【切支丹】天草島原の乱【吉利支丹】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001西海の乱 ◆KedKMIZg5A
2006/08/02(水) 15:06:25ID:Ly2mAyoS0002名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/02(水) 17:50:39ID:/u6VFqZ10003名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/02(水) 18:47:54ID:Ku5hc0Pl某ゲームには柳生十兵衛やら服部半蔵が出てたりしたが。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/02(水) 19:01:08ID:Ku5hc0Pl0005名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/02(水) 19:02:38ID:/u6VFqZ10006名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/02(水) 19:24:07ID:ids7lcHi0007名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/02(水) 19:25:34ID:JwhfNEgw家光の代だぞ
いくらなんでも戦国時代から離れすぎ
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/02(水) 19:30:54ID:sTfwztKe0009名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/02(水) 22:09:45ID:z3901X0uttp://www.rkk.co.jp/start/shigenari/index.html
天草島原の乱に参戦した人戦国時代にギリギリ引っかかってる?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/03(木) 01:48:56ID:f7rpZ/dH0011名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/03(木) 02:09:43ID:YBV98SBPあくまでここは戦国武将板じゃなくて戦国時代板だからな
だから大坂の陣も板違いなはずだな
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/03(木) 02:27:36ID:vGduXB2Cこの乱で徳川体制が完全に固まった、と言う理解の仕方から行けば
これも入れていいと思うぞ。
0013西海の乱 ◆KedKMIZg5A
2006/08/10(木) 12:45:13ID:0UXjNPm9>>12さんがこう言われていますし…
一揆衆の旗は素敵ですよ
0014西海の乱 ◆KedKMIZg5A
2006/08/10(木) 12:55:27ID:0UXjNPm90015名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/12(土) 02:37:46ID:g7qHRWkb0016名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/13(日) 23:00:00ID:dYIt7Rvg0017奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T.
2006/08/14(月) 01:56:40ID:o2n1HPQA0018西海の乱 ◆KedKMIZg5A
2006/08/15(火) 16:42:07ID:oLmbgYS5が、天草は日本ではなかなか見られないような風景です。
風土が違うと思いますよ。
そこで起きた乱、由比正雪の乱や大塩の乱とは
想像する画が違います。
0019西海の乱 ◆KedKMIZg5A
2006/08/15(火) 17:07:01ID:oLmbgYS50020名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/31(木) 18:58:02ID:kjuyS6JO梅毒を患っていたという記録があるし、四郎のカリスマ性を宣伝するための創作だったり?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています