どう考えても徳川滅亡で遠江と三河を武田領国化に成功し巨大な圧力に織田軍は抵抗できんだろう。
伊勢の北畠旧臣や三好や松永が河内や大和路で蜂起。
和泉〜摂津では本願寺が一向宗蜂起を指導。
山城では足利。近江では浅井朝倉。
飛騨はすでに武田化し始める。
東美濃は秋山隊が信長の末の子を甲斐へ連れ去るも何もできず。
こんな八方ふさがりでどうやって武田軍を迎撃する気なの?
三河と遠江の動員を先手衆として案内役をさせ武田軍も3万5000以上に膨れ上がり濃尾平野を北上するだけですよ。
要害級の大河は美濃と尾張の国境の木曽川くらいしかないですが…籠城ですか?