トップページsengoku
1001コメント410KB

戦国ちょっと悪い話34

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001人間七七四年2012/10/23(火) 19:20:04.34ID:FaZWZMUh
戦国のちょっと悪いエピソードを挙げていこう

戦国ちょっといい話・悪い話まとめブログ
http://iiwarui.blog90.fc2.com/
書き込む際にネタがかぶっていないかなどの、参考にしてください

前スレ
戦国ちょっと悪い話33
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1344939207/

姉妹スレ
戦国ちょっといい話35
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1350554902/

【既出】の戦国ちょっといい話・悪い話を話そう
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1350227528/
鎌倉・室町 ちょっといい話・悪い話
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history/1286650888/

このスレの武将などに対する愛称等の、用語解説はこちら
http://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-2161.html

逸話に対する過度の真贋論争、揚げ足取りなどは、無駄に荒れるもとになります。
そのような議論はこちらでお願いします
【真?】戦国逸話検証スレ【偽?】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1196778610/
0951人間七七四年2012/12/31(月) 00:57:32.14ID:nQWz7N9p
揚げ足取り合戦だな。
つまんない事書いた挙句、屁理屈こねるとこうなる。
0952人間七七四年2012/12/31(月) 08:53:24.82ID:XmcM5dOL
流れの始まり読むとああ冬休みって感じた。
まあ皆お茶でも飲んで落ち着かれよ( ´・ω・`)っ【毒】
0953人間七七四年2012/12/31(月) 08:53:40.44ID:i/jmB30T
浅野さん宇都宮でも何かやらかしてるし
権勢をかさに着たこの種の横柄な公私混同は豊臣の家風なのかね?

昔懐かしい某大河ドラマだと豊臣の天下が終わった途端
恨みを我慢してた伊達さんから出入り禁止食らってたじゃん
0954人間七七四年2012/12/31(月) 09:10:08.90ID:FQuRrf3p
伊達が逆恨みしてただけじゃねーのw
0955人間七七四年2012/12/31(月) 09:14:22.76ID:yEczM5Nn
内匠頭の事を考えると、家風ってのも納得できちゃう
0956人間七七四年2012/12/31(月) 15:15:03.10ID:GPkwHloS
浅野って北条攻めで小勢ばっかり攻めて恩賞貰えなかったり、九戸に圧倒的兵力で歯が立たなかったりで戦ではろくなイメージが無いな

挙げ句宇都宮の件に加えて佐々まで・・・
0957人間七七四年2012/12/31(月) 16:33:27.76ID:di0KPi6D
長政ってどういうわけか地味に嫌われてるよな
0958人間七七四年2012/12/31(月) 16:43:39.54ID:xzIqKjG7
長政自身の問題もあるかもだけど
立ち位置的に恨まれやすい立ち位置だったという気もする
0959人間七七四年2012/12/31(月) 16:51:10.22ID:hcZfLqjy
伜どもの活躍で浅野家に悪いイメージはない
0960人間七七四年2012/12/31(月) 17:03:09.32ID:di0KPi6D
思えば奥州仕置あたりも汚れ役もいいとこだよなぁ
「とりあえず奴のせいにしておけば丸く収まる」的ポジションだったのかねぇ・・・
0961人間七七四年2012/12/31(月) 17:25:51.52ID:c0om2kDi
>>953
それだけ豊臣という権力が急進且つ不安定だった、というのもあったとは思う。
制圧する手段に信服させる段取りが追いついてなかったというか。
0962人間七七四年2012/12/31(月) 17:29:20.71ID:rsk1zaCt
豊臣風なんてものはない、全て誰かの猿真似なんだから。
0963人間七七四年2012/12/31(月) 17:57:39.65ID:pay35FP+
戦国時代の浅野家に悪いイメージは無い
だが赤穂浅野テメェーはダメだ、知れば知るほど殿様は擁護できなくなる
0964人間七七四年2012/12/31(月) 19:11:14.54ID:SeZsMtLu
電柱に子猿、電柱に子猿!
0965人間七七四年2012/12/31(月) 19:19:01.75ID:bsCCajT9
お前ら、何度も既出だが「長政」って略すなw
0966人間七七四年2012/12/31(月) 19:22:16.19ID:ForaGXAd
ちくしょうw
うちの方リアルに猿ときどき出るから普通に電柱に登る子猿想像しちまって「?」てなったw
0967人間七七四年2012/12/31(月) 19:23:13.97ID:Df2MEhDu
黒田のほうはNGMSと略すと決まっているし、
木沢や山田はほとんど出てこないし、
浅井は浅井でだいたい出てくるし、
弾正を使うとだとこのスレでは爆死と決まってるから長政でおk
0968人間七七四年2012/12/31(月) 19:32:48.82ID:SeZsMtLu
高坂「…」
真田「…」
保科「…」

決めつけイクナイ
0969人間七七四年2012/12/31(月) 19:41:30.56ID:Df2MEhDu
その三人は弾正だと三弾正の誰かわからないから、
受け弾正、攻め弾正、槍弾正で弾正単独では出てこない
0970人間七七四年2012/12/31(月) 20:02:24.06ID:4iQqPB/V
>>969
逃げの弾正さん…
0971人間七七四年2012/12/31(月) 20:18:56.25ID:aJFP4uiP
受けだったのか・・・
0972人間七七四年2012/12/31(月) 20:29:50.26ID:nQWz7N9p
量産型長政から脱出する為に、長吉と呼ぼう。
人生の大半が長吉だったんだし
0973人間七七四年2012/12/31(月) 20:46:29.18ID:bsCCajT9
浅野弾正少弼長吉、略して弾吉で
0974人間七七四年2012/12/31(月) 20:53:47.00ID:nQWz7N9p
>>973
まともな略だと「浅弾」はあるな。
0975人間七七四年2012/12/31(月) 22:04:41.78ID:aJFP4uiP
浅弾だと別の方と勘違いしてしまう可能性も・・・
0976人間七七四年2012/12/31(月) 22:05:52.29ID:bsCCajT9
>>956
恩賞を出す立場のラスボスは長い付き合いおまけに親戚だから
浅野さんがどんな人間かよーく知ってたんだろう
0977人間七七四年2012/12/31(月) 23:26:55.90ID:PVhpX9Zh
>>969
受け弾正なんていたっけかw
0978人間七七四年2012/12/31(月) 23:51:42.33ID:6xUnJYwa
>>977
分かってないな〜
0979人間七七四年2012/12/31(月) 23:54:14.75ID:Rl+4GUZd
信玄のほうが受けだったかも
0980人間七七四年2013/01/01(火) 00:23:59.61ID:N569VcYa
受け弾正
攻め弾正
槍弾正

新年早々卑猥すぎますぞ、お館様
0981人間七七四年2013/01/01(火) 00:25:50.78ID:o9FxWBXx
受け弾正
責め弾正
ヤリ弾正
0982人間七七四年2013/01/01(火) 00:26:06.06ID:/1QRb4qP
とりあえず新年初スレ立てしてみる
0983人間七七四年2013/01/01(火) 00:29:05.12ID:/1QRb4qP
>ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
>またの機会にどうぞ。。。
出来んかった。どなたか頼みます…

↓スレタイ
戦国ちょっと悪い話35

↓テンプレ
戦国のちょっと悪いエピソードを挙げていこう

戦国ちょっといい話・悪い話まとめブログ
http://iiwarui.blog90.fc2.com/
書き込む際にネタがかぶっていないかなどの、参考にしてください

前スレ
戦国ちょっと悪い話34
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1350987604/

姉妹スレ
戦国ちょっといい話35
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1350554902/

【既出】の戦国ちょっといい話・悪い話を話そう
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1350227528/
鎌倉・室町 ちょっといい話・悪い話
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history/1286650888/

このスレの武将などに対する愛称等の、用語解説はこちら
http://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-2161.html

逸話に対する過度の真贋論争、揚げ足取りなどは、無駄に荒れるもとになります。
そのような議論はこちらでお願いします
【真?】戦国逸話検証スレ【偽?】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1196778610/
0984人間七七四年2013/01/01(火) 00:38:44.48ID:eGqTxKD/
新スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1356968224/
0985人間七七四年2013/01/01(火) 00:44:31.11ID:ZhR91yuf
>>984
乙!そして明けましておめでとうございます

ささこの餅と茶でゆるりと一服されよ
0986人間七七四年2013/01/01(火) 01:34:35.98ID:02MPR2uP
>>984
スレ立て乙
さあ、我が軍勢とともに厳島詣に参ろうではないか
0987人間七七四年2013/01/01(火) 11:59:03.64ID:2/ycnmwH
那須惣領家の那須資親には男子がなく、甥である白川結城政朝の次男、資永を養子とし、後継ぎとして迎えた。
が、その後に資親には実子・資久が産まれた。

永正11年(1514)、資親はその臨終の刻に、宿老である大田原胤清・資清親子に対し、実子・資久を家督とするよう
遺言して死去した。
これにより大田原親子は、金丸・大関・芦野・伊王野氏といった有力家臣と共に、資久の邪魔となる資永を滅ぼすため
挙兵し、総勢300騎で蛭田ヶ原(現・栃木県湯津上村)に陣を敷いた。
しかし資永は屈せず、わすか50騎ながら箒川を挟んで決戦を挑むが、勝敗は決することがなかった。

夜になり、資永は福原城で討ち死にを覚悟した。しかし最後の手段と、大雨を幸いに家臣を、那須資久の居城
山田城に密かに派遣し、資久の身柄を捕らえ、福原城へと拉致した。

8月3日、資永は捕らえた資久の首を刎ね、自ら城に火を放ち自害して果てた。
ここに那須惣領家(上那須家)は滅亡したのである。
(那須記)

以上、那須記より、那須惣領家滅亡の顛末である。
0988人間七七四年2013/01/01(火) 13:57:04.96ID:z66QIb7/
資清の逸話の詳細版だね

汚いな大田原さすが汚い
0989人間七七四年2013/01/01(火) 14:22:15.88ID:P1aVy5M6
資親の遺言が本当かどうかからもう怪しい
0990人間七七四年2013/01/01(火) 17:20:07.37ID:02MPR2uP
潜入作戦だってわざと見逃したのでは
0991人間七七四年2013/01/01(火) 21:52:03.07ID:MfQ0Cr8w
蛇年にちなんで戦国時代のスネークだというのに
0992人間七七四年2013/01/02(水) 14:27:35.11ID:dBz426PX
永禄4年(1561)の頃、毛利元就は日本中を彼方此方に行脚すス僧を御陣所に召し寄せ、
御斎(食事)など与え、その後諸方の様子などを尋ねた。その話の中で、元就はこの様なことを語った

「先年、尼子方の、石見・山吹城を攻めた時、その守将である本城越中守(常光)の働きを見たが所、
聞き及んでいたよりもはるかに、武辺の達人であると知った。彼は中国西国の間においては類なき
武士である。

あの時私は、彼を攻め潰そうと思っていたが、あのような者を攻め潰すのは武士の本意では無いと考え、
山吹から引き下がったのだ。」

これを聞かされた僧は、それから間もなく本城越中守の所に行き、この話をした。
本城は「名将からのお褒めの言葉であり、眼前に対峙している敵ではあるが、誠に本懐に思う。」
と大いに喜んだ。

勿論元就の策略である

この話の伝わったことを確認した元就は、吉川元春に本城越中守への寝返り工作を行うことを命ずる。
元春は山口の宝泉寺を通じて、本城家家老・服部若狭守、椿井戸三郎兵衛に対し、毛利方に
味方するなら石見銀山及び出雲原手郡を加増するとの、毛利元就・隆元親子の言葉を伝えた。
そして

『元就公は越中守様を、敵とは申しながら武勇他に優れた人物であり、語り合いたいものだと
すっと申されていました。』

との、元就の思いも語った。

本城はこれを聞き、「御意の趣うけたまわり、忝く存じ奉ります。」と、毛利方に
与することを誓い、嫡男本城太郎左衛門を月山富田城から落とさせ、元就のもとに人質に出した。
これらが整ったのが永禄5年の夏ごろだとされる。

この本城寝返りにより、毛利元就は遂に全面的な尼子攻めにとりかかる。
尼子氏を滅亡させた、第二次月山富田城の戦いが始まるのである。


ちなみに寝返った本城常光はそれから間もなく、毛利元就から

『武威に誇り高慢つかまつり、人を人とも存ぜず、忠賞に行われ候衆中の領地押し込み、
入部の者共を追い立て、狼藉大方ならず候に付き、往々御弓矢の妨げに罷り無るべし』

として、一族郎党共に、吉川元春の軍により誅殺された。

本城越中守寝返りの顛末である。
(吉田物語)
0993人間七七四年2013/01/02(水) 15:14:29.51ID:5obb+yb2
要は元就に褒められたせいで内通を味方に疑われ、
仕方なく本当に内通したら、結局裏切り扱いで死亡、てこと?
褒められた時点でゲームオーバーな気が
0994人間七七四年2013/01/02(水) 15:31:28.14ID:tg9JKZcc
本城さんは前に尼子へ寝返って毛利に損害を出してるからねえ
またいつ裏切るか不安だったのだろう
0995人間七七四年2013/01/02(水) 20:08:21.00ID:GW7PaUnw
つーか、元就自身が大内と尼子の間をフラフラしてた事もある訳で
国人連中が強い方に靡くのを道義的に批判する資格はなかったり。
0996人間七七四年2013/01/02(水) 20:29:55.91ID:t/S79N88
それはあれだ、農民を徹底的に抑えた秀吉と同じ発想じゃないか
0997人間七七四年2013/01/02(水) 20:33:08.40ID:CvfZfpp/
戦の前の裏切りか戦の中の裏切りかって意味では、
小早川+αのαの方に通じるものがある気がしないこともない
まぁしかし単純に強い奴が裏切ると怖いよね
本格的に尼子攻め開始って時にわざわざ本城の処断をしてる辺りとかそういう意図を感じる
0998人間七七四年2013/01/02(水) 21:38:48.78ID:OIobnQFf
>>997
αってそれ関ヶ原のAKWOのことだよな?
0999人間七七四年2013/01/02(水) 22:22:04.13ID:LSuGyVaP
簡単に引っかかるからとりあえずシめとこうと
1000人間七七四年2013/01/02(水) 22:26:45.88ID:9QxKLYc4
うう・・・
10011001Over 1000Thread
      /    `ヽ、
      ー┬――─‐ァ
      / ̄ ̄ ̄ ̄,l,
    _/     ,、r'" _」
.    | ̄ ̄ ̄ ̄ ,、r:''゙ヽ、
   /`'''''''''''''''''''" ヽ::::::::::ヽ
   /  秀家    ゙ヽ:::::::::',   ごくろう。このスレはみごと統一された。
  ゙|゙゙゙'''   ‐‐''""'  ';:::;r==,、  さすればおぬしらには次スレの攻略を命ずる。
.  |エi> ,'  イiエ>  レ'゙,r .,l }  
  i.  /         Y./ノ   さあ泳いでゆけ、現代のもののふたちよ!
  l  {  .、          /      
  ',  ` ''  '       rTヲ
   '、 `'ー‐''"    / lzュ、__
---‐ヽ  -'     /  〃ィ ヾ'‐,--        
 / | |iゝr;ァ--‐''"   〃/./  l  |         戦国時代(仮)@2ch掲示板
./  | | ',ヾ゙      / / /  /  l        http://hobby9.2ch.net/sengoku/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。