毛利と大友の北九州攻防戦を語ろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年
2007/02/22(木) 14:14:40ID:DFbOxH4O戦国時代全体を通しても、稀に見るほど激しい戦いと謀略戦が繰り広げられた、
中国の毛利氏と九州の大友氏による北九州を巡る攻防戦について語ろう。
それ以前の大内氏による九州進出の話題なんかもOK。
0281人間七七四年
2008/09/13(土) 09:18:50ID:8vCfXUjb篠河御所を上にいただいて結城氏と対抗してたし
その後は寄子のように葦名→佐竹→伊達と仕えている。
一度地域の主導権を握れば統治し易いのは北条下の東国も東北も中国地方となんらかわらん。
越後や北九州の国人は南北朝時代からの割拠型。
0282人間七七四年
2008/09/13(土) 11:36:18ID:xBe5vpej>東国の農奴奴隷制の領土
農奴制の東国、奴隷貿易の西国かw
>>280
>代々〜必要があった。
それは戦国大名化できなかったってこと。まあ毛利も国人連合的だけどな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています