれさま…
0217名無しSUN2018/08/10(金) 20:36:49.13ID:BPJKRfzt
>>215
近畿が一番ヤバいのは日曜日の午後かと
0218名無しSUN2018/08/10(金) 20:37:59.05ID:H1p1vz8x
>>214
いっそ死ねばよかったのに
0219名無しSUN2018/08/10(金) 20:40:41.48ID:LCQy3Gp9
>>214
お疲れ様。早く安定してほしいね
0220名無しSUN2018/08/10(金) 20:41:24.86ID:4xp47x29
明日の15時頃から関東南部は落雷、昼13時には避難して
夜20時半に帰宅するつもり。
0221名無しSUN2018/08/10(金) 20:41:47.79ID:LCQy3Gp9
来週は関東また木〜土が不安定ってNHKの天気予報で言ってた。
やれやれだわ。
0222名無しSUN2018/08/10(金) 20:46:27.06ID:W/kZiGLa
>>214
おつかれさま
今夜はもう爆撃がない事を祈る
・・・お互いに
0223名無しSUN2018/08/10(金) 20:47:38.51ID:dESej+6c
>>214
お疲れ様でした
0224名無しSUN2018/08/10(金) 20:49:58.73ID:AeHxYOCm
>>221
月火水も不安定っぽいし来週もかぁ…ほんと去年が恋しい
8月中ずっと不安定とかはやめてくれろ
0225名無しSUN2018/08/10(金) 20:54:24.27ID:BPJKRfzt
>>224
去年が恋しい??
スーパーセルが来てもいいのか?
0226名無しSUN2018/08/10(金) 20:55:26.38ID:Wk8N06G+
いい加減克服したいものだけど、どうにからなるようならこのスレいらないよなあ
0227名無しSUN2018/08/10(金) 21:00:32.40ID:TcnWskN2
明日は普通の雨ならいいな@日立市
0228名無しSUN2018/08/10(金) 21:01:55.06ID:JbCcYvjT
午前中晴れて気温上がったら午後やばい
0229名無しSUN2018/08/10(金) 21:02:34.33ID:bIx0w8A2
雷及び夏嫌いが高じて夏が好きとか言ってる人間まで嫌いになってしまった

「雷くらいで」とか舐めてるやつの自宅に直撃しねーかなあ
少し怖い目にあったほうがいい
0230名無しSUN2018/08/10(金) 21:03:07.18ID:7W45GHIt
>>224
7月がずっと安堵感あったからそのツケが8月になってドッと押し寄せて来た感じだ
0231名無しSUN2018/08/10(金) 21:04:35.17ID:PUt2KWMo
>>221
平井が来週後半は寒気と言ってたな
でもGFS見る限り更新のたびにコロコロ変わってるからまだわからんよ
0232名無しSUN2018/08/10(金) 21:06:29.13ID:fix148Zk
まだ現在進行形だけど現状の被害状況はどうなってる?
停電以外で被害出てる?
0233名無しSUN2018/08/10(金) 21:16:10.04ID:10ZWIrk4
長野方面から流れてきた雨雲、高崎付近で停滞しやがった!
今から雷雨とか勘弁して
0234名無しSUN2018/08/10(金) 21:16:53.27ID:AeHxYOCm
>>225
あー悪い関東の話
去年は涼しかったうえ雷も殆どなかったもんでな
0235名無しSUN2018/08/10(金) 21:20:18.64ID:Mx+S283I
ヘリ墜落現場あたりも雷ひどいの?
0236名無しSUN2018/08/10(金) 21:20:37.83ID:JbCcYvjT
今日は北関東明日は南関東か
0237名無しSUN2018/08/10(金) 21:22:23.74ID:10ZWIrk4
>>235
そっちは雨雲ないみたい
0238名無しSUN2018/08/10(金) 21:23:51.24ID:8eYzcacg
お次は群馬か…酷いもんだな
0239名無しSUN2018/08/10(金) 21:28:00.82ID:10ZWIrk4
高崎鳴りまくってる
0240名無しSUN2018/08/10(金) 21:30:11.11ID:/ASYT6+f
マジか。余裕こいてたら近くまで雷来てた。群馬南部
0241名無しSUN2018/08/10(金) 21:31:36.95ID:hpFxKdCX
こんなスレがあったとは!

ちょうど今、物凄い雷雨なんで来た@群馬 高崎
0242名無しSUN2018/08/10(金) 21:35:07.00ID:0DDwa9N0?PLT(14150)

もうやだ(´;ω;`)
0243名無しSUN2018/08/10(金) 21:38:32.14ID:fyNcLj6T
高崎周辺凄ぇ…
0244名無しSUN2018/08/10(金) 21:40:23.39ID:rtnPXnUv
高崎の雷が流れてきた。もうだめぽ@前橋
0245名無しSUN2018/08/10(金) 21:41:20.52ID:9AS9SzL/
怖いよ…@高崎
0246名無しSUN2018/08/10(金) 21:42:41.21ID:0t0nt0TZ
>>174
嘘だろ?
0247名無しSUN2018/08/10(金) 21:43:15.36ID:0t0nt0TZ
スレ伸びすぎワロタwwwwwwwwwwww
0248名無しSUN2018/08/10(金) 21:46:20.99ID:6Aic84ef
この時間なのにすごいな・・・
0249名無しSUN2018/08/10(金) 21:46:21.91ID:1OML9S72
東電の高崎付近真っ赤に塗り潰されてるけど大丈夫か
0250名無しSUN2018/08/10(金) 21:47:19.52ID:9paKVuCv
グントチが本領発揮すると怖いなさすがに
0251名無しSUN2018/08/10(金) 21:48:08.48ID:DDnKSMQA
月曜日の小田原のがやばかっただろ
0252名無しSUN2018/08/10(金) 21:50:56.23ID:LCQy3Gp9
>>231
良い方向に変わるといいなぁ
0253名無しSUN2018/08/10(金) 21:53:32.92ID:0DDwa9N0?PLT(14150)

雷弱まってくださいお願いします
0254名無しSUN2018/08/10(金) 21:57:09.32ID:BshFvVt1
>>251
今のが酷いだろ
0255名無しSUN2018/08/10(金) 21:58:30.31ID:vUECkmwX
下に来てる感じがして東京でも怖い
こんなの来たら耐えられない
0256名無しSUN2018/08/10(金) 21:58:34.04ID:bTO+xYNF
地獄絵図だな
明日は我が身
0257名無しSUN2018/08/10(金) 22:01:16.48ID:/ASYT6+f
>>255
東京までは行かないっしょ
群馬南部だけど、これから強くなるのか弱まって来るのかドキドキだな
今年初の雷かも
0258名無しSUN2018/08/10(金) 22:01:21.54ID:NCfau5gY
え?やっと栃木終わったと思ったのに群馬にある巨大な塊なんなの・・・
0259名無しSUN2018/08/10(金) 22:05:44.87ID:+aCGEKWg
竜巻?
0260名無しSUN2018/08/10(金) 22:07:09.15ID:vUECkmwX
>>257
群馬南部は辛いですよね
弱まりますように!!
0261名無しSUN2018/08/10(金) 22:07:25.06ID:0DDwa9N0?PLT(14150)

速く終われ
0262名無しSUN2018/08/10(金) 22:09:06.87ID:BpuSun0K
群馬が本気出せばこんなもんよ
0263名無しSUN2018/08/10(金) 22:11:17.99ID:bcbtY/Ms
また佐久市辺りで湧いてきた!これも高崎に来るのか?
0264名無しSUN2018/08/10(金) 22:36:34.64ID:L51/pJK/
神奈川県は注意報を解除したな
延長した埼玉県とに挟まれた東京都がどうでるか
0265名無しSUN2018/08/10(金) 22:38:42.24ID:/ASYT6+f
>>260
ありがとう。本当に弱まったみたい
これくらいなら怖くないから大丈夫そうで良かった
0266名無しSUN2018/08/10(金) 22:39:50.14ID:W48qq2SH
千葉も東京も延長だけど強気な神奈川だけ解除されて逆に不気味
0267名無しSUN2018/08/10(金) 22:45:44.75ID:oeW8Apb+
高崎伊勢崎あたり凄そうだな
0268名無しSUN2018/08/10(金) 22:46:17.69ID:RgZw9oRB
ざまぁwwwwww
0269名無しSUN2018/08/10(金) 22:48:07.23ID:MDu9jXZE
延長しましたね。東京
多摩地方の方、避難しますか?明け方が一番やっかいですよね
0270名無しSUN2018/08/10(金) 22:49:52.21ID:9paKVuCv
埼多摩あたりに夜中来ないだろうな。気温高いままだからなんかあやしい
0271名無しSUN2018/08/10(金) 22:50:11.47ID:JbCcYvjT
だいぶ収まったか
高崎辺り冠水してるな
0272名無しSUN2018/08/10(金) 22:50:20.90ID:PUt2KWMo
千葉は未明から房総半島南部に雨雲がかかる予想だから注意報継続も仕方ないけど
東京は多摩西部以外注意報いらんだろ
気になって外の様子見たけど夕方と同様に晴れてて所々薄雲ありって感じだった@23区寄りの多摩北部
0273名無しSUN2018/08/10(金) 22:50:51.83ID:wAa+aPJn
群馬南部また鳴るぞこれ
0274名無しSUN2018/08/10(金) 23:04:43.58ID:Ced+scTT
栃木もう鳴らん?
寝ておk?
(すごいうっすら聞こえる気がするけど気のせいだと信じたい)
0275名無しSUN2018/08/10(金) 23:07:20.74ID:/ASYT6+f
群馬南東部は大丈夫そうだからもう寝る
栃木も寝れるうちに寝たほうがいいと思うよ
0276名無しSUN2018/08/10(金) 23:07:31.51ID:QMK5SmDW
群馬県境だけど今日はすごいわ
雷雨ともにすごくてレーダー真っ赤になるわけだ
0277名無しSUN2018/08/10(金) 23:09:57.62ID:0DDwa9N0?PLT(14150)

弱まってくれ
https://i.imgur.com/Is63avf.png
0278名無しSUN2018/08/10(金) 23:10:45.99ID:wb0fo+co
少し離れたところでゴロゴロ
群馬のやつか?
こっちに来るだろうか@栃木県小山市
0279名無しSUN2018/08/10(金) 23:15:01.69ID:Ced+scTT
だめだ。
寝ようと思ったら鳴り始めた。@宇都宮
0280名無しSUN2018/08/10(金) 23:19:17.83ID:PVp/2Whp
これいつになったら終わるの…
0281名無しSUN2018/08/10(金) 23:19:43.18ID:W/kZiGLa
徐々に南下してきてる・・・
ほんとにもう消えてくれ・・・
0282名無しSUN2018/08/10(金) 23:20:01.90ID:PUt2KWMo
明日仕事だから寝ようと思ったら多摩西部に落雷マークが…
誤検知と思いたいが雨雲発達してきてるから本物かもしれん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています