香川県高松市総合スレッド★17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
2018/03/07(水) 17:07:17.67ID:u5sJ2xEghttp://www.city.takamatsu.kagawa.jp/
Wikipedia 高松市
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%9D%BE%E5%B8%82
前スレ
香川県高松市総合スレッド★16
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1515671691/
0772名無しさん
2018/04/09(月) 01:41:25.38ID:eyqLPxRE嫌みを真に受けるなアホ
0773名無しさん
2018/04/09(月) 01:44:39.04ID:b2FMke3l0774名無しさん
2018/04/09(月) 01:49:20.80ID:L1Z3cun9ちょっと揺れた感覚だったけど
こっちで震度3あったんだな
0775名無しさん
2018/04/09(月) 01:49:23.93ID:vP5rWgfg0777名無しさん
2018/04/09(月) 08:42:24.13ID:KnmDhsQwちょっとしたことで違いを感じる
地方の方が幸福度が高いけど、それわかる
都会は金持ちも多いけど、貧乏人やら単身者が多いから、どうしても荒れる
0778名無しさん
2018/04/09(月) 14:35:45.62ID:kla4FQC90780名無しさん
2018/04/09(月) 17:25:57.07ID:sx0lfME6松山はごちゃごちゃしすぎなんや
でも香川は運転下手な奴多すぎ
0781名無しさん
2018/04/09(月) 18:07:14.14ID:6CDzn88cたしかに
松山の街は車で行くと走りにくい
感じではあるね
高松人の運転は怖いって他県から
来てみて分かるわ
0785名無しさん
2018/04/09(月) 19:32:14.49ID:kla4FQC90786名無しさん
2018/04/09(月) 19:36:05.72ID:XrOLRo5g0788名無しさん
2018/04/09(月) 19:43:23.09ID:kla4FQC90789名無しさん
2018/04/09(月) 19:51:15.14ID:Ee07wTDU0790名無しさん
2018/04/09(月) 19:57:23.77ID:XrOLRo5gコンパクトで住みやすいし
0792名無しさん
2018/04/09(月) 20:21:02.31ID:KnmDhsQw数年後はどうなるやら・・
0793名無しさん
2018/04/09(月) 20:30:24.96ID:Z5aZgn4Xまぁ間隔が短いせいなのかもしれないけど普通にしてるから
0794名無しさん
2018/04/09(月) 20:35:02.32ID:GwtZQMsLピーチもなかったっけ?
0796名無しさん
2018/04/09(月) 21:00:54.50ID:KnmDhsQw0798名無しさん
2018/04/09(月) 21:03:20.66ID:KnmDhsQw0800名無しさん
2018/04/09(月) 21:08:47.09ID:Gmf0HcU/でたらめ書くな
高松空港の国際線LCCだけでも
エアーソウル、春秋航空、香港エキスプレス、チャイナエアラインと
4社も乗り入れしとるわ
0801名無しさん
2018/04/09(月) 21:10:01.44ID:ZFZ7m4eh0802名無しさん
2018/04/09(月) 21:10:25.14ID:RWZolDUFソウル便はあるから無いという表現は正しくない、一応国際線だからね
>>798
値段は魅力だけど1日1便では使いにくい
0805名無しさん
2018/04/09(月) 21:46:36.30ID:TLhLRW3Lまじ?うらやま
荷物代は別かもしれんが
0806名無しさん
2018/04/09(月) 21:47:54.89ID:L1Z3cun9今のループバスはまちなかとは言えないカス路線
中央病院の路線と統合して中心部の外縁を走ってるから使いにくい
前のまちバスのほうが使いやすかった
(高松駅→三越→フェリー通り→美術館通り→中央通り→11号→フェリー通り→高松駅)
0808名無しさん
2018/04/09(月) 22:00:28.54ID:KnmDhsQw0810名無しさん
2018/04/09(月) 22:44:29.46ID:il6/b3up0812名無しさん
2018/04/09(月) 23:52:58.32ID:B8u7g85xハンズ誘致してほしい
0813名無しさん
2018/04/10(火) 00:40:29.47ID:lvw8omJ6香港エクスプレスとか乗る?
わざわざ関空行かなくていいから
香港行くときは使ってる
0814名無しさん
2018/04/10(火) 03:45:10.33ID:TJcpvAjU国際線は利用しないですね。パスポートの期限切れてから面倒くさくて更新してないもので・・・
直行便あると移動に時間がかからないのは楽でいいですね。
0815名無しさん
2018/04/10(火) 06:23:43.65ID:RR0NvIAVループバスってそっちのほうかい
そっちはレインボー循環バスだな
郊外で電車が通ってないルートだから便利だとは思う
0817名無しさん
2018/04/10(火) 08:41:26.62ID:6dTIcrIb0818名無しさん
2018/04/10(火) 08:44:44.13ID:keLuRlop現場、高松の西からゆめタウンまでバスで行こうと思ったらめちゃくちゃ時間がかかる。
イオン高松は高松東と比べても見劣りするから、そこで金落とそうとは思わない。
0819名無しさん
2018/04/10(火) 10:19:33.20ID:NIfkziON0820名無しさん
2018/04/10(火) 10:33:31.62ID:VfQS/nDn0821名無しさん
2018/04/10(火) 10:52:58.65ID:zRzqZwyG0822名無しさん
2018/04/10(火) 11:58:28.45ID:lvw8omJ6深センはまだ行ったことない
広州ならあるよ
0823名無しさん
2018/04/10(火) 12:24:23.98ID:VfQS/nDn0824名無しさん
2018/04/10(火) 12:52:26.90ID:QmjfjsIm俺は無いけど懐具合のいい人が多いから以外にいろいろとあるよ
0825名無しさん
2018/04/10(火) 12:58:38.18ID:VsorVbpS親切心で言う
東京のど真ん中しか住んだことないなら
高松なんかやめとけ
中央線沿線で国分寺や小金井とか色々あるだろ
0826名無しさん
2018/04/10(火) 13:18:29.72ID:6ZKeGdSm0827名無しさん
2018/04/10(火) 13:24:35.18ID:HsffQz/W0828名無しさん
2018/04/10(火) 13:56:55.54ID:w1Y74VQL0829名無しさん
2018/04/10(火) 17:54:18.71ID:pvIQUCbz0830名無しさん
2018/04/10(火) 18:02:34.61ID:CtcF1FP00832名無しさん
2018/04/10(火) 19:03:10.52ID:YFw6sIXNUSJ
0834名無しさん
2018/04/10(火) 20:27:01.91ID:3JiSIOB3東京には多いんだけど高松にはない。
BlueNoteとかCOTTON CLUBみたいなやつ。
0835名無しさん
2018/04/10(火) 20:29:42.08ID:myp07EjC0836名無しさん
2018/04/10(火) 20:47:39.87ID:xTNO6Cwa宜しくお願いします
0837名無しさん
2018/04/10(火) 20:55:10.02ID:HBB7tC3K0839名無しさん
2018/04/10(火) 21:47:28.76ID:2eGW7EI3こちらはとにかく、平野部は雪が少ない。雪遊びが出来るぐらいの積雪量は十ン年に1回有るか無いか…でしょうか。山間部はプチ雪国?ですが…それでも、北海道のようなガチンコ雪国に比べたら雪は全然少ないです。
0840名無しさん
2018/04/10(火) 23:20:36.55ID:nI/Afaughttps://www.tr.mufg.jp/ippan/release/pdf_mutb/180409_1.pdf
0841名無しさん
2018/04/11(水) 00:02:38.73ID:nXLQk8QQ四国の出店は1985年みたいだから
香川ではかなり早い段階に出来た店舗だったのかな
0842名無しさん
2018/04/11(水) 01:10:16.94ID:trEPXDgs今時ハンズがない県も珍しいきん
0843名無しさん
2018/04/11(水) 01:16:07.87ID:lKRJxZ9Rhttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO29216670Q8A410C1LA0000/
日銀の高松、松山、高知の3支店と徳島事務所は10日までに
四国4県の3月の金融経済概況をまとめた。香川は企業の設備投資意欲が旺盛で
個人消費も需要の強さがうかがえることから景気判断を「回復している」と
4年3カ月ぶりに上方修正した。他の3県は据え置いた。
0844名無しさん
2018/04/11(水) 05:45:14.58ID:QsjOOzUV0845名無しさん
2018/04/11(水) 06:17:22.75ID:PhaS9QaD東急ハンズ トラックマーケット
で高松では採算的に無理って判断されたかも?
0846名無しさん
2018/04/11(水) 06:31:49.82ID:xaoKGEnYデカけりゃ必ず撤退するから・・
0847名無しさん
2018/04/11(水) 06:33:40.98ID:xaoKGEnYはよこいハンズ
0848名無しさん
2018/04/11(水) 06:50:08.75ID:aNUoKKFX高松は早くからロフトあったけど。
0849名無しさん
2018/04/11(水) 07:44:16.57ID:AbuyotAX0850名無しさん
2018/04/11(水) 07:46:28.48ID:SQnAZhZr0851名無しさん
2018/04/11(水) 09:12:27.39ID:8XOtzZyD駐車場は狭くて、自転車停めるスペースも殆ど無し。よくそれで長らくやってこれたと思う。
北向かいにスーパーが出来るから、タイミング的にそれも閉店を決断させる事になったのかもしれんなぁ・・・。
0852名無しさん
2018/04/11(水) 09:25:03.28ID:j6eKQSL50855名無しさん
2018/04/11(水) 11:40:05.09ID:TCFgYvP4ハンズはあまり小さいと魅力が落ちると思う。
本来品揃え豊富なのが売りだからね。
「ハンズに行きゃあるだろ」みたいな。
0856名無しさん
2018/04/11(水) 11:59:55.00ID:puOJT8t70858名無しさん
2018/04/11(水) 12:16:28.81ID:O+yl44lS0859名無しさん
2018/04/11(水) 12:17:10.66ID:O+yl44lS0860名無しさん
2018/04/11(水) 12:17:38.84ID:O+yl44lS0862名無しさん
2018/04/11(水) 12:36:33.13ID:JcQ3eCMh地元の企業を大事にせいや
0863名無しさん
2018/04/11(水) 13:04:48.61ID:KWicy8ep0864名無しさん
2018/04/11(水) 13:18:08.25ID:fglGeRLC0865名無しさん
2018/04/11(水) 13:18:13.48ID:KWicy8ep0866名無しさん
2018/04/11(水) 13:30:00.73ID:hQ/CUGe+0867名無しさん
2018/04/11(水) 14:24:18.19ID:iXYCVIeqIPHONE ちがうからろくなのないわ
尼で買う方が種類多くていい
ヤマダやケーズもあんまりないしな
0868名無しさん
2018/04/11(水) 15:44:08.75ID:DqOr/RIg自分も関東数十年-広島-高松と来たが、ココはカルチャ-ショックと言うか何も無いと思った。車無いと動けなかったし、駅近くだから買い物に坂出迄行ってた。
今は慣れてしまって風景とか大好きだが
0869名無しさん
2018/04/11(水) 15:46:27.95ID:dWmQZVy00870名無しさん
2018/04/11(水) 15:46:51.06ID:D56tTiVv商店街は結構人がいたな。
松山の半分くらいはいたと思う。
再開発で頑張ってるね。
若い子が少ないかな?
商店街ちかくに学校ないのかな?
不思議だった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています