トップページsengoku
1002コメント305KB

武田信玄は過大評価されすぎ part6 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年2015/12/31(木) 20:37:24.91ID:ylmPwtns
武田信玄
戦国時代の戦国大名。日本史上、有数の暴君。
あと少しで信濃統一を果たすところまでいくが上杉に阻まれる
同盟や和睦をやぶるなど謀略を尽くしての領土を拡大し、奪った領土からの略奪により家臣や国内をまとめあげた。
しかし、国境を接する弱小豪族をすべて倒したあたりから領土拡大に急ブレーキがかかる。
このような相手国からの略奪によって家臣や国内の領民の不満を封じこむやり方は、領土拡大のペースが落ちると家臣や国内の不満を生むこととなった。
息子である勝頼は家臣や領民の不満を封じるため、無理な拡大路線を強いられることとなった。
また、信玄の度重なる外交に関する不義により武田家の他国への信用性はゼロに等しいこともあった。
その結果、勝頼は、他国との連携作戦もできずにやがて孤立していくこととなる。
結局、勝頼は父親の残した大きな負債を払拭することができなかった。
そして、武田家は一回の合戦で戦闘力を失い、たった一ヶ月で滅亡した。
織田信長が倒した戦国大名の中では武田家はもっとも労を要しない相手だった。

前スレ
武田信玄は過大評価されすぎ!!part5

http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1441010785/
0002人間七七四年2015/12/31(木) 20:39:09.73ID:ylmPwtns
・平和な甲斐に生まれる(父親、武田信虎の功績により甲斐の国主=武田の状態が確立)
・家督争いの引き金になる弟が、信玄に無条件で忠義を尽くしてくれる
・偉大な権力を持っていた父親が、自分で身を引いて信玄に全権譲渡
・重臣の中で権力を持っていた板垣と甘利が勝手に自爆→信玄にやりたいように政治ができる

ここまで恵まれた相続を行いながら戦って滅ぼした主な相手は

諏訪頼重 
高遠頼継 
村上義清
大井貞隆
小笠原長時
笠原清繁   →  全て足して約40万石

戦国好きですら信濃豪族の勢力を全て網羅している人はそういないだろう
名前の残らない無名勢力を滅ぼしただけである

今川氏真   →  遠江一部、駿河で約40万石、しかも追い詰めたのは家康w


関連スレ

武田勝頼って信玄以上の名将だったんだな part6
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1434892265/l50
0003人間七七四年2015/12/31(木) 20:40:33.18ID:ylmPwtns
菅沼遼太のレスお断り。
妄想から出たものや誤訳を多用した電波妄想は自分のblogでお願いします。

以上テンプレ
0004人間七七四年2015/12/31(木) 20:53:52.68ID:27KJvu4a
菅沼の話題も禁止
武田信玄が過大評価かどうかだけ話せ
0005人間七七四年2015/12/31(木) 22:26:53.81ID:rIuphc3Q
>>4
お前「菅沼ナッツ!」とか言うてたやん。
せめてIDチェンジしてから言えよ。なにシレッと仕切ってんだよ。
0006人間七七四年2015/12/31(木) 22:56:11.41ID:27KJvu4a
>>5
こいつ菅沼じゃね?
0007人間七七四年2016/01/01(金) 09:48:22.82ID:v7HcMAxO
菅沼かどうかなど武田信玄を馬鹿にできるかで容易に判断できるのに何を言い争っているんだか
0008人間七七四年2016/01/01(金) 10:03:21.87ID:3D1jdIrv
>>7
菅沼の話題禁止
0009人間七七四年2016/01/01(金) 11:31:40.51ID:d5qXdyiL
>>8
誰もてめぇに話を止められる筋合いがないんだよなぁ
大澤こと李輝明騒動で「菅沼遼太」の実名バレや住所バレの危険さを知ったクチか?
軽率極まりないな
0010人間七七四年2016/01/01(金) 11:32:39.25ID:WfyxKVw+
>>9
ここは菅沼は過大評価されてるスレではない
0011人間七七四年2016/01/01(金) 11:33:25.55ID:PhbTD4NJ
止められる筋合いないってスレ違いの荒らしが叩かれるのは当然だし筋合いありまくりじゃねぇか
ちったぁ頭使え荒らし
0012人間七七四年2016/01/01(金) 11:35:05.55ID:d5qXdyiL
>>10
じゃあさっさと信玄が過大評価だというのを書くヨロシ
自治気取りのチミや>>8みたいなのが掲示板を腐らす元凶アルヨ
0013人間七七四年2016/01/01(金) 12:10:25.51ID:WfyxKVw+
>>12
お前は過大評価されてない派なわけ?
0014人間七七四年2016/01/01(金) 12:16:01.74ID:7frRi2wl
>>13
お前それは自分の意見を言わないと唾棄&無視食らうぞ

菅沼批判はスレチというのも一理あると思ったが
前スレ見たら聞く耳持たずが勝手に付けたルールでドン引きした
0015人間七七四年2016/01/01(金) 12:20:37.23ID:WfyxKVw+
>>14
じゃあ俺は全面的に負けを認めて退散するからいつもみたいに菅沼叩けばいいよ
俺の負けだ負けだ
0016人間七七四年2016/01/01(金) 12:30:09.28ID:d5qXdyiL
アイヤー>>7の破壊力は果てしなく高いネ
踏み絵よりも効果高いヨ

信玄は過大評価だろ
あの同盟の使い方は周囲に怨恨をばら蒔くだけだ
信長に全力で滅ぼされたのも同情できない
0017人間七七四年2016/01/01(金) 13:30:39.03ID:+aU/kX2X
信玄のスレは複数あるしその時々で菅沼と信玄の話題を切り替えていけばいい
0018人間七七四年2016/01/01(金) 14:37:54.13ID:95Z7nqKS
賛成だ。
菅沼が出てきたら殴る。
いなければ歴史談義。
これでいこう。
0019人間七七四年2016/01/01(金) 15:27:57.25ID:RWjx3x8K
まあ菅沼は増えるワカメだからな
とりあえずテンプレにクンナって釘は指しとかんと
それでもどうせ来るし
0020人間七七四年2016/01/03(日) 12:38:52.25ID:9V0svBQm
正月ずっとこんな事してたのかw
菅沼遼太と菅沼文太凄すぎるw
0021人間七七四年2016/01/03(日) 14:03:24.77ID:puj1R2Re
今年もその路線でいくのか
0022人間七七四年2016/01/03(日) 14:31:44.30ID:CAJRULFi
いいよ菅沼の話題は…
0023人間七七四年2016/01/03(日) 23:28:18.20ID:GkJwzChR
このスレでやればいいよ・・・被害担当艦だし・・・
0024人間七七四年2016/01/04(月) 09:32:54.10ID:tHeg5bBo
ここがアブソーバ役もあるよな
今は亡き菅沼遼太スレの相続
0025人間七七四年2016/01/04(月) 20:29:57.46ID:PiwMKpzj

菅沼文太によるスレ乗っ取り大作戦
0026人間七七四年2016/01/04(月) 20:57:09.36ID:/azGqeip
本来菅沼スレじゃないんだけどね
0027人間七七四年2016/01/04(月) 22:04:48.49ID:W59fqaPo
>>25
ねぇねぇ文太叩きと遼太叩きって一緒でしょ?
なんで信玄が過大評価されている理由の一つも書けないの?
0028人間七七四年2016/01/04(月) 22:17:55.47ID:0td+9r+6
>>2
確かに信濃の諸豪族を滅ぼして得たのは40万石そこそこだよね。

ただスタートラインが甲斐一国22万石プラス金山っていう勢力だったから、
40万石を切り取ったらすっかりドヤ顔になってしまった信玄の気持ちもわからんでは
ないw
0029人間七七四年2016/01/04(月) 22:25:41.37ID:wX+zLN3G
恵まれた状態であっても自身の半分程度の勢力滅ぼすのに苦労するような大名がほとんどだから
まあ優秀な大名って言っていいだろ
戦国一とかそれに近いような評価じゃ過大だと思うが
0030人間七七四年2016/01/04(月) 23:11:08.56ID:mgeWIv3U
信玄は初期状態がチートすぎる
0031人間七七四年2016/01/05(火) 00:56:17.22ID:COMCBMMz
初期状態 チート
信濃征服まで 仕事遅すぎ
西上野平定  ここは手際よかった
駿河平定   家康に遠江全部渡すとか気前良すぎ
       駿河17万石プラス富士金山くらいでホルホルしすぎ
三方が原   信長と家康にここまでガチで喧嘩売ってすぐに死ぬとか
       勝頼が可哀想すぎ
0032人間七七四年2016/01/05(火) 16:07:40.14ID:pwC9wadY
>>31
>駿河平定   家康に遠江全部渡すとか気前良すぎ

この辺りまで上洛する気ゼロだったとしか思えんな
織田と組んで駿遠三抑える手もあったろうに
0033人間七七四年2016/01/05(火) 18:31:25.43ID:iBVnQrES
信玄の外交方針は基本グラグラだから仕方ない
信長にはそれが通用しなかっただけ
そしてそれが致命傷になった
0034人間七七四年2016/01/05(火) 18:59:42.54ID:xSaF6Ldn
信玄は「偉大な機会主義者」だったんだろう。
戦国大名としては最大に評価してもいい人物だろうけど、それ以上を言うなら過大評価と言わざるをえない。
0035人間七七四年2016/01/05(火) 22:34:29.19ID:0yZN6CKm
信玄の目標は始めっから駿河だからな
駿河を獲る力を付けるために信濃を獲り、西上野を獲った
0036人間七七四年2016/01/05(火) 22:41:45.98ID:x+M8oeen
快川和尚や土岐氏を保護してるからずっと美濃狙いだったんじゃね?
0037人間七七四年2016/01/06(水) 03:05:07.89ID:zFUfQnMc
>>32
甲斐の武田家にとっては駿河って憧れの地だったんじゃねw
将軍家の分家の今川家のことはやっぱり自分たちより少し格上に見えてただろうし、
都・上方の垢ぬけた文物はほとんど駿河経由で甲斐に届いていたんだろうしな。

それだけに駿河が取れた時の満足度は大きかったんだろw
0038人間七七四年2016/01/06(水) 03:55:40.23ID:zFUfQnMc
美濃は狙ってたのかどうか、まあ、可能性くらいは考えたかもな

ただ、快川和尚は家系は土岐氏の出身じゃなかったっけ?
信玄が個人的に親炙し親交を結ぶ相手として適当な家柄の人だったんだろうな
0039人間七七四年2016/01/06(水) 04:08:56.62ID:WTfQBRnh
思いは山から出たい。海の駿河が欲しい
だが行動はその反対の山奥の信濃への出兵
なんか悲しいよね

己の寿命で武田家滅亡、追い出した親父はスゲー長生き
なんか悲しいよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています