戦国ちょっと悪い話34
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0301人間七七四年
2012/11/11(日) 13:33:40.62ID:bj8WhPIj義元の討死によって呆然として落ちて行ったところで井伊信濃守と出くわした。
「信濃殿、大将は討死された。本陣は崩れてしまったから見届けずともよい」
松井が声をかけると井伊はにっこりと笑って…
「兄の肥後守の申し付けで本陣へ見廻りに参るところでした。
味方が崩れたからとこのまま立ち帰るのはそれがしの本意ではありません。
兄に敗軍を見物して帰りましたとは申し難いのです」
「そうか…そうだな、いざ共に参ろうか」
松井は井伊の言葉に励まされて取って返し、両人とも討死した。
井伊は弟であって家督ではないから義による本意の討死である。
しかし松井が討死したのは軽率であった。この人には父がいたが子はいない。
終いには跡目は断絶し、七十余の父は武田に生け捕られて老後の恥辱を受けた。
これは五郎八郎の不孝である。
初め大将討死の場にて松井が共に死ぬのは士の道であったが、墓場とすべきところ
でもないのに井伊の言葉に従って父のことを思わず引き返したのは血気の勇であった。
――『良将言行録』
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています