織田信長は日本最高の過大評価6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年
2010/12/31(金) 03:33:55ID:7IwkZOgXhttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1229883791/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1200163147/
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1184764790/
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1156136876/
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1189338697/
0002人間七七四年
2010/12/31(金) 03:34:43ID:7IwkZOgXテンプレ貼ってくか
0003人間七七四年
2010/12/31(金) 03:46:50ID:7IwkZOgXゲームや漫画の影響で信長を勝手に美男子だと妄想してる織田厨が多いが、実際はどうだったのか?
この謎を解く鍵は狩野永徳が残した信長の肖像画にある
現状流布している信長画像の中で最も有名なものは、長興寺にある狩野守信(永徳の弟)が描いた画像だが
これは信長が死んで一年たった後の一周忌法要で追慕するために書かれたものであり、そこには個人をしのぶ意味での美化がされている
対して兄の永徳が残した肖像画(正確にいうと模写だが)は信長生前に描かれたとされ、その実態をリアルに描写している
この肖像画に描かれている信長は顔は不自然なまでにやせ細り、目は細く、その周囲には濃いクマと皺がうつり、
鼻は大きく、美男子といった柄ではない
例えて言うならば、仕事に疲弊して神経を病んでいる中年サラリーマン、といった表現がしっくりくる
信長の事跡を見るに、猜疑心が強く残忍な所業が目に付くが、
おそらくそれらによって信長の神経は相当磨り減り、病んでいた事をこの肖像画は示しているように見える
まさに過大評価の典型たる信長公
その肖像イメージまで虚像だったのであった
0004人間七七四年
2010/12/31(金) 03:47:46ID:7IwkZOgX赤瀬清六、佐々隼人正、千秋四郎、山口取手介、
土方彦三郎、織田信益、岩室長門守、梶川平左衛門、山県源内、
宇野弥七、朝日孫八郎、波多野弥三、近松豊前、神戸伯耆、
神戸市介、野村越中、森可成、織田九郎信治、青地茂綱、
尾藤源内、尾藤又八、道家清十郎、道家助十郎、織田信興、
坂井政尚、浦野源八親子、氏家ト全、平手汎秀、長谷川橋介、
佐脇藤八、山口飛騨、加藤弥三郎、林新次郎、賀藤次郎左衛門、
前波吉継、織田信広、織田秀成、織田信成、織田仙丸、
織田又六郎、織田信次、織田信方、織田信直、織田久三郎、
織田清長、原田直政、塙喜三郎、塙小七郎、蓑浦無右衛門、
丹羽小四郎、万見重元、織田信家、真鍋七五三兵衛、沼野伊賀、
沼野伝内、野口、小畑、宮崎鎌大夫、宮崎鹿目介、
矢代勝介、伴太郎左衛門、伴正林、
村田吉五、森乱丸、森力丸、森坊丸、小河愛平、
高橋虎松、金森義入、菅屋角蔵、魚住勝七、武田喜太郎、
大塚又一郎、狩野叉九郎、薄田与五郎、今川孫二郎、落合小八郎、
伊藤彦作、久々利亀、種田亀、山口弥太郎、飯河宮松、
祖父江孫、柏原鍋兄弟、針阿弥、平尾久助、大塚孫三、
湯浅甚介、小倉松寿、湯浅甚助、小倉松寿、津田又十郎、
津田源三郎、津田勘七、津田九郎二郎、津田小藤次、菅屋九右衛門、
菅屋勝次郎、猪子兵介、村井春長軒、村井清次、村井作右衛門、
服部小藤太、永井新太郎、野々村三十郎、篠川兵庫頭、下石彦右衛門、
下方弥三郎、春日源八郎、団平八、桜木伝七、寺田善右衛門、
塙伝三郎、種村彦次郎、毛利新介、毛利岩、斎藤新五、
坂井越中、赤座七郎右衛門、桑原助六、桑原九蔵、逆川甚五郎、
山口小弁、河野善四郎、村瀬虎、佐々清蔵、福富平左衛門、
小沢六郎三郎、土方次郎兵衛、石田孫左衛門、宮田彦次郎、浅井清蔵、
高橋藤、小河源四郎、神戸二郎作、大脇喜八、犬飼孫三、
石黒彦二郎、越智小十郎、平野新左衛門、平野勘右衛門、水野宗介、
井上又蔵、松野平介、飯尾毛介、賀藤辰、山口半四郎、
竹中彦八郎、河崎与介、村井新右衛門、服部六兵衛、水野九蔵
0005人間七七四年
2010/12/31(金) 03:55:02ID:7IwkZOgX重臣も普通の武将も容赦なく死んでいくブラック企業っぷり
信長時代の織田家の敗戦や危難の多さは膨大な数の信長敗戦録を記すまでもなく、
このリストだけで伺いしる事ができるでしょう
0006人間七七四年
2010/12/31(金) 04:29:08ID:/V8iDuu3------------------------------神
S 足利(幕府) 今川 三好(本家) 本願寺(内勤) 納屋(商社) 天王寺屋(商社) 比叡山
------------------------------公家
AA 北条 織田 長尾 毛利 足利(幕臣)
------------------------------名門
A 大友 朝倉 六角 三好(四国)
------------------------------準名門
B 龍造寺 斎藤 一条 佐竹 伊達 安東 南部 蘆名
------------------------------有力
C 松平(今川傘下) 島津 蒲池 里見 北畠(伊勢) 姉小路 西園寺 陸奥斯波
吉川(毛利傘下) 小早川(毛利傘下) 尼子 山名 赤松 一色
------------------------------高学歴はここまでには入りたい
D 安宅水軍(三好傘下) 波多野(三好傘下) 浅井 伊東 肝付 相良 阿蘇
結城 宇都宮 浦上 蠣崎 河野 本山 安芸 蠣崎
------------------------------地元有力
E 武田(戦死率高) 三好(松永) 三好(三好三人衆) 九鬼水軍 村上水軍 長宗我部 神保 最上 武田(若狭) 能登畠山 長野
------------------------------親戚にはあまり言えない
F 本願寺(地方) 根来衆 雑賀衆 切支丹(外資) 足利(古河公方) 河内畠山 北条(きたじょう,小田原北条とは無関係)
------------------------------殉職必至
武田のほうがブラック扱いじゃん
0007人間七七四年
2010/12/31(金) 04:40:46ID:7IwkZOgXそれって2chの知識のろくにない厨が
適当に書いたもんなのに何の意味があるんだ?
武田よりも織田のほうがよっぽど戦死率高いぞ
てか、よりによってもってくるのが2chのネタコピペとか
笑い話にもならねえよ
反論したけりゃもっとまともなもんもってこい
0008人間七七四年
2010/12/31(金) 04:54:24ID:/V8iDuu3武田のほうがどうみてもブラックだろ
織田は勤務地良し(名古屋、岐阜、京都、滋賀)
給料良し
戦死率ちょっと高い
武田は勤務地悪い(山梨、長野、群馬)
給料悪い
戦死率ほぼ100%
これで武田のほうがいいなんてやついないだろ
織田はほとんどが老衰で死んでいくけど
武田は真田など一部の再就職組以外はみんな戦死
どっちがブラックだよ
0009人間七七四年
2010/12/31(金) 04:57:08ID:7IwkZOgX老衰?戦死しまくりだろうが
>>4にかいてある膨大な人数見てまだそんな寝言いってんのか?
あたま大丈夫か?
武田の戦死率がほぼ100パーセント?どこの世界の話だ?
武田の家臣も病死で死んだ人間のほうが圧倒的に多いぞ
お前、何を根拠にそんなこといってんだ?
答えてみ
0010人間七七四年
2010/12/31(金) 04:59:25ID:7IwkZOgXああ、お前ってひょっとしてゲームみたいな感覚で
滅亡した大名の家臣は「登用」されなかったらみんな「処断」で殺されてるとか
思ってるのか?
悪いこといわんからゲーム板いくか最低限の知識つけてからこい
0012人間七七四年
2010/12/31(金) 05:10:17ID:7IwkZOgX長篠や天目山合わせたって武将死亡者数で言えば織田のほうが上なんだよ
>>4の中には一族も重臣も普通の武将も満遍なく入ってる
織田も本能寺騒動じゃすげー死んでるしな
お前は誤解してるようだが、織田の敗北数のとんでもなさと死亡率の凄さは
武田をはるかに上回る
お望みなら織田敗戦録でも貼ってやろうか?
倒産?それいったら織田なんか完全崩壊じゃねーか
誰も織田を守ろうとせずに自分の利益に走って崩壊、て所からすりゃ
織田なんて最低だろ
武田家臣は徳川をはじめとして高く評価されてあちこちで雇ってもらえたし、
江戸時代には伝説化までしたな
0013人間七七四年
2010/12/31(金) 05:26:54ID:/V8iDuu3呆れてものも言えんわ
>長篠や天目山合わせたって武将死亡者数で言えば織田のほうが上なんだよ
武田と織田じゃ規模が違うんだが
死亡率で考えてみ
>倒産?それいったら織田なんか完全崩壊じゃねーか
>誰も織田を守ろうとせずに自分の利益に走って崩壊、て所からすりゃ
>織田なんて最低だろ
織田カンパニーの後を秀吉が継いだだけですが?
今現在は同族経営なんかしてたら逆に非難されるわ
信長の後を秀吉がつぎ社長就任
秀信は岐阜支社の代表に就任
>武田家臣は徳川をはじめとして高く評価されてあちこちで雇ってもらえたし、
>江戸時代には伝説化までしたな
生き残れたのは一部だけな
ほぼ全員が信長傘下から秀吉傘下へ移れた織田カンパニー社員と違ってな
0014人間七七四年
2010/12/31(金) 05:33:26ID:VOH5a3T80015人間七七四年
2010/12/31(金) 05:36:10ID:7IwkZOgXあきれてるのはこっちだな
規模違っても織田のほうがものすごいぞ
お前、本当にわかってないんだな
継いでねえよ
秀吉は織田の息子達を殺したり迫害し、
織田家臣でも邪魔なものは始末して自分の会社作っただけな
逆に非難される?戦国大名織田家は別に現代の組織じゃないぞ
普通に嫡子に継がせていく事を理想とする戦国時代の大名の一つな
織田は見事にそれに失敗したな
信長が秀吉に後を継がせることを望んでたとでも思ってんのか?
禅譲なんかしてもいないが
信長は生前から息子達の官位をあげる事に必死だったくらいに
世襲に執着してた男だ
秀吉に乗っ取られてさぞ無念だったろうよ
てか、お前のめちゃくちゃ擁護は笑い話にもならんな
武田家臣はたくさん生き残ってるぞ
ほぼ全員?
どんだけ織田系の一門・武将が秀吉に迫害されてったと思ってんだ?
織田を支えた有力氏族は次々と没落していった
頭お花畑じゃなきゃ言えねえことだな
0016人間七七四年
2010/12/31(金) 05:37:51ID:7IwkZOgXだからその程度の敗北なら織田はものすごい数で負けてるんだが
あの程度でどえらい数、とか言ってたら織田の敗戦オンパレード戦歴で
次々に死んでる武将達の履歴で真っ青になるぞ
0017人間七七四年
2010/12/31(金) 05:50:57ID:VOH5a3T8じゃあ鵜呑みにすると重臣が死にやすいのが武田で武将がいっぱい死ぬのが織田って事?
0018人間七七四年
2010/12/31(金) 05:53:03ID:7IwkZOgX記されてるのは武田のが多い…?
>>4に書いてある織田の死亡武将リストを見てまだそんな事を言ってるのか?
あの中には一門も重臣もたくさん入ってるぞ
0019人間七七四年
2010/12/31(金) 05:59:58ID:VOH5a3T8武田は名のある信繁山縣馬場でさえ死んでるなぁ・・・
0021人間七七四年
2010/12/31(金) 06:04:03ID:7IwkZOgXちなみに>>4のリストの総数は161人ですので
この中には有力な織田一門も織田重臣も多数入ってるぞ
有名どころもたくさん入ってるが
0022人間七七四年
2010/12/31(金) 06:11:07ID:VOH5a3T8そこは講談の武田信玄と真田昌幸を読んでくれ そこで死んだ武将を試しに数えたらそんな数になったんだ
ぶっちゃけどっちが討ち死に多かったとか俺はどうでもいいんだがイメージとしては武田のが討ち死にしてるイメージだったから
>>4じゃ俺がバカなせいなのか知らない名前が沢山あるが有力な奴が死んでるのもわかる、というか流石に知ってる
まあ量なら織田のがデカいし織田のが上でもおかしくないな
0023人間七七四年
2010/12/31(金) 06:14:06ID:7IwkZOgXだから「講談の武田信玄と真田昌幸」って何だ?
そういう名前の本があるのか?
軍鑑読んでも砥石崩れで18人武将が死亡、川中島で22人武将が死亡、なんて事にはならないんだが
0025人間七七四年
2010/12/31(金) 06:22:44ID:7IwkZOgX小物って…
お前やっぱりゲーム脳だったんだな
>>4のリストの中には当時の織田家の中でも有力だった連中は多く入ってる
むしろ彼らは織田の敗戦や苦境において磨耗していった為に
ゲームで取り上げられてないだけだ
死ぬまでは明智や羽柴や柴田より上の立場だった連中もゴロゴロ入ってるぞ、>>4のリストには
0026人間七七四年
2010/12/31(金) 06:40:04ID:/V8iDuu3ちょっと活躍すれば一国まるごとや名物茶器がもらえる
武田はほとんど給料なし
むしろ城建設費用を自腹で払うしかないブラックぶり
0027人間七七四年
2010/12/31(金) 07:10:44ID:7IwkZOgXんなわけねえだろ
織田が一国もらうまでにどんだけの兵や武将が死んでると思ってんだ
武田も普通に給料あるが
てかちゃんと石高把握した上でくれるから、結構お得だぞ
法律や保証制度もあるしな
織田は本当に丸投げ
あげた土地でも適当統治ばっかだから、もれなく与えられた土地で一揆が続出して
土地を与えられた武将が殺されるか逃げ出すのがデフォなんだが
マジで織田はブラック
0028人間七七四年
2010/12/31(金) 07:17:13ID:7IwkZOgXお前、マジで中学生かなんかか?
ちょっと活躍すれば一国もらえるとか、そんなうまい話があると思ってんのか?
そういった価値観は社会出たら詐欺とかにひっかかってヤバイから
早めに改めておいたほうがいいぞ
織田は使えなけりゃ容赦なく捨てられて、常に競争を強いられて失敗したらアウト
競争に疲れたり失敗を恐れて謀反に走る奴も仰山
それでなくても、信長が20年以上前のこととか覚えてて、何かあったらそれを理由にして糾弾してくる
マジで織田はブラックだぞ
0029人間七七四年
2010/12/31(金) 08:11:04ID:/V8iDuu3仕事はきついが給料は高い
武田家は今でいうモンテローザだな
仕事きつくて給料安いw
>>28
社会に出たら競争があるのは当たり前ですけど?
0030人間七七四年
2010/12/31(金) 09:00:39ID:O9v/FhYPでグーグル検索したが、それっぽいの見つからん。詳しい情報くれ
砥石崩れとかで誰が死んだのか、純粋に興味がある
0031人間七七四年
2010/12/31(金) 19:16:25ID:VOH5a3T8ほかに名のある武将では油川顕重、同顕則、甘利信康、雨山家次、飯尾助友、井筒女之助、芋川鳶之助、岩手信重、大戸直光、岡部竹雲斎、興津安元、小倉資久、小山田盛政、
河西満秀、五味高重、下曽根政秋、同政元、杉原正之、多田新蔵、土屋直規、波合胤成、禰津是広、原盛胤、望月重氏、山本信供、横田康景、米倉重継、和気善兵衛・・・らが討死
家にある方だと33人だった すまん 高校の頃読んだ奴と勘違いしたぽい
他の戦いのも探してみる
0032人間七七四年
2010/12/31(金) 19:23:44ID:VOH5a3T8後日ジュンクに立ち読みして書くからちょい待ってくだしあ
0033人間七七四年
2010/12/31(金) 22:25:55ID:ZducvZrQ0034人間七七四年
2011/01/02(日) 10:29:04ID:75uERSe82009年4月くらいまではだがのことフォローしてる人もいたんだな
でもその年の8月くらいからだがのガチキチぶりに
拍車がかかり誰もだがのことフォローしなくなっててテラワロスw
0035人間七七四年
2011/01/03(月) 10:33:24ID:b/spMFTzそのフォローはだがの自作自演ですからwww
0036人間七七四年
2011/01/03(月) 18:03:31ID:hOgC+vdh0037人間七七四年
2011/01/08(土) 12:37:18ID:jkW5H9DEつい「妙法寺記に信玄が痩せ型だと書いてある!」と
嘘を言ってしまったもようww
0038人間七七四年
2011/01/08(土) 16:46:34ID:JhD0SIM7逍遙軒が書いたという九品仏浄真寺蔵の吉良頼康像を見ると
信玄は痩せてるよね。
畠山義続の肖像画と言われてる方が太ってるだけで。
でも太ってる方が貫禄があって好きだが。
0039人間七七四年
2011/01/11(火) 16:28:11ID:xrBy34mA2ch「知識なさすぎワロタw」
「基地外乙ww」
だが「ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!」
ワロスwww
0040人間七七四年
2011/01/11(火) 17:00:12ID:uG2cXgLyハゲネズミやタヌキと一緒にしてくれるな
0041人間七七四年
2011/01/13(木) 05:28:41ID:Z3y6dnU8有名無実の足利将軍家がだらだら永続し、
日本全土に本願寺門徒の王国が乱立して戦国大名の勢力は相対的に低下し、
切支丹も激増して、内乱は益々激化し、
国力は↓する一方。
西欧の植民地になる可能性大。
0042人間七七四年
2011/01/14(金) 00:48:15ID:gqvdiOW20043人間七七四年
2011/01/15(土) 04:02:39ID:EWwo5Iom義昭の子の足利義尋を擁立してたから
幕府はつぶれてないし
義昭にも戻ってくるように交渉までしてる信長www
0044人間七七四年
2011/01/15(土) 08:01:46ID:xtgzzCGm基本いじめられっこがすきになりそうな大名。
0045人間七七四年
2011/01/16(日) 08:50:50ID:+tXfn6el低脳でうそつきはおまえの方だよ
日本語をまともに使えない人がここで何を書いても説得力に欠ける
0046人間七七四年
2011/01/16(日) 13:24:23ID:K9WONZ36おまえが使ってる日本語はオウムがおはよーとか
鳴いてるレベル。むりだとおもうががんばれ。
0048人間七七四年
2011/01/17(月) 21:58:45ID:dTkV69Q9他スレも見たけどID:+tXfn6el(>>45)が言っていることは間違ってない
ID:xtgzzCGm(>>44)は日本語をまともに使えていなかったしイミフな文章だった
>>47
禿同
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています