トップページsengoku
1002コメント378KB

本能寺の変の真実 Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年2018/03/14(水) 23:16:46.83ID:ztLwUROO
天正10(1582)年6月2日、天下統一を目前にした織田信長が家臣の明智光秀の謀反によって宿泊していた本能寺を急襲されて死亡した事件。
果たして本能寺の変の黒幕は誰なのか?
明智光秀の単独犯なのか?羽柴秀吉なのか?徳川家康なのか?足利義昭なのか?朝廷なのか?
本能寺の変についていろいろ考察・検討していきましょう。
※前スレ
本能寺の変の真実
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1436049039/
0532人間七七四年2020/04/05(日) 11:43:25.11ID:7Wvsh1F9
人を騙したり陰謀を練ったりする巧さを認められて信長に重宝されましたが何か?
0533人間七七四年2020/04/05(日) 17:13:30.68ID:XZnLx3ic
朝廷や足利将軍が光秀の背後にいたのなら、それらの名を出して説得材料にしたはず
それがないのは、そうした事実がなかったからだろう
0534人間七七四年2020/04/05(日) 17:38:51.70ID:BRPLJeTS
シンプルにそうだよね
秀吉黒幕でも同じこと
0535人間七七四年2020/04/05(日) 18:19:10.16ID:oPQP/ALm
もう秀吉が黒幕なのが当然みたいになっとる
0536人間七七四年2020/04/06(月) 02:24:20.72ID:IAP9reZe
タイムマシンで生で見てきた奴が
ここにいるらしい
0537人間七七四年2020/04/06(月) 08:04:10.53ID:a0eYcvu1
足利将軍家再興の為だったと光秀が記した史料が最近発見されなかったっけ?
0538人間七七四年2020/04/06(月) 13:29:24.14ID:yWxqDlh4
光秀って性格が悪かった可能性もある
0539人間七七四年2020/04/06(月) 16:11:46.48ID:tTJHSL4O
>>537
光秀が足利将軍のために、信長に謀反しようと考えたとしても、
彼の家臣までがそれに従う義理はないだろ?
家臣に反対されたら、「本能寺の変」は起こせない
これは足利将軍のところを、他の黒幕に置き換えても同じこと
0540人間七七四年2020/04/06(月) 18:58:32.80ID:Qy0ix8Fi
>>537
本能寺の変後の話で、単に大義名分として後付けで持ち出した、と言っても全然通る内容の手紙なので、
その内容を額面通りに受けるか、ただ味方が欲しいだけだろと受け取るか、はその人によるね
0541人間七七四年2020/04/07(火) 06:30:57.13ID:N6pB3glq
>>533
むしろそういう証拠を潰したんだろ
0542人間七七四年2020/04/07(火) 06:32:00.06ID:N6pB3glq
>>534
秀吉はそういう証拠を潰したんだろ
信長殺しに関わってたら秀吉は反逆者だし
0543人間七七四年2020/04/07(火) 09:21:23.50ID:tWfmXGa1
秀吉が共犯だとまわり中に触れ回ってたら
現実的には消し切れるものじゃないし
その状態で支持されたはずもない

それに>>480
0544人間七七四年2020/04/07(火) 18:08:41.73ID:rdFllKMk
>>541
>>539
0545人間七七四年2020/04/08(水) 06:12:21.44ID:CmZrmgn1
>>539
光秀の家臣は信長と知らなかったとも言われてるな
0546人間七七四年2020/04/08(水) 06:15:37.05ID:CmZrmgn1
>>543
秀吉は誰かから光秀の動向を聞いてたとは思う
秀吉は光秀とグルだったより光秀の謀反を誘導したと思う
信長に援軍要請したのは秀吉、秀吉の援軍要請で光秀は大軍を持てた
光秀とグルでなくても秀吉は謀反の誘導はできた
0547人間七七四年2020/04/08(水) 10:13:06.63ID:0S/jLXea
無理だよ
明智が大軍持っても信長がもっと大軍持ったら討てない
秀吉の援軍要請は普通ならその状況を作り出すものだ
0548人間七七四年2020/04/08(水) 10:50:20.04ID:gMWcEWbA
>>545
信長を討つと知らなかったのは下級兵士だけ
重臣は知っていたろう
彼(光秀)は明智佐馬助・明智次右衛門・藤田伝吾・斎藤内藏佐等と相談して、
信長を討ち果たして天下の主となる計画を決めた(信長公記より)
0549人間七七四年2020/04/08(水) 12:10:28.81ID:pU6NGzSV
何で信長の首とれなくなるのに燃やしたの?
0550人間七七四年2020/04/08(水) 13:32:27.69ID:I+7pCRXY
燃やしたの信長自身でしょ?
信長公記にもそうあったような?
自分が敗れて亡くなった武将の扱い酷かったから
そうされる事を一番拒んだだろうね
0551人間七七四年2020/04/08(水) 14:30:07.18ID:a+Wowk6K
信長公記が明智光秀の謀反の相談の様子まで書いてるってことは
太田牛一もグルってことだな
0552人間七七四年2020/04/08(水) 19:45:54.57ID:gMWcEWbA
>>551
そんなわけあるかい
太田は取材をして、光秀の様子を書けただけだろう
0553人間七七四年2020/04/08(水) 19:51:17.02ID:CmZrmgn1
>>548
重臣が知ってたら下級武士などにも伝わってる
0554人間七七四年2020/04/08(水) 20:16:23.92ID:gMWcEWbA
あのなあ、「信長公記」に、光秀は重臣たちと謀反の相談をしたと書かれているんだよ
これは「信長公記」だけでなく、他の史料も同じ
0555人間七七四年2020/04/08(水) 20:34:23.08ID:gMWcEWbA
兵士たちには、中国方面には直行せず京都に向かうのは、信長の指示で彼の閲兵を受けるためだと説明した これも機密保持のためだが、徹底しなかったらしく、信長の命令で上洛中の徳川家康を討ちに行くと誤解した者も少なくなかった
鈴木眞哉・藤本正行「信長は謀略で殺されたのか」より引用
0556人間七七四年2020/04/08(水) 20:57:19.64ID:CmZrmgn1
>>547
信長は公家の相手をする事になったらしい
数十人の公家の相手を信長と信忠がやったらしいが
だから信長は大軍を持てなかった
0557人間七七四年2020/04/08(水) 21:06:25.63ID:gMWcEWbA
>>556
>>554に答えろ
0558人間七七四年2020/04/08(水) 21:09:32.69ID:CmZrmgn1
>>547
信長信忠は公家達を相手に茶会をしてる
その予定があったので信長は大軍を連れて行かなかった
秀吉の援軍に行くので途中で公家達と会う事になったようだが
信長からすれば毛利との戦は勝ちが見えてた、信長が援軍行かなくても毛利に勝てた
だから信長は途中で公家達と会って大軍は光秀に持たせたんだろ?
信長が毛利との戦に余裕だったのは事実だろう
0559人間七七四年2020/04/08(水) 22:14:39.55ID:QPcyjCt4
>>556
だから秀吉の援軍要請は逆効果
信長が京での仕事より援軍優先してしまったら
本能寺は起こせなかった
0560人間七七四年2020/04/09(木) 06:10:40.41ID:E1ZG2Mhn
>>559
信長は毛利軍に援軍送る必要ないってわかってた
だから京都の公家達と茶会を優先した
それで信長は大軍を連れて行かず光秀は大軍を持てた
秀吉の援軍要請は狙い通り効果的だったわけだが
0561人間七七四年2020/04/09(木) 08:21:45.61ID:8eO/gKZ8
いやそれは微妙なスケジュール調整の結果で全て読み切ったとするのは無理がある
0562人間七七四年2020/04/09(木) 14:58:13.17ID:E1ZG2Mhn
>>561
中国大返しのスピード感と信長の息子信孝殺しのスピーディさ
信長の息子信忠改易の動き、信長の孫三法師利用するあざとさ
秀吉なら読み切れたろ?だからスムーズに天下統一できた
0563人間七七四年2020/04/09(木) 15:24:50.32ID:yWR7DL6M
>>562
いいから554に答えろ
お前、前スレからそうだよなあ 都合の悪いレスには答えない
0564人間七七四年2020/04/09(木) 15:28:17.03ID:yWR7DL6M
信忠改易?信忠は本能寺の変で父信長と共に死んでいる
無知をまたまた露呈したな
0565人間七七四年2020/04/09(木) 17:04:52.66ID:8eO/gKZ8
>>562
具体的になぜ読み切れるのかまるで本拠がない
秀吉なら、ですむなら歴史研究いらない
0566人間七七四年2020/04/09(木) 20:06:28.75ID:E1ZG2Mhn
>>564
信雄改易だったな
0567人間七七四年2020/04/09(木) 20:14:26.08ID:E1ZG2Mhn
>>565
中国大返しのスピード、毛利との和睦のスムーズさ、
信長の息子の信孝殺しのスピーディさ、信長の息子の信雄改易
信長の孫の三法師利用するあざとさ、
当時の秀吉は天下を取る為には凄く計算高く先が読めた
誰が見ても当時の秀吉は先が読めて俊敏だったな
家康でさえ叶わない部分があったろ
0568人間七七四年2020/04/09(木) 20:17:15.66ID:8eO/gKZ8
>>567
関係ないことばかり並べてるだけじゃん
聴いたのは何故日々気まぐれに変わってた
信長の行動を把握し誘導できたかの根拠な
0569人間七七四年2020/04/10(金) 10:04:25.13ID:w5gGMpd8
しゅうどうさいこう
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/05/Hiroshige-shunga3.jpg
0570人間七七四年2020/04/10(金) 10:13:02.29ID:w5gGMpd8
しゅうどうさいこう
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/05/Hiroshige-shunga3.jpg
0571人間七七四年2020/04/10(金) 11:44:56.65ID:gEHzmfQs
中国大返しも秀吉の信長の息子殺しも本能寺と無関係じゃないが
毛利との不自然な程のあっという間の和睦
毛利と和睦してちゅごく大返し
全部先読み計画してたろ
0572人間七七四年2020/04/10(金) 11:58:03.79ID:1BStAQin
秀吉がそんなに先読み予測できるだけのバケモンなら軍師官兵衛の立場無いし
秀次事件なんて普通に回避できたんじゃないだろうか
0573人間七七四年2020/04/10(金) 13:25:23.34ID:iBgIKqbv
明智謀反の知らせ自体は続々と届いいだと考える方が妥当

陣払いは可及的速やかに行わないと危険
摂津までは味方ばかりで敵はいない
早く戻ればそれだけ有利に討てる

急がない理由ないし何の不思議もない
一方どうやって遠隔地から日々変化する信長の行動を
把握してコントロールできたかの説明は一切ない
0574人間七七四年2020/04/10(金) 20:47:44.23ID:gEHzmfQs
>>572
秀次の頃は秀吉はボケてる
0575人間七七四年2020/04/10(金) 20:55:26.94ID:gEHzmfQs
>>573
スパイや朝廷公家、細川藤孝、吉田兼見
朝廷は秀吉を関白にしてる
細川藤孝には明智に味方しないでくれてありがとうと秀吉が手紙出してる
吉田兼見は細川同様に明智と親しく明智の動向を知ってた
むしろ秀吉は信長と明智の行動を知るチャンスには恵まれてた
0576人間七七四年2020/04/10(金) 21:11:14.24ID:GaI8Emch
>>575
信忠と信雄の区別もつかないヤツが何を抜かす
何書いても説得力0
0577人間七七四年2020/04/10(金) 23:22:43.54ID:iBgIKqbv
>>575
まったく日本語会話になっていない
朝廷が味方も事実ではないがそれ以上に
信長の行動を先読みできる理由になってない

細川への手紙は自分で言ってるように
「明智に味方しなかったことへの例」で
秀吉に味方したことへの例でもないし
まして秀吉に情報流してた根拠にならない
そもそも当時細川は京にもいない

吉田兼見は秀吉より明智に肩入れしてたし
しかも明智の謀反は当日に知ったくらい

どちらも秀吉のスパイではないしまったく見当違い
0578人間七七四年2020/04/11(土) 00:48:00.43ID:cXb+yXr6
コロナ以降、この板のレベルがさらに落ちた
0579人間七七四年2020/04/11(土) 02:41:48.79ID:T2Ej0CTi
お前を筆頭にな
0580人間七七四年2020/04/11(土) 06:49:20.98ID:7l7fgobH
>>577
なら細川と吉田兼見が秀吉に密告してない証拠ある?
吉田の日記はずいぶん改ざんされてて疑われてるくらいだが
0581人間七七四年2020/04/11(土) 06:54:22.08ID:7l7fgobH
少なくとも秀吉が何も知らない可能性は低いで
知ってたから前から準備して決意してたから中国大返しで素早く動け
信長の息子の信孝も躊躇なく殺せたし、信長の息子の信雄も改易できた
信孝は秀吉憎しの恨みの言葉も残した逸話もある
信長の孫の三法師も利用してただけ
追わない毛利家には2人も豊臣五大老にしてる
秀吉が何も知らなくてここまでやれないぞ
0582人間七七四年2020/04/11(土) 10:12:21.84ID:BVvfA43i
>>580
めちゃくちゃだな

吉田の日記の改竄が疑われてるのは
改竄前とされる日記が発見されてるから
そしてその日記でも明智の謀反を知ったのは当日

改竄したと考えるのであれば尚更吉田は何も知らない

結局連絡受けてた証拠など何一つ示すことは出来ず
何故事細かに状況をコントロールできたかも同様
単に変後うまくやったからと繰り返してるに過ぎない
0583人間七七四年2020/04/11(土) 14:06:43.05ID:7l7fgobH
>>582
当事者って信じてるのか?もっと詳しい内容は日記に書かないだろ?
0584人間七七四年2020/04/11(土) 14:57:29.34ID:BVvfA43i
当事者どうこうとかちょっと何あってるかわからない
0585人間七七四年2020/04/11(土) 15:35:20.16ID:iWUAL5AO
初動は実は柴田勝家も同じくらい早い定期
0586人間七七四年2020/04/12(日) 14:32:18.61ID:EYdMrqWo
書店で井沢元彦の本立ち読みした
井沢は朝廷黒幕説だったが今は単独説
この秀吉黒幕クンはいつ真実に気づくのかな
0587人間七七四年2020/04/12(日) 15:33:31.67ID:oczS+WpA
光秀黒幕説は無いのか
0588人間七七四年2020/04/13(月) 06:29:38.61ID:NkGBEa/l
>>582
まず黒幕だとしても日記に自分が黒幕ってばれる内容は書かないだろ?
犯人が日記に自分が犯人って書かないのと同じ
0589人間七七四年2020/04/13(月) 06:51:35.74ID:NkGBEa/l
>>582
誰が俺が殺した俺が黒幕だって書く?
読まれても決定的な証拠にならない書き方してる
当日ではなく本能寺の前から色々と話してただろ
0590人間七七四年2020/04/13(月) 06:55:07.24ID:NkGBEa/l
だいたい秀吉が知らないなら無残に信長の息子の信孝を殺さない
秀吉は信長の息子の信雄も改易してる
秀吉は信長の孫の三法師も利用して織田家を乗っ取った
中国大返しの素早さといい何も知らないならこんなに要領よくできないって
0591人間七七四年2020/04/13(月) 08:33:29.37ID:KQLjkjOb
>>588
それは日記の改竄云々言い出した>>580にこそ言うべきだ
その理屈であれば日記はまったく根拠にならない
0592人間七七四年2020/04/13(月) 11:11:29.02ID:NNxFRLV4
質問に質問で返すアホ
0593人間七七四年2020/04/13(月) 13:00:51.71ID:OEeTZtWZ
自分で根拠として出した日記に
根拠は書いてないと言い出すアホ
0594人間七七四年2020/04/13(月) 14:23:00.92ID:Z3LT0hHd
コロナが終息しても、この板の劣化は治らないだろうな
もうバカと妄想呟くやつしかいない
おわり
0595人間七七四年2020/04/13(月) 20:02:54.83ID:NkGBEa/l
>>593
本能寺の後に相談とか、いかにも怪しいからもうひとつ日記を作ったんだろ
本能寺の相談ってニュアンスが怪しい
でも日記には全てを書いたわけではない
0596人間七七四年2020/04/13(月) 20:10:59.12ID:NkGBEa/l
謀反を語り合ったって日記には書いてるが怪しいって普通は思う
本能寺が終わった後に謀反を語りあったが、本能寺の前にも謀反を語り合ったかも知れない
だから書いた事が全てではないと言った
まさか本能寺の前にも謀反を語り合ったとは書けないだろ?
0597人間七七四年2020/04/13(月) 20:46:10.76ID:OEeTZtWZ
語り合ったのは謀反の後な

そりゃ謀反後に協力したなんてまずいから改竄した
謀反前から協力してたなら謀反前から相談してる
0598人間七七四年2020/04/13(月) 21:13:17.67ID:pbxouxoE
>かも知れない
単なる推測だな
朝廷が怪しいという直接証拠出せよ
0599人間七七四年2020/04/13(月) 21:22:59.29ID:OEeTZtWZ
謀反後に語り合ったと書いてまずいから改竄したんだから
謀反前に語り合ったならそれも書いて改竄しただろ
でもそんな記述はないのだからやはり謀反前には語り合ってない

当たり前すぎて泣けてくる
0600人間七七四年2020/04/14(火) 06:15:43.23ID:7doveT4L
>>599
謀反前に語り合ったと書いたら吉田鐘見はもっと疑われてたはず
だからあえて本能寺の前から語り合ったとは書けない
当たり前すぎるがな
0601人間七七四年2020/04/14(火) 09:45:35.90ID:wKITc2tn
>>600
日記はリアルタイムで他人に見せるものじゃないぞ
それと実際は変後の協力だけでアウト

それが改竄したものに残ってる以上その論法は通じない
0602人間七七四年2020/04/14(火) 12:17:31.86ID:BAMAdAVq
日記にこれから起こす犯罪加担(謀反)を書く奴っているの?
精神障害者の事件ならそういったケースあるけどね。

当然>>599
過去類似の謀反のケースから、事前に謀反加担する予告を日記に書いていた事例を提示して反証するんだよな?
0603人間七七四年2020/04/14(火) 14:15:07.41ID:b9Y9nuNL
つまり吉田兼見の日記は元々謀反に関する
何の根拠にも一切なり得ないという主張でいいね?
0604人間七七四年2020/04/14(火) 14:19:28.31ID:wKITc2tn
そもそも吉田兼見の日記には現在進行の謀反に加担した記載がはっきりあり
それが後日形成が変わってから書き換えられている
0605人間七七四年2020/04/14(火) 17:06:00.93ID:nxq9cwT9
吉田の日記には「謀反を相談」なんて書いてない
書いてあるのは「今度謀叛の存分雑談」
朝廷が関与していたなら「謀叛」とは言わないだろう
吉田の日記は朝廷シロ説の証拠
0606人間七七四年2020/04/14(火) 17:08:53.16ID:b9Y9nuNL
そうなんよね
明智と公家との交流があったことの一例ではあって
単にそれで触れられただけのが何か勘違いされて一人歩きしてる
0607人間七七四年2020/04/14(火) 18:38:18.54ID:7doveT4L
>>604
だよな
0608人間七七四年2020/04/14(火) 20:48:00.35ID:7doveT4L
>>601
信長の殺人計画を日記に書くと言うのか
殺人者が日記に殺人を書くとか、殺人計画を日記に書くは余りないと思うが
0609人間七七四年2020/04/14(火) 21:19:41.67ID:wKITc2tn
>>608
なんか勘違いしてるけど日記だよ
これからの予定書くようなものではないよ

でもやったことあった人重要な話は書く
それがない
0610人間七七四年2020/04/15(水) 06:40:35.16ID:mVJg/eYg
>>609
ならば、俺は光秀と本能寺で信長を殺す相談してた光秀から謀反する事を聞いてたって書くと思う?
吉田鐘見は処罰されるで?そういう具体的な事は書かないが光秀との危うい関係は匂わせてる
0611人間七七四年2020/04/15(水) 08:27:16.96ID:MoPZ2DxB
>>610
何か重要なことを聞いたら何かしら書くだろうね
実際に謀反の存分を聞いたときには後先考えずにどストレートに書いてる
0612人間七七四年2020/04/15(水) 09:05:01.02ID:MoPZ2DxB
ちなみにもっと言うと俺は吉田兼見が事前に謀反を知ってたら信長に注進した可能性高いと思ってる
彼自身が日記に書いて後日改竄した通りに吉田兼見は光秀の謀反の協力者ではなく
単に謀反後に朝廷の使者として仲介したに過ぎない訳だからね

日記は改竄前とされる版が見つかっててそこには変まで織田家重臣である光秀と親交があったことと
変後に朝廷の使者になったこと、その際に謀反の存分を聞いたことがかいてあるだけなので
変を事前に知ってたとかましてそれに協力してたとか日記を基にしてたらとても言えない
0613人間七七四年2020/04/15(水) 19:22:49.55ID:NvtJvVmt
吉田兼見日記は、最近の研究では改竄ではなく「単に、紙が無くなったから新しいノートを降ろした」という見方が主流になってるとか
0614人間七七四年2020/04/15(水) 20:47:40.17ID:mVJg/eYg
>>611
吉田鐘見は処罰されるで?光秀と本能寺の計画して聞いてたら

だから
0615人間七七四年2020/04/15(水) 20:49:19.45ID:mVJg/eYg
>>611
重要な事を書いてないから謎のままになった
重要な事を書いてたら吉田鐘見は処罰されてた
0616人間七七四年2020/04/15(水) 20:53:42.67ID:mVJg/eYg
>>612
むしろ秀吉とも仲良くやってたで吉田鐘見は
光秀の死後に吉田鐘見は秀吉に優遇されてる
吉田鐘見は秀吉に光秀の情報提供した可能性ある
秀吉は毛利家同様に吉田鐘見は優遇した
0617人間七七四年2020/04/15(水) 20:55:40.08ID:mVJg/eYg
>>613
なってない
0618人間七七四年2020/04/15(水) 21:23:34.18ID:MoPZ2DxB
書いてないことをその事実があった根拠にするとか
いくらなんでも無茶苦茶すぎて話にならないな
0619人間七七四年2020/04/15(水) 23:48:22.71ID:HX12xKqj
明智光秀はなぜ信長を裏切った?最新古文書から本能寺の変(秘)新事実】
https://www.youtube.com/watch?v=GZuCmHQxkr4
0620人間七七四年2020/04/16(木) 00:59:59.49ID:CtEMCn1+
最新古文書って凄い言葉だなw
0621人間七七四年2020/04/16(木) 06:31:52.57ID:5WA0FdJA
>>618
秀吉が知ってた可能性大なのは中国大返しの速さ、準備してるからだろ?
毛利家との和睦も打ち合わせ通りでは?毛利家から2人も豊臣五大老になってる
吉田鐘見と細川家と朝廷とも懇意の秀吉は光秀の殺意を知る機会はあった
秀吉は信長の息子信孝を死に追いやり
秀吉は信長の息子信雄も改易した
秀吉は孫三法師も利用して織田家を乗っ取った
秀吉は孫から知ってたからスムーズに織田家を乗っ取ったのでは?
0622人間七七四年2020/04/16(木) 08:19:26.99ID:DCx+My2B
また関係ない話でごまかしたw
吉田兼見の話してたのは無理筋と認めたのな
0623人間七七四年2020/04/16(木) 12:59:18.03ID:5WA0FdJA
>>622
秀吉が怪しい理由を書いたまで
0624人間七七四年2020/04/16(木) 13:42:17.79ID:DCx+My2B
アンカーしたレスと関係ない話してるから笑える
0625人間七七四年2020/04/16(木) 19:29:35.49ID:jetyVjdy
>>623
>>605に答えろ
0626人間七七四年2020/04/16(木) 19:51:42.07ID:5WA0FdJA
>>625
それだけでも怪しいなって思うくらいだが?
0627人間七七四年2020/04/16(木) 21:18:54.12ID:CtEMCn1+
結局怪しいと思うというだけw
0628人間七七四年2020/04/16(木) 22:08:04.57ID:pY+res0S
まず光秀が謀反の計画があった前提で話が進んでいるけど
謀反の計画自体なかった突発的犯行の可能性

黒幕とか協力者とか言ってバンバン人数増やすけど、関わる人数増えれば増えるほど
計画が漏れるリスクが高まるからな
0629人間七七四年2020/04/16(木) 22:53:06.04ID:zcFMv9si
黒幕説にしろ陰謀説にしろ、複数の説が乱立する、という事実こそ陰謀説や黒幕説の弱さを示してるね
ようするに「なんとでもいえる」
まーだからこそ面白いんだろうけど
0630人間七七四年2020/04/17(金) 06:43:16.87ID:pFY8Mymp
>>628
光秀ひとりの単独ならうまくいかない
誰かが本能寺に信長が少人数で寄るように仕向けた
そうでないと信長が少人数で本能寺なんてチャンスは難しい
でも信長が少人数で本能寺に寄るように仕向けるのは秀吉と光秀にはできない
光秀単独ではなく協力者は確実にいる
秀吉はあくまで知っていて準備してただけ
0631人間七七四年2020/04/17(金) 08:28:01.28ID:lj7qo2XM
逆だよ
そういうチャンスが偶然やって来たから勢いで謀反を起こしたんだよ
0632人間七七四年2020/04/17(金) 14:24:10.63ID:kAkE4vWy
>>630
光秀は信長親子を討った後、味方を募っているが、そこで協力者がいたとは
まったく言っていない
協力者がいたなら、そのことを宣伝するはず
これが単独説の証拠だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています