>>7
そうだそのこと書いてなかった
その通りで猛将でなかったとする史料というか、文治系の方が向いていたんじゃね?っていうのが内政や土木建築系の実績
>>5
 単に自国の領内での民政や築城で手腕を発揮した(領国経営はどの大名でもやる)
とあるけど、領国経営や家中統率に失敗している大名もいる中、それを成功させたり、後世にまで役立つ治水や治山事業、他の大名より頭1つ抜けて評価と実績のある土木建築があるじゃない?
こっちの方が、軍事的なことより人より秀でてたと評価できると思うんだよね
軍事に関する史料は「ヘタレだった」みたいのは無いけど、かといってそれほどのものか?って思うんだ、>>1に書いたようにね