トップページsengoku
988コメント243KB

真田幸隆・昌幸・信繁・信幸を語るスレ 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年2011/10/08(土) 15:06:17.83ID:bv5XPUMk
前スレ
真田幸隆・昌幸・信繁・信幸を語るスレ 3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1251477752/
0712人間七七四年2012/04/10(火) 23:22:04.89ID:wetTwquH
>>711
スレタイ読めるか?
お前みたいな奴がいるからまた荒らしが登場するんだよボケ!!!
どうしてもやりたかったら日本史板でやれ!!!!
07137112012/04/11(水) 08:03:11.86ID:nESG05YS
悪かった
日本史板でやるよ
0714人間七七四年2012/04/17(火) 20:23:50.89ID:yjkhNJW6
なんか過疎ってるので
今月の歴史人という歴史雑誌の特集がこのスレぴったりだったから貼るね
http://www.amazon.co.jp/%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E4%BA%BA-2012%E5%B9%B4-05%E6%9C%88%E5%8F%B7-%E9%9B%91%E8%AA%8C/dp/B007O01OU4/ref=pd_rhf_gw_p_t_1
0715人間七七四年2012/04/17(火) 21:12:22.88ID:xZCd06c+

上杉謙信と互角に戦いぬいた真田幸隆こそ史上最強の鬼謀
0716人間七七四年2012/04/17(火) 21:49:47.52ID:xZCd06c+
>>714
やはり開祖の真田幸隆がスーパーチート
そして武田信玄の先見の明は異常
0717人間七七四年2012/04/18(水) 07:35:09.89ID:z6Hy0ThR
信玄に先を読む力があれば武田はあんなにも早く滅亡しなかったでしょ
真田3代が優れてただけ
0718人間七七四年2012/04/18(水) 10:56:48.93ID:18Qzk/9x
関が原ぇ
0719人間七七四年2012/04/18(水) 13:33:52.00ID:XDvZ06Ux
>>717 昌幸も潰しかけたよね真田家
0720人間七七四年2012/04/18(水) 15:23:20.27ID:fbhy6dST
>>717
中途半端な勢力ほど無駄に長生きするもんさ
0721人間七七四年2012/04/18(水) 20:38:14.55ID:fSEb2j21
また件の基地外荒らしが湧いたか
0722人間七七四年2012/04/18(水) 23:05:34.95ID:RdDwziCM
>>717
浮浪者であった真田幸隆と山本勘助の鬼才を一瞬で見抜き採用し
徳川家康の手本にまでされた武田信玄は凄いだろうが
0723人間七七四年2012/04/18(水) 23:06:05.48ID:RdDwziCM

真田一族の功も武田信玄のおかげさ
0724人間七七四年2012/04/19(木) 15:18:55.25ID:lR7+gRM2
幸隆の才は昌幸以上
0725人間七七四年2012/04/19(木) 18:27:57.91ID:P4CqCH+a
幸村の突出した智謀ぶりを見たら
後の真田一族は屁みたいな物
0726人間七七四年2012/04/19(木) 18:49:18.97ID:/txTZ79+
お兄ちゃんの御家存続の必死の努力が判らないKY我が侭おじいちゃん
0727人間七七四年2012/04/19(木) 19:01:20.02ID:4EN8ocOs
>>714 が言うから本屋で歴史人買っちゃったよww
面白いからいいけどさ…
0728人間七七四年2012/04/19(木) 20:33:27.35ID:TlhxGxKR
>>725
例え幸村が大阪の陣で講談のような活躍したとしても、
智謀というのは微妙。智謀の「謀」が全くない。
「謀」があるなら、もっと根回しして、大坂方の中で
うまく立ち回っているでしょう。
0729人間七七四年2012/04/20(金) 20:01:58.87ID:0llmWr+p
開祖の幸隆こそ智謀
0730人間七七四年2012/04/20(金) 22:33:33.05ID:L8w1SvEJ
>>728
いや、家康をあそこまで追い詰めただけでも十分に智謀だよ
0731人間七七四年2012/04/21(土) 04:09:28.60ID:VYZjMSvN
大阪の陣の合間にゲリラ戦で家康襲うチャンスあったんだよな
そこで家康が死んだらどう転んでたかね
0732人間七七四年2012/04/21(土) 11:04:19.23ID:od9BLWhx
大阪に在る南宗寺に家康の墓が在るよ
大阪の陣の時に家康が死んで葬られたという伝説の在る寺

眉唾に思えるが
寺の境内は三つ葉葵の瓦が張り巡らされ 秀忠、家光の参拝した形跡が在ったりしてあながち嘘ではないのかもと思えるのが面白い
0733人間七七四年2012/04/21(土) 12:40:18.97ID:lddY9DFQ
やっぱり幸村は偉大なんだよ
家康を死に至らしめたからな
0734人間七七四年2012/04/21(土) 12:46:36.73ID:OYUZV6I3
関ヶ原で死んでたってのよりは信憑性あるよなw
0735人間七七四年2012/04/21(土) 14:03:20.40ID:4hij8c7v
ただ考えてみると幸村が戦場で活躍したのは第二次上田合戦と大坂の陣くらいなんだよな
しかも前者の方は昌幸の影に隠れていた
0736人間七七四年2012/04/21(土) 14:08:08.27ID:I3WL926H
それでも要は大戦場でいかに華々しい活躍をしたかなんだよ
0737人間七七四年2012/04/21(土) 20:04:26.76ID:fuVSa6nT
>>736 そういうのを過大評価っていうんだと思うけどな
0738人間七七四年2012/04/21(土) 22:17:59.80ID:A+bzFRBS
1/200上田城のプラモデル買ってきた
0739人間七七四年2012/04/21(土) 22:50:58.62ID:ObtVBIos
>>737
小競り合いでいくら勝ってもあまり意味ない
0740人間七七四年2012/04/22(日) 12:18:38.80ID:zfg23Lne
そろそろ真田祭だっけか
0741人間七七四年2012/04/22(日) 12:24:46.15ID:d8z5xvkm
真田幸村祭というのが正解
0742人間七七四年2012/04/22(日) 20:01:58.77ID:28uBBt/g
あははは…信之のはぶられっぷりに吹いた
ひどすぎるわwww
0743人間七七四年2012/04/22(日) 21:45:24.42ID:zfg23Lne
地味なのがいいんだよ
0744人間七七四年2012/04/22(日) 22:59:57.91ID:OXAE4Pa+
信之厨のなんと惨めな事よ(笑)
0745松平信濃守幸貫2012/04/22(日) 23:42:04.28ID:i66ZuDDY
真田幸村祭りは何時遣るんですか?松代?上田?沼田?九度山?

0746人間七七四年2012/04/23(月) 00:54:20.53ID:Tpzkhm3g
>>745
松代のは真田家現当主(幸俊氏)が出席・登場する祭りだし、
時期的にみて、上田での祭りのことを言っているんだと思う。


上田真田まつり
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/shokan/0500/20100302085025172.html
期日:平成24年4月29日(日曜日) 時間:午後1時〜5時
会場:上田城跡公園、上田市中心市街地、上田駅お城口

※上田真田まつりは、平成22年から「4月第3日曜日」に開催していましたが、本年から4月29日に戻すことになりました。
0747人間七七四年2012/04/23(月) 12:20:49.77ID:R+xk3I9I
去年もそうだけど今年も「幸村大河ドラマ化」キャンペーンなので信幸さん出ないのね
0748人間七七四年2012/04/23(月) 16:35:31.08ID:HT/GULOA
>>746 上田真田祭りは仙台の真田家当主さんが参加されるみたいだね
今週末の開催か
天気も良さそうだからお客さん多そうだね
0749人間七七四年2012/04/23(月) 19:43:12.25ID:l7WX5uaD
あくまでも幸村の為の祭りだ
そこを間違うな
0750人間七七四年2012/04/23(月) 19:51:05.63ID:e8M59YrY
上田では
幸村=観光客を釣るエサ
なんだろうね
0751人間七七四年2012/04/23(月) 19:58:19.32ID:Uen8PK9I
上田だけじゃなく大きなお祭りになってるところは全部そうだ。
商売が絡んでこないと金が出ない。
0752人間七七四年2012/04/23(月) 21:24:03.73ID:R+xk3I9I
以前は信之さん出てたんだけどなぁ
0753人間七七四年2012/04/23(月) 23:23:29.85ID:47C/l4IC
まあ大河狙いなら人気というか知名度でいうと幸村押しになるのは分かるかな
お兄ちゃんだと地味というかやたら重苦しい話になりそうな気もするし
困ったちゃんの父と弟とか、自分より先に逝っちゃう跡継ぎの件とか
0754人間七七四年2012/04/24(火) 00:20:39.44ID:LfTPtvmg
>>753 弟の死後もけっこう面白いんだけどな地味だけど
島原の乱の話とか徳川頼宣の話とか逸話は結構豊富
クスっと笑えて、へぇーと感心させられる
0755人間七七四年2012/04/24(火) 00:38:37.94ID:vHkDyUS5
真田3代にすれば吉
0756人間七七四年2012/04/24(火) 07:42:33.18ID:LvaCxbG7
真田18代やって欲しいな
大河じゃなくていいから
0757人間七七四年2012/04/24(火) 07:56:35.83ID:4RZR25cq
お前らがいくら喚いたところで幸村に決まり
0758人間七七四年2012/04/25(水) 01:09:40.19ID:4ypUVqOj
真田太平記の焼き直しとか言われるぞ。、真田三代だと
0759人間七七四年2012/04/25(水) 01:34:29.32ID:k7rdaite
いいじゃん別に
なんならリメイクでもいいよ
0760人間七七四年2012/04/25(水) 08:20:28.88ID:y7CbEen7
それじゃチョンのやってる事と一緒じゃん
人間そこまで落ちぶれ果てては、おしまいよ
0761人間七七四年2012/04/25(水) 10:23:26.04ID:5WlBeVcZ
真田三代でも幸村メインになるから問題無いらしいw
0762人間七七四年2012/04/25(水) 13:47:19.65ID:RK5KGkEr
敢えて言おう。
0763人間七七四年2012/04/25(水) 15:26:04.22ID:shG9sZgC
真田幸村でないと視聴率が伸びない
0764人間七七四年2012/04/25(水) 16:37:53.83ID:5WlBeVcZ
下手に御耽美な幸村では視聴率下がると思うよw
0765人間七七四年2012/04/25(水) 18:50:13.22ID:zdWb2hMT
勇猛果敢な幸村にするから心配ないよ
0766人間七七四年2012/04/25(水) 19:13:11.44ID:5WlBeVcZ
猪突猛進で空気の読めない歯ッ欠け中年オヤジ
0767人間七七四年2012/04/25(水) 19:33:36.14ID:PLiqVIJL
信之で大河やれば、初回の視聴率は低いだろうが
回を重ねるごとにじわじわ上がっていくと思うけどなぁ
主人公の知名度をたよりにしてちゃダメだろう
0768人間七七四年2012/04/25(水) 20:34:06.02ID:fIbGfGq4
またキチガイの信之厨が何かほざいております(笑)
0769人間七七四年2012/04/25(水) 21:59:44.21ID:WKI3H5lc
大河はそろそろ信長の話をやりそうな予感
何にしろ今の流れだとスイーツでファンタジーな物になりそうだが
0770人間七七四年2012/04/25(水) 22:10:21.02ID:5WlBeVcZ
緒形直人の信長 もう20年前なのか
ついこの間のような気がするがw
0771人間七七四年2012/04/25(水) 22:15:18.85ID:WKI3H5lc
竹中の秀吉から15年、唐沢の利家から10年、
内野の勘助からでももう5年経つんだよな
早いもんだ
0772人間七七四年2012/04/26(木) 19:43:36.16ID:MnXOl+qW
まじでそんなに経つか
さすがに20年はないだろう
0773人間七七四年2012/04/27(金) 01:03:27.65ID:SH56UfTV
敢えて言おう。緒方信長は91年だ
0774人間七七四年2012/04/27(金) 11:22:46.60ID:WgmT+Gnk
なにこの大河スレ
0775人間七七四年2012/04/27(金) 12:18:44.30ID:U/WWbiUi
真田太平記の大河ドラマ化を望むスレ
0776人間七七四年2012/04/27(金) 12:38:22.92ID:bCCX26IZ
間違うなボケ!!!

真田幸村の大河ドラマ化を望むスレじゃ
0777人間七七四年2012/04/27(金) 13:13:38.52ID:U/WWbiUi
真田源次郎なら許す
0778人間七七四年2012/04/27(金) 20:20:18.08ID:1OC4XJxE
源三郎の間違いだろ
0779人間七七四年2012/04/28(土) 00:11:02.52ID:VoOiqsk5
角を主役にせよ。
0780人間七七四年2012/04/28(土) 08:25:36.85ID:BzhDYAmA
NHK版真田太平記で 角は主役級だったろ
原作よりも随分活躍しているw
0781人間七七四年2012/04/28(土) 12:21:08.71ID:BDkR4+iW
大河ドラマで大阪の陣での真田信繁と毛利勝永の
連係プレーがみたいなあ
0782人間七七四年2012/04/28(土) 13:35:23.10ID:YalBATHo
>>781
真田幸村と毛利勝永の連係プレーなら実現がありえるが
信繁など誰も知らんからまずありえない
0783人間七七四年2012/04/28(土) 14:02:28.04ID:BzhDYAmA
地元が推しているのは幸村で 真田十勇士との連係プレーだろw
0784人間七七四年2012/04/28(土) 15:46:16.44ID:ZRgEDplG
心労で胃当たりを抑えるおにいちゃんもプリーズ1
0785人間七七四年2012/04/28(土) 16:02:53.34ID:VoOiqsk5
あの時代にガスター10があれば信之は100まで生きていた可能性外山高士
0786人間七七四年2012/04/28(土) 16:39:19.68ID:tFNQunnO
>>783
幸村こそが地元のヒーローだもんな
信繁は誰っていう感じ
0787人間七七四年2012/04/29(日) 06:47:24.20ID:ewAA6IKC
ポマイラ! 本日は一年に一度の上田城オフなw
0788人間七七四年2012/05/01(火) 05:55:09.89ID:yVBUCFR4
真田上田祭りはどうだったんだ?
0789人間七七四年2012/05/01(火) 06:50:35.61ID:aoZOa069
上田で真田まつり
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20120430/CK2012043002000027.html?ref=rank

大河ドラマ「誘致」熱く
(2012年4月26日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/news/20120425-OYT8T01146.htm
0790人間七七四年2012/05/01(火) 06:53:16.51ID:aoZOa069
真田街道推進機構 長野市の加盟承認
(2012年5月1日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/news/20120501-OYT8T00026.htm
0791人間七七四年2012/05/01(火) 21:14:45.41ID:uwajnK1M

戦国最強の上杉謙信と互角に戦いぬいた最強の真田幸隆
0792人間七七四年2012/05/01(火) 21:49:09.17ID:VEbuz/Ng
>>791
マジで?
0793人間七七四年2012/05/01(火) 22:53:15.18ID:llT916wY
幸村ほどでもないよ
0794人間七七四年2012/05/02(水) 08:07:05.33ID:i08hwoCJ
>>790 ってか長野市入ってなかったのかよ
いままで入ってなかった理由が可笑しすぎる

これで松代もブームに乗っかれるといいけどな…
0795人間七七四年2012/05/02(水) 08:23:23.65ID:gDmhthSp
>>791-793
キチガイ自演アラシくん乙。さっさとこの世から消えてね。
0796人間七七四年2012/05/02(水) 21:08:02.71ID:tUNp2dP9
>>795
残念ながら自演じゃないよ。
幸隆は戦国最強ってこと?
0797人間七七四年2012/05/03(木) 07:57:53.22ID:l+rRczCo
違う
幸村が戦国最強
0798人間七七四年2012/05/03(木) 10:49:53.67ID:p8XlTHse
戦国最凶もしくは最狂
0799人間七七四年2012/05/03(木) 11:25:35.87ID:l3nKXgMc
秀吉の金魚の糞の一つだしな
0800人間七七四年2012/05/03(木) 12:19:11.39ID:1FZJkw6H
幸村は秀吉の受けた恩を最期まで忘れず
秀頼を守り通そうとした
武士の鑑のような最高の人物
金魚の糞の一つは家康
0801人間七七四年2012/05/03(木) 13:36:20.03ID:dXR/ciec
>>800 背負うもののない一浪人の末路だからな…信繁
しかも真田家に泥塗って本家ピンチに陥れた奴が
最高の人物はない

これを大名がやったらならば失笑ものだわ
大阪で豊臣恩顧でさえ豊臣方につかなかったのは
当然の流れであっただけ

本当にウザいわ信繁オタ
0802人間七七四年2012/05/03(木) 14:47:39.77ID:p8XlTHse
信繁と幸村を一緒にしてはいけないw
0803人間七七四年2012/05/03(木) 15:27:17.54ID:D3Bqzj1q
信繁など誰も知らんからな
0804人間七七四年2012/05/03(木) 15:41:19.98ID:c3yL+zls
>>801
そんな当時の事情はどうでもいい
後世の人々に評価されるのはどちらか
迷惑ってなんだよ、あほか
0805人間七七四年2012/05/03(木) 17:50:55.13ID:laOZPJx+
真田幸村こそが最高の人物
0806人間七七四年2012/05/03(木) 18:36:16.62ID:18zDuC08
信繁って、昌幸が死んだ後しっかり手続きすれば真田家に帰参できたんじゃないの。
0807人間七七四年2012/05/03(木) 19:36:25.86ID:xv8x3r9w
それ以前に信繁って誰?
0808人間七七四年2012/05/03(木) 20:52:06.47ID:dXR/ciec
>>806 信繁の恩赦の可能性はかぎりなく低かったと思う

但しそのまま死ぬまで幽閉されていれば
松代への移封も無かったかもしれないね

普通なら徳川譜代に収まってもおかしくない立場だったのに
真田家は大阪の後完全に幕府に目つけられて
松代に飛ばされて公共事業に身を費やす羽目になるし
0809人間七七四年2012/05/03(木) 21:26:33.42ID:Bo6ZIhoN
松代はどう考えても栄転だっつーの。あの地域の要だぞ。
上田の人間はどうしてもアレを嫌がらせと考えたがってて、これだから困る。
0810人間七七四年2012/05/03(木) 21:50:41.89ID:c3yL+zls
なんで地元の人間と決めつけるのかは疑問だが
しかし実際秀忠が真田家をどう思ってたか
戦国最大のミステリーだよ
0811人間七七四年2012/05/03(木) 22:02:16.34ID:Bo6ZIhoN
信用しない人間にあんな重要地域を任せるわけ無いだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています