尼子家、三代続けて当主死去で大ピンチ。

強引な手法で下克上した清貞が死去→幕府と国人の抵抗により経久追放
無理な拡大路線を取った経久が死去→内政ぼろぼろで晴久が家中統一に一苦労
内政と外交をほぼ一人で仕切ってた晴久が死去→義久の代で尼子崩壊

まあ、晴久はそういうことにならないように官僚システムに移行中だったのだが、
その過程は個人の才覚任せってのが経久と同じミスを犯してるな。