トップページsky
1002コメント217KB

@@@@@@@ 台風情報2018 23号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2018/08/05(日) 01:38:23.02
●気象庁 台風情報
http://www.jma.go.jp/jp/typh/

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

前スレ
@@@@@@@ 台風情報2018 22号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1533319169/
0076名無しSUN2018/08/05(日) 12:38:26.36ID:uAauShaQ
>>74
大丈夫だと思いますか?
0077名無しSUN2018/08/05(日) 12:40:19.46ID:gcKMqR/l
12号のときの時系列を考えれば今出てる予想は当たらんだろう
0078名無しSUN2018/08/05(日) 12:41:36.68ID:XV/ZZZtD
>>74
大丈夫です
0079名無しSUN2018/08/05(日) 12:41:37.62ID:QLTgwiB8
いうても雨も振らないとヤバい
0080名無しSUN2018/08/05(日) 12:41:49.75ID:XV/ZZZtD
>>77
初心者かよ
0081名無しSUN2018/08/05(日) 12:42:17.62ID:pGeRLEn+
>>74
すんげー猛暑になりそう
そして雨不足
0082名無しSUN2018/08/05(日) 12:44:45.65ID:mReohYxm
なんかのばぐ?
0083名無しSUN2018/08/05(日) 12:44:59.05ID:+Mynsg9A
この間不発だった濃尾平野に雨くれ
今年はゲリラもほぼ無しだからやばい。
0084名無しSUN2018/08/05(日) 12:45:35.59ID:vKj4SmLe
東方亜盆の可能性も十分あるが関東地方は長く影響受けそうだな
0085名無しSUN2018/08/05(日) 12:45:51.18ID:JxZO4eCE
神奈川小田原の海岸線に波消しブロックが打ち上がるのか
0086名無しSUN2018/08/05(日) 12:47:03.03ID:TyxZmsBj
水不足気味だから中央山脈直撃頼む!
0087名無しSUN2018/08/05(日) 12:47:08.55ID:sPqF2Wbz
>>75
一応過去に1件あるけど、中央山岳上で転向する台風になったら初めてかも
http://agora.ex.nii.ac.jp/cgi-bin/dt/track_geo.pl?lat=36.651&;lon=138.181&radius=200&mt=js&lang=ja

>>82
上手く何かの綱が渡れたんじゃないかと
というか、見慣れない軌跡に一瞬目を疑ったのは確か
まあこんなピーキーそうな演算結果は今回だけと思うが
0088名無しSUN2018/08/05(日) 12:47:13.00ID:mReohYxm
大仏お陀仏
0089名無しSUN2018/08/05(日) 12:48:04.41ID:0wmzJ3zd
鎌ヶ谷大仏ピンチ
0090名無しSUN2018/08/05(日) 12:48:55.74ID:zRvYBC56
山梨北杜ですが、そんなコースになったらタヒ亡しますわ。
0091名無しSUN2018/08/05(日) 12:49:04.29ID:PoIRO8Ej
相変わらず千葉カックンか、気象庁
0092名無しSUN2018/08/05(日) 12:49:39.88ID:VUZSy15a
サンサンサンサンデーサン
0093名無しSUN2018/08/05(日) 12:50:03.56ID:J/4i0BrE
https://i.imgur.com/3D9fzQa.pngなんか急に丸くなって来た
0094名無しSUN2018/08/05(日) 12:50:36.30ID:C4VvkwcT
>>93
急速強化されてきたな
0095名無しSUN2018/08/05(日) 12:50:56.25ID:J/4i0BrE
四国に来るとか言ってた奴息してるか?w
0096名無しSUN2018/08/05(日) 12:51:44.80ID:J/4i0BrE
>>94
急速強化されてると思ってええのかな
0097名無しSUN2018/08/05(日) 12:52:38.75ID:v220VIwA
でかいな
0098名無しSUN2018/08/05(日) 12:52:40.03ID:EbyQ4JPL
>>85
伊豆大島が打ち上がる
0099名無しSUN2018/08/05(日) 12:53:01.29ID:u/IQbYE8
今日はID変えながら東アボ東アボ連呼してるー
0100名無しSUN2018/08/05(日) 12:58:10.09ID:JxZO4eCE
なんかいまいち
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/6/watervapor/1/201808051240-00.png
0101名無しSUN2018/08/05(日) 13:03:07.90ID:SGzO/fE0
甲子園は大丈夫そうだな
0102名無しSUN2018/08/05(日) 13:05:18.07ID:ufWysXRv
明らかにやばいだろこれ
0103名無しSUN2018/08/05(日) 13:07:38.60ID:mReohYxm
地味にあぶねー
つか線状もみないとまずい
0104名無しSUN2018/08/05(日) 13:08:24.42ID:PlonZwyC
開眼するぞー開眼するぞー
40000フィートクラブ新会員のサンサンが開眼するぞー!
0105名無しSUN2018/08/05(日) 13:08:46.51ID:C4VvkwcT
>>96
丸くなるのは急速強化の証
0106名無しSUN2018/08/05(日) 13:11:38.18ID:zwmx11tc
>>100
完全に…何か成仏しきれない怨霊です
お盆ですお邪魔しますです
0107名無しSUN2018/08/05(日) 13:13:41.73ID:yQdMXhXg
発達してきたね
太平洋高気圧も強まって紀伊半島四国もあるな
0108名無しSUN2018/08/05(日) 13:14:08.55ID:wLyJpHTg
970hPaで伊豆半島に上陸した後東日本縦断てところですか
0109名無しSUN2018/08/05(日) 13:15:17.70ID:1xHMpT1G
気象庁の970→950hPa予想は急速強化を見越してのものか
0110名無しSUN2018/08/05(日) 13:15:29.94ID:qTJ7cjwr
https://i.imgur.com/dDCAimi.jpg
汗ばむわあ
0111名無しSUN2018/08/05(日) 13:17:22.48ID:O113JZeR
>>110
いつも思うんだけど.0を省略するなと言いたい
0112くちあた2018/08/05(日) 13:17:55.17ID:lV3tHceD
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=6&;element=0&time=201808051250&line=0
ハッセー2日目でこの風格わ異様
なしど
0113名無しSUN2018/08/05(日) 13:18:41.65ID:5ncCbfmb
ジョンダリの時の水もチキンラーメンもパック飯もあるから買い出し必要無し
関東民はもしかしてに備えよう
0114名無しSUN2018/08/05(日) 13:22:03.53ID:knU8kGI0
00Z GFS
紀伊半島沖まで進んでからトラフに乗って東海 関東へ進む予想
もしトラフに乗れなかったらどうなるのか
https://weather-models.info/latest/images/gfs/00Z/japan-precip-108.png
https://weather-models.info/latest/images/gfs/00Z/japan-500z-vort-108.png
0115名無しSUN2018/08/05(日) 13:24:31.97ID:O0bpiegQ
凄いバカな質問だけど、発達してる時もその下のエリアは雨降ってるの?
0116名無しSUN2018/08/05(日) 13:24:43.43ID:wLyJpHTg
気象衛星を見る限りチンピラ12号とは全然違う感じ
0117くちあた2018/08/05(日) 13:25:04.22ID:lV3tHceD
114
ダイニイセウズに成りそうやね
発展次第で十分アリエール
なしど
0118名無しSUN2018/08/05(日) 13:26:05.73ID:BiqnWTkF
>>95
ジョンダリの時に盛んに関東上陸連呼してたやつと同一人物じゃないの?
0119名無しSUN2018/08/05(日) 13:26:32.75ID:xDAsgOCg
12日前後に東北に台風来る可能性を
忙しいのいやじゃ
0120名無しSUN2018/08/05(日) 13:26:44.96ID:u/IQbYE8
急強始まったかー
0121名無しSUN2018/08/05(日) 13:27:33.88ID:J/4i0BrE
>>120
なんでわかるの
0122名無しSUN2018/08/05(日) 13:28:09.50ID:DgW//a4t
関東は結界で護られてるから問題ない
0123名無しSUN2018/08/05(日) 13:30:22.93ID:WpR5DlEz
気象板かなりの古参及び気象知識0の俺からすると、今回は100パー東アボ
0124名無しSUN2018/08/05(日) 13:31:30.55ID:u/IQbYE8
いつも思うが護られてるなら直撃喰らっても大丈夫やろー
0125名無しSUN2018/08/05(日) 13:32:00.09ID:b/qTC3C6
関東上陸70ぱー、東亜盆20ぱー
0126名無しSUN2018/08/05(日) 13:32:55.77ID:sPqF2Wbz
GEPS(9時起算)もだいぶ西に戻してきた
こっちは房総半島を縦断
https://i.imgur.com/uuiTjCI.png

9時起算は、GSMが中央山岳で転向(>60)、GFSが紀伊半島の南で転向して東京湾北上(>114)
米軍は相変わらず銚子通過(http://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1718.gif)
15時の予報円変えてくるかな?
0127名無しSUN2018/08/05(日) 13:33:46.45ID:8hDlTGbP
台風が発達するほど太平洋高気圧も強まるから
西偏する可能性が高くなるぞ
0128名無しSUN2018/08/05(日) 13:35:53.41ID:u/IQbYE8
偏西風も北上するからカッコンしなくなるー
0129名無しSUN2018/08/05(日) 13:38:08.91ID:z/PTyi1B
>>60
単純に台風が予想より発達傾向になったんだろ。
発達したらサブハイ強化で西に押される。
0130名無しSUN2018/08/05(日) 13:40:45.15ID:pWqXuhEo
>>115
降る
0131名無しSUN2018/08/05(日) 13:41:14.95ID:3RwMWzjq
台風スレと人身事故スレが二大不謹慎すれ
0132名無しSUN2018/08/05(日) 13:42:32.55ID:z/PTyi1B
>>131
地震板もだろ。
0133名無しSUN2018/08/05(日) 13:42:48.20ID:RVxWxU2b
>>115
台風の材料は雲より外のエリアの湿った空気みたいだよ
雲の下は雨降ってる
https://kishoyohoshi.com/wp-content/uploads/2016/12/taihu273.jpg
0134名無しSUN2018/08/05(日) 13:44:08.22ID:pZezP2Ke
>>126
いずれにせよ都心は台風の左側だからそんなでもないかな。
0135名無しSUN2018/08/05(日) 13:45:28.97ID:gBSd2vXL
>>132
地震スレは一部大阪ガイジが居るけど大抵紳士だぞ
0136名無しSUN2018/08/05(日) 13:47:07.36ID:7JCs2Rc/
>>115
ああ
0137名無しSUN2018/08/05(日) 13:47:26.85ID:HIe0jlpo
伊勢湾タイフーン
https://weather-models.info/latest/images/gfs/00Z/japan-precip-108.png

これ あかん やつやで!
0138名無しSUN2018/08/05(日) 13:48:39.34ID:zLwmAw3E
>>137
トンキンが壊滅したら大阪が首都や!
0139名無しSUN2018/08/05(日) 13:48:48.59ID:J/4i0BrE
ここにいるような奴らは大雨が降ったら外を走り回りたくなっちゃう異端児やもん
0140名無しSUN2018/08/05(日) 13:50:55.26ID:5fxLkCb6
>>137
なんだ、紀伊串の可能性まだあるんだ
でも半径150kmくらいの雨雲で911っておかしくね
0141名無しSUN2018/08/05(日) 13:52:02.78ID:HIe0jlpo
>>138
トンキン?なんですか?それ
0142名無しSUN2018/08/05(日) 13:52:33.42ID:l8ts97T+
房総半島直撃
0143名無しSUN2018/08/05(日) 13:53:07.65ID:gBSd2vXL
ベトナムでしょ。
0144名無しSUN2018/08/05(日) 13:55:19.62ID:xU9pTv6K
>>112
真ん中あたりに目玉みたいな雲があるから、ドラえもんに出てきた台風のフー子みたいに見えるw
0145名無しSUN2018/08/05(日) 13:56:24.67ID:z1+NTgU1
>>141
教科書の東京書籍が出してたファミコンソフトのブランド?
0146名無しSUN2018/08/05(日) 13:58:56.26ID:FcMTn0Ox
台風発達でサブハイ強化され台風西進化の図式論ここでよく見るけど・・・
サブハイ自体ががずっとアンカー降ろして定住してる訳ないからサブハイの東側の
せめぎ合いが弱ければ台風発達サブハイ強化でもサブハイ全体が東偏して
台風は西進に追いやられず北進や東偏する場合はないのか
0147名無しSUN2018/08/05(日) 14:01:41.53ID:J/4i0BrE
https://i.imgur.com/lAdM6ab.pngまとまって来た感はあるな どこが中心なんや
0148名無しSUN2018/08/05(日) 14:03:36.01ID:J/4i0BrE
https://i.imgur.com/hZ2Clrq.png目か?
0149名無しSUN2018/08/05(日) 14:06:03.66ID:5FBTfsAR
>122-124 >1-90
逆走した台風12号ジョンダリにつづき、
また、微妙に、
西寄りのコースで進んでくる、「台風13号 サンサン」

2018年7月、自公アベ朝日本政府、
オウム真理教テロ団・麻原彰晃魔帝含む「13使徒」
同時絞首刑w


明治43年 関東ギガレイン大水害
大正6年 東京湾串巨大高潮 台風
カスリーン台風
キティ台風 
狩野川台風


ああ、こりゃ、東日本ギガレイン大水害から
いわゆる「ガラ」
日本国債ギガ暴落、金利ギガ上昇という
テラ増税、
慢性的オイルショック、慢性的狂乱物価
巨大取り付け騒ぎ、巨大預金封鎖、デノミ、財産税、


ここらが来るぞ・・・・。
0150名無しSUN2018/08/05(日) 14:06:47.98ID:8pBYxsdb
台風って発生3〜4日目に勢力のピークに達する事多いね
0151名無しSUN2018/08/05(日) 14:07:03.00ID:KOJyoqEz
>>133
systemはそんなもんだが実際はもっと平べったい。
0152名無しSUN2018/08/05(日) 14:07:26.61ID:UjwGsVOb
>>110
かわいい
0153名無しSUN2018/08/05(日) 14:08:36.63ID:a4OjMiMa
水がめに水を…(´・ω・`)
0154苦ちあた2018/08/05(日) 14:09:29.91ID:lV3tHceD
http://www.goes.noaa.gov/guam/GUAMCOL.JPG
ここがコア
綿菓子がまだまだ完成西変
なしど
0155名無しSUN2018/08/05(日) 14:10:14.09ID:FcMTn0Ox
>>141
東京と言う文字を見てアルファベット主体で書かれた中国語発音表記法のピンイン
これを英語風に読み間違えてるじゃないのか
0156名無しSUN2018/08/05(日) 14:14:09.84ID:nVAmBeNW
いい加減関東にも味わってほしいね
0157名無しSUN2018/08/05(日) 14:16:09.01ID:7JCs2Rc/
てかおばさんまともなこと言い出してない?
0158名無しSUN2018/08/05(日) 14:16:27.45ID:+20IQ/FV
日ハムの外人選手やろ>トンキン
0159名無しSUN2018/08/05(日) 14:17:45.90ID:BiqnWTkF
>>131
パンパカは?
0160名無しSUN2018/08/05(日) 14:17:52.12ID:6dkeQ9wC
>>157
たまにある
0161名無しSUN2018/08/05(日) 14:23:12.75ID:ZDsmEsqy
中心予想経路が9時は房総だったが12時は東京湾にずれたか
勝利をつかめ サンサン台風
東京湾の潮風に 鍛えし翼たくましく
疾風のごとく さっそうと. 栄光めざし はばたけよ (ソレ)
いざゆけ 無敵のサンサン軍団
いざゆけ 炎の サンサン軍団
我等の 我等のサンサンたいふう
0162名無しSUN2018/08/05(日) 14:24:00.37ID:g09KPxKH
必殺 二段構え復活

ttp://weather.unisys.com/forecasts?source=6&inv=0&plot=500p&region=ea&t=9p
0163名無しSUN2018/08/05(日) 14:24:28.04ID:UGtGnxJz
某関東だが天気予報が6.7.8.9と雨予報になったぞ
0164名無しSUN2018/08/05(日) 14:24:49.29ID:lVRIAVbi
>>112
またクソ重い画像なと貼りおって。。。
0165名無しSUN2018/08/05(日) 14:26:35.12ID:2KZSOsEA
サンサンサン 太陽の光〜♪
0166名無しSUN2018/08/05(日) 14:28:09.78ID:6dkeQ9wC
となりの93Wはどうすればいいんだろ
0167名無しSUN2018/08/05(日) 14:28:30.16ID:6t8JDWuS
>>163
某中部もだぜ
0168名無しSUN2018/08/05(日) 14:29:19.15ID:vKj4SmLe
CMCのみが大胆に東方亜盆の演算なわけだがその後の擾乱の様子を一番よく描いているのもまたCMCだったりする
0169名無しSUN2018/08/05(日) 14:30:11.26ID:g09KPxKH
「ひるおび」は一週間またこれでネタもつなw
0170名無しSUN2018/08/05(日) 14:30:42.16ID:axKR/rY1
頼むから10日までに関東付近から遠ざかってくれ
西に行かれても困るけど
0171名無しSUN2018/08/05(日) 14:32:18.54ID:YuH2SNtl
なんか最新の進路どんどん東行ってない?
もう千葉上陸か東海域スルーかわからなくなってきた..
もうないだろうけどこのあと西偏して静岡ー三重まで中心線移動したら大爆笑するw
0172名無しSUN2018/08/05(日) 14:32:22.16ID:2r3KwRjO
気象予報士は仕事休む暇ないな
0173名無しSUN2018/08/05(日) 14:35:50.55ID:5FBTfsAR
>>171

台風13号・サンサンは、
すみやかに、相模湾上陸、北東にかっくんとなり、
首都圏全停止 
首都圏ギガストーム大水害を起こすのであったw
0174名無しSUN2018/08/05(日) 14:41:26.66ID:mS+e1Krl
>>126
もっと西にこい
トンキン水没や
0175名無しSUN2018/08/05(日) 14:43:12.69ID:7JCs2Rc/
>>174
東京が水没したらただお前の住んでるクソ田舎にも影響が出て来るぞ
それでもいいのかクソ田舎者
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています