【武田】2万5千で上洛できっかよ【信玄】その57
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0399人間七七四年
2008/12/21(日) 01:58:59ID:kiXNeGor>伊勢長島へも朝倉浅井へも本格的に攻めるのは信玄死去以後。
信玄死後というにはやや月日が離れている
この時期信長はまず京を優先したんじゃないかと思うが
そしてそれが片付いたため他にも目を向けたら、
浅井が隙を見せたので江北越前へと向かい、それから各方面に向かったと
>余裕があるなら織田にしてみればこのとき足利を追放するなり殺すなりしてもおかしくなかったが
逆だと思うが軍事的に余裕があるからまた反逆するだろうと思いながらも政治的な都合で見逃せたんじゃ、
本当に余裕が無かったなら、問答無用で襲うしかなかっただろう
>消耗した軍勢に増援として将(と部隊)が派遣された記録ならわりとみるが。
それは当然見るな、全く別の部隊なんだから
ってか補充した記録が無いって言うが1570年から秀吉は城代として横山入っているが
その間兵を補充したような記録や横山を固めたような記録は残っていないが
その間ずっと同じ兵でそのまま戦っていた何もしていなかったと考えているのか?
そうでないならいい加減何らかの証拠を出してくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています