トップページsengoku
983コメント141KB

【織田家】濃姫(帰蝶)と斎藤家 その7【家老?】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001人間七七四年2012/11/22(木) 01:23:06.16ID:kfnBpwj5
織田信長の妻。斎藤道三と明智光継の娘小見の方の娘。
明智光秀とは従兄妹同士という説がある。本能寺の変で薙刀を振るい戦死したという説があるが実際は不明。
「濃姫」という通称は「美濃出身の高貴な女性」という意味である。

道三が「信長侮れず」として政略結婚で妻とさせた女性で、
甘美な果実のようだが毒を含む、いわゆる毒苺的な役目も担ってたという説があります。
濃姫が道三の言う通り隙あらば信長を暗殺しようとする後世の作品・逸話もいくつか見受けられます。

このように濃姫は謎の人物で、史実云々を語るよりも時代小説・大河ドラマなどで
脚色された新たな濃姫像を語る方が多いかもしれません。
色々な作品の濃姫を語ってもらっても全然おkです。もちろん史実の濃姫も大歓迎!

ついでに兄弟の斎藤利治(長龍)、利堯、日暁、日覚、末裔の徳元も語っておk。

濃姫(帰蝶)総合スレ その6
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1270089010/
0813人間七七四年2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:ELB0nOpZ
まあおもしろく書こうと合戦主体となったんじゃないの?
0814人間七七四年2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:O80i5A/o
おもしろく書かないと売れないからな
0815人間七七四年2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:lp1BgtMP
小瀬甫庵の信長記と間違えてるんじゃないの?
0816人間七七四年2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:5jEO61JF
甫庵の本はおもしろおかしく書くから売れたらしいな
0817人間七七四年2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:lp1BgtMP
そんなに売れたんか?
0818人間七七四年2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:PqIbA9x/
大閣記の方はな
0819人間七七四年2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:lp1BgtMP
どれだけ売れた?
0820人間七七四年2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:1lq+k6Sn
さすがにそこまでは知らん
0821人間七七四年2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:lp1BgtMP
信長記はあんまり売れんかったんか?
0822人間七七四年2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:B14jw9ZI
らしい
0823人間七七四年2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:oBA9B9Az
信長の財力源は?
0824人間七七四年2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:1wHduoPo
港から撒き上げた税
0825人間七七四年2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:THgEtUnC
えっ?
0826人間七七四年2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:g6NJmX39
何が?
0827人間七七四年2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:nMwLvpXU
いや信長は過酷な税の取り立てをやったのよ
0828人間七七四年2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:BcrHxZ/R
信長はそんな事しよったんか?
0829人間七七四年2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:glxb/xA5
うん
0830人間七七四年2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:6h4kLb54
酷いな信長は
0831人間七七四年2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:vXki9/FP
悪の権化だからな
0832人間七七四年2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:u5nubBXS
そんな事ないよ
0833人間七七四年2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:GQfl4UwM
なんで?
0834人間七七四年2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:2zoJ1kyL
そんなに極悪なら早々に家臣らが見切りをつけてる
0835人間七七四年2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:V1g+c9lL
かもな
0836人間七七四年2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:fNYBNpGr
いや信長は光秀以前にも何回も謀反を起こされてる
0837人間七七四年2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:KzM0EOzf
柴田も謀反してるしな
0838人間七七四年2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:2NxwJjix
よく首を刎ねられなかったな
0839人間七七四年2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:cbnB1v/X
使える家来だったからな
0840人間七七四年2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:lnLeeezh
柴田は勇猛果敢だったからな
0841人間七七四年2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:o1fOnFi7
来年の大河ドラマ黒田官兵衛で濃姫役が内田有紀に決定。観月ありさよりいいかも
しれない。
0842人間七七四年2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:/46EMM/U
>>840
猪突猛進型ではなかったか?
0843人間七七四年2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:80wRijRN
いや意外と慎重居士だったよ
0844人間七七四年2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:/46EMM/U
そうか?
0845人間七七四年2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:kGZLOGKC
積極性がなかったから賤ヶ岳で負けた
0846人間七七四年2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:/46EMM/U
いやあれは圧倒的な兵力の差があったからだろ
0847人間七七四年2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:y5o4TJpR
秀吉の調略の勝利だろ
0848人間七七四年2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:/46EMM/U
よく分からん
0849人間七七四年2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:s9mWPWHW
要するに自分に味方するように、金品を差し入れたんだよ
0850人間七七四年2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:OvFeD9D/
なるほろ
0851人間七七四年2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:5CY9SEls
寝返りなさいという秀吉の書状も残ってるしな
0852人間七七四年2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:YbV6sVHh
人たらしで有名だったしな
0853人間七七四年2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:i0KjMasR
信長以上の女たらしでもあったよ
0854人間七七四年2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:UttLBy7R
師匠から見習ったな(笑)
0855人間七七四年2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:o6TxFNAY
信長には3000人の妾がいたからな
0856人間七七四年2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:z9z7RpbS
秀吉は30000人じゃないの?
0857人間七七四年2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:z9z7RpbS
いくらなんでもそこまで多くないだろ
0858人間七七四年2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:m+uxpy9m
そんなに多かったら死んでまうわな(笑)
0859人間七七四年2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:4PKtuIoX
ほんでも秀吉の死因は腎虚だったらしいよ
0860人間七七四年2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:L7EsO4dl
見え張ってヤる前にオナニーし過ぎたんちゃう
0861人間七七四年2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:ZXygomji
>>859
アルツハイマーだったらしいよ
0862人間七七四年2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:OokuWMKu
ほうなのか?
0863人間七七四年2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:Wyx302oS
うん
0864人間七七四年2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:9Gsi7+9e
なんでアルツハイマーだったと分かる?
0865人間七七四年2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:F6ZVAD5K
よく失禁してたと記録にある
0866人間七七四年2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:t10HUOxw
それがアルツハイマーと何の関係が
0867人間七七四年2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:KSn56kJ2
アルツハイマーの患者にお漏らしが多い
0868人間七七四年2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:VE8TQCU9
そうなのか
0869人間七七四年2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:KSn56kJ2
俺の親父がアルツハイマーでしょっちゅう漏らしてたよ
0870人間七七四年2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:W/O+qSI2
では秀吉の近習らもたまったもんではなかっただろうな
0871人間七七四年2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:KSn56kJ2
そりゃあそうだろう
流石に主人がボケましたとは言えないからな
0872人間七七四年2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:NVfQgzbp
案外周囲がひた隠しにしてたんじゃないの?
0873人間七七四年2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:KSn56kJ2
まあそうだろうね
0874人間七七四年2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:rOQzHZIN
でも現実に記録として残ってるようじゃあね
0875人間七七四年2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:KSn56kJ2
間者がいたんじゃないのか?
0876人間七七四年2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:97SGZOCc
家康の間者なら沢山いたかも
0877人間七七四年2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:BUQZC+5h
信長の間者も沢山いたんだろ
0878人間七七四年2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:zFu8eQQm
家康の間者の方が優秀だったよ
0879人間七七四年2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:YNH5x+3j
なんで?
0880人間七七四年2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:twdIdVfI
信玄の死をいち早く掴んだから
0881人間七七四年2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:UKIIU+Pp
なぜそんなに早く掴めた?
0882人間七七四年2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:5rTf+Hei
武田家家臣に間者がいたとしか考えられん
0883人間七七四年2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:jB/OSh18
だな
0884人間七七四年2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:zv8sU4Js
黒澤の『影武者』ではそうなってたな
0885人間七七四年2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:YbKdaaJx
あれは信長の間者が先に分かったんじゃなかったっけ?
0886人間七七四年2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:nVqILZYy
どっちが先なんかはあんまり問題ないのでは?
0887人間七七四年2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:nVqILZYy
いやどっちも信玄の動向に固唾を呑んでたよ
0888人間七七四年2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:ropXnIk8
まあ信玄に大敗した後だからな
0889人間七七四年2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:nVqILZYy
映画『影武者』は面白いの?
0890人間七七四年2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:ropXnIk8
まあまあだよ
0891人間七七四年2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:QXhEhV/y
それほどでもなかったよ
0892人間七七四年2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:VeE/KiRr
いや面白かったよ
0893人間七七四年2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:3mFUwXJX
どこが?
0894人間七七四年2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:hwqwHdIa
信長のセリフが
0895人間七七四年2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:hCy0bJUT
どんなセリフ
0896人間七七四年2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:skVuY6Zg
「なにっ、信玄坊主が死んだ」
0897人間七七四年2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:hwqwHdIa
名セリフだったな
0898人間七七四年2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:dbtTBVkA
映画『影武者』には濃姫は出てたの?
0899人間七七四年2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:iG6p5Pew
出てない
0900人間七七四年2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:2oJEnRsh
そうなのか
DVD観ようかと思ったが止めたわ
0901人間七七四年2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:GsYBDmpg
映画自体面白いから観たら?
0902人間七七四年2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:iG6p5Pew
まあ退屈しのぎにはなるわな(笑)
0903人間七七四年2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:TEGp9QBG
あの時代はまだ合戦が桃山風じゃなかったのに
桃山風にしてるのがね
0904人間七七四年2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:iG6p5Pew
所詮映画だよ
0905人間七七四年2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:mPl/Mc1n
まあ娯楽だからね
0906人間七七四年2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:iG6p5Pew
黒澤が実在の人物を映画化したのはこれだけだからな
0907人間七七四年2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:MfmWrdqV
そうなん?
後は架空の人物ばっかり?
0908人間七七四年2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:iG6p5Pew
あとはフィクションばっかり
0909人間七七四年2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:vHIBiqDi
えっ?
『虎の尾を踏む男達』は?
0910人間七七四年2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:iG6p5Pew
失念してたわ
0911人間七七四年2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:8mq4iGCx
まあ戦前の映画やからな
0912人間七七四年2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:iG6p5Pew
もっと戦国時代物も映画化すればよかったのに
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。