関ヶ原合戦はどうすれば西軍が勝てたか?Part5 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年
2017/06/06(火) 20:27:04.95ID:AlTcU9jR前スレ
関ヶ原合戦はどうすれば西軍が勝てたか?Part4
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1492312819/
0002人間七七四年
2017/06/07(水) 00:11:43.35ID:qnppR9v40003人間七七四年
2017/06/07(水) 00:29:04.13ID:VmVIlU7B0004人間七七四年
2017/06/07(水) 23:22:10.78ID:0Cu6OUwZ三成のせいで負けた
0005人間七七四年
2017/06/08(木) 00:15:18.69ID:NSWiN+mWワイ「・・・え?」←関ヶ原布陣図を見て
0006人間七七四年
2017/06/08(木) 00:30:50.61ID:zRjTx1bz動かなかったり裏切ったりしたら尾張だもん。邪魔、いないがマシ。
長宗我部が空気読まずに突っかかったら面白かったかも。
0007人間七七四年
2017/06/08(木) 00:58:08.03ID:xjhyl//m秀秋の兄弟と浅野加藤福島を関白継承権のある豊臣一門とする
加賀征伐上杉征伐が史実通りとなったら
征東将軍に輝元を任命するとともに高台院を強引に説得し
宇喜多本陣に置き史実通り関ヶ原に挑む
秀秋が死んだら秀秋兄弟浅野加藤福島の
いずれかを繋ぎの関白にさせる
0008人間七七四年
2017/06/08(木) 01:18:13.22ID:NSWiN+mW家康、秀康、秀忠にも持たせなゃ駄目になるだろ
0010人間七七四年
2017/06/08(木) 01:48:58.94ID:0c1blYMu0011人間七七四年
2017/06/08(木) 01:54:32.21ID:NSWiN+mW正則は秀吉の従兄弟だっけ?
(千姫無しでも)秀頼から見て
・義理叔父の家康、秀忠
・義兄の秀康
とは武士的にはどっちが近しい親族になるんだろうな?
0012人間七七四年
2017/06/08(木) 02:25:47.35ID:MLnO7dmg0013人間七七四年
2017/06/08(木) 03:42:40.90ID:Uj2eciFP豊家は関白になれる、って慣例を秀吉が作ってるんだから、豊家である徳川家は普通に関白になれる。
他の豊家も同様。
0014人間七七四年
2017/06/08(木) 08:09:07.31ID:fYwWJy0Y加藤も目がない訳じゃないだろ
0015人間七七四年
2017/06/08(木) 12:34:18.08ID:Gs09lJjV0016人間七七四年
2017/06/08(木) 15:29:47.33ID:fRPPP79o0018人間七七四年
2017/06/08(木) 18:11:25.78ID:rlmDTypD本戦での不戦自体は広家の独断だぞ。
他ならぬ広家自身がそう言ってる
0019人間七七四年
2017/06/08(木) 18:52:47.65ID:VpXvMdoZ家康の赤坂到着時に事実上の降伏をした
0020人間七七四年
2017/06/08(木) 21:21:05.19ID:v3VdX8SV0021人間七七四年
2017/06/08(木) 21:42:20.05ID:VpXvMdoZ0022人間七七四年
2017/06/08(木) 21:47:35.40ID:bm+FAH/d安濃津城の戦いを知った長政が
縋るように和睦交渉を続けたがっているみたいだけど、
その政宗の手紙って何日付の誰宛?
0023人間七七四年
2017/06/08(木) 22:20:51.68ID:VpXvMdoZ9月26日頃の片倉景綱宛政宗消息によると、家康は毛利勢を先ず討つつもりで、
大垣の西軍は先鋒に引き続き抑えさせるとある
0024人間七七四年
2017/06/08(木) 22:29:36.02ID:zRjTx1bz0026人間七七四年
2017/06/08(木) 22:44:17.74ID:zRjTx1bz0027人間七七四年
2017/06/08(木) 22:47:18.81ID:VpXvMdoZ0028人間七七四年
2017/06/08(木) 23:16:30.51ID:bMVHXxIQ三成たちは最初から毛利に従う気がなく毛利の名前と兵力を利用したかっただけ
むしろ毛利の方が自分たちに服従して命令どおりに戦えという態度だったから
裏切られたと感じた毛利が和睦するのは仕方がなかった
0029人間七七四年
2017/06/08(木) 23:21:13.91ID:esvBhml2■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています